>>625
>JASにおけるニセレゾの定義は?
最初からか途中でJASのハイレゾの定義から外れているのにハイレゾと言って売っているもの、になるよね

40kHz以下のマイクで録音したものが一番多いんじゃないかな
その次が初期のPCM収録音源から作ったものが多いと思う
LP起こしも40kHzをクリアするピックアップが必要だけど
カートリッジもアームもハイレゾロゴの対象じゃないからJASのハイレゾではない