ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★44 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 05:36:01.28ID:YNv8uzesCDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。
なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。
【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
ハイレゾ自治スレ 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/
【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★43
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467748643
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:16:43.72ID:VRhEeAxfあんた物書きかなんかなのか?
いくらなんでも書くの速すぎだろ…
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:17:33.78ID:OArIS0i1そうやってラックスマンやB&Wに泥を塗ったんだよな。
頭空っぽをごまかすために、いくらシステムを揃えたって、ただのお買い物だ。
モノ自体に物語らせようなんて、バブルのときのバカだけだろ。
まさにお前。
クラスで嘘つきのレッテルを貼られ友達がいなくなったやつが、野球盤を買って、必死に遊びに来てくれるように言って回るガキとおなじ根性だ。
あんた何歳だよ?なんて、お前のレスを読んだ人が抱く感想だろ。
知的障害者差別用語をかきまくって、早稲田大学法学部卒業とか、OBにとっちゃ悪夢だわ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:18:33.88ID:OArIS0i1ばーか。3人で書いてるんだよw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:19:39.09ID:hRlQH8Gy>ハイレゾとCDの聞き分けができるかどうかに、「官能評価」などまったく関係なし。
まずよw
ハイレゾとCDの聞き分けができるかどうかでなく
>ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?
音がいいか聞いてるんだろw
まぁ、聞き分けできるか否かでもいいが
それは両者に何かしら差があるかどうかだろ
その差とは、官能試験項目(音質評価項目)に相当、すなわち官能試験だろ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:20:51.79ID:VRhEeAxfB&Wのスピーカーって、俺は根っからのディナファンなんだけど。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:23:08.29ID:VRhEeAxfそういうことは俺がさっき書いた気がするが…
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:23:29.58ID:OArIS0i1その話は何度も何度も既出。
ワイン、日本酒のブラインドテストのやり方で詰んでる。
あとは、源氏香の話もあったっけ。
あれには驚いた。
2chにはすげー知識人も来るんだーって。
繰り返し言わせるな、バカ犬。
ハイレゾとCDの聞き分けが出来るかどうかに「官能評価」などまったく関係なし。
車の燃費向上剤に、「官能評価」を取り入れろというのは詐欺師とセト鯖1000ZXL子だけ。
アホタレw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:23:57.08ID:VRhEeAxfまじでか!?
おかしいと思ったよ…
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:26:07.45ID:hRlQH8Gy>ばーか。3人で書いてるんだよ
なるほど!w
だから文面の対象が複数なのかw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:26:14.28ID:OArIS0i1今の社長はセンス悪くて、パン屋みたいな名前だからさ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:27:08.34ID:VRhEeAxf良い悪いは別として、同じに聴こえる方がどうかしてると思うけど
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:28:42.46ID:VRhEeAxf仕事してたのか…
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:29:15.12ID:OArIS0i10972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:29:33.83ID:hRlQH8Gy>そういうことは俺がさっき書いた気がするが…
いいんだよw
なぜなら、どうせ一緒にされるからだw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:35:59.14ID:VRhEeAxf不毛だ…
そろそろ寝るわ
明日また来る
うめといて…
激しく荒れるから他はびっくりするかもだから…
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:36:49.72ID:VRhEeAxf0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:43:11.37ID:hRlQH8Gyま あれだよw
>ばーか。3人で書いてるんだよ
この驚きの発言は
>>956で書いた画期的大仮説
「多数の相手がいる時は、一つにまとめて相手する論」
これをはるかに上回る画期的効率UP言動であったわけだw
つまり
「多数の相手がいる時は、一つにまとめて、多数で相手する論」
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 01:49:04.30ID:hRlQH8Gyおいおいw
>車の燃費向上剤に、「官能評価」を取り入れろというのは詐欺師とセト鯖1000ZXL子だけ。
車の燃費向上剤とハイレゾを一緒にするんじゃないよw区別しろよw
だから↑でも言ってるだろw
まずよw
CDとハイレゾの区別以前に
卓球の水谷隼と波田陽区の区別ができるようになってから来いよw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:01:31.60ID:hRlQH8Gy寝る前に書いておくが
3人で書いてるとなると、それぞれ単独で書き込む可能性もあるわけだよなw
しかも
>ま、俺等の会社の名前こそがネットパイロティングにふさわしいんじゃねえかって話を今してたとこw
3人リアル状態かよw
今までの言動に対し、なかなか興味深いわw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:07:27.66ID:8+c4puPAハイレゾにこだわると脳の解像度が落ちるのであるかwww
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:23:54.48ID:oTVsNISBやりすぎると馬鹿丸出しになるから気を付けろよ
どっかの23では対象の連中とgthm氏を区別するのに若干難儀したわ
鯖アンチとコテ半コテアンチとハエアンチは文面がどうしても似てくるからな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:51:26.58ID:1f+K27tJ鯖と庵原に絡まれたな
あいつら、どの盤のことかも
固定しないで鬱陶しかった
ステサンの何とかというのは
嶋護さんのことだろ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:54:21.68ID:1f+K27tJ持ってなかったが
ヴィレッジバンガードで地下鉄の音が
明確に聞こえるなら
何で同じ日の録音である
サンデイアッと
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:55:09.07ID:1f+K27tJ持ってなかったが
ヴィレッジバンガードで地下鉄の音が
明確に聞こえるなら
何で同じ日の録音である
サンデイで地下鉄の音が聞こえた人を
見かけないのか
謎だ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:56:21.17ID:1f+K27tJ鯖と庵原に絡まれたな
あいつら、どの盤のことかも
固定しないで鬱陶しかった
ステサンの何とかというのは
嶋護さんのことだろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 04:58:49.42ID:XejnLYs/彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< なんもかんも全てオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
川川 ∴) A(∴)〜 \____________
川川 U /〜
_;川川 ダッラ〜 .
/::: 川川 __/〜 .
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;; );;;| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄ .
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ . .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | |.|
`-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | | | . |.|
| | .| | | | . |.|
| | .| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
霊感商法詐欺師関口奇怪販売石黒謙の自己満足ステマ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 06:14:16.21ID:XULucT3Mいつもこんな調子なのか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 07:03:07.62ID:IDAwXt0Jオーディオ機器に音の差があるのは
明確に分かる人間からしたら当たり前のことで
あれが分からないならクソ耳という他ない
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 07:12:41.01ID:iXaxgXodそいつは自分のことは絶対に晒さない
晒せば論理破綻するのが分かりきってるからなw
ただ暴言と暴論を吐き続けるだけの人格破綻者だよ
触ってはいけない
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 07:23:49.52ID:W1/xBUQw>ばーか。3人で書いてるんだよw
どうやらこのスレでのハイレゾ否定派は3人だけらしい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 07:42:04.00ID:lyj5amI6もっといるよ
あの異常者どもと一緒にされるとは心外だ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:04:59.57ID:VWkeVX6bそいつが否定派かどうかは分からない。
否定派としたい、というのは事実のようだがw
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:18:28.40ID:w5vPGyhVドラエモンが存在しないことの証明
これらは実際に存在しない事象をどうやって説明するかという問い掛け
ハイビットハイサンプリング品質とCD品質の差はないとした見当違いも甚だしい誤りに基づいた暴論である
聴覚や聴力の観点のみで語るのは大間違い
ハイレゾ否定論者は
人間の音の解析能力が向上する可能性がないという証明をしなければならない
これが出来ない限り
ハイビットハイサンプリング品質の音がCD品質の音と同じであることの証明にはならない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:30:50.41ID:VWkeVX6b悪魔の証明w
現時点でハイレゾとそれのCD化をブラインドで聞き分けできた人はいない。
また、聞き分けできる根拠はゼロ。
これで十分w
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:44:59.54ID:f7P3vyCW>これで十分w
不十分である
これはサンプル数の問題ではないから
それらのブラインドテストが音の解析能力が向上する可能性がないことの証明にはならない
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:49:40.57ID:VWkeVX6b解析能力が向上したならその結果を出せばいい。
出てこなければ、現時点でハイレゾとそのCD品質は聞き分けできない。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:54:52.95ID:FvDHq4DIあらゆる「感覚」は訓練によって研ぎ澄ませることが出来る
音の解析能力も他の感覚と同様である
音の解析能力が向上する可能性がないことの証明は
「感覚」が、訓練によって研ぎ澄ませることが出来ないことの証明と同義である
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 08:57:12.91ID:aqXt7h5d>ハイレゾ否定論者は
>人間の音の解析能力が向上する可能性がないという証明をしなければならない
>
>これが出来ない限り
>ハイビットハイサンプリング品質の音がCD品質の音と同じであることの証明にはならない
これが全てである
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 09:00:42.23ID:PvCCegUx0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 09:07:29.67ID:VWkeVX6b>音の解析能力が向上する可能性がないことの証明は
だから解析能力が向上したその能力を示せよ。
単なる思い込み発言を言い張るとか、イカサマでは無くてさ。
そういう客観的な事例なくして、悪魔の証明を言い続けてもw
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 09:09:41.36ID:VWkeVX6bいつかは無くなるでしょうねw
その変わりがハイレゾという詐欺商品というところが・・・・・w
消費者はバカばかりじゃない、といい加減気づけよとw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 09:16:05.43ID:PvCCegUx10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 3時間 40分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。