USBノイズってボリュームが実用範囲内で聞こえなくても
無音のときについ上げて確認しちゃうよね
ああ今日もノイズが乗ってる・・はあ〜って
折れのもボリュームを上げるとブーンノイズが入って
USB引っこ抜くと消えるからUSBが原因だとばっかり思ってたけど
マザーボードに有るサウンドデバイスの入力を切ると消えるかもと教えて貰って
試しにライン入力とかミキサーとか全部切ったらウソみたいにスッキリ消えた
どうもグランドループノイズをアナログ入力で拾っていたらしい
昔から言われているのでベテランの人は話題にもしないので初心者が最初にはまる問題らしい
だから声を大きくしてして言うぞ
初心者はまずPCのサウンドデバイスの録音タグに並んでいるマイクとかライン入力とかを使ってなくても全部無効にして見ろ
ノイズ対策グッズを買うのはそれからだ