トップページpav
1002コメント511KB

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★48 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 22:38:50.71ID:b95hs+Pq
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。

ハイレゾ自治スレ 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/

【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★47
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478084606/
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:25:01.12ID:1dhTG07B
ハイレゾで音は変わる、が、原音は再現されない
それ以前に幾ら出来合いの高級機材揃えようと糞な使用環境で糞耳だらけのお前等にハイレゾなんてのは無用の長物豚に真珠
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:27:59.27ID:7Wi+js67
>>247
君w
>昔からマスタークオリティはすごいと洗脳され続けてきたけど
>今の市販音源に全くその片鱗すら感じないのだがw

昔から何の媒体と比較してすごいと洗脳され続けてきたんだ?w
今現在いや現在は、マスターも市販品もデジタル化されてるから
市販ハイレゾ音源は全て、マスタークオリティと考えられるわけで
つまり
市販ハイレゾ音源=マスタークオリティ
なのに
>今の市販音源に全くその片鱗すら感じないのだがw

今の市販音源と何を比較して、その片鱗すら感じないんだよ?w
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:44:01.83ID:7Wi+js67
>>250
君w
誰が糞環境なんだよ?w

>>251
君w
>それをあなたが決定打として世界中の誰もが納得し得る形で終わらせればいいと言ってるのですよ。

だからよw
決定打もなにも、>>249に書いたように、すでに肯定派が否定派の矛盾を指摘済みで
それに反論できない状態のまま終止符状態なんだよw
終わらないのは、「その指摘を無視し」、同じ主張の繰り返しをするからだろw
つまり、決定打出しても無視するのと同等

>癖なら直す事をお勧めしますが…(男・女関係なく)

なんか君に悪影響あるのかね?
>気になって覗いてみたけど気持ち悪い場所だねココ

悪影響あるなら、覗かなければいいだけだろw
なんかしめじの匂いがしてきたわw気のせいかw
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:47:01.67ID:SDnREvVM
>>254
> なんかしめじの匂いがしてきたわw気のせいか
ちょっとしめじ氏に失礼
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 17:52:15.80ID:7Wi+js67
>>255
おw
そうかw
まだ、しめじのほうがましということかw
なるほどw
しめじじゃなかったらすまんなw
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:18:51.18ID:7Wi+js67
>>252
つまり君は肯定派と解釈できるわけだが、新種の肯定派だなw

糞機材はもとより、糞使用環境、糞耳はハイレゾ意味無しかw
ますますハイレゾのブランドイメージがUPするなw
つまり
A:「俺ハイレゾ聴いてるw」
B:「おーすげーw さすがだ」

さらには
ハイレゾを否定することにより、糞機材はもとより、糞使用環境、糞耳だと
自ら示すことになるわけで、ますます否定派は肩身がせまいなw
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:19:32.74ID:1dhTG07B
ハイレゾで音は変わる、が、原音は再現されない
それ以前に幾ら出来合いの高級機材揃えようと糞な使用環境で糞耳だらけのお前等にハイレゾなんてのは無用の長物豚に真珠
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:20:33.22ID:1dhTG07B
>>257
お前とっても無用の長物だよ糞耳クン
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:27:10.73ID:7Wi+js67
>>259
君w
君みたいに、繰り返し書き込んだり、糞が好きなやつは
このスレには無用の長物豚に真珠猫に小判
さらには
君にアインシュタインw
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:35:34.22ID:1dhTG07B
>>260
12レスも付けてる奴が言うことか狂信者w
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:42:25.97ID:ECf+bmB5
信者の発狂ぶりが笑えるwwww
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 18:46:29.55ID:HIjqtRrz
いやむしろオーディオ否定派の怨念がワロエないレベルなんだが
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:10:15.48ID:7Wi+js67
>>261
君w
>>217でも書いたが
もじゃもじゃヘアのアインシュタインも言ってるだろw

「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気というw」とw

君は信者どころか狂信者、つまり
冷静な判断力を失って、激しく信じ込むどころか
異常をきたした精神 状態「狂気」なんだよw

俺が多数レスしてるのは、その狂気に満ちた否定派の精神状態を
世間に示す意味もあるんだよw
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:13:02.42ID:61ffEiXB
ハイレゾなんて首都高走ってるF1みたいな話で極めて無駄な話
そもそも人間の可聴域はCDのスペックにすら届いていない
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:22:37.64ID:7Wi+js67
>>265
君w
「狂気」かよw

そのような可聴域等の主張は、何度も出ており
反論されてるんだよw
主張するなら、その反論に対して反論しろよw
やりなおしw

おでん食ってくるわw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:27:12.37ID:61ffEiXB
>>266
反論はされていないぞ、既に立証されているんだからな
君の所属するカルト教界ではどうなのかは知らないが
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:31:18.69ID:Q8g72WZM
ハイレゾはブラインドテストで統計的有意に聞き分けされてるよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:45:21.45ID:OwGHrBsy
ハエって、どういうヤツ?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 20:20:31.98ID:f8wYMNb7
お前のことバカにしてるやつだろ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 20:38:57.49ID:wHJjr/JB
>市販ハイレゾ音源=マスタークオリティ
ということはCDの時代から、すでにマスタークオリティで販売されていたのか。

ということは、マスタークオリティ=音が悪い、ということか。

長年の疑問は少し解決した。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 20:56:55.96ID:lfQDhq0f
>>268
この人たちなら否定派にぐうの音も言わせない結論が出せるはず

人類は今年中に500分の1の確率で滅亡すると確率・統計学者チームが警告
ttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479965347/
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-12786/
>確率・統計学者チームの計算によると、人類は今年中に500分の1の確率で滅亡するという。
>この数字はでたらめではなく、

厳密な確率と統計

に基づいて算出された警告だ。

>オカルト専門家はこう説明する。
>「人類滅亡のシナリオはいくつも想定されています。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:29:34.55ID:7Wi+js67
>>267
君w
>反論はされていないぞ、既に立証されているんだからな

昔から言ってるが、それは単音での話だろw
音楽等は、単音じゃないんだよw
さらには、無駄と言う、その根拠を示してないだろw

>>254にも書いたが、君みたいな主張する人には、最高の決定打

「根拠示せよ?w」
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:29:48.99ID:wHJjr/JB
それより、トランプの暗殺確率の方が興味深い。
3人の識者は5%、50%、怖くて言えない、という確率らしい。
おれは100%を予測しているが、あとはSPの実力次第かな。
0275アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/27(日) 21:30:31.07ID:zlffNrcK
>>230
で、その

>マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
>非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない

このハイレゾ音源教えてくれよ
有料でもいいから
ほんと聴いてみたいのよ
待ってます
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 21:51:46.68ID:7Wi+js67
>>274
君w
それよりじゃないよw
君には>>253で不明点があり質問してるわけだが

>ということは、マスタークオリティ=音が悪い、ということか。
>長年の疑問は少し解決した。

これじゃ、CD、ハイレゾにかかわらず音楽聴いててもつまらんだろw
>>228にも書いたが、聴いてても時間長く感じるだろ?w
遅刻に注意しろよw

あ、だから暇すぎて
トランプの暗殺確率を思考してるわけかよw
だいたいよw
それよりどころか、スレ違うだろw
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 22:06:54.46ID:7Wi+js67
>>274
君w
それより、フィリピンのドゥテルテ大統領を思考しろよw
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 23:29:15.75ID:7Wi+js67
まぁ あれだよw

どうも>>228 >>229の俺の画期的大仮説
「CD鑑賞による遅刻相対性理論」等を馬鹿にしてる気配をひしひしと感じるんだがw

馬鹿にするんじゃないぞw
今日はハイレゾ沢山聴いて、時間短く感じ、
「もう11時過ぎかよw」ちゅう感じなんだが
これこそ、時間軸ズレ補正だろw

つまり、人は各人それぞれ時間の進みに差があるんだよw
それを時計等により補正してるから、そのズレに気が付かないだけだろw

特に否定派なんか音楽聴いても時間が長く感じ、それを補正する機会がなければ
肯定派より数日ずれて、数日前の肯定派の書き込みに
「詐欺」とか喚きだす可能性あるぞw

やばいぞ否定派w

俺は先のように、今日は時間短く感じる日だったので
時間軸補正のために寝るわw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 23:33:14.60ID:Cox00qg0
>>275
アンバランスさん
相方の教育をちゃんとしてください!
お願いします!!
0280アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/27(日) 23:38:42.89ID:zlffNrcK
>>279
むるむるむる★無理デッ!

…無断借用申し訳ありませんでした 〆(・_・。)^
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 23:51:28.97ID:7Wi+js67
>>279
君w
相方が誰か知らないが
教育?w

おいおいw
あの10時間寝ないと、幼児のようにダダこねるアインシュタインも言ってるだろw

「私の学習を妨げた唯一のものは、私が受けた教育であるw」とw

爆音アンバランスから教育受けたら、時間軸どころか鼓膜がずれて
否定派になっちまうだろw
これ以上
肯定派より数日ずれて、数日前の肯定派の書き込みに
「詐欺」とか喚きだす可能性のある否定派を増やすなよw
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 01:36:17.45ID:RJAtaaEt
ID:7Wi+js67が瀬戸エテ公一朗。
わかりやすい。
だってこのスレにバカは一匹しかいないからすぐわかるw
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 09:20:49.80ID:aQ7NJSkC
>>282
またか。
根拠は??
根拠を示せよ。

認知症の人間が何を言ってもムダ。
ここは、人の区別がつくかのブラインドテストと思ったらいい。

まだヒガミを書くのなら認知賞の称号をご進呈してやるよwww。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 09:23:31.80ID:D98MFRHr
特定の個人名と思われるものをもじって書き込むのは感心しないなぁ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 11:05:36.62ID:X3DAy00f
全く根拠よ示すことができない
鯖以下の生物
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 12:52:27.98ID:ztnnmLxp
試聴会でハイレゾでしか味わえない凄味を未だ聴いたことがない。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 13:28:35.76ID:aQ7NJSkC
>>286
ハイレゾは凄味を期待しては肩すかしを喰らう。
あくまでも自然に近づくから、すーっと通りすぎていくようなもの。

まだ、聞き足りないと思うよ。

音像、音場、定位、楽器の分離などに敏感な人ならばハイレゾを選ぶ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 13:49:16.95ID:Sc075GQO
ハイレゾの音が良いといくら言い張ろうが、それをCD品質化しても音は同じ
(宗教、思い込みでやっている人を除く)。

これは絶対にCDの器には入らないハイレゾを紹介して、とお願いしているが
未だに紹介してくれる人はいない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 14:10:44.22ID:8IRrt6Wn
ハイパーハイレゾはハイレゾの器にしか収まりません

20スレ以上前から既出です
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 14:38:44.73ID:Sc075GQO
>>289
ごめん、ごめん。

おれ、ヘッドギア付けて聴いたり、ガムランなどの音楽も聞かないので
そのほかでお願い。

できれば、JAZZ、ROCK、POPS、CLASSICなんかでお願い。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 14:55:49.45ID:8IRrt6Wn
渡辺宙明参加の恐山でも聴いとけ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 15:00:01.52ID:8IL2aLrT
はい
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 15:20:03.92ID:90O18cK1
>>288
君〜w
>ハイレゾの音が良いといくら言い張ろうが、それをCD品質化しても音は同じ
>(宗教、思い込みでやっている人を除く)。

だからよw
その音は同じと主張する根拠を示さず、何度繰り返し主張してるんだよw
だいたいよw
君みたいな、俺の画期的大仮説
「CDプラシーボ相対性理論」の該当者

つまり、明らかに差が有ってもハイレゾとわかって聴くと同じ人が
「音は同じ」と言っても、客観的根拠がなければ、君の言う、宗教、思い込みなんだよw

>これは絶対にCDの器には入らないハイレゾを紹介して、とお願いしているが

この思考の時点で、「同じ」という先入観丸出しだろw
ハイレゾは全部、CDの器に入らないだろw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:24:15.04ID:aQ7NJSkC
>>288
エクストンのSACD。
コンプは入れていないと直に電話して聞いた。
これで2度目。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 16:56:40.77ID:W/+OE/mI
邪魔して悪いが、ここいらで一つ自分がハイレゾを肯定する理由の一つとして、そもそもは何も考えずiTunes推奨値の192に圧縮してiPodで音楽を聴いていた
んで、もちろんCDとの音質の差は感じていたが概ねその便利さ故に大して気にもしていなかった
なんだけど、とあるCDで聴き慣れた曲を同じようにiPodで再生した所、サビのボーカルを重ねてある部分で主旋律の方のパートが音程が聴き取れないほどに消えてしまっている!
最初はiPodなんてこんなモンなのかと思っていたが、CDを取り込む際の値を無圧縮にしてみた所、CDをそのまま再生したのと同じ質に。
折しも大容量のメディアも安くなったし、身内にエンジニアさんが居る事もあってNAS導入
確かに音質って意味ではCDで充分に担保されていると思う。
だけど、圧縮の弊害を知ってしまった自分は例えそれがCD用にされたものであったとしても圧縮には違わないと思ってしまうので
ハイレゾで手に入る物はハイレゾで買うようにしている
一応、CDとハイレゾの音の違いって意味ではレディガガとトニーベネットのcheek to cheekなんかは解りやすいと思う
まぁ自分の結論としては、好きなの聴けば?でいいんじゃないかと
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:07:26.57ID:Sc075GQO
>>294
そのエクストンのSACDの平均音圧は-30dBくらいなの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:11:43.99ID:psMHwOdC
私も小さい頃はコウモリが飛ぶとうるさくて仕方がないほど短い波長が
聞こえたもんだ。スイープ音はyoutubeによくあるから今自分がどこまで
聞こえるのか確認すればいい。不毛な論議だと理解できる。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:17:25.10ID:90O18cK1
>>294
マイ電柱おやじに聞いたのか?w
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:21:02.12ID:psMHwOdC
300Km/hで走れる環境がなくてもフェラーリ眺めていれば幸せという向きを
否定したりはしない。物の所有欲とはそういうものだ。日本のオーディオ機器
が世界で見向きもされなくなった原因はスペック重視でろくに人間の耳で
チューニングもしない製品をありがたがったことだと思うよ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:29:08.64ID:90O18cK1
>>295
いや 全然邪魔じゃないんだがw
そういう自分自身が体験し感じた経験談等は、貴重かつ価値があるんだよw

あの光速体験してねーのに、光速の話を脳内でするアインシュタインも言ってるだろw

「自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ないw」とw
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 17:56:25.88ID:W/+OE/mI
>>297
それは高音域の話ですよね?
自分としては、CDでは聴こえない音が!とか言うつもりは無くて、むしろ同じ質の物なのにハイレゾ版の方が音が濃厚に感じるという具合で
例えが難しいけど、白い紙に細かいドットで点を打ち黒く見えるまで点を打ったのがCDで黒で塗り潰したかのように見えるのがハイレゾかなと
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:00:16.48ID:W/+OE/mI
最後に忘れてた(笑)
で、自分には否定派の意見はどちらも黒でしょ?って言われてるだけのように感じて論点がズレてるんじゃないかなと
黒に見えるだけなら、水性絵の具でも油性絵の具でも良いわけで、そういう事を言ってんじゃないでしょって思うんです
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:05:21.44ID:W/+OE/mI
>>300
駄文にレスありがとうございます
まぁ別に否定派の方と争うつもりは無いんですが、音楽なんて本来アナログな物をデジタルにしてる段階で間引きだという事に気付かない人が多いんだなぁと思って
確かに超高級なシステムで聴くCDは素晴らしい音がするのは承知しております
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:21:32.32ID:13y5W4rC
>>294
マイ電柱?
忠臣蔵かい?
だれそれ?

エクストンは自分で聞いたんだがね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 18:26:18.34ID:13y5W4rC
>>296
どうやったらわかるんだ?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 19:03:09.02ID:Sc075GQO
>>305
フリーソフトで音圧の時間変化を調べればすぐに分かる。

簡便的には、ボリュームの位置で分かる。
他のSCADでいつも聴いている音量にした時のボリュームの位置が
エクストンのSACDは+30dBかどうか。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 20:49:51.54ID:90O18cK1
>>303
>まぁ別に否定派の方と争うつもりは無いんですが

向こうから争ってくるから注意が必要だw

>>304
「エクストン マイ電柱」で検索すればわかるよw
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:18:31.66ID:VHM2CyUi
>>307
>向こうから争ってくるから注意が必要だw

うんうん、わかるわかる。

特に認知症。
人のブラインドテストで外しまくりの人だね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:01:45.42ID:DQEvdX0y
まぁ あれだよw
寝る前に書いておくがw
否定派どもも絶滅寸前のようだが
>>228 >>229 >>278をさらに考察するとだなw

各人、それぞれの時間軸を持っているため
DACでの音楽再生に対し、ズレが発生してるんじゃないのかよ?w

つまり同じ場で、音楽再生しても各人聴こえが異なるのは
耳のせいだけじゃない可能性もあるぞw

ようるすに、自分を責め、落ち込んでいる糞耳否定派ども、安心しろw
あの、「光速で移動しながら音楽聴いたらどうなるんじゃw」と寝言で叫んだ
アインシュタインも言ってるだろw

「どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから
いいじゃないですかw」とw
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 01:42:18.12ID:DQEvdX0y
マジで寝る前に書いておくけどよw
>>309で書いた
>各人、それぞれの時間軸を持っているため

これを裏付けるような話があるだろw
天才バッターの
「ボールが止まって見えるw」

天才格闘家、武道家らの
「ピストルの弾がゆっくり飛んでくるので、避けられるw」

こいつら時間の進みが、一般人より遅いだけじゃないのかよw
音楽鑑賞できないだろw
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:26:48.10ID:I7ztNaKY
クソみたいな自演をして、気がつかないバカなんかいるか?

 ID:W/+OE/mI=ID:90O18cK1=瀬戸エテ公一朗=1000ZXL子

このクソ自演になんかデジャブ感あると思ったら、今年の夏の吹奏楽知ったか自滅だw
まったくおなじパターンってほんとP戸エテ公一朗のやることは。
http://hissi.org/read.php/pav/20160804/bDEyNVdPTC8.html
と、
http://hissi.org/read.php/pav/20160804/bXNmdldpaXQ.html
のふたりのクソ自演。こんなレベルのバカが世の中にふたりもいるかよ、ってことで即バレw
クソ自演をあばいた人の見事さw
http://hissi.org/read.php/pav/20160804/eDJPaGFrV04.html

そういえば、科学も法律もな〜んもわからない瀬戸エテ公一朗のバカの特徴がよくでたAAあったな。
みんなが見事!ってわらったやつ。
それもコピペしておいてやるよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:29:00.11ID:I7ztNaKY
瀬戸公一朗=1000ZXL子=鯖頭セレブ=カセット演奏家
=バカクズ
の脳内はあまりの単細胞のため、その回路はすべて明らかにされていて過不足がない。
以下のとおりである。

      <ストローマン瀬戸の得意技> 

  (1) 【知的障害者差別用語の乱射】
  (2) 【ストローマン攻撃】
  (3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
  (4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
  (5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
  (6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
  (7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
  (8) 【根拠のまったくない上から目線】
  (9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
  (10)【猿並の無知・無教養】
  (11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】

論理の基礎がまったく理解出来ないというバカ脳のため、合理的な話は一切出来ない。
出来るのは、事故の妄想を勝手に相手に貼り付け、それを攻撃していい気持ち、というオナニーだけ、そればかりやるので『ストローマン瀬戸』という的確なあだ名が付けられた。
そのあだ名がつくまでの瀬戸のあだ名はバカアホニゲタクズセンコである。
センコと名のつくとおり1000ZXL子が瀬戸で、形態としては1000ZXL子が女王蟻を演じ何かを吐く、そして自演のとりまきがその1000ZXL子(センコ)に回答、賛同するという形でレスが進んでいく。
瀬戸公一朗=1000ZXL子=鯖頭セレブ=カセット演奏家
=バカクズは、10個の複垢を使って自演を行ったことがあるが、とびぬけてバカな脳味噌しか持ち得ていないので、瀬戸バカをあぶり出す質問というものがテンプレとして用意されている。
瀬戸の主張(主張と呼べる代物ではないが)は、反客観、反科学、反合理で、そういったバカが必ずやる“悪しき相対主義”“反知性主義”“感性至上主義”“体感実感錯覚第一主義”なので、他人と共有できる土俵がまったく存在しない。
だから、「お前が掲示板にくる意味は無い。障害者差別用語しか使えないクズは去れ」というのが
瀬戸公一朗=1000ZXL子=鯖頭セレブ=カセット演奏家
=バカクズ
に対して共通に投げられる意見である。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:41:13.65ID:I7ztNaKY
  300 名前:P戸エテ公一朗 投稿日:2016/11/28(月) 17:29:08.64 ID:90O18cK1 [3/4]
  >>295
  いや 全然邪魔じゃないんだがw
  そういう自分自身が体験し感じた経験談等は、貴重かつ価値があるんだよw

  あの光速体験してねーのに、光速の話を脳内でするアインシュタインも言ってるだろw

  「自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ないw」とw

↑↑↑

アインシュタインを勝手に誤用。我田引水どこのレベルじゃねえしw

とっくにいいあてられているのに繰り返すバカ、それがP戸エテ公一朗クオリティーw

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+-:
+ 瀬戸の主張(主張と呼べる代物ではないが)は、反客観、反科学、反合理で、そういったバカが必ずやる -
- +
+ “悪しき相対主義”“反知性主義”“感性至上主義”“体感実感錯覚第一主義” -
- +
+ なので、他人と共有できる土俵がまったく存在しない。 -
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+-:
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:42:41.25ID:I7ztNaKY
364 名前:バカアホニゲタクズ1000ZXL子自演バレ【テスター篇】[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 02:17:19.01 ID:U09lGJ5a [1/5]
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 08:01:44.15 ID:+7oVNV0Y

いい歳ぶっこいたジジイが真顔でこのケーブルはテスターだー!とかほざいてるの見ると泣ける
こんなジジイはオーディオって知らずに死んだ方が幸せだな
        ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´        P戸       | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:43:55.20ID:I7ztNaKY
365 名前:バカアホニゲタクズ1000ZXL子自演バレ【テスター篇】[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 02:18:21.07 ID:U09lGJ5a [2/5]
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 09:26:52.55 ID:yp90qv7o

>>585
意味わかんないよ?
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,    P戸      \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:45:05.83ID:I7ztNaKY
366 名前:バカアホニゲタクズ1000ZXL子自演バレ【テスター篇】[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 02:19:41.10 ID:U09lGJ5a [3/5]
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 23:16:26.28 ID:KXadKg9S

>>586
意味わかんないの?
じゃあ俺が教えてあげるね。
テスターは計測の換喩。計測は数値の換喩。
つまり、オーディオは計測(数値)じゃなくて実感だということが言いたいわけ。
あれ? これって


        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:46:07.07ID:I7ztNaKY
367 名前:バカアホニゲタクズ1000ZXL子自演バレ【テスター篇】[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 02:21:24.22 ID:U09lGJ5a [4/5]
  [バカアホニゲタクズセンコの特徴]

実感体感絶対主義=客観がわからない主観バカ=証明、論理、科学がまったくわからないハエ。

じゃん。
ということは、

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>>585>>586=バカアホニゲタクズセンコということ。<
 ̄Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄

意味わかった?

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 02:47:54.21ID:I7ztNaKY
368 名前:バカアホニゲタクズ1000ZXL子自演バレ【テスター篇】[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 02:22:43.95 ID:U09lGJ5a [5/5]
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/22(金) 09:33:45.33 ID:rFUMxb8w
>>587の見事な論破は見事だなw


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/22(金) 19:49:50.90 ID:yBjFEmD9
>>587
腹抱えてワロタwww確かに見事!
バカアホニゲタクズセンコみじめwww

>>598
>ユー、生きてて恥ずかしくないの?www

おまえがなww
       _____
      /:υ::─ニjjニ─ヾ
     /:::li|.:( ○)三 (○)\
   (:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
     ):::::::::::::   |r┬-| li::::/ | |          |
   /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ | |          |
         P戸みじめ
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 04:38:32.75ID:DQEvdX0y
ま あれだよw
妙な割り込みが入ってるようだが
時間軸考えだしたら寝れなくなったじゃねーかよw

しかし、画期的な大仮説を思いついたわw
否定派どもw
もしかして、太ってないか?wもしくは、痩せすぎてないか?w
さらには、関東以北の太平洋側とそれ以外、どちらかに集中して住んでないか?w

あの、時空のおっさん、各人が持つ時間軸のズレを証明する前に死んでしまった
アインシュタインの言う特殊相対性理論は、速度差で時間のズレを示したが
一般相対性理論こそ、現実味を帯びてきたぞw

これは、強い重力場では弱い重力場より、時間の進みが遅く
否定派の大好きな歪つまり時空間歪に関係するw

つまり、先に示した体重差と場所による重力場の差の影響が蓄積されて
各人が持つ時間軸のスレが発生し、>>309に書いた
各人だけでなくDACさえ、それぞれの時間軸を持っており
DACでの音楽再生に対し、ズレが発生してるんじゃないのかよ?w

これがその画期的大仮説

「太っちょ痩せっちょ所在地相対性理論」だw
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 04:46:20.21ID:DQEvdX0y
さらにはだぞw
なんと、その否定派の大好きな歪つまり時空間歪の変動は移動することで
伝播するんだよw(重力波)

やばいだろこれw
否定派どもは移動するなよw
否定派思考がうつるだろw
動くなw

寝るわw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 06:07:15.83ID:Ll6AJVJg
否定派くんの出来ることは
ファビョることだけか
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 07:04:48.94ID:VHM2CyUi
>>321
ヒト間違いもね。

なんの確信を持って特定の人物を指しているのかさっぱりわからん。
これぞ、否定派がいうプラシーボというものか。

否定派がいうプラシーボに陥っているのなら話にならない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 08:58:30.90ID:0qdkki1n
ほんの一部を除いて、全て自演に見える不思議なスレ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 09:47:23.40ID:UbKw6fk/
スレチだけど、

”サムスンに買収された海外企業”が『悲惨すぎる末路を辿り』韓国側が方針転換。韓国式経営が否定された模様「
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/28/2016112800555.html

ギヤーー、
オーディオ業界は終わっているが、さらに
JBLやAKG、マークレビンソン等サムソン傘下となります。

やめてくれーーーー。

JBLが、サムスンブランドにならないにしてもいやすぎる。

AKGは解散と決定していたがどうなるのだろう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 10:54:06.65ID:LmKZW4na
ハイレゾ詐欺に釣られる鴨はともかくアウトプット側の性能に余裕があった方がソフトの品質を最大限に引き出せるのは事実
そういう意味でハードがハイレゾ対応である事は無意味ではない
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 11:00:20.66ID:LmKZW4na
ついでに言えばアナログ時代の高品位オーディオシステムは自ずとハイレゾだったしそもそもレコードはハイレゾ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 11:23:45.22ID:UbKw6fk/
>>326
でも、ダイナミックレンジが小さい。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 11:43:34.18ID:bniuXWkS
ハイレゾはアナログブームによってすっかり鳴りを潜めてしまったな
そもそも日本で出回ってるハイレゾはアプコンばかりだからこうなるのは分かり切ってたことだが
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 12:16:57.38ID:wvtKfw/z
>>327
レコードのDレンジをフルに聴ける部屋に住んでるお大尽は極めて少ないぞw
つまり必要十分以上だ
さらにはだ、LPよりDレンジの低いSPでさえ大型の蓄音機でフルに鳴らしたら・・・
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 12:30:14.64ID:UbKw6fk/
>>329

>フルに鳴らしたら・・・

ハウリングするんでしょ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 12:30:18.37ID:04pUFT3g
>そういう意味でハードがハイレゾ対応である事は無意味ではない
それはどうかな?

可聴域外のIMひずみで、可聴域に汚い音が発生することは良く知られている。
聴こえるはずの音は聴こえない、聴こえない音は聴こえる、
という変な人達が多いから成立するかもw

おれはいらないけど、勝手に付いてくるものを外すのもなんだし、
ハイレゾ対応ではあるけど。

あと、SONYはやめた方がいい、火事に注意w
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 12:33:15.99ID:04pUFT3g
>>329
>レコードのDレンジをフルに聴ける部屋に住んでるお大尽は極めて少ないぞw
どんだけ低レベルだよ。

昔の中島みゆきなんて、ノイズだらけで劣悪。
ま、ノイズから音楽が聴こえるとかいう人もいるからなw

客観的に見てLPのダイナミックレンジは今の時代小さすぎる。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 13:10:51.05ID:3LIjpn9r
>>325
ハイレゾ対応ってのが 「ハイレゾ認証」ってことなら
ないほうがマシ。。

そのステッカーがナイト完全なゴミなスピーカーだから。

能力的に、
超音波発生能力:ハイレゾ認証が照明できる唯一の能力
解像度再現応力:認証受けてるものは ほぼ糞
低音再生能力:にんそう受けてるスピーカーは ほぼ糞
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 13:12:06.89ID:OXXTf+fa
いや〜、中島みゆきでアナログ語られてもなぁ〜(´Д` )
テラークのおチャイコ、大砲ドッカン!くらいでないと

みゆき姐さん自体は最高だがなあw
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 13:35:40.36ID:04pUFT3g
>>334はLPを持っていないし、聴いたこともないだろw
LPは下がノイズ(十分聴こえる)による限界、
上は音飛びによる限界、でダイナミックレンジが決まる。
曲名とかそういうのは関係ない。

最良状態で80dBがいいところだと思う。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 13:45:21.21ID:BOr/LXFe
>>335
そういうおまいも大砲持ってもいなけりゃ聴いたコトもないじゃんw

ところでみゆき姐さんといえはオヤジ泣かせの名曲ぞろいだが
なんと言っても「地上の星」は泣かせるねえ
🎵砂の中のスバル〜
パリダカの途中で砂嵐に巻き込まれたんだねえ
ナムナムナ〜ムφ( ̄ー ̄ )ち〜ん
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 14:12:27.69ID:vd7T4Y5c
いやマジな話、紫外線までたっぷり放射します、っていうモニタ売ってるようなもんだからな
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:13:28.69ID:UbKw6fk/
LPは20〜30Hz以下の低域はカットして、リミッターを掛けなければ隣の音溝と被るから、
ダイナミックレンジは制限されている。ハイレゾとはいいにくい。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:24:54.39ID:lWhgsGPt
普通のポップス系の音源に30kHzとか入ってるからなあ
レコードはハイレゾ録音しないと収まらん
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 16:57:49.80ID:DQEvdX0y
時間軸がズレた否定派の皆様 いかがお過ごしでしょうか?w
朝食はお済ですか?w
さぁ、朝のラジオ体操をし、今日も一日元気に過ごしましょうw

>>331 >>333
君達w
太ってる?痩せてる? どこに住んでいる?w
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 18:27:08.62ID:5D62CZQY
ハイレゾは音質いい!とか言ってるバカにハイレゾってどういう意味って聞いたら黙り込んでワロタ
High resolutionの意味も分からないとかガイジかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 18:50:12.49ID:GjRHG6aS
いまのハイレゾは宝の持ち腐れ
データフォーマットとしてはCDよりも圧倒的に優れている
それなのに比較試聴して違いが分かるか分からないかというレベル
本来なら比較するまでもなく、小さい音は聞こえるか聞こえないぐらい、大きい音はいたたまれなくなるぐらいの圧倒的表現力でCDを打ち負かすはず
音源を供給する側がハイレゾの100%の能力を使おうとしていないのが癌
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 19:39:12.36ID:Z22Sw7rn
販売されている音源をあてにするのがバカらしいが
https://www.youtube.com/watch?v=D-AMI0XuFpk
80dB以上で再生するなら24bitのメリットがあるかもしらん
80dBはハーモニカを1mで聴くくらいの音量
0344アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/29(火) 19:44:47.46ID:0ksO8EX/
暗騒音だったり電圧以上の仕事は出来なかったり
まあ色々じゃ('・_・`)

80dBくらいならなんとかなるじゃろ
しかしわしもダウンタウンど真ん中のマンションの時は小さいスピーカーで音量絞ってたよ('・_・`)
夜間人口が少ないマンションではあったが、低音はどう伝わるか予測不能でな(´ω`;)
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 20:08:33.07ID:04pUFT3g
>>343
80dBじゃあ、CDで十分だよw

130dBくらいからじゃないかな、ハイレゾとCDが何とか勝敗が付くのはw
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 20:11:44.61ID:+HySpcOb
>>345
お前はまず試せ
低能率スピーカーと小型アンプだとフルボリュームだろ
0347アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/29(火) 20:20:09.57ID:0ksO8EX/
130dB SPLはオーディオ再生だとかなり厳しいレベルだと思うよ…
昔のラージ置いてるスタジオの録りの掬い上げのレベルちゃうかな('・_・`)
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 20:45:41.36ID:VHM2CyUi
>>342
>音源を供給する側がハイレゾの100%の能力を使おうとしていないのが癌

どういう意味?
どう解釈していいかわからない。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 20:57:06.20ID:3LIjpn9r
>>348
ハイレゾ=高解像度なのに
スピーカー能力が低解像度。1Wの電気くれてやったときにどれだけの音量出せるか?
そりゃ小さい信号でデカイ音量出せるほうが解像度は高いってことだが、

その性能が 酷いもの(=認証受けてるスピーカー)は30年前の1/10とか。

そして 解像度をいかす=ダイナミックレンジが広いほうがいいが、
ユーザー的に最大音量は小さいのが普通。
そして最小音量はかなりでかい。(静かな部屋がないから)

よって 高解像度の入れ物に 最大音量少な目・最小音量大きめに圧縮したゴミ音源で売り出し
それが好まれる。
ハイレゾ音源自体がゴミかもしれない。
0350アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/11/29(火) 21:02:00.50ID:0ksO8EX/
そのゴミ音源を教えてくれと2回書いたんだ('・_・`)
3回目なんだが書くよ

>>マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
>>非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない

>このハイレゾ音源教えてくれよ
>有料でもいいから
>ほんと聴いてみたいのよ
>待ってます
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 21:05:10.01ID:3LIjpn9r
リマスター商法で 数年前のCDとあからさまに音色の違ってる奴がそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています