トップページpav
1002コメント531KB

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:40:10.29ID:vgkpWZ5r
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。


前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★48
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:04:23.22ID:G2YBP8gU
>>378
好きなミュージシャンは誰?できるだけたくさん挙げて欲しい
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:05:19.35ID:oUlmNWTE
>>518
ここは全部終わったものを購入して聴く人の板
お前の作り方をありがたがるスレでもないしDTM経験のない人間がお前と同等に渡り合えるはずもない
あたりまえの事ならここでも書く必要なし。その後の事なので

お前のためにスレ立てしたんだからそちらへお引き取りください

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:06:26.30ID:oUlmNWTE
>>521
もうそういうのには答えない。DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0524アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:06:47.87ID:aeZuoDpe
>>519
>お互いDTMのことを語っているのに何が違うのか考えてみたら?

自分が使っている用語と運用への理解
運用に足突っ込んでるからな

でも、机上論でも別に構わないんだよ
ググりゃ解る程度の理解してればな
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:08:18.27ID:oUlmNWTE
>>524
DTM100%の人はイタチですのでお引き取りください
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:09:06.03ID:GSGMaGxe
>>516
君w
ここにも書いたが
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1480509274/195

コンプのいろんな目的、機能の使用例だw
@全体コンプ
A胴体コンプ
B頭部コンプ
C足コンプ

やりすぎると
「海苔野郎ー!」と言われる

この説明こそ
あの、洗濯したら縮んだセーターを指さし
「コンプw」「コンプw」と狂乱したアインシュタインも言ってるだろw

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えないw」

を実践した、君向けの説明だw
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:11:04.70ID:oUlmNWTE
>>526
だからもうDTMの話はいいって十分お付き合いしたんだし
DTMの話なら↓でお願い

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:11:16.47ID:bMwFb3mW
電気的な加工による音作りはDTMでやってくれ
音を悪くする加工は必要ない
0529アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:13:07.43ID:aeZuoDpe
>@全体コンプ
>A胴体コンプ
>B頭部コンプ
>C足コンプ

生楽器レコーディングでのコンプ/リミッター


媒体のダイナミックレンジの中でのコンプ(録った物をミックスする時のコンプ、マスタリングの中でのコンプ)を上手く言い表してるわなヽ(〃∀〃)ノ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:14:55.24ID:oUlmNWTE
>>529
DTM100%の人はイタチですのでお引き取りください
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:15:13.89ID:LyWHR/97
>>511
今アフォーカルくんいないんじゃないかな?

鯖は最後の方は何故か発狂してたからなぁ
0532アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:16:01.00ID:aeZuoDpe
>>528
>電気的な加工による音作りはDTMでやってくれ

クリップしたら音が悪くなるからレコーディングでリミッターかますんだな
電気的な加工な
マイクで録った物は不完全だから電気的加工するんだな
DIもミキサーもEQもな

>音を悪くする加工は必要ない

上記な
0533アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:17:42.17ID:aeZuoDpe
>>531
上の約2名のどちらも「俺はCMS君じゃない」と明言しとらんからな

否定しなけりゃ、そうなんじゃないか?(´・ω・`)
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:21:03.33ID:oUlmNWTE
>>533
DTM100%の人はイタチですのでお引き取りください
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/

これ以上ここでDTMの話ばかりされる場合、大変遺憾ではありますが
必死のリンクをDTMのハイレゾスレの方へage進行で貼らせていただきます
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:21:52.53ID:GSGMaGxe
>>527
君w
>だからもうDTMの話はいいって十分お付き合いしたんだし

おw
やっと>>526の説明で理解してくれてよかったよw
では俺はこれからハイレゾマークを酉でデザインした年賀状作成にはいるw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:29:47.86ID:coCB4TCU
>>524
その理解してなきゃ許さないってのが
周りからすりゃうざいのよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:30:37.56ID:fxw0Uowm
アンバランスって家族でさえもコミュニケーションにならんだろうw
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:39:46.83ID:LyWHR/97
早速あっちで叩かれてて笑ったw
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:41:11.55ID:oUlmNWTE
>>538
叩かれるのはあたり前なので
0540アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:43:48.88ID:aeZuoDpe
>>536
カス言われる他所様の板に荒らしスレ立てられるわ散々だかなw

スレに外れた事はしとらんよ
都合が悪いレスする奴に発狂しとるだけだからな
そりゃ2ちゃんとしては受けて立って欲しいとこだが「私は聴き専だ!知ってるお前が色々書くな!」

と言われてもなw
そりゃ書きますわ
暇つぶしだもんw
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:44:26.06ID:GSGMaGxe
>>536
君w
だいじょうぶかよw
許すもなにも
ここ数日の経緯を確認しろよw
前にも書いたが、相手はコンプよりアンバランスが嫌いなんだよw

相手が理解するもなにもアンバランスは、売られた喧嘩は買ってるんだろw
その喧嘩の武器が、お互いDTM関係なだけだろw
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:46:03.77ID:hiXPkIqq
>>540
お前は板違い
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:47:08.60ID:oUlmNWTE
>>540
DTM100%の人はイタチですのでお引き取りください
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/

これ以上ここでDTMの話ばかりされる場合、大変遺憾ではありますが
必死のリンクをDTMのハイレゾスレの方へage進行で貼らせていただきます
0544アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:51:49.26ID:aeZuoDpe
>>541
>相手が理解するもなにもアンバランスは、売られた喧嘩は買ってるんだろw
>その喧嘩の武器が、お互いDTM関係なだけだろw

喧嘩になってりゃまだいいわ(´・ω・`)
喧嘩にもならんから他所様の板汚したりカスだの出てけだの罵倒するしかなくなるんだろ(´・ω・`)

あっちがどうなるかよう分からんが、意図的によその板に迷惑かけるのはこの板はじゃあまり無い例だ
これはアカンと思う
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:52:49.93ID:oUlmNWTE
>>544
DTM100%の人はイタチですのでお引き取りください
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/

これ以上ここでDTMの話ばかりされる場合、大変遺憾ではありますが
必死のリンクをDTMのハイレゾスレの方へage進行で貼らせていただきます
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:52:59.35ID:LyWHR/97
とりあえず簡単に詫び入れといた
やるべきじゃなかったかもしれんが
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:53:47.57ID:LL6nphm3
基地外加減ではいい勝負でのような・・・
http://hissi.org/read.php/pav/20161210/b1VsbU5XVEU.html
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:54:05.01ID:oUlmNWTE
>>546
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:56:10.78ID:LyWHR/97
>>548
あの流れでそんな事言えるとか、マジモンのキチガイか、白痴以外無理やぞ……
週明けにでも心療内科かどっか受診してこい……
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:58:17.09ID:oUlmNWTE
>>549
私は別にかまわないし。私以外の方はあちらで受け入れてくださるみたいだからよかったじゃん
がんばってスレを伸ばしてね
0551アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/10(土) 23:59:29.42ID:aeZuoDpe
>>546
いや俺のhissi既に貼られてるしwww

あそこはプロネタ盛り上がるんだよ
まあ、色んな意味でw

だが俺はプロではないからなヽ(´∀`)w
ぽんちゃんに後で報告しとくがw
最近具合悪いらしいんだよ(´・ω・`)
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:00:16.57ID:6kKclwJ1
>>551
DTM100%の人はイタチですのでお引き取りください
DTMの話ならお好きな方と↓でどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/

これ以上ここでDTMの話ばかりされる場合、大変遺憾ではありますが
必死のリンクをDTMのハイレゾスレの方へage進行で貼らせていただきます
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:02:26.05ID:PjnC/Bv8
>>551
お前に付き合うと具合が悪くなるんだろ
どんだけ鈍いんだ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:06:16.01ID:U28Y3li9
とりあえず今日のNGID:6kKclwJ1

既に常人との会話は不可能かと思われます
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:10:37.08ID:6kKclwJ1
好きなだけDTM板でDTMでのハイレゾを語ればいいのに・・・
スレまで立ててあげたのに何の不満があるんでしょ?

やっぱり知らない人間相手じゃないと威張れないのかな?
0556アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 00:20:57.37ID:aOzT/nbU
とりあえず「アンバランス転送」

ってスレ内検索してレス読み返せ
話にも議論にもならん聞く耳もないなら荒らし
出てく謂われもなきゃ罵倒される謂われもない
ただお前が無知なだけ

好き嫌いは結構
クソコテも結構
だが、君が好きなDTM板のコピペを贈るわな


>自分に都合の悪い返信は全部頭の中で書き換えるスタイル

>ネットでもリアルでも、笑われてるのを笑わせてるのと勘違いしてるんだろうな
>ただ笑われてる理由を理解できないことが何かの免罪符になるわけでもない

>認められなくても正しいことを主張し続けることと、
>ただ単純に間違ってて恥をかくのとは全く違うんだよ

>馬脚を現してその馬脚で走り続けるやつもいるんだな

>詳しくは次の人が説明する


以上だ(´・ω・`)
0557アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 00:22:50.95ID:aOzT/nbU
>>555
>やっぱり知らない人間相手じゃないと威張れないのかな?

私は知らないから「どんな恥ずかしい事言っても持ち上げてよ!」

ってか?

阿呆か
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:23:21.04ID:6kKclwJ1
>>556
もう何度も警告しているので構わないという事でいいね
0559アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 00:33:42.05ID:aOzT/nbU
>>550
もう一回聞くが
お前、CMS君か?

もしCMS君ならDTM板で色々やらかしてたからな
DTM連呼するのも納得が行く
CMS君との最後がコンプレッサーネタだったしな

あと、ストリートの生録か?
道路で歌ってる奴とかか
iPhoneで録ったらそりゃそれなりにしかならんって奴

返答無かったら、そういう事だと思っとく
そうは思いたくないんだがな

まあ、返答願うわ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:34:48.51ID:6kKclwJ1
>>559
もう何度も警告しているので構わないという事でいいね
これが最後だよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:35:27.34ID:CszhESoo
音に定評のあるボーカルエフェクターはないですか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:37:08.50ID:6kKclwJ1
>>561
イタチです。DTM板でお聞きください
ハイレゾ関係でしたら専用スレがありますのでそちらでどうぞ

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:41:00.65ID:OSkL0QoR
イタチさんもなんでそんなに必死なの?
0564アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 00:44:45.83ID:aOzT/nbU
>>558
いや構わんよ
DTM板だろうが楽作板だろうが

俺は、困らないんだよ
合ってるから
常識しか書いとらんのだわな
俺が「困るかも」って思ってるのがそもそものスタートミスな

お前が一人叩かれる事にしかならんよ
フルボッコになるぞって書いたよな
それは慎んで受け取れ

受けて立つぞ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:45:52.73ID:6kKclwJ1
>>564
100%DTMの話はイタチだというのもわかっていて書いてるんだよね?
0566アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 00:46:04.24ID:aOzT/nbU
>>560
で、お前CMS君なんだな

残念だ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:48:53.09ID:6kKclwJ1
>>564
そういうことなら遠慮なくさせていただきますのでこれからをお楽しみに
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:49:01.60ID:U28Y3li9
そういえばハエ氏のレスのキレが良くてにやけちゃったw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:58:59.95ID:CszhESoo
>>562
すみません。スレ間違えました
0570アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 00:59:24.86ID:aOzT/nbU
>>567
オッケー

俺はコテだから楽だろ?
戦況次第で君のhissiとレス貼らせてもらうよ

しかしな、
多分俺が君のレス貼るとこまで行かないと思う
まあ、止めてもやるだろう事は止めない
意味が無い
荒らしにやめろって言うのは全く意味が無い行為だからな

「俺が荒らしたのはアンバランスのせいだ!」
ってもし思った時はこの板の住人のジャッジ受けなさい

バイバイ
フォーカル君
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:10:03.05ID:IIEIS2+/
しめじだろ
0572アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 01:10:35.86ID:aOzT/nbU
>>571
そんな訳があるはずもない
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:12:41.01ID:6kKclwJ1
>>570
これからの事をよく考えてね。警告は十分にしたので
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:13:32.37ID:6kKclwJ1
ではよい夜を
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 01:14:12.69ID:U28Y3li9
ついに狂っちゃったかー
0576アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 01:27:40.00ID:aOzT/nbU
>>575
だな

俺、一応この板がメインだったんだが、きょを境にDTM板、楽作板のワッチョイ/IPスレにも遠慮なく書き込む事にする

>これからの事をよく考えてね。警告は十分にしたので

まで言われたからな
俺はこの板、ピュア板ではピュア板なりの節度を持ってやってたと考えてる

板まで飛び越えた奴がいたなら、謂われのない喧嘩は買うよ
それがどこの板でもだ

自分の土俵でやったら説明要らん分楽だわなw

そういう訳で
>>これからの事をよく考えてね。警告は十分にしたので

宣戦布告と受け取ればいいのか?
彼のレス貼れば爆笑爆死だw
名無しはいいなあ…じゃ済ませんよ(´・ω・`)
0577アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 01:30:04.58ID:aOzT/nbU
>きょを境に

にって可愛いなヽ(〃∀〃)ノ

今日を境にな
もう業界スレにご挨拶してきたよ
ワッチョイ/IPスレなんで追跡よろしくな
0578アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 01:49:22.61ID:aOzT/nbU
>>573
これまで「ピュア跨ぎ」でこの板が馬鹿にされたり、この板まで要らん荒らしを呼び込むのが嫌だったんだな
だから、DTM板も楽作板もワッチョイスレは避けて書き込みをしていた
俺の現在のメインフィールドは胸を張ってピュアオーディオだからな
しかもコテだ

お前が飛び越えたおかげで、やり合いたい楽作のクソコテとも、ミックススレの訳ワカメにも気軽にレス出来る
特にDTM板はほとんどワッチョイスレだからな
とりあえず俺は、色んなスレにいるよ
現実系のスレ、楽器系のスレ、作曲、理論系のスレな

>これからの事をよく考えてね。警告は十分にした

俺もしたわなw
警告じゃないけどなw
ま、フリーにしてくれてサンクス
0579アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 02:10:24.93ID:aOzT/nbU
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1476932006/968

これ、誰なんだよ
この、完全業界スレで何故かハイレゾ連呼するのこいつだけなんだよ

誰よ?(´・ω・`)
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 02:19:37.56ID:u/hJ5Ahq
40dBSPLの暗騒音に、許容される最大音量は80dBSPL。
マニアでない一般大衆の再生環境はこんなもの。
だから音楽ソフトの制作には、コンプレッサーやリミッターによる
ダイナミックレンジの圧縮が必要になる。
ダイナミックレンジの圧縮は楽器毎に行う必要がある。
ある楽器が出す音の大小が別の楽器の音の大小に影響してしまうから。
0581アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 02:30:47.97ID:aOzT/nbU
>>580
>ある楽器が出す音の大小が別の楽器の音の大小に影響してしまうから

まあその通りだ
ドラムよりトライアングルが馬鹿デカかったら嫌だからな

けど、生ボーカルは生ドラムより小さい
生ドラムより声がデカいボーカルは少ない

だからドラムより上のレベルに居てもらうようにミックスする、マイクで拾う
両方ともマイクで拾わんと録音できんからバランスを取ってミックスする

ボーカルが、聴こえるようにな


暗騒音40dBSPLの部屋で、20dBSPLの蚊がいると分かるってのは、耳の選択性の問題だから結構難しい話になっちゃうんだろうって思うな
0582アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 02:41:42.24ID:aOzT/nbU
>>580
>楽器毎に行う必要がある

これと録音媒体のダイナミックレンジの違い、媒体のダイナミックレンジのどこに楽器のダイナミックレンジが位置してるか(部屋の天井の高さと身長と脚立だなw)

こんな事も解らんで、ごちゃごちゃ言ってるのが全く訳ワカメだw

結構真面目に説明したんだが、解らんらしい
どうすればいいかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 03:26:02.29ID:no7d+oTj
10 名無しサンプリング@48kHz[sage] 2016/12/10(土) 23:37:45.22 ID:e7J7d5SJ

>>6,7,8
聴き専の板なので必死に聴き専がDTMの人を相手にがんばってみたけどやっぱムリなので
この板の人たちとやりあってほしいわけ。お願いね
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 04:57:29.68ID:SAod87sv
何かすごい勢いw
アンバランス一人が大騒ぎしているように見えるが・・・。
客観的に見ると言葉の違いは大きいな、文化の違いというか。
その言葉が間違っている、曖昧だから、
混乱に拍車がかかっているというのがこのスレの特徴。

ま、それはおいといて
>俺なんかは−6dBFS狙いで精一杯、ぽんちゃんレベルで−3dBFS辺り狙ってくんじゃないか?
これは結構ショッキングだな。録音サイドはこんなくだらないことやっているんだ。
こういう人達に良い録音を期待しても無理、という気はする。

逆に言うと24bit、24bitと大騒ぎしているが、全く信用していないんだろうな。
>俺なんかは−6dBFS狙いで精一杯、ぽんちゃんレベルで−3dBFS辺り狙ってくんじゃないか?
これって、16bitの世界の話のような気がするが。
せっかくの24bitなんだからなぜ-20dBFSに設定しないの?
とか質問すると、きっとバカにされるんだろーな。
0585アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 05:18:21.65ID:aOzT/nbU
>>584
>せっかくの24bitなんだからなぜ-20dBFSに設定しないの?

ピークから-20取るのか?
下手だからだな

それからVST刺したらどんどん下がってく(上がってくから下げる)からだな
せっかくのの24bitが台無しだな
録って出しの生録でもあるまいし

きっちり上で録れるならあえて下を狙う必要はどこにも無い
ゼロだ
クリップさせちゃったとかそういうレベルの話しとらんよ?
保険は保険、保険賭け金使わないで済むなら素敵な額が残るわ
どこまで狙えるかはエンジニアとミュージシャン次第

あんたがボリュームどこまで上げられるか、何dBSPLで聴けるかとか関係無い話なの
ボリューム9時で(謎数値だなw)「ダイナミックレンジガー!」とか言われても「はあ?」なの

オートメーション書いても生身はブレるからアナログ時代はフェーダーに手掛けたまま「アレ」に動体視力以上の反応速度で対応のエンジニアばっかでしょうがw

余裕ってのは使えば無くなるんだよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 05:27:29.56ID:/YWzbkuP
爆釣ですなw
ワザワザ釣られてあげなくてもいいんやで?(ニッコリ
0587アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 05:32:56.13ID:aOzT/nbU
>>584
お前さんさ

「小さく録っても後でレベル上げればいいや」
っての、海苔に通ずる考えだよ
テープで考えてみろよ
ノイズ聴こえて来たらローカットするだろ
下は持ち上げて切れるからな

ミックスでフェーダーに手掛ける余地が少ない下手録り擁護してどうすんのさ?

それこそフィルターあるし下切ってゲイン上げりゃいいじゃん?って文脈な訳
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 05:52:57.04ID:SAod87sv
アンバランスの言うことは良く分からない。
24bitなんだから-20dBFSでもノイズなんか聴こえないだろ?
だって144dBのDレンジなんだから、124dBのS/Nは確保されているわけだから。

保険かけて-3dBFSを自慢するより、-20dBFS設定で、録音後+17dBすれば
いいだけのことと思うけどなw
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:04:35.60ID:SAod87sv
>「小さく録っても後でレベル上げればいいや」
>っての、海苔に通ずる考えだよ
海苔とは全く関係ないと思うけどなw

海苔って、車の中、電車の中、TVなどの良くてDレンジが30dBくらいしかない所で
音楽をそれなりに聴けるように実質的なDレンジを30dB程度にすること
だと理解しているんだが、それは間違い?
0590アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 06:13:48.28ID:aOzT/nbU
>>588
16bitと24bitの差は48しかないのよ
そこにデジタルプラグイン刺してく訳

アナログー16bitの時代と違って掛け録り一発勝負もせんのだから
単純計算の48だってじゃんじゃんプラグイン刺してたら下がってくよ

しかもヘッドルームで−20なんでしょ?
試しに今持ってる音源にDAWでEQしてみ
眠たい音源を気分いい感じに
どんだけゲイン上がるか解るから

(よーするにEQ掛けただけなのに盛大にクリップレベル超えちゃった、何でイコライザーしか掛けてないのにクリップするんだろう?レベルまで上がるんだろう??)って奴な

デジタルならではの話ではあるんだよ
だがここはデジタル語るスレだよな
仕方ねえわな
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:25:39.04ID:SAod87sv
今度はEQの話が出てきちゃったよw
もっと単純な話をしているのだが。

でも実際の録音現場では、何だかんだ言っても、最終的なDレンジは
144dBなんかとんでもなく、もっとはるかに小さいのであろうというのは薄々感じた。
0592アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 06:33:06.24ID:aOzT/nbU
>>588
下に48の余裕がある
じゃあ上はさぼってもいいや!

で−20
リバーブとEQ掛けたらゲイン上がったからその分どんどん上からダウン

ダイナミックレンジ(録音媒体のダイナミックレンジ。クリップー歪むレベルと、ノイズフロアの差)は有限で、24bitと言えど決して大きくはないんだよ

だからカセットテープ想像してみなって
エルカセットになったからってサボったらすぐに駄目音源になっちゃうよ?
そーいう事

ロックの録りでもダイナミックレンジがかなり広い2インチマルチぶん回して録ってたエンジニアはみな口を揃えてそう言うと思うよ

ギリギリまでレベル稼いで録れ
後のために
だってトラックまとめて別トラックと重ねる度にヒス上がってくるんだよ
わかり易いとこで「ピンポン録音」とかググってみ

デジタルでもそれは変わらんよ
上からレベル使おうて下から使おうとダイナミックレンジは減るばかりだよ

容量に余裕があるからと言って、要らんもんまで溜め込むといつかは飽和するんだよ
0593アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 06:40:52.69ID:aOzT/nbU
>>591
>今度はEQの話が出てきちゃったよw
もっと単純な話をしているのだが

いや単純な話に聞こえないのか…

君が書いた「24bitなんだから-20dBFSでもノイズなんか聴こえないだろ?」

の−20dBFSがデジタルでEQ掛けるとさらに下げる事になるんだよ?

(EQだけではなく他のエフェクトも全て。デジタルエフェクトプラグイン刺してレベル上がったのをクリップさせないようにゲイン下げるから全て)

ってのが>>590のレスだよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:43:37.66ID:SAod87sv
ま、細かいことはどうでもいいんだけど、
要約すると、最終的に販売する音源のDレンジは144dBはない。
感覚的には16bitも怪しい気はするが・・・。
だから24bitで販売する必要はなく16bitの入れ物で十分。
ましてや今主流の海苔波形では。
0595アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 06:48:24.95ID:aOzT/nbU
>>594
細かいことはどうでもいいんなら細かい事にこだわらず、細かい事にこだわるスレにこだわる必要ないんじゃない

こっちも細かい事説明しなくて済むから助かるしな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:49:10.53ID:SAod87sv
>の−20dBFSがデジタルでEQ掛けるとさらに下げる事になるんだよ?
いや、だからEQかける前に+17dB(もしくはクリップしない範囲で)したら?というお話。
マイクのSNは17dB悪化するだろうけど・・・。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:54:09.69ID:SAod87sv
>>595
いや、このスレは最初から非常に単純だよ。

市販音源は16bitで事足りるよね、24bit必要はウソだよね。

ウソ付いている人々が、一生懸命言いわけしているだけのこと。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:57:32.86ID:W+aiSDEa
単純に否定派くんが自分の思い込みを
垂れ流してただけ
0599アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/11(日) 07:14:03.61ID:aOzT/nbU
>>596
また金字塔レスか(´・ω・`)

596 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2016/12/11(日) 06:49:10.53 ID:SAod87sv

>の−20dBFSがデジタルでEQ掛けるとさらに下げる事になるんだよ?
いや、だからEQかける前に+17dB(もしくはクリップしない範囲で)したら?というお話。

どこがおかしいか解らんからこういう爆笑レスするのな

しかし…

どうもならんな(´・ω・`)
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 08:04:28.45ID:Z/+iJayH
>>598
それ 黒井みさ ◆Misa/ENSWoとか ケラケーラ@2.1ch ◆Kera.VwiEoとかの、いっぱいコテとか回線使って自演している人でしょ
dat落ちしている専門スレがあったじゃない 話しが通じないのが当たり前で同じコメント付きのAA貼るしか脳の無い人だったねー
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:20:18.45ID:/YWzbkuP
信号強度と空間音量がごちゃ混ぜなのと音が元々アナログ信号である認識が飛んでるから純粋に数字の足し算引き算に成ってるんじゃないのん?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:30:31.09ID:ulKMW/ET
てか否定派くんは16bitのCDすらロクに聴いてないんじゃね?
どうも音楽聴いた上で言っているとはとても思えん
さらに生録なんて、ラジカセの内臓マイクでさえやったコトがないんだろう
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:32:23.13ID:qp9eR9gq
>>600
しめじ=maroだったのか!?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:45:18.73ID:HlkoDC2B
ENYAのCDって、電子音の合成なので積重ねがいつか崩れる不安を感じていた
今日、アナログレコードでENYAのWatermarkが来たので、
初めてをアナログで聴いたが
こっちだと厚みがあって、見通しがよくて前と後ろに奥行きがでる
電子音に実存感がでてくる
こういう音なら、ENYAでも300Bシングルでも聴けそう
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:47:34.43ID:6kKclwJ1
夜通し起きてたとか・・・。進行遅いのにミスタイプしてるしてるとか
http://hissi.org/read.php/pav/20161211/YU96VC9uYlU.html
http://hissi.org/read.php/pav/20161211/YU96VC9uYlUw.html

気になって仕方がないんだねぇ。だったら絡んでこなければいいのにさ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:50:51.69ID:PU13N07t
>>580
それは小さな音で聞く人が多いテレビの録音
街中で後ろをトラックやバスが走っていても声だけが聴こえなければならない
口元にマイクをつけて録音する
本当に高音質の録音がしたければ通行止めにして車を走らせない
その為には何百億もかけて音楽ホールまで建てる
聴くほうも防音室を用意する
テレビの音ならテレビで聴ける
オーディオは必要無い
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:54:41.27ID:6kKclwJ1
DTM板でクソコテを見つけることができなかったけどコテを外しているって事でいいのかな?
紛らわしい書き方をしないではじめからコテを外したって書けばいいのに

2回線使ってるのにワッチョイ /IPだから追跡よろとかそこまでしないっつーの
↓のスレでコテつけていつものように書けないの?いつものあなたではいられないの?
DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:23:42.64ID:OSkL0QoR
なんでわざわざ自分から絡んでいくの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:34:01.15ID:6kKclwJ1
>>606
現実の音楽制作も同じ。発注主(音楽を売る側)がそれを望むので制作側は逆らえない
中には >>442 の "ダイナミックレンジの日" みたいな反対勢力もあるけど少数派

業界に従ってる制作者の中にも与えられた条件の中で最善を尽くす人はいると思うけど
なかなか表に出てこない

DTMの人たちはそういうのをわかっているので自作ファイル限定でハイレゾは高音質といってるの
そしてダイナミックレンジを巧みに使い分けて疑問を持つオーヲタが墓穴を掘るように仕向けてるのが現状

この板にとっては害しかもたらさない連中じゃん
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:45:41.28ID:qdAudksC
他所の板にまで迷惑をかけちゃった上情報交換どころか会話もせず罵倒を繰り返すとか2chやっている意味無いわなぁ
なんで居座ってるの?
消えてくれないかなぁ

ID:6kKclwJ1の事な
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:48:30.44ID:QMGnz4Hn
疑問なんだが、個人の感想より電子機器で数値化したほうが良いんじゃないのか?
ピュアって絵画を見て感想を言い合うより曖昧な世界じゃん?なんで人間の耳を信用してるのか意味分からん
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:49:42.95ID:6kKclwJ1
>>608
↓の >>368 のようなDTM側の本音のレスを引き出すために決まってるじゃん

> 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2016/12/09(金) 23:12:16.87 ID:LY5zLxFU (8/9)
> >>367
> しょうがないと思っているなら、ハイレゾという前に
> 市販のソフトは全滅。
>
> クラシックのホンの一部は除いて、
> ライブの迫力に近いソフトなんて、無いといっていい。
> それらしく作っているだけですよ。

↓の >>457 みたいなレスも引き出せるしさ。現状どうしたらいいのかどうするべきなのかって判断もしやすくなるでしょ
市販のソフトにお金を払うのは私たちなんだから

> 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2016/12/10(土) 18:15:18.83 ID:5RJx75MY (6/8)
> "TT Dynamic Range Meter"が出てきたので、参考までに。
> DR値はかなりいい指標になる。
> 昔の録音はDR15くらいが多く、気持ち良く聴くことができるのが多い。
> 最近の良録音でもDR11くらいかな。
> DR6くらいになると聴くに耐えないが、非常に多いのが残念。
>
> ちなみにSONYのハイレゾサンプルBlue〜はDR6、ハイレゾの意味ゼロ。
>
> 当然低音をバカみたいに入れているとか、エフェクトしまくりとか
> 根本的におかしな録音は論外だけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 10:50:30.85ID:lRzMVF1y
>>597
音源の測定結果が16bitで十分だとしても24bitとの聴感上の差はやっぱりあるみたいだな
ずっと前に出したけどこんな要因もある
http://audiodesign.co.jp/blog/?p=909
音が大きければ歪率が小さくなるとすれば、見方によっては小音量の録音よりは海苔波形のほうが音が良いとも言える
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:00:26.76ID:LzCK3JmV
こう言いたかないが、
一番の戦犯は、コンプ嫌いの無知男だよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:01:02.48ID:6kKclwJ1
>>613
歪率って数値から見ればそうなんだろうけどさ。誰かが言ってたみたいにオーディオは聴いてなんぼでしょ

原音に比べて各パートの音量差が大幅に削られてどん詰まりになり聴いていてつまらない海苔波形は
音楽聴きたいピュアヲタには本来避けたいもの
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:11:40.66ID:6kKclwJ1
>>611
"TT Dynamic Range Meter" でDR値を出せばいいんじゃない?
使い方とかどういう条件でデータを取ればいいかとかノウハウを共有して
テンプレをつくって結果を貼っていくって感じ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:18:04.13ID:hlmOQYh0
>>611
理系の機械好きは昔から数字は好きだと思うけどね
音階なんかも理系の人の趣味で作られたようなものだけど
数字嫌いで音楽を趣味にした人も多いだろうし測定で何が分かると言う音楽家が幅を利かせるのでややこしくなる
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:20:05.14ID:6kKclwJ1
>>610
情報交換になってきたからあなたも参加すればいいじゃん
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:25:14.44ID:lRzMVF1y
>>615
オーディオは聴いてなんぼだからこそ波形にこだわんなくても良いのでは?
海苔波形がダメって人はそもそもそういう音楽が好きでないから聴いてないでしょ。
ふだん聞かないタイプの音楽を批判する必要は無いよね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:28:15.33ID:6kKclwJ1
>>619
ああ確かにそうだね。もともと各パートの音量差が少ない音楽を派手にする必要なんてないもんね
ジャンルにもよるって事を忘れていたよ。ごめんね
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:41:08.70ID:ruKDGe4O
>>619
順序としては
売っている音源なのに盛大に歪んだり
聞いてておかしい
なんかおかしい
と思って波形を確認したら海苔だった、ということ

そりゃあ巧妙な気づかせない海苔もあるだろうけど
自然界に海苔波形が1分以上も続くなんてことは無い
言い逃れする録音側にうむを言わせない落第点を突きつけるには
海苔波形を指摘するのが確実

最近は海苔波形こそが良いと開き直っている始末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています