録音レベル変えたきゃ、ダイナミックレンジ幅がデカくなきゃフェーダーいじれば済むだろ?
ピーク潰すか潰さないかは方法論
ダイナミックレンジ幅がデカけりゃ小音量は小さすぎ、大音量部はクリップ寸前、小音量部持ち上げたらノイズレベルも上がる、ピークもクリップする、他の楽器と混ぜても破綻する
じゃあ、ピーク潰して平均化しとく
そういうフローなの