ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★48 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/21(月) 22:38:50.71ID:b95hs+PqCDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。
なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。
【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
ハイレゾ自治スレ 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/
【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★47
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478084606/
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 04:17:22.28ID:xDhT9z1G悪いもんでも食うたん?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 06:05:36.71ID:H2pbL+qU○ソースと機材次第でサルなら聞き分けられると思うよ。
ニホンザル 28 Hz 〜 34,500 Hz
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 08:53:19.94ID:eI8kvyIE農村のサル対策にSACDを畑や裏山で再生するといいかもしれない。
以外に反対に集まって、真剣に、あるいはうっとりと聴いているかもしれないwww。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 09:18:32.97ID:vUvY2XtT昔SONYのCMで有ったよ。。。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 09:44:50.49ID:3wBQ4F2t君w
>よくハイレゾと4Kを同列に語るバカっているじゃん。
それ今現在いや現在の君だろw
なぜなら
>4Kは、世界の生産ラインが4K生産になって価格が落ちて2Kより安くなる可能性があるから
>性能云々ではなくてディファクトスタンダードの効果がある。
>だけどハイレゾは単なる詐欺だからディファクトスタンダードになって価格が落ちる、こなれるということは永遠にない。
ハイレゾは、多くのいろんなアーティストが個別に制作してんだよw
言わば、4K、2K製品(物)を売ってるんじゃなくて、芸術を売ってるんだよw
ハイレゾをCD以下の価格で販売したら生活できないだろw
あの、スズメが住んでいると言われる
もじゃもじゃヘアのアインシュタインも言ってるだろw
「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気というw」とw
毎度毎度、指摘されても同じような意味不明な根拠で詐欺だのなんだの
ハイレゾ否定で同じことを繰り返す君w
狂気だろw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 09:55:38.11ID:9lopX7MHピンクフロイドだな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 11:20:46.94ID:xQHTTPVkそうか! SONYはサルのために開発を続けていたんだ。
どうりで社内でも聞き分けできないハイレゾに力を入れているわけだw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 13:15:40.51ID:MkeVtd57ド素人はそういうのに弱いからw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 13:30:15.30ID:XvUi2AZvhttp://www.phileweb.com/news/audio/201611/25/18101.html
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 18:07:39.68ID:WO6A3mjF人類は今年中に500分の1の確率で滅亡すると確率・統計学者チームが警告
ttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479965347/
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-12786/
>確率・統計学者チームの計算によると、人類は今年中に500分の1の確率で滅亡するという。
>この数字はでたらめではなく、厳密な確率と統計に基づいて算出された警告だ。
>
>オカルト専門家はこう説明する。
>「人類滅亡のシナリオはいくつも想定されています。
0192瀬戸エテ公一朗発見!
2016/11/25(金) 22:52:12.64ID:OlrZpjKmするとあらあら瀬戸エテ公一朗のバカレスがぞろぞろ出るぞ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 22:53:08.00ID:REwp2MEH48000近い書き込みを繰り返してるのに、
テンプレあたりに一定の結論もないってことだよね?
それは効果があることが明らかじゃない証拠でしょ。
実際には効果なんて無いんだけど、無いことの証明は難しいから議論が終わらない、
って状態なんじゃ無いの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 23:14:16.93ID:2BIxXGdiまた人の区別がつかない認知症の御方ですかw。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 23:57:53.61ID:nFtRMFShいいえ
オーディオ否定派による煽りですよ単に
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 00:06:52.49ID:xHGbGr08実際に効果がある って事だ
0197瀬戸エテ公一朗発見!
2016/11/26(土) 00:38:23.12ID:XMyk5M+mスレ的にはとっくに結論が出ている。
ハイレゾは詐欺。
論者が結論に納得して去るとこのエテ公が出てきて嘘を書きまくる。
「ブラインドテストで聞き分けられた」←嘘
「スレで結論が出ないイコールハイレゾが優位」←意味不明の嘘
だいたい数年間、朝から晩まで2ちゃんにひっついてレスしてるのは瀬戸エテ公一朗くらいだから、論者はいつかは去る。
それをいいことに、エテ公の得意技「欠席裁判、一方的勝利宣言」が炸裂するというわけだ。
このスレでハイレゾがいいというのは瀬戸エテ公一朗ただひとり。
ハイレゾ押しと思ったら、全部こいつの自演と思っていいよ。
このエテ公をあぶりだすのは簡単。
例の質問を出せば、こいつはスルー言い訳して逃げるから。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 08:38:43.65ID:Y0g5gWjhこれって、ニセレゾの結果は書かれているの?
世の中、ニセレゾが圧倒的に多いので、興味ある。
読むのも面倒なので、英語得意な人教えて。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 09:40:41.81ID:S3Qkbz/Uあなたは、人の区別をブラインドテストをやってもできない人でしょ?
だから、あなたの言うことは信用できないのです。
人の区別がつかない人が、
他の事象、つまりアンプやスピーカーの音に関して違いがわかるとは到底思えません。
ですから、ここに書き込むのは不適です。
このスレを読んで書き込む時間があるのなら、
CDやLPなどをご自身のオーディオシステムで楽しまれた方が幸せですよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 10:40:01.33ID:xA6Mgi6/ろくなシステムはないだろ
そいつ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 10:55:54.18ID:yIa6F30H0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 12:19:48.73ID:WDgmsZcfそんな所だろうね
いずれにせよ、ろくな環境ではなさそう
ウチのショボい部屋とシステムでも音が向上したように感じるのになぁ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 13:15:18.69ID:z7BlOJED0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 13:43:41.71ID:C/whcBb0瀬戸公一朗と称するリスニングルームのリンクがありましたが、
結構なシステムをお持ちでした。
そのハエ氏の論評がひがみだらけでした。
いやですねえ。嫉妬は。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 14:44:15.03ID:YCwQTINs君w
例の夜中につぶやく否定派の仲間が3人いるといううちの一人か?w
だいたいよw
>>200 >>201 >>202 の言う対象は、瀬戸とか言うやつじゃなく
>>197を書いてる本人のことと解釈すべき内容だろw
>そのハエ氏の論評がひがみだらけでした。
なんだそれは?
そんな評論どこにあるんだよ?w
なんかよw
しめじの匂いがぷんぷんしてきたんだが、気のせいかw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 14:48:53.51ID:Hswk8rmu0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 17:41:56.27ID:CtgALB3t0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 17:58:29.86ID:GU3lt+cJいろいろ難しいところもあるんで、仕方なくレコードをハイレゾ録音してます
CDよりはだいぶマシ
>>206
同じなんて勘弁
せっかくハイレゾがCDの半額なのに
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 19:42:17.83ID:kgMsVmyj0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 20:02:16.65ID:GU3lt+cJ完全に正気失ってやらかしまくり
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 20:05:50.89ID:YCwQTINsおwそれは、CD教は当然、ハイレゾ教も注意が必要だなw
あの、人生も光速と勘違いしてるアインシュタインも言ってるだろw
「私は、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですからw」と
つまり
この先、CD教とハイレゾ教の争いが起き
CD教による、ハイレゾマーク踏み絵
ハイレゾ教による、踏みCD盤で、何教か聴き分けいや判別した
テロなど考えるなよw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:07:09.07ID:CwOMa7qLどうしてそういうウソ付くのかねw
ハイレゾはCDより高いよ、特価を除いてね。
手間が少ないのだから、普通は安くなるはずなのに、
価値より高く売る、それも詐欺商法の根拠w
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:35:48.35ID:GU3lt+cJhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1376091
ハイレゾ価格¥1,440
http://www.e-onkyo.com/music/album/nbd00093/
やっぱ二枚組っていうメディアのコストかなー
音質は完全にハイレゾの勝ちだし、こりゃもうハイレゾ一択よな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:49:56.48ID:kgMsVmyj一択なんてのはニセレゾが淘汰されてからの話だな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:58:44.83ID:hQU+y3Wsただ定額配信サイトのフォーマットに付いて行ける準備は結局必要なのよね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:02:04.29ID:GU3lt+cJ俺は個別の音源の話してるんだけど?
大丈夫かよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:16:03.52ID:YCwQTINs君w
>一択なんてのはニセレゾが淘汰されてからの話だな
されてからの話?w
おいおいw
先のこと考えるなと>>211で書いたばかりだろw
俺がよく、「今現在、いや現在」と言うように、今現在いや現在が重要なんだよw
>>212
君w
>>186でも書いたが
もじゃもじゃヘアのアインシュタインも言ってるだろw
「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気というw」とw
毎度毎度、指摘されても同じような意味不明な根拠で詐欺だのなんだの
ハイレゾ否定で同じことを繰り返す君w
狂気だろw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:28:58.22ID:S/DppxAX@ハイレゾ音源をロスレスで『コンパクト化』
MQAは膨大な情報量を持つ、スタジオクオリティの音声ファイルを、CD並のコンパクトなサイズにロスレスで圧縮する『オーディオ折り紙』と呼ばれる独自技術を採用。
同じ容量のハードディスクなどに、より多くの楽曲をコレクションすることが可能になります。
また、従来のデジタルフィルターの作用による、音質劣化も抑えることができます。
さらに、ファイルサイズが小さくなることで、楽曲のダウンロード時間もオリジナルのフォーマットに比較して大幅に短縮されます。
MQAはスマホや携帯プレーヤーでもハイレゾを気軽にストリーミング楽しむことも可能とするなど、新しい音楽スタイルの可能性を広げます。
http://imgur.com/0PuNbj0.png
A音の解像度を飛躍的に高めて実現した『マスタークオリティの音質』
最新の神経工学の成果によると、人間の耳は周波数より、時間軸の情報精度に対してはるかに敏感であることが検証されています。
また、従来のデジタル音声処理で用いられていたデジタルファイルターは、音のボケとも呼べるリンギング(時間軸のノイズ:下図参照)をもたらしていました。
MQA開発にあたり、ボブ・スチュアートはここに注目。録音段階からリスナーの再生までの数々のプロセスで生じていた、時間軸の情報精度の劣化を大幅に改善し、スタジオクオリティの3Dサウンドの再生を可能にしました。
この時間軸精度の改善によりアーチストや録音エンジニアがスタジオで耳にしている、マスタークオリティのまま、誰でもどこでもその素晴らしい音質を楽しむことができます。
MQAは優れた科学的な洞察と研究成果により、オーディオ愛好者のみならず、音楽を聴くすべての人に感動をもたらします。
http://imgur.com/RDhaipJ.jpg
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:29:03.94ID:6Dj+KavUMQAファイルはMQA再生環境がなくてもCD以上のクオリティで安定して再生することが出来ます。
また、MQAファイルは、FLACなど、既存のPCMファイル形式のままで流通されます。
従来ファイルとの互換性を確保することで、音楽生活をより豊かに便利に進化させる革新的な技術です。
また、今後、世界のレコード会社が保有しているアナログ録音からDSD録音作品、最新のデジタル録音作品までMQAファイル化することに対応している技術です。
http://imgur.com/2Lq8JyZ.png
http://www.hires-music.jp/mqa/
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:38:59.42ID:+HQlHbLcハイレゾ可能の帯域があれば24トラックストリーミングもできるだろう
出遅れたら負け
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 22:48:34.62ID:YCwQTINs>もう円盤の時代はとっくに終わっている
おw
君は「今現在いや現在」を重要視した、いい思考してるなw
「今現在いや現在」を見つめる(把握)ことこそ、
先のこと(未来)につながるんだよw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 23:14:08.82ID:YCwQTINsおw
興味深いものが出てきたなw
特に
>また、従来のデジタル音声処理で用いられていたデジタルファイルターは、
>音のボケとも呼べるリンギング(時間軸のノイズ:下図参照)をもたらしていました。
>http://imgur.com/RDhaipJ.jpg
だいたいよw
あの光速研究してるくせに光速覚えてないアインシュタインが言ってるだろw
「好きな人といる時間は短く感じるが、ストーブの中に手を入れてる時間は長く感じるw」とw
つまり人間が感じる時間軸のずれは、これほど大きいんだよw
俺は、ハイレゾ聴いてると、時間短く感じるんだが
否定派どもよw
君ら、CD聴いてると時間長く感じてる可能性もあるし
さらには、ハイレゾ聴いても、苦痛により時間長く感じてる可能性大で
どっちにしてもやばいだろw
>『オーディオ折り紙』と呼ばれる独自技術を採用。
違うだろw
『オーディオストーブ相対性理論』と呼ばれる独自技術を採用。 だろw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 23:15:43.21ID:kgMsVmyj後出しは姑息の誹りを受けて死ぬしかないなw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 23:18:58.63ID:GU3lt+cJ具体的にリンク貼って「二枚組」まで言ってるのに、どこが後出し?
涙ふけよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 23:36:13.59ID:5gTD7GVg0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 23:59:02.01ID:YCwQTINs君w
「後出し」とは、後出しじゃんけんに代表されるように、悪いことと思われがちだが
実は、今現在いや現在があるのも、「後出し」で進歩してきたと言っても過言でないんだよw
あの、人を馬鹿にしたようにベロを出すアインシュタインも言ってるだろw
「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつw」と
つまり
過去から学び(後出しすることで)
今日のために生き(今現在いや現在のために生き)
未来に対して希望をもつ(ハイレゾに対して希望をもつ)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 00:17:59.86ID:0ZMDNAhmこれってこのスレでさんざん言われているように嘘だから
マスタリングを避けることは出来ない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 02:23:30.52ID:7Wi+js67寝る前に書いておくが>>222にも書いた時間軸に関連するが
あの、時空のおっさん 特殊相対性理論で有名なアインシュタインによる時間軸のズレw
つまり、高速で移動してる場合の時間の流れは、停止している場合より長いんだよw
俺は昔、数年間毎日、高速で数十キロ爆走して通勤していたんだが
ある日いつものように会社に行ったのに、すでに朝礼が始まっており、遅刻だw
これが、数年間高速移動して蓄積した時間軸のズレだと確信しているw
これは、高速移動にかかわらず>>222にも書いたように
否定派がCDやハイレゾを聴いて時間を長く感じる行動を蓄積させると
先の例のように、会社を遅刻することに成りかねない可能性があるw
つまり、俺の新たな画期的大仮説
「CD鑑賞による遅刻相対性理論」だw
否定派どもw
遅刻したくなければ、ハイレゾを肯定すべきだw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 02:56:33.56ID:7Wi+js67>>228に追記するが
>否定派がCDやハイレゾを聴いて時間を長く感じる行動を蓄積させると
>先の例のように、会社を遅刻することに成りかねない可能性があるw
これは、逆の事例として
俺は、ハイレゾを聴くと時間が短く感じるということは書いたが
この行動を蓄積させたらしく、こないだ、いつものように
食パンを買いにパン屋に行ったら、まだ準備中だったw
つまり、俺の新たな画期的大仮説
「CD鑑賞による遅刻相対性理論」を、逆から思考し
さらに裏付ける現象と確信しているw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 05:41:46.70ID:tXGlgHSlこういうウソというか、勘違いに騙されるバカが喜ぶのがハイレゾ。
マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない
バカがいる分野はどんどん劣化する。
マジ、滅んで欲しい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 06:12:31.93ID:RnUyVaz7本音は
仕事なくなるの嫌だから、古い音源をちょっと新しいことして焼き直して、またCD売りたいだけなんじゃないの?
神経工学のデータで比較して違いました、マスタークオリティです、と素人には見えない世界の話をするよりも、
それでちゃんと違うと明らかになったなら、
何か誰でもわかる形でアピールするべき。
ヘッドホンの価格差による劣化でいえば、何円分程度違いますとか。
ブラインドテスト後にどちらを購入したいかで全員がこっちを選んだとか。
これじゃあ売るために無理して持ち上げてて、肝心のどれだけいいのかを別の言葉でお茶を濁してるかのよう。
膨大だの圧倒的だの素晴らしいだの遥かにだの、色々書いてあるのに、全然実感がわかない。
唯一凄そうに感じたのは
「スタジオクオリティのものをロスレスで」ってとことだけど、
マスター音源をロスレスで、じゃなくて、
スタジオクオリティで、スタジオクオリティの定義がわからない。
マスター音源とスタジオクオリティはロスレスなのか?
マスター音源とマスタークオリティはロスレスなのか?
その辺も書いておいて欲しかった
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 06:15:40.10ID:RnUyVaz7このレスの話ね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 06:39:34.62ID:f8wYMNb7そう思えるのか具体的に音源を指摘して欲しいものだ
貧困環境向け音源なるものを試して見るから
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 07:17:09.78ID:eVegQn0p( ´,_ゝ`)プッ
お前は自宅にスタジオでも持ってんのかw
ヘッドフォンは耳の型どりから始めて自分の耳用にチューニングされたオーダーメイド使ってるとでも?w
糞環境でしか聴けないハイレゾなんていう横文字に釣られている奴本人が笑わせてくれるなよwwww
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 08:09:01.35ID:YqWigRaL>アーチストや録音エンジニアがスタジオで耳にしている、マスタークオリティのまま
こういうウソというか、勘違いに騙されるバカが喜ぶのがハイレゾ。
マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない
バカがいる分野はどんどん劣化する。
マジ、滅んで欲しい。
「バカが喜ぶのがハイレゾ。」←いきなり断定
「マスタークオリテイ=・・・=まともな装置では聴くに耐えない」←妄想爆裂
完全に、狂ってる
「マスタークオリティ=まともな装置では聴くに耐えない」?
そこまで違うなら、ブラインドテストすればハイレゾは100%聞き分けされ嫌われるだろうな
そんなデータあるのか?
出してもらおうかね、「ハイレゾがCDに対し100%聞き分けされ低評価受けたブラインドテスト例」を
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 08:18:34.18ID:C/8sRv8M0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 11:20:09.17ID:UiUjJDlC0238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 11:26:46.30ID:6QgtqEnB0239アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/11/27(日) 12:12:40.56ID:zlffNrcK>マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
>非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない
いやほんとこの音源教えてくれんか?
聴いてみるからよ
頼んだよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 12:29:35.31ID:7Wi+js67君w
>>アーチストや録音エンジニアがスタジオで耳にしている、マスタークオリティのまま
>こういうウソというか、勘違いに騙されるバカが喜ぶのがハイレゾ。
>マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
>非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない
そうなら、ハイレゾに限った話ではなく、CDもだろw
それからよw
君の言うマスタークオリティちゅうのは、マスタリングを含んだ
市販音源のマスターだろw
それに対し、>>227が言う
>>アーチストや録音エンジニアがスタジオで耳にしている、マスタークオリティのまま
>これってこのスレでさんざん言われているように嘘だから
>マスタリングを避けることは出来ない
マスタリングを含んでない話だろw
だいたいよw
マスタリングを含んだ、市販音源の元をマスタークオリティと言うのが普通で
ハイレゾで作成されたままのハイレゾは、ダウンしたCDに対し、マスタークオリティだろ
>こういうウソというか、勘違いに騙されるバカが喜ぶのがハイレゾ。
どこがウソなんだよ?w
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 12:36:40.05ID:7Wi+js67君w
>糞環境でしか聴けないハイレゾなんていう横文字に釣られている奴本人が笑わせてくれるなよwwww
糞環境でしか聴けないハイレゾ?w
なんだよそれは?w
たとえば、鯖は糞環境ではないがハイレゾ聴いてるわけだが?w
相変わらずまともな否定派はおらんのかよw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 13:08:10.76ID:7Wi+js67>>241にも書いたが
相変わらずまともな否定派はおらんのかよ?w
毎度意味不明な否定ばかりで、飽きてきたわw
俺だけじゃないだろ 飽きてるのw
唯一、俺の一見馬鹿げた、しかし実は画期的な大仮説等が、飽きを回避させてるがなw
>>34に書いたが
>脳内混乱して、片方は否定派になってしまうことを否定する自信がないw
片方云々に関係なく、否定派になったフリして肯定派と議論してたほうが
おもしろそうだわw
例えば、>>229にも書いたが
ハイレゾ聴いて時間短く感じることにより
「もう80歳かよw」と時間軸のズレを実感させてしまう
老化現象詐欺とかよw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 13:50:30.28ID:LDH2SPuX罵り合いや何やらばっかで、こんな心の荒んだ人たちに
聴かれる・好かれる音楽が可哀想だわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 13:50:53.35ID:f8wYMNb7具体例だせず大顰蹙
いつものことながら涙流して逃走
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 14:34:25.50ID:7Wi+js67君w
>気になって覗いてみたけど気持ち悪い場所だねココ
なにが気になるんだよ?w
このスレはスレ主旨見ればわかるけど
ハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論するスレで
議論=バトルなんだよw
罵り合いや何やらばっかなのは、TVのオカルト議論大会で
大槻教授 VS 韮澤に影響されたんだろw
https://www.youtube.com/watch?v=snjz2Q5gxRI&t=1s
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 16:03:43.34ID:LDH2SPuX頑張って議論して下さい。
なんなら、世界中のオーディオファンに向けて、ご自身の考察を論文として
発表されては如何でしょうか? バトルも何も、あなたの中ではあなた自身の
考えが確立されており、それを元に自信を持って発言されてるわけですよね?
であればそれに終止符をうてるのでは? 無用なバトルをしなくて済むのでは?
あとはオマケで、世界に認められれば名前も残るのでは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157164147
あまりw付けてますと、こういった見方をされる人もいますよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 16:10:04.84ID:wHJjr/JBということは、市販ハイレゾ音源は全て、マスタークオリティってことでいいのかな?
昔からマスタークオリティはすごいと洗脳され続けてきたけど
今の市販音源に全くその片鱗すら感じないのだがw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 16:40:53.46ID:lF6auOVh0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 16:45:31.61ID:7Wi+js67君w
>であればそれに終止符をうてるのでは? 無用なバトルをしなくて済むのでは?
論文どころか、否定派のろくな根拠もなく繰り返す主張に対し何度も終止符を打ってる肯定派がたくさんおるだろw
それにもかかわらず、同様に繰り返す否定派がいるから無用なバトルになるんだよw
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157164147
>あまりw付けてますと、こういった見方をされる人もいますよ。
君wその質問及び回答を分析すると
>何がそんな面白い?
俺はおもしろくないことにもw付けてるんだよw
>そういう喋り方の女って大体
俺は男だw
>バカの一つ覚え、、と言います。
俺は覚えたんではなく癖で、単なる句読点的使用してるのは見てわかるだろw
>相手はそんな深く考えていないと思いますが
おっしゃるとおりだわw単なる癖w
>そう思うと少し申し訳なく思います
当然だろw
>故意にやる人に返信したくないです
だから故意じゃなく癖なんだよw
>明らかにわざとなので腹が立ちます
だから、わざとじゃねーちゅうにw
つまり、君w俺をその質問で出てる女と同じにするんじゃねーよw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:15:05.98ID:nvetsod6糞環境で聴いてることを認めると自我が崩壊すんのか?w腐れメンタルだなw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:15:43.89ID:LDH2SPuX>>論文どころか、否定派のろくな根拠もなく繰り返す主張に対し何度も終止符を打ってる肯定派がたくさんおるだろw
それにもかかわらず、同様に繰り返す否定派がいるから無用なバトルになるんだよw
それをあなたが決定打として世界中の誰もが納得し得る形で終わらせればいいと言ってるのですよ。
そうすればこの貴方の言う「無用なバトル」とやらも終わる。実にシンプルです。
癖なら直す事をお勧めしますが…(男・女関係なく)
「wを付ける人」とでも検索してみれば又違った意見が見れて宜しいかと思います。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:25:01.12ID:1dhTG07Bそれ以前に幾ら出来合いの高級機材揃えようと糞な使用環境で糞耳だらけのお前等にハイレゾなんてのは無用の長物豚に真珠
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:27:59.27ID:7Wi+js67君w
>昔からマスタークオリティはすごいと洗脳され続けてきたけど
>今の市販音源に全くその片鱗すら感じないのだがw
昔から何の媒体と比較してすごいと洗脳され続けてきたんだ?w
今現在いや現在は、マスターも市販品もデジタル化されてるから
市販ハイレゾ音源は全て、マスタークオリティと考えられるわけで
つまり
市販ハイレゾ音源=マスタークオリティ
なのに
>今の市販音源に全くその片鱗すら感じないのだがw
今の市販音源と何を比較して、その片鱗すら感じないんだよ?w
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:44:01.83ID:7Wi+js67君w
誰が糞環境なんだよ?w
>>251
君w
>それをあなたが決定打として世界中の誰もが納得し得る形で終わらせればいいと言ってるのですよ。
だからよw
決定打もなにも、>>249に書いたように、すでに肯定派が否定派の矛盾を指摘済みで
それに反論できない状態のまま終止符状態なんだよw
終わらないのは、「その指摘を無視し」、同じ主張の繰り返しをするからだろw
つまり、決定打出しても無視するのと同等
>癖なら直す事をお勧めしますが…(男・女関係なく)
なんか君に悪影響あるのかね?
>気になって覗いてみたけど気持ち悪い場所だねココ
悪影響あるなら、覗かなければいいだけだろw
なんかしめじの匂いがしてきたわw気のせいかw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:47:01.67ID:SDnREvVM> なんかしめじの匂いがしてきたわw気のせいか
ちょっとしめじ氏に失礼
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:52:15.80ID:7Wi+js67おw
そうかw
まだ、しめじのほうがましということかw
なるほどw
しめじじゃなかったらすまんなw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:18:51.18ID:7Wi+js67つまり君は肯定派と解釈できるわけだが、新種の肯定派だなw
糞機材はもとより、糞使用環境、糞耳はハイレゾ意味無しかw
ますますハイレゾのブランドイメージがUPするなw
つまり
A:「俺ハイレゾ聴いてるw」
B:「おーすげーw さすがだ」
さらには
ハイレゾを否定することにより、糞機材はもとより、糞使用環境、糞耳だと
自ら示すことになるわけで、ますます否定派は肩身がせまいなw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:19:32.74ID:1dhTG07Bそれ以前に幾ら出来合いの高級機材揃えようと糞な使用環境で糞耳だらけのお前等にハイレゾなんてのは無用の長物豚に真珠
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:20:33.22ID:1dhTG07Bお前とっても無用の長物だよ糞耳クン
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:27:10.73ID:7Wi+js67君w
君みたいに、繰り返し書き込んだり、糞が好きなやつは
このスレには無用の長物豚に真珠猫に小判
さらには
君にアインシュタインw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:35:34.22ID:1dhTG07B12レスも付けてる奴が言うことか狂信者w
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:42:25.97ID:ECf+bmB50263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 18:46:29.55ID:HIjqtRrz0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 19:10:15.48ID:7Wi+js67君w
>>217でも書いたが
もじゃもじゃヘアのアインシュタインも言ってるだろw
「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気というw」とw
君は信者どころか狂信者、つまり
冷静な判断力を失って、激しく信じ込むどころか
異常をきたした精神 状態「狂気」なんだよw
俺が多数レスしてるのは、その狂気に満ちた否定派の精神状態を
世間に示す意味もあるんだよw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 19:13:02.42ID:61ffEiXBそもそも人間の可聴域はCDのスペックにすら届いていない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 19:22:37.64ID:7Wi+js67君w
「狂気」かよw
そのような可聴域等の主張は、何度も出ており
反論されてるんだよw
主張するなら、その反論に対して反論しろよw
やりなおしw
おでん食ってくるわw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 19:27:12.37ID:61ffEiXB反論はされていないぞ、既に立証されているんだからな
君の所属するカルト教界ではどうなのかは知らないが
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 19:31:18.69ID:Q8g72WZM0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 19:45:21.45ID:OwGHrBsy0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 20:20:31.98ID:f8wYMNb70271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 20:38:57.49ID:wHJjr/JBということはCDの時代から、すでにマスタークオリティで販売されていたのか。
ということは、マスタークオリティ=音が悪い、ということか。
長年の疑問は少し解決した。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 20:56:55.96ID:lfQDhq0fこの人たちなら否定派にぐうの音も言わせない結論が出せるはず
人類は今年中に500分の1の確率で滅亡すると確率・統計学者チームが警告
ttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479965347/
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-12786/
>確率・統計学者チームの計算によると、人類は今年中に500分の1の確率で滅亡するという。
>この数字はでたらめではなく、
厳密な確率と統計
に基づいて算出された警告だ。
>
>オカルト専門家はこう説明する。
>「人類滅亡のシナリオはいくつも想定されています。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 21:29:34.55ID:7Wi+js67君w
>反論はされていないぞ、既に立証されているんだからな
昔から言ってるが、それは単音での話だろw
音楽等は、単音じゃないんだよw
さらには、無駄と言う、その根拠を示してないだろw
>>254にも書いたが、君みたいな主張する人には、最高の決定打
「根拠示せよ?w」
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 21:29:48.99ID:wHJjr/JB3人の識者は5%、50%、怖くて言えない、という確率らしい。
おれは100%を予測しているが、あとはSPの実力次第かな。
0275アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/11/27(日) 21:30:31.07ID:zlffNrcKで、その
>マスタークオリテイ=イヤホンなどを対象にした、コンプ、脚色などが
>非常に激しい録音=まともな装置では聴くに耐えない
このハイレゾ音源教えてくれよ
有料でもいいから
ほんと聴いてみたいのよ
待ってます
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 21:51:46.68ID:7Wi+js67君w
それよりじゃないよw
君には>>253で不明点があり質問してるわけだが
>ということは、マスタークオリティ=音が悪い、ということか。
>長年の疑問は少し解決した。
これじゃ、CD、ハイレゾにかかわらず音楽聴いててもつまらんだろw
>>228にも書いたが、聴いてても時間長く感じるだろ?w
遅刻に注意しろよw
あ、だから暇すぎて
トランプの暗殺確率を思考してるわけかよw
だいたいよw
それよりどころか、スレ違うだろw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 22:06:54.46ID:7Wi+js67君w
それより、フィリピンのドゥテルテ大統領を思考しろよw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 23:29:15.75ID:7Wi+js67どうも>>228 >>229の俺の画期的大仮説
「CD鑑賞による遅刻相対性理論」等を馬鹿にしてる気配をひしひしと感じるんだがw
馬鹿にするんじゃないぞw
今日はハイレゾ沢山聴いて、時間短く感じ、
「もう11時過ぎかよw」ちゅう感じなんだが
これこそ、時間軸ズレ補正だろw
つまり、人は各人それぞれ時間の進みに差があるんだよw
それを時計等により補正してるから、そのズレに気が付かないだけだろw
特に否定派なんか音楽聴いても時間が長く感じ、それを補正する機会がなければ
肯定派より数日ずれて、数日前の肯定派の書き込みに
「詐欺」とか喚きだす可能性あるぞw
やばいぞ否定派w
俺は先のように、今日は時間短く感じる日だったので
時間軸補正のために寝るわw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 23:33:14.60ID:Cox00qg0アンバランスさん
相方の教育をちゃんとしてください!
お願いします!!
0280アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/11/27(日) 23:38:42.89ID:zlffNrcKむるむるむる★無理デッ!
…無断借用申し訳ありませんでした 〆(・_・。)^
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 23:51:28.97ID:7Wi+js67君w
相方が誰か知らないが
教育?w
おいおいw
あの10時間寝ないと、幼児のようにダダこねるアインシュタインも言ってるだろw
「私の学習を妨げた唯一のものは、私が受けた教育であるw」とw
爆音アンバランスから教育受けたら、時間軸どころか鼓膜がずれて
否定派になっちまうだろw
これ以上
肯定派より数日ずれて、数日前の肯定派の書き込みに
「詐欺」とか喚きだす可能性のある否定派を増やすなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています