トップページpav
1002コメント511KB

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★48 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 22:38:50.71ID:b95hs+Pq
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。

ハイレゾ自治スレ 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/

【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★47
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478084606/
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:33:36.03ID:x/s7L6mm
>>827
自作ファイルのみで音がよくなるハイレゾってみなさんがほしいものなの?
0832アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 19:34:33.64ID:V29KyzBr
>>827
リンクでも販路でも図示出来る市販音源でマスタリングで操作入ってない市販音源があれば別に俺が糞音源上げるまでもなかったんだよな

でも無かったから、作った

ただそれだけだ('・_・`)
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:34:52.57ID:rp/n9VTP
>>821
最低条件かどうかは知らんが、ウチはこれくらいの環境を頑張って整え、違いを認識できた
これくらいか、これ以上の環境を整えてる人は、この板にかなりいる

テメーのクソみてーな環境を基準に考えるつもりは全くないね
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:35:09.03ID:/Cz7mgaR
>>828
なんだ
アンバランス氏ってのはこの板の試練のために存在するのかw
0835アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 19:36:18.20ID:V29KyzBr
>>830
ザンですが

ドラムが間に合わんな(´・ω・`)
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:37:14.67ID:/Cz7mgaR
>>827
同じ技術の上位互換がハイレゾだと思ってたんだけどな
アップサンプリングの話になると新技術の話になるけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:38:00.09ID:ZwQqvd1/
>>829
よくわからんけど
「俺は信用しない」ってだけ?別にそれはいいんじゃないの
俺は市販音源ならレゾより個別のマスタリングのが圧倒的に気になるぞ

なにしろ「リマスタリングCD」で煮え湯飲まされた過去があるからなww
0838アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 19:39:03.23ID:V29KyzBr
>>834
「マスタリングガー違うから!ハイレゾだから違う訳じゃないガー!」


という人にマスタリング操作をしていないレゾリューション違いの2mixをお示しした訳です

録りも知らん奴が録り用語ひけらかしてプギャーしてたからなw
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:39:36.29ID:ZwQqvd1/
>>831
「のみ」って、どっから出てきた?

>>836
まあDSDは完全に別だろうけどね
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:39:40.20ID:x/s7L6mm
>>833
どーもでした。ハイレゾはこの板の住人みたいな少数の環境の人たちでないとCDとの違いがわからないように
作られて売られているんですね。そのわりには安価なのはなぜ?
0841アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 19:42:01.44ID:V29KyzBr
>>829
>ワギューと書いてあるんだから疑問を持たずに金を払えこの貧乏人とカスに書かれてしまった件

買ったハイレゾファイルが16/44.1だったら訴えなさい
板はここじゃなく法テラス
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:43:52.51ID:/Cz7mgaR
>>829
ハイレゾってのは産地や原材料というより製造工程だと思うな
製造工程は特別に表示義務はないんだけど、それを売り物にしだしたから基準を設けろって話だね
0843アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 19:44:31.07ID:V29KyzBr
>>840
>どーもでした。ハイレゾはこの板の住人みたいな少数の環境の人たちでないとCDとの違いがわからないように

お前、住人じゃないの?
ニュー速とかから荒らしに来てんの?

>作られて売られているんですね。そのわりには安価なのはなぜ?

原価厨?嫌儲行けよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:47:17.02ID:x/s7L6mm
けっきょくクソコテは 『疑うことなくハイレゾを買え。だがオレは買わない』 ってことじゃん
出てけよカス
0845アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 19:50:52.90ID:V29KyzBr
買わない事にされたのかw

すげえなあ…( ゚Д゚ )
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 19:52:59.19ID:x/s7L6mm
>>843
他の住人に任せるって言ったのにまた出てきて気になって仕方ないの?
クソコテって自意識過剰でほんとウザい。男なら自分の書いたこと守れよクズ

すり替えしかできなくなってるし。ハイレゾ買ってないってみなさんにバレちゃって大変だし
もうエセ業界人ぶってダマすこともできないし

消えろよカス
0847アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:00:09.95ID:V29KyzBr
>>808
>また揚げ足をとられてすり替えられるので

クズだのカスだの消えろだの言う前に…
取られる揚げ足引っ込めればええんちゃうか?



>>805
すり替え何回目だよクズ。自分が買ったファイルを書けないのなら消えろってはじめから書いてるだろ

ハイレゾにメリットがある環境?って何それ?40kHz抜いて書いてみろカス
0848アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:07:06.98ID:V29KyzBr
>>846
涙拭けよ(´;ω;`)

見てて辛いぞ(´;ω;`)
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:10:14.81ID:x/s7L6mm
>>847
お前が 24bit /48kHz もハイレゾだからって書いてたからなんだけど?

それにケンモーとか原価厨って何?プレミアムをつけて売るものは適正な価格であることを
アピるのに収録機材や編集環境を書くでしょうけどそういうのほとんどないじゃん

お前はエセ業界人っぽいこと書いてるけど売ってるファイルがほとんどハイレゾ収録でハイレゾ編集とかも書いてないし
お察しじゃん
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:12:08.68ID:x/s7L6mm
>>848
すり替えるなよ。お前が書いたことじゃん。ほんとにクズだな消えろ
0851アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:15:06.08ID:V29KyzBr
>>849
>>850
>お前はエセ業界人っぽいこと書いてるけど

いや業界人じゃないから
いいから涙拭けよ(´;ω;`)
0852アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:16:37.94ID:V29KyzBr
>>850
もしかしてほんとに泣いてる?(´;ω;`)
ごめんよ(´;ω;`)
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:17:49.72ID:x/s7L6mm
>>851
だからエセなんだけどバカなの?
ネットに辞書あるんだから検索くらいしなよ。スマホの音声検索でいいんだから

意味がわかったら消えてね。泣いたままでもいいので
0854アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:19:30.47ID:V29KyzBr
■宅録/DTM用 モニター スレッド52■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1475391406/


誤爆ヽ(´∀`)ノw
0855アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:22:25.08ID:V29KyzBr
>>853
>泣いたままでもいいので

泣かなくてええんやで(´・ω・`)
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:25:07.40ID:ZwQqvd1/
オーヲタとしての個人的な実感はさ

PCMとDSDって、おおざっぱに言えばレコードのMM針とMC針ぐらいの違いなんだよな
別のたとえなら、ノーマルテープとハイポジテープ

もし、物のわかったオーヲタにこう言ったら
「じゃあどっちが100%上なんて言えねえだろ!」って返ってくると思う
まさしく、それが俺の実感
だからって、どっちが詐欺とかって事もありえないわなあ

てな事を思ってる時に
「MMとMCで音は変わらない!M44G以上は聞き分けできない!DL103はMC詐欺!」
「ノーマルとハイポジで音は変わらない!AD以上は聞き分けできない!SA-Xはハイポジ詐欺!」
みたいな事言われても、こっちは困っちゃうのよな
こっちがどんだけ
「どっちもいいんじゃない?適材適所で」って言っても
「MC信者が必死ww」「ハイポジ信者が涙目ww」としか返ってこないんじゃ、会話にもならん
0857アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:30:06.42ID:V29KyzBr
>>853
で、音源上げる訳でも無し、リンク貼る訳でも無し、有意義なレスする訳でも無し

ただごねてる僕ちゃんわー!は涙拭いて去れ
迷惑だ

「ここは2ちゃんだ!」って言うならお前に相応しい場所だな
俺にもだわなヽ(´∀`)ノ

http://i.imgur.com/0Us6WgW.png
http://i.imgur.com/f0vt9Xu.png
http://i.imgur.com/ZrKg1QK.png
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:38:00.97ID:YCxrpZ9p
>>857
だったら、その図で示されるDRの広い市販音源は?
と聞いても逃げるだけ。

すなわち、市販ハイレゾ音源なんて買っていないのであろう、
と、容易に想像できるw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:38:25.52ID:x/s7L6mm
>>857
×自作音源上げたオレえらい。オレ最強。批判は許さない。混乱させた反省もない
○自作音源は市販音源とは別。板の性質上混乱を招く元

クソコテが自作音源でイキまくりなんてイカ臭く耐えられないので消えてね
0860アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:43:07.05ID:V29KyzBr
CDマンセーするなら、
コンプレッサー/リミッターがいかに重要か、

そうでなければエンジニアがリアルで手動でフェーダーに手を掛けてでかい音ではフェーダー下ろして小さい音ではフェーダー上げてってやるか、オートメーション(トータルリコールに始まるフェーダーのプリセットだ)書くかしかないのが解ったか?

解ったら寝ろ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:45:04.97ID:x/s7L6mm
>>860
イタチ。イカ臭いのきらいだからいい加減消えろ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:48:42.52ID:rp/n9VTP
>>861
そういえばお前はどんな環境で聴いてんの?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:49:20.22ID:rp/n9VTP
あと、次スレはワッチョイ&IPでスレ立てちゃう?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 20:51:02.00ID:x/s7L6mm
>>863
さんせー
0865アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 20:56:21.81ID:V29KyzBr
>>859
>自作音源上げたオレえらい

うん、手間は掛かったよ
「えらい」って言ってるの君な


>オレ最強

最強かどうか知らんけど、手間は掛かったよ?加えて「最強」って言ってるの君だけな(´・ω・`)


>批判は許さない

いや的を得た批判して下さいな
反論するから
反論許したくない甘ったれは君な(´・ω・`)


>混乱させた反省もない

混乱してるの君な(´・ω・`)


>自作音源は市販音源とは別。板の性質上混乱を招く元

それ言ってるの君な
自演でもして仲間増やしなさい(´・ω・`)


>クソコテが自作音源でイキまくりなんてイカ臭く耐えられないので消えてね

イキまくってると思ってるの君な
とりあえず(´・ω・`)
自演でもして仲間を増やしなさい
0866アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:01:29.02ID:V29KyzBr
>>863
DTM板にもピュア板から的荒らしが出てるし、聞きもせんのに「DTM板に行け!」って言ってる荒らしも↑にいたし

そういう意味ではワッチョイ+IPでもいいかもね

性的な意味でヽ(´∀`)ノw
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:05:55.40ID:NGEgt1rn
バカバランス、何時間張り付いてんだよ、キメェな

そういや、ハイレゾ曲どれ聴いたらいいですかってお勧め
聞いた奴おったけど、肯定派の誰一人として回答なかったな

お勧めの視聴機材・環境も含めて事細かに教示したら?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:07:42.11ID:x/s7L6mm
>>866
荒らしはお前だろイカくせークズ野郎。自作ファイルだけでしかハイレゾ推しできないカス
しかも推してるのが自作ファイルなのか市販ファイルなのかいつもあいまいでエセ業界人きどりでハイレゾ批判をこバカにしてる

消えて二度と出てくるな
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:12:11.39ID:sjIzhacM
なんだw
まだやってるのかよw

>>811
アンバランスよw
>そりゃ解ってるんだってw

なら普通の録音手順の話をする必要ないだろw
その>>857の図はわかりやすくて披露したいのはわかるがなw
今回はハイレゾの優位性として、CDでは録れない話をしてるんだしよw

>やってみるっていう手があるじゃん
>俺には

過去スレでも今回みたいなテストは出てて
録音しなおすんではないが、編集ソフトで減衰(レベル下げ)
したりして検討してるところがあるだろw
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:13:45.66ID:ByCUUmtP
>>867
>そういや、ハイレゾ曲どれ聴いたらいいですかってお勧め
>聞いた奴おったけど、肯定派の誰一人として回答なかったな

事あるごとにさんざ出てるような気もするが、定番のオススメで出て来るのはこれな。
http://www.e-onkyo.com/sp/album/nbd00093/

年末年始で千円切ってるわ。
この機に買って聞いてみると良いよ。
0871アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:19:10.63ID:V29KyzBr
>>869
>イカくせークズ野郎

言われたぞw
どうするよ?w
このクズw


>過去スレでも今回みたいなテストは出てて
録音しなおすんではないが、編集ソフトで減衰(レベル下げ)
>したりして検討してるところがあるだろw

いやラインレベル同じ生音源(演奏)で比較音源録った例は無いんでないの?
結局手元の音源いじってるだけだから
ま、正弦波でもいいんだがな

録りも面倒だからやりたくないしw
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:20:03.75ID:sjIzhacM
>>870
だいたいよw
否定派は、「千人の交響曲」なのに千円でなく980円なのが気に入らないんだろw
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:20:38.09ID:x/s7L6mm
オリジナルは Blu-ray Audio なんだね
http://amzn.asia/jcJj1hB

24-bit 96kHz Stereo and Surround Recordings
0874アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:23:13.42ID:V29KyzBr
>>867
>バカバランス、何時間張り付いてんだよ、キメェな

>そういや、ハイレゾ曲どれ聴いたらいいですかってお勧め
>聞いた奴おったけど、肯定派の誰一人として回答なかったな

>お勧めの視聴機材・環境も含めて事細かに教示したら?

このスレはエモーショナルに「このハイレゾ音源はホルホル」ってスレじゃねえから当たり前だw
レゾ違いでマスタリング変えてたら比較にならんだろうが?ってとこから俺は来たのヽ(´∀`)ノ
解った?ヽ(´∀`)ノ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:23:30.13ID:rp/n9VTP
>>872
あー、そこか
納得www
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:25:55.72ID:x/s7L6mm
ファイルよりオリジナルの Blu-ray Audio の方が安心?でも産地表示はあいまいだねぇ
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&;url=search-alias%3Daps&field-keywords=Blu-ray+Audio&rh=i%3Aaps%2Ck%3ABlu-ray+Audio
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:26:18.20ID:sjIzhacM
>>871
アンバランスよw
>いやラインレベル同じ生音源(演奏)で比較音源録った例は無いんでないの?

それは記憶にないがなw
ある音源データをソフトでいじる方法なら過去スレで出てるちゅう話だよw
皆、録りはめんどいからやらんのだよw
UPしても、特に否定派はスルーだしよw
0878アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:28:37.65ID:V29KyzBr
>>867
>>お勧めの視聴機材・環境も含めて事細かに教示したら?

しかも視聴機材・環境上げてんの俺以外に誰居るのよ?w
「お勧め」かどうか知らんが、どんな機材で聴いてプギャーしてるか解らん奴に言われたくないわw
寝言は寝て言えって(´・ω・`)

http://i.imgur.com/lhJSZ0r.jpg
http://i.imgur.com/IGJFG03.jpg
http://i.imgur.com/77p0lP4.jpg
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:30:48.38ID:x/s7L6mm
>>878
自作ファイルのGでイキまくりのイカ臭いクソコテは今すぐ消えろ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:32:25.22ID:YCxrpZ9p
>>870
>http://www.e-onkyo.com/sp/album/nbd00093/
別にハイレゾでなくてもCDで十分。
だって、音が十分聴こえるじゃん。

ハイレゾ優位なのはボリュームを上げないと聴こえない音源w
0881アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:32:49.27ID:V29KyzBr
>>877
>皆、録りはめんどいからやらんのだよw

ほんまだ(´・ω・`)
しかも一応「音楽」にしようと思ったら尚更だ(´・ω・`)
iPhoneの着信音は人気無かったしな(´・ω・`)


>UPしても、特に否定派はスルーだしよw

スルーならまだいいが、但し書き増えるからなw「ソナーが糞だ!」とか「自作は除外!」とかなw
著作権法守れってえのw
0882アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:34:34.02ID:V29KyzBr
>>880
>別にハイレゾでなくてもCDで十分。
>だって、音が十分聴こえるじゃん。

いやその君が聴いてる音源録るのに足りないから苦労してるんですがw
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:36:09.76ID:NGEgt1rn
>>874
顔文字多様の幼稚性も含め、ムキになってイタイね君
0884アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:38:29.22ID:V29KyzBr
>>880
ちなみにアナログマルチならまだサチュレーション超えても「音楽的」ってご評価を頂けたんですがデジタルだと単に汚くなるだけなんで0dBF縛りキツイんですがw

俺がソナーでクリップしたの録った時どれだけプギャーしたんですかw
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:40:05.03ID:YCxrpZ9p
>>882
今日はアンバラ大泣き状態だな。

>いやその君が聴いてる音源録るのに足りないから苦労してるんですがw
録音に関してハイレゾを否定しているやつどこにいるんだ?
いい加減に話逸らすのやめなよ、見苦しいよ。

その苦労したハイレゾ録音をそのまま販売するならいざ知らず
それを一般的な消費者で、システムで聴きやすいようにしたら
CDでも十分入るってお話。

だから
>http://www.e-onkyo.com/sp/album/nbd00093/
はCDでも十分。
0886アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:40:29.93ID:V29KyzBr
>>883
>顔文字多様の幼稚性も含め、ムキになってイタイね君

そういう返ししか出来なくなった時点で

ここで問題です
サンドバッグの中身はいったいなんでしょう?
答えはこのあとすぐ

なんて言われるんですよヽ(´∀`)ノ
0887アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:42:47.45ID:V29KyzBr
>>885
>それを一般的な消費者で

あらまあ
君は一般代表かあヽ(´∀`)ノw

あちゃちゃあ(*´ω`*)ゞ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:43:58.55ID:x/s7L6mm
行ってもいないといっていたDTM板のリンクを突然貼ったり
ピュア板から荒らしがきてるとか通ぶったり

クソコテが異常に見苦しいんだけど
0889アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:46:40.27ID:V29KyzBr
>>885
>今日はアンバラ大泣き状態だな。

うん、もう泣いちゃうよ(´;ω;`)

だって

阿呆だけならいざ知らず、馬鹿でビンボーでしかも
「自分の場所に人を引きずり降ろさないと話が出来ない」
んだもん(´;ω;`)

稼げよ

俺、ビンボーだけど頑張ってるよ?(´;ω;`)
0890アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:50:51.23ID:V29KyzBr
>>880
>ハイレゾ優位なのはボリュームを上げないと聴こえない音源w

ボリューム、上げれば?(´・ω・`)
0891アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:54:02.74ID:V29KyzBr
>>888
>行ってもいないといっていたDTM板のリンクを突然貼ったり

いや俺ROMですがってずっと言ってたんだが君になんか関係あったのかな?あのリンク?( ゚Д゚ )w
0892アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:55:51.79ID:V29KyzBr
>>885
>その苦労したハイレゾ録音をそのまま販売するならいざ知らず
>それを一般的な消費者で、システムで聴きやすいようにしたら
>CDでも十分入るってお話。

お里が知れちゃったな…(´・ω・`)
残念だね(´・ω・`)
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 21:56:38.68ID:ZwQqvd1/
>>870のハイレゾとCD持ってるが
そもそも聞こえが違うぞ
マスタリングは同じと過去スレで分析・推測されてるのにな
0894アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 21:58:50.33ID:V29KyzBr
>>885
>それを一般的な消費者で、システムで聴きやすいようにしたら
>CDでも十分入るってお話。

コンプ/リミッターだお?(´・ω・`)

あ!好きなんだ!
だったらオケ(*´ω`*)

おめえの好きなCDじゃ、要るからな
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:00:58.59ID:YozQaG0V
>>857 に関係するんだけど、一般的なリスニングルームでは
30dBSPL以上の暗騒音があること、110dBSPL以上は危険なので出さない事を前提にすると、ダイナミックレンジは
80dBで足りるってことになる。

ピークを潰して収めるか、微小音をディザノイズと部屋の
暗騒音を合成したノイズフロアに埋もれさせるままにするか、
どちらが良いかはケースバイケースだと思う。

(参考)
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:03:05.51ID:zlvXqJeU
最低限子供並以上の演奏の録音にしてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=f0dSHb79JLM
素人以下のショボイ音源の打ち込みの録音はDTM板
0897アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 22:08:59.81ID:V29KyzBr
>>895
>30dBSPL以上の暗騒音があること、>110dBSPL以上は危険なので出さない事を前提にすると、ダイナミックレンジは
>80dBで足りるってことになる。

そだね
出さないなら(意思な)
だからアナログレコードでも充分成り立ってるんでないの

>ピークを潰して収めるか、微小音をディザノイズと部屋の
>暗騒音を合成したノイズフロアに埋もれさせるままにするか、
>どちらが良いかはケースバイケースだと思う。

そだね
録りはそういう判断でやってると思うよ
このスレの比定派さん達の言ってる事は少し違うと思うけど
0898アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 22:13:29.55ID:V29KyzBr
>>895
このスレに渦巻いてるのは

高bitのメリットはあるか?高レゾリューションで音が変わるか?なんかじゃなくて

>>895みたいなスレのお題を離れた怨嗟みたいなものを書き殴る事だからな(´・ω・`)
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:14:09.99ID:ZwQqvd1/
当てずっぽうで言えば多分60dBSPLぐらいで聴いて感じられるぐらい、聞こえが違うぞ、>>870のCDとハイレゾ

部屋の暗騒音も危険もへったくれもないよ
掃除機の音ぐらい出せば多分違って感じる
CD仕様以下の小さい音が聞こえるの聞こえないのって問題じゃないのよ
0900アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 22:14:57.37ID:V29KyzBr
>>895みたいな」じゃなくて「>>896みたいな」な(´・ω・`)

済まんね(´・ω・`)
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:20:02.02ID:x/s7L6mm
>>900
もう十分でしょ。涙を拭いて出てお行き
来なければ蹴らないから
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:21:08.83ID:rp/n9VTP
>>901
お前が出ていけよ
貧乏人
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:22:31.43ID:x/s7L6mm
>>902
ダボハゼはだまってて
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:24:00.26ID:rp/n9VTP
>>903
お?
ハイレゾとCDの音の違いも認識出来ない糞環境のテメーが何言ってんの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:26:42.90ID:x/s7L6mm
>>904
自作ファイル以外でも違いが判る人なんだ。なんだちゃんといるんじゃん。これで聴き分けられる人一人だね
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:28:22.05ID:pb9L4FX2
自分が貧乏な奴ほど人を貧乏人にしたがる
まあ、選ぶのは客だからな
厳選素材で一流シェフが監修したコンビニ弁当が美味しければ毎日買って食べればいい
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:30:42.86ID:sjIzhacM
>>899
そりゃ千人参加の音楽だから、一人ぐらいさぼってもバレないだろうと
時々演奏してるフリするやつの微小な音圧低下が、予想だにしないハイレゾ出現により
露わになったという仮説を否定できんなw
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:30:54.86ID:ByCUUmtP
実際問題として「聞き分けられる」かどうかが重要なんじゃないと思うんだよね。
聞き分けを重視すると、鑑賞の際には常にハイレゾとCDクオリティをセットで聞かなきゃならん。
大事なのはハイレゾ音源の音を、それ単体として「良い音」と思うかどうかだらう。
これまで俺の聞いて来たハイレゾ音源は、概ね良い音だったと思うよ。
その意味で「ブランドとしてのハイレゾ」には大きな信頼を置いている。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:31:11.67ID:x/s7L6mm
私がクソコテを蹴っているのはクソコテが自作ファイルでだけでしかハイレゾを推してないのに
あたかも市販ファイルでも同じだとあいまいにしているから。しかも意図的だし
理由はわからないけど

ID:rp/n9VTP とはぜんぜん違うじゃん。クソコテは有害のみ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:39:59.27ID:YCxrpZ9p
>>893
>そもそも聞こえが違うぞ
思い込みで違って聴こえる人たちだから、オーヲタの言うことは信憑性ゼロ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:40:34.53ID:ZwQqvd1/
>>908
そもそも「聞き分けできない」って主張そのものが根拠なかったからな
「人類の誰も聞き分けできない事を証明はできないが、反証はできる!
聞き分けできるというなら証明してみせろ!」
っていう論法だっただけでね
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:43:55.16ID:C4gyQUf+
一聴して歪みまくっているハイレゾ音源が良い音に聴こえるのか?
耳がおかしいんとちゃうか
入れ物が良くても低音質録音は音が悪い
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:44:02.14ID:ZwQqvd1/
というわけで
>>910
>思い込みで違って聴こえる人たちだから、オーヲタの言うことは信憑性ゼロ。

この記述の証明どうぞ

出来るわけないだろうけどね
まさに思い込みの権化
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:45:28.91ID:x/s7L6mm
自分は買ったファイルで聴き分けできてるって人は堂々とすればいいんじゃない?
ハイレゾの方が高い機材でより違いわかるように調整されているのであれば価値があるわけだし
自分の機材を使って再生する趣味なんですから

値段が極端に高いとか琵琶とかガムランとか聴きたくないものを押し付けなければいいだけ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:47:18.21ID:ZwQqvd1/
>>912
それが「オーヲタ」に当てはまるのかどうかだよな
さて、知らんなぁー
俺は96/24より48/24のが聞きやすかったジャッジとか普通にしてるけどね
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:49:25.77ID:YCxrpZ9p
>>913
直近ではこんなのあった。誰か正解者出たっけか?


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 08:33:55.50 ID:MJC9LrfL
>>646
>アプコンやダウンコって等数倍じゃないと音劣化するんだよね

自分の耳で確かめてみたら?
https://www.axfc.net/u/3748224

1〜5.wavのうち、少なくとも一つは
96kを44.1kにダウンコンバートし、次に44.1kを96kにアップコンバート。

ダウン時に可聴域外が無くなるので、元音源とスペアナ比較すると
すぐに答えが分かってしまうので、全ての音源は20kHzのLPFを通した。

なお、可聴域外の有無を聴き分けできないことは、西口D論により明らかになっている。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 22:55:56.90ID:ZwQqvd1/
>>916
回答者そのものがいなかっただろ
俺ももちろん聴いてないよ
どんな罠張ってあるか、どんな工作して「聞き分けできない」説に利用するかわからんからな
事前に正解なり、元音源とサンプル作成プロセスなりをどこかに置いといたら違うだろうけどね

無茶な主張するなら、それなりの身の証しを立てとかないと
「また騙しか」って思われるだけだわな
0918アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 22:56:05.56ID:V29KyzBr
別スレでな

>レコード会社に、昭和の頃の歌謡曲とか、ハイレゾで出してくれー、って、
>メールとかしたい。

って言ってる奴が居た
これ、当たり前だよな?
オーディオやってたら「聴いてみたい」って思う方が当たり前だろうが

コスパだの買わない理由ばっか並べて「俺が普通だ!」って安心したいのか?2ちゃんでナニやってんのよ?w
聴きたくないならまだしも「要らないんですー!」って言い訳ばっかグダグダ言いやがって
男の癖に男の腐ったような言い訳ばっかしやがって

>レコード会社に、昭和の頃の歌謡曲とか、ハイレゾで出してくれー、って、
>メールとかしたい。

これが普通だ

見習え
男の腐った言い訳野郎が
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:07:33.57ID:ZwQqvd1/
>>916

>>910>思い込みで違って聴こえる人たちだから、オーヲタの言うことは信憑性ゼロ。

この記述の証明は?
むしろ信憑性がリアルにゼロなのは、音源を誰にも触ってもらえないオーディオ否定派だろうよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:12:20.47ID:x/s7L6mm
>>918
うぜー。消えろよカス
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:12:46.79ID:rp/n9VTP
>>920
テメーが消えとけ
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:13:54.29ID:x/s7L6mm
違いがわかる人は元気だねぇ
0923アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/06(火) 23:15:33.24ID:V29KyzBr
>>920

見習え

カスがみっともないったらありゃしねえ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:17:07.44ID:x/s7L6mm
>>923
見苦しいんだよカス。いいから消えろイカ臭すぎ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:22:32.46ID:sjIzhacM
なんだw
今度は別のいつもの否定派参上かよw

>>910
君〜w
>思い込みで違って聴こえる人たちだから、オーヲタの言うことは信憑性ゼロ。

だからよw
それは違っても同じに聴こえ、片や同じでも違って聴こえる つまり 俺の画期的大仮説
「CDプラシーボ相対性理論」 と「ハイレゾプラシーボ相対性理論」を忘れたのかよw

つまり、オーディオなんていうのは主に主観で楽しむ趣味であり
他者の主観(感想等)の信憑性は、各自判断すればいいだろw
しかし
客観として主張するなら、主張する側、それを批判する側には
それなりの根拠を必要とするw

君は、批判する側だが
>オーヲタの言うことは信憑性ゼロ

客観的主張なのか?w

>>916
それは>>668でも書いただろw
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:23:47.40ID:x/s7L6mm
クソコテは >>473 を書いてみたり。威勢のいい買ってる人にすり寄って >>473 を忘れたことにして強気に出てみたり
すばらしい風見鶏だねぇ。消えろよクズ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:28:30.83ID:/Cz7mgaR
https://www.youtube.com/watch?v=su8eTZ480E4
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:28:50.65ID:07vQipWN
おっ!
今日はカスカスくんが半泣きでおお暴れしてオルのか?w
バカは風邪ひかないから元気でええのうw

さあみんな〜 カスカス体操の時間だよ〜
Lets! Kasu Kasu!
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 23:46:46.79ID:sjIzhacM
>>927
君w
それは
主張「喧嘩をやめて ふたりを止めて」
根拠(理由)「私のために争わないで」

↑の喧嘩は、私のために?争わないで? あれ?
私って誰だよ?w
 
だいたいよw
「ごめんなさいね 私のせいよ」

ふざけるんじゃないよw
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 00:00:08.22ID:7XCkDgnO
まぁ あれだよw
>>929に書いた
>私って誰だよ?w

これは否定派代表のID:YCxrpZ9pにしとけよw
つまり↑の喧嘩のふたりに思わせぶり(挑発的)行為と解釈でき
その本人が
主張「喧嘩をやめて ふたりを止めて」
根拠(理由)「私のために争わないで」

とまで言うんだから、喧嘩をやめてやれw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。