トップページpav
1002コメント546KB

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★44 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 05:36:01.28ID:YNv8uzes
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。

ハイレゾ自治スレ 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/

【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★43
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467748643
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 08:57:12.91ID:aqXt7h5d
>>994

>ハイレゾ否定論者は
>人間の音の解析能力が向上する可能性がないという証明をしなければならない

>これが出来ない限り
>ハイビットハイサンプリング品質の音がCD品質の音と同じであることの証明にはならない

これが全てである
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 09:00:42.23ID:PvCCegUx
2週間程度で1000間近とかピュアAUでは盛り上がり過ぎだろう、ハイレゾハイレゾいつまで続くか?とかCDはいつ無くなるか?とかに分けたら…イマイチか。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 09:07:29.67ID:VWkeVX6b
>>995-996
>音の解析能力が向上する可能性がないことの証明は
だから解析能力が向上したその能力を示せよ。
単なる思い込み発言を言い張るとか、イカサマでは無くてさ。

そういう客観的な事例なくして、悪魔の証明を言い続けてもw
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 09:09:41.36ID:VWkeVX6b
>CDはいつ無くなるか?
いつかは無くなるでしょうねw

その変わりがハイレゾという詐欺商品というところが・・・・・w
消費者はバカばかりじゃない、といい加減気づけよとw
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 09:16:05.43ID:PvCCegUx
>>999 ハイレゾは不要だけど44.1/16のデーターはOKなのね、わざわざ44.1/16のデーターにする方がナンセンスだと思うが。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 3時間 40分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。