ぱっぱらぱー君にはわからないだろうけど、もう結論は出てるんだよ。

 重要:「○○な製品は、ブラインドテストにせよ何にせよ、品質批評は、『鑑識眼』を持つ人を対象にしないと意味がない」

簡単なことだ。
のーたりんが一晩うんうんいってようやくひねりだしたものが、>>56-59のあったま悪悪ワインの話では、ソムリエにも失礼だし、ワインの輸入業者にも失礼というもの。
この○○に入る言葉すら君にはわからないだろうが。
この○○以外の製品はテスティングに『鑑識眼』を必要としない。
当たり前だ。これを世間では『市場調査』と名付けている。
市場の原理とは、同じ物なら安いものが選ばれ、人と違う物が欲しい場合には『ブランド』が選ばれるというもの。

ここでハイレゾがどういうものがじゅうぶんにわかるというもの。
頭に蛆が湧いている君以外の人ならねw

 重要:「違いがないものに余計な金を払う人間はいない」

そこで、詐欺師は違いがないものに、さも大きな違いがあるようにして売るという事態が発生する。
そして、それにまんまと騙されるバカが発生する。
understood?