【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)
2017/02/22(水) 15:57:02.64ID:oB3EViGp0X-99から乗り換えたけど、それほどスゴイ差ではないと思う。
外部DACはGrandioso K1やらEmm XCS-1やらαDACやら試したけど、
俺の環境で理想の音質は得られなかった。だから先日思い切って全部売却した。
USBや同軸、AESケーブル接続、I2S接続(R45)まで試したけど、やはりケーブル伝送そのものがネックとなるのか、オンボには及ばない。
デジタル伝送を最短距離・無変換で行い、ケーブルを介さないのが、最高のデジタル再生だと思う。
アナログ段の問題はそれに比べると影響が小さいのだと思える。
RAMメモリに音楽ソフトとファイルを読みこんでおいて、オンボDAC再生するのが理想形という気がする。
PCIe接続のサウンドカードからのアナログ再生がオンボを上回るかどうか、とりあえず@SE-300PCIe(ONKYO)ASC808(aim)BXonar Essence STXU(ASUS)を入手したので
これからゆっくりオンボと比較実験してみようと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。