ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★44 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 05:36:01.28ID:YNv8uzesCDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。
なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。
【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
ハイレゾ自治スレ 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447942738/
【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★43
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467748643
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:25:52.25ID:AEwPuLno周波数特性 40Hz〜20kHz
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:28:10.11ID:k/dRNOx1液体や気体じゃあるまいし、固有振動数を持たない固体はねえんだよw
シルクソフトドームなんかじゃ、殆んどないも同然だが金属素材はそうはいかない
どちらが優れているか?は設計者の好みで優劣はない
フランコさんやSONYはシルクソフトドーム
アバロンやTIDAL、ラーメンホワ家はダイヤだ
0828アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/30(火) 22:28:57.18ID:fGCEF8+3「録る対象ごと」だわね
有り体に言うと、バスドラにコンデンサーマイクは使わないとか、そういうコトだと思うよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:30:46.73ID:AEwPuLno単なるコストの問題だろww
固有振動数や共振があっても再生音に影響なければ良いだけだ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:31:37.75ID:k/dRNOx1バカだな〜、位相が狂うだろ
コストがかからず位相が狂わない方がいいに決まってる・・・
が、フルレンジや2wayにはそれはそれで問題がw
あちら立てればこちんぽ起たずw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:34:11.82ID:1ppNZfIn>どんなマイクが使われているかを知りたければ輸入版のあらゆるレーベルの
>クラのCDを1000枚ほど買って自分で調べてみるといい
おまえさあ、ほんとバカなんだね。
俺は知ってる側なの。この文の意味がわかんなかったの?
おお、なかなかいい番号をゲットしたね。
いやあ、その「無数に存在する」ってのは初耳だわ。
世界のトップエンジニアが選択するマイクって、ほんと限られてるし、似たようなものを使っている。
知ってる側にいると、デタラメを言っているのがすぐにわかるわけよ。
前スレに市民オケ、吹奏楽楽団員知ったかバカがいただろ?
オーケストラでパーカッションと言えば普通はドラムは含まないんだけど?
トレーニングドラム見たことあんの?
ネットでいいから画像リンク貼ってちょ。
市民オケでパーカッションって言ったら、普通は何のことを指す?
そもそも市民オケのレパートリーにドラムを入れる曲なんて珍しいけど?
オケ員の設定みたいだけど、楽器は何をやってるの?
防音対策付きでw
しかもおまえにとってクラのCD1000枚ってのは架空の数字なんだろうけど、実際俺はそれ以上持ってるわけ。
画像要る?
しかも、ただ持ってるだけじゃなくてそれらすべてと言語的、芸術的、感性的インターフェイスを持ってるのよ。
レルムってやつね。
だから、「知りたければ」じゃねえの。俺は知ってるけど、おまえがしらねーってことなの。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:34:52.31ID:DRKMhVea>生音知らなくてオーディオやっているの?
>理屈で固めても良い音にならないよww
理屈?
俺は、君の主張に疑問があるから聞いてるわけなんだが?
つまり
>音響機器の設計において、可聴帯域以上(20Hz〜20kHz)に帯域を伸ばして欲張ると
>その機器は生音から程遠くなり音は良くならない。
この根拠はなんなんだよ?w
>で俺の質問に答えてくれ?
これだろ?w
>で「生音」を「良い音」で収音できるマイクロフォンの高域限界周波数は?
だからよw
君の言う「良い音」とはなんなんだよ?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:36:27.43ID:k/dRNOx1>固有振動数や共振があっても再生音に影響なければ良いだけだ。
はい、落第
おまい夏休み中何やってたんだ?
補習だ、補習w
再生音に影響があるから、どこのユニットメーカーも苦労してんだろw
フォスなんか、あんなに苦労してピュアマグの振動板を開発なんかしやしねえよ
いいなあ、現場しらねえトウシロはお気楽でw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:39:43.55ID:DRKMhVeaとりよw
>バカだな〜、位相が狂うだろ
だからよ
それは、予算やら効果等で判断だろw と言ってるだろ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:40:40.51ID:1ppNZfInバスドラにコンデンサーマイク使わないのはフカレの問題では?
俺が例に挙げたSM57はギタリストもドラマーも指定するでしょ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:43:40.32ID:AEwPuLnoだから結局は素材だろ?ww
音に付帯音が付かなければ良いだけ
>>832
君は僕の質問に答えてからねw
もうハイレゾがいかに無意味かって答えが出ている
↑を良く読めばw
皆さんおやすみ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:45:49.64ID:1ppNZfIn>が、フルレンジや2wayにはそれはそれで問題がw
具体的に言ってみそ。
ハイレゾがいい、だから過去のビニール、CDは全部だめーって言う例のバカとおんなじ脳みそだね。
過去にフルレンジや2wayの名器を全部貶すわけね。
そうそう、おまえのハイレゾ最高バカロジックは、上にもあるけど、カレー屋の例だよね。
それからこんなのもあったぞ。
203 名前:藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/06/04(土) 21:12:43.84 ID:A4ASFK/s
世界中の木琴は音が悪いから鉄琴にしろと主張するかのような怪奇そして脱力★
0838アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/30(火) 22:46:54.46ID:fGCEF8+3>バスドラにコンデンサーマイク使わないのはフカレの問題では?
振動にもえらく弱いからだと思うよ
57ーダイナミックマイクはオンマイクに強いんだわさ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:47:30.48ID:k/dRNOx1>音に付帯音が付かなければ良いだけ
それがいかに困難なことか、というコトだ
具体的にはコストやな
アバロンでもTIDALでもツイーターを同じアクトンのセラミックからダイヤに替えただけで・・・
いくら高くなるんだ?
オレには縁がないスピーカーだから知らんwww
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:50:41.13ID:k/dRNOx1ボーカルもギターもドラムもなんでも録音
・・・・
え?お呼びでない?
お呼びでない!
こらまた失礼しました〜
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:53:40.36ID:1ppNZfInバスドラはスタジオで一番振動を起こすからコンデンサーマイクに限らず気を使うでしょ。
フロントヘッドに穴が空いてる場合は、ブームで上から来て中へ入るしょ?
言わばマイクを宙に浮かせるわけよね?
バスドラの振動はダイナミックでも無理と思われ。
少々扱いづらいコンデンサー使う必要性がないから使わないのでは?
0843アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/30(火) 23:01:57.49ID:fGCEF8+3そのうち録りのエンジニアが来たら聞いてみて
俺は本職じゃないからなあw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:11:47.94ID:1ppNZfInいやいや、なにもここで聞かなくたって本職の知り合いはたくさんいるのよ。
だけどこちらは宅の後ろの後ろにいる身だから、マイクの型番なんぞに口を出した日にはフェーダー全部ゼロにされて振り向いてくれなくなっちゃうわけ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:13:30.06ID:DRKMhVea>君は僕の質問に答えてからねw
だからよw
>で「生音」を「良い音」で収音できるマイクロフォンの高域限界周波数は?
君の「良い音」とはなにかわからんから答えようがないんだよw
マイクでも違うし、20kHz↑ある音源を収録する必要有無でも違う
>もうハイレゾがいかに無意味かって答えが出ている
どこに無意味という答えが出てるんだよ?w
>皆さんおやすみ
寝逃げかよw
0846アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/30(火) 23:20:38.87ID:fGCEF8+3じゃあそのエンジニアさん達に
>バスドラにコンデンサーマイク使わないのはフカレの問題では?
>バスドラの振動はダイナミックでも無理と思われ
>少々扱いづらいコンデンサー使う必要性がないから使わないのでは?
て聞いてみたら?
フェーダー下げられるかもしらんけど
じゃあね★
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:29:37.17ID:1ppNZfInおいおいはこっちのセリフだわ。
そもそも、可聴帯域(20kHz)のスペックをよくするために
帯域広げる意味もあるだろw
と言っている
まったく意味はない。
みなとみらい線の元町・中華街の先に駅を作ろうという。
そしたら本牧まで行けるのかとおもって聞いてみたら、終点は変わらずに元町・中華街だという。
なんの意味があるのか聞いてみたら、日吉のあたりでスピードが出せるというワケワカメな説明。
それがおまえな。
それから、なんでマイクの話が出てくる?
どうしてマイクの話が出てくるかわからないバカなら100年ロムってろ。
マイク自体にハイレゾの超高域を録音する機能がないんだよ。
しかも、そんな機能をつけることに意味を見いだしているメーカーは世界中に1社もなし。
バカを騙そうって会社以外は。
おいおいw
20kHz↑は音が悪くなるという君なんだから
当然20kHz↑の音源をハイレゾ機器で再生して判断してんだろ?w
はい、一方的な相手への妄想とレッテル貼り。体験とか意味ねーから。
客観以外の体験はな。
>音響機器の設計において、可聴帯域以上(20Hz〜20kHz)に帯域を伸ばして欲張ると
>その機器は生音から程遠くなり音は良くならない。
この根拠はなんなんだよ?w
経済の初歩。http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF30H16_Q6A830C1PP8000/
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:37:29.36ID:DRKMhVea君はさ
CDとハイレゾの区別云々以前に
人の区別できるようにしろよw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:37:51.76ID:k/dRNOx1マイク屋のオヤジが自分で測ってみたら、15K以上録れる音楽録音用のマイクはなかったとかw
しかしそんなソースでも、ノーマルよりハイポジやメタルテープの方がハイが伸びてハイファイに聴こえるんだよねえw
何故だろう? 何故かしら?
なを音楽のジャンルによってはノーマルのHGテープの方が合うな
ジェームズ・ブラウンとかな ゲロッパ!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:49:48.60ID:1ppNZfInどうでもいい。
ワモンゴキブリが、俺はワモンだあヤマトと間違えるなあと言ってもどうでもいい。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:56:00.32ID:1ppNZfInその、「昔のマイク」ってやつが今も現役バリバリということ。
Tube Micの名品が幾らで取引されてるかみてみそ。
B&Kなんかの方が、スペックは上だし扱いやすいけど、実際にL.A.やN.Y.の一流スタジオで使われてるのは旧来ノイマンやAKGだからさ。
指向性が必要な場合にAKGが選ばれてるみたいで、どうしてそこAKGなの?って聞いたら、かぶらないのがAKGという返事。
ノイマンは音は最高だけど後からの修正が難しいとのこと。
ま、6000が出るまでの話だけどね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 00:24:12.09ID:HvP5XIV3それはジョージ・ルーカスに言えよw
昔のチューブ・マイクはコンディションがどーよ?
またノイマンはノイズの点で、今はキビシイかもしれんなあ
良くも悪くもデジタルレコーダーは、テープブン回すよりSN有利だから
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 00:29:31.18ID:j03VJ9MN君からしたら、どうでもいいのかもしれないが
君からレスもらった方は、意味不明なんだよw
まぁ、君がどうでもいいなら、他者もそのつもりで言動するだけだがw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 01:03:19.97ID:B4JkSBx5ノイズ?
何のノイズのことを言ってる?
>>853
では君がどのレスを書いたのかアンカを付けてくれ。
「言動する」なんてデタラメな日本語は初めて見たよ。
他者もって意味がわからん。
どうして君はひとりなのに自分を「他者」と言う?
それは君が日常的に自演(複数のID)をしているから、はからずも出てしまったようだね。
君が他者をコントロールする力があるんだ。へー。
で、俺の書いたレスの内容には一切触れずか。
ならほんとどうでもいい。
君とやりとりをする必要も意味もないだろう?
「そのつもり」の内実を書けよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 01:23:00.05ID:YhC3p86r個人攻撃できるな・・・
録音技術の進化が感知不能なら、もはやそこまでだ。
そもそもそれにあやかった古録音の焼き直しハイレゾ商法とは
区別した方が良いんじゃないか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 01:29:23.97ID:B4JkSBx5「録音技術の進化」について、俺より詳しく語れるんだな?
録音技術の進化なるものとハイレゾというインチキ詐欺とどういう関係があるのかきちんと説明してもらおう。
おまえは、今までの質問にひとつも答えてないという状況をどう説明する気だ?
IDが違うから他人ってか?
ひとつ最初に聞いておこうか。
アンプの音の差がわかるか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 01:46:43.47ID:j03VJ9MN>どうして君はひとりなのに自分を「他者」と言う?
俺だけの意見じゃないからだよw
それは↑でも書かれてる
>「そのつもり」の内実を書けよ。
率直に言えば、君はスルーされるということだよw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 01:54:02.42ID:CKhPu+7Vまぁ勘弁してやれよ。w
「なんでマイクの話が出てくる?」っつーぐらいだから単なるスペック厨だろ?w
>ハイレゾ
悪い事言わん、手出さん方が良い。
レコード、CDを大事にしておけw
それでもという強い意志がある人が買えば良いw
俺?もちろん買わんよww
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:08:23.53ID:B4JkSBx5俺だけの意見じゃない?
は?
それは↑でも書かれてる
どこ? どこ? ちゃんと引用するかアンカ付けろって何編いわれればわかるんだ?
で、お前の主張は、>>857のどこを見てもわからんのだが?
お前はハイレゾ押しなんだろ?
その主張を書けって言ってるわけ。
率直に言えば、君はスルーされるということだよw
これはセト鯖1000ZXL子の得意技だなw
自分が答えられない質問が投げかけられると、「他者に向かって」(>>853,857とおんなじw)
総員注目、絶対レスしてはならない、スルー。
と書いてごまかし。自分が答えられないのを、自演の他者がスルーしろと言ったからスルーしてるだけですという卑怯者根性だよ。
いいから、
録音技術の進化の中身を説明しろ。ハイレゾとどう関係するのか検証していく。
それから、アンプの音の差がわかるか?にどうして答えられない?
誰かがおまえに、スルーしろって言ってるのか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:26:23.19ID:j03VJ9MNおいおいw
>「なんでマイクの話が出てくる?」っつーぐらいだから単なるスペック厨だろ?w
何言ってるの?w
元は、>>816にも書いたことにも関連するが
>音響機器の設計において、可聴帯域以上(20Hz〜20kHz)に帯域を伸ばして欲張ると
>その機器は生音から程遠くなり音は良くならない。
これの前提はアナログレコードと言ってるわけだろw
マイクで超高域を録音する以前の問題だろw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:26:43.38ID:CKhPu+7V0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:40:06.58ID:j03VJ9MN俺は>>855ではないw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:43:16.97ID:CKhPu+7Vお話にならんねw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:49:38.07ID:j03VJ9MNほうw
俺は、↑で書いたごとく、あえてID:B4JkSBx5の質問はスルーしてるんだが
ならば俺の発言に対し、君から改めて具体的に突っ込んでもらおうか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:51:48.14ID:B4JkSBx51. 自分が答えられない質問が出されたけど、答えられない。
なぜなら、答えると自分の言ってることにまったく根拠がないことがばれてしまうから。
2.そこで、IDを変えて、「スルーしろ」というレスを他者になりすまして書く。
3.逃げる。
毎度毎度このパターンばっかだなw
録音技術の進化の中身を説明しろ。ハイレゾとどう関係するのか検証していく。
それから、アンプの音の差がわかるか?にどうして答えられない?
誰かがおまえに、スルーしろって言ってるのか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:59:38.05ID:B4JkSBx5「俺は、↑で書いたごとく」がどっこにもみつからんのだけんじょ。
スルーする理由なんてもんが正当にあるなんて誰も思わないだろ。
俺は、↑で書いたごとく、あえてID:B4JkSBx5の質問はスルーしてるんだが
おまえは、俺が>>854で見抜いたとおり、自演しなけりゃ何もできないクズじゃないか。
お前のパターンがよくわかるのがこれ。
残念ながら今は禁じられているから、お前は自分の主張すらいえない情けない状態じゃないか。
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 17:20:01.23 ID:wf+wfure
>>612
SACDのほうが記録レベルは低いのだがw
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/28(日) 17:26:46.43 ID:XeqX/iD5
>>649
こいつは馬鹿だから知らないんだよ
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 17:30:17.89 ID:yVkLYGus
アホウに付ける薬なし
これが決定事項
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 03:18:48.68ID:B4JkSBx5探してきたぞ。ハイレゾスレに常駐していた総員注目=セト鯖1000ZXL子
「糖質」とは「統合失調症」の略で、こんな障害者差別を書くのはセト鯖1000ZXL子しかいない。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:11:44.36 ID:0CTd5Z/G
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
糖質コンビは現時点では出没していないが、総員、スルー
絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするだけでも同じだ!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
この総員注目のレスって100以上あって数え切れないぜ?
このスルーバカが、ID:j03VJ9MNとおなじなのがよくわかるだろ。
http://hissi.org/read.php/pav/20160831/ajAzVko5TU4.html
しかもこれ。
まぁ、君がどうでもいいなら、他者もそのつもりで言動するだけだがw
>>649-651のようなことをしようと宣言か。さすがクズセンコ、つまりセト鯖1000ZXL子。
自演で他者を作って攻撃するということに口を滑らせたな。IP割れとおなじだ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 04:01:58.02ID:YhC3p86rちなみに俺はアンプの音は聞き分けられるよ。
ピンケーブルも、当然SPケーブルも。
ってか
そういうシステムがうちにある、ってだけだ。
最近の録音は音イイよ、あきらかに。
俺は9割クラシック、ほとんどそれしか聴かないけどね。
ただ、それすなわち音楽をトレースしやすい録音なのか、
と訊かれれば、全く別の話だが。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 08:28:52.18ID:mlmQREg/0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 09:47:16.76ID:twOBBbFc俺にわかるのはラジコとハイレゾ配信ラジオ(プライムシート)の
音質差ぐらいだ(-_-;
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 09:48:21.37ID:twOBBbFcオーオタがいう音質の差は「プラシーボ」だとおもう。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 09:51:08.76ID:1A96wcvv経験上そうでもないと言えるけど、音質に不満ないなら違いなんか
あってもなくても興味すら持てないと思う
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 11:11:23.65ID:LJ2ELnT8ハイレゾとCDの差なんてないと同じ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 12:23:01.98ID:dUQDqVVqヘッドホンはSONYだけど雑音の中効果出るようにイコライザーイジってる気がする
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 12:43:58.38ID:iy91iIS2が、別にCDをリップしたものでも比べなければわからないレベルの音質は出せる。
その上で、CDでは越えられない壁がある。
例えば、聴こえなかった音が聴こえるとか、音のリアルさが増すとか。
変なシステムじゃ違いなんてわかるはずもない。
先ずはCDの、というかPCM音源を上手に鳴らせてからの話。
DSDになると出音が全く異なるので、好き嫌いが出てくる。と思う
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 14:06:51.31ID:JAJxtKcJはいはい、ポエム乙w
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 14:46:06.83ID:97cevK4C聞こえない音がwwもうオカルト以前の問題ww
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 14:58:09.57ID:kKLuASy7CDと、
ダウンロード販売のAAC(44.1kHz 317kbbs)だと、
音質は差がありますか?
差があるとすると、どれくらい?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:12:04.07ID:NT52Tq2c・・・2.3mmくらい。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:21:38.77ID:t8Kb/a8r0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:36:47.81ID:jUhfllHi離職の意味も知らんバカ発見www
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:57:28.65ID:4QB0QFY2人の区別も付かんバカに尋ねたいのだが
アンプもピンからキリまであるわけだが
音が変わらないのはどの範囲の製品を言っているのかね?
例えば実勢価格2万のミニコンポのアンプと
50万のアンプとを比較しても
君の意見としては同じなのかね?
君を攻撃するネタとして
その辺りを明らかにして貰いたいんだがね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 17:28:26.19ID:+C10gOiS良くなる筈だと思い込んで導入した機材が
意に反してクソ音だった場合という状況は
何と言えばいいのだ?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 17:39:07.97ID:dGHjoYNB聴いた奴にしか分からん
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 17:54:24.34ID:WyAdToH2しかも「音響技術の進歩とは何だ」と言いながら
「技術の進歩」とやらを誰よりも盲信している論理破綻を起こした理論バカでもある
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 18:31:32.09ID:Cy5VUTHf聴きたいのがない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 21:30:39.95ID:CKhPu+7V0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 21:34:44.15ID:1zV7KRgZ0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 22:23:29.43ID:+lJPQiEmモノホンの京料理を食べさせると、味のぼやけた薄味料理にしか感じない様に
普段安物アンプしか聴いたコトのない人は、ブログや2ちゃんで安物中華デジアンがハイエンドアンプを越える音が出る
なんてこっぱずかしいコトを言ってしまう
アキュのセパが一万のアンプに負けたwww なんて言うヤツも同類だな
ハイレゾも同じ・・・ 倉科カナ?
0890アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/31(水) 22:34:21.88ID:bWIwV4YYでも俺は「アキュよりも、中華デジアンの方がなんか好きな音がするなあ…」て人はいると思うよ
で、それが必ずしもジャンクフードだとは限らないとも思うんだよな
P610とかと一緒なんじゃないかなと思ったりもするな
言い過ぎかねw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 22:44:00.46ID:ejpFxz0yいままでCDで聴いてた好きな盤がハイレゾ化された奴とか
あと最近レコーディングされた偽レゾじゃない奴
古いレコーディングは軒並み偽レゾ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 22:55:49.93ID:XOBz1c9/逃げながらの捨てゼリフ飽きたわ。
で、どうやってアンプの差があるって確かめたの?
>>881
単発バカは頭からっぽだからなあ。
お前、なんで単発なの?
お前の書いたバカレスをちゃんとアンカつけろよ。
つけられないんだろ?
バカだから。
離職がどうしたって?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:00:10.24ID:XOBz1c9/お前がオーディオ初心者、いや、初心者ですらないって暴いてやるからちゃんと答えろよ。
お前、逃げてばっかだからなあ。
どうやってアンプの差があるって確かめられたのか、その方法を言えって何度言われて、何度逃げてんの、お前。
これ書いた奴がまさにオーディオ初心者の証明なんだけど、その意味がわかるか?
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/23(火) 09:59:41.68 ID:N+0fJM5W [2/3]
アンプは確実に違う。ヨドいってアンプ数十台聞き比べすりゃわかる。
あからさまに値段どおりに低音再生能力が決まってる。これは体験するとかなり笑える。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:06:24.89ID:+lJPQiEmビッグバンドの人数が減るとか、クラだと音場の密度ガー、とかいろいろ違いはあるが
決定的なのは生ピアノがエレピに聴こえるコト
装置によっては、このきらびやかさがエエ感じに聴こえるのかもしれんが
ハイファイとは胃炎よ
フォリオリとラビオリの違いがはっきり聴き分けられるのがハイファイオデオ
・・・そうは言ってもヤマハとカワイを聴き分けられる自信はないがw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:09:21.25ID:+lJPQiEm○ ファツオリ
0896アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/31(水) 23:10:35.78ID:bWIwV4YY>決定的なのは生ピアノがエレピに聴こえるコト
そこまで加工するデジアンなら逆に聴いてみたいなモシw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:13:45.68ID:XOBz1c9/×ファツオリ
○ファツィオリ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:14:07.82ID:MLfwvg+hそうでもないぞ。
例えば、ビル・エヴァンスなんかは明確な違いがあり、ハイレゾ版の方がずっといい。客の声まで聴こえる。
オリジナルマスター以外は論外として、CDより全ての面で勝っている。
偽レゾとは、ハイレゾ化する際に変なマスタリングかけたものを言う。
全てはマスタリング次第。
DSDは方式が違うから置いといて、
同じマスターなら、圧縮率が低い分ハイレゾが良いのは当たり前。
例をあげるなら、アルバム「スタジオジブリの歌 増補盤」。これはパッケージ版はHQCDで神マスタリング。
すごく音質の良さが際立ってるが、同じマスタリングでハイレゾ版がある。
音の傾向は、マスタリングが同じなので当然同じだが、明らかにハイレゾ版の方が音が良い。
特に解りやすいのはディスク2の#3-No Woman,No Cryや手嶌葵など。
疑ってる人は試してみてくれ。
システムが確かなら、違いがわかるはず。
0899アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/31(水) 23:18:16.61ID:bWIwV4YY単なる2ミックスに掛けるエフェクトとレベルコントロールなんだがなあ…
ま、異論はどうぞやっておくんなまし
わしは引っ込みますですw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:20:50.99ID:3ujiU/ah川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
川川 ∴) A(∴)〜 \____________
川川 U /〜
_;川川 ダッラ〜 .
/::: 川川 __/〜 .
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;; );;;| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄ .
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ . .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | |.|
`-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | | | . |.|
| | .| | | | . |.|
| | .| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:22:07.13ID:+lJPQiEmアマで一万ちょいだったぞな。パチンコで勝ったら買ってミソ
出力だけは160Wも出るので、スピーカーとばしても当局は一切関知しないのでそのつもりで
>>897
そこまでチュート徳井になるのなら
Fazioli
と書けw
五個の母音でイタリア語は表現デキン・ザビ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:23:40.22ID:XOBz1c9/昨夜のノイマンが俺。
アンプのブラインドテストで、真空管アンプはカンタンに当てられる理由はもちろんご存じよね?
セトは知らないよ。
それからピアノは俺の専門なので何でも聞いて欲しい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:25:02.52ID:MLfwvg+h様は味つけだからな。
上手い下手はある。
ハイレゾが音悪いって言ってる人は、単に下手なの掴まされただけ。
ハイレゾが悪いのではなく、リマスタリングが下手、もしくは合わない。
0904アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/31(水) 23:25:48.72ID:bWIwV4YYいや4312に当てたの聴いて心改めた経験があってね
>>902
あらどうもw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:27:18.55ID:XOBz1c9/>例えば、ビル・エヴァンスなんかは明確な違いがあり、ハイレゾ版の方がずっといい。客の声まで聴こえる。
これだけでニワカというか、知ったかなのがわかる。
ビル・エヴァンスのCDなんて何枚出てると思ってるんだ?
客の声?
ヴィレヴァンのことか?
ビル・エヴァンスの音楽性となーんの関係もないわ。
Walz for Debbyについてはステサンでシマモリさんがすべてのヴァージョンをチェックしてたよな?
お前の持ってるのはどれだよ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:30:03.64ID:+lJPQiEmオレも結構期待してアマに注文したのよ
複数の人がオヌヌメしていたしな
しかし音は別としてもボリューム回した時の安っぽさとか、故障した時のアフターとか考えると
人様にはオヌヌメしない・・・
って>>901でしてるかwww
まあアンバランス氏はプロだから大丈夫ってコトでw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:32:38.76ID:XOBz1c9/クソが何いってもダメだよ。
じゃあ、Fazioliについて、ネットに載ってない情報を書いて見ろよ。
俺はいくらでも書けるぞ?
的外れなワインの次に、あまりにも恥ずかしい>>676のピアノの話。
つっこみどころ満載どころか、寿司を食べたことがないのに、南米あたりで寿司屋をやってるインチキ外人レベルなんで触れるのもバカバカしかったから触れなかったがな。
同じホールで同じピアニストが急遽ピアノをヤマハに変えて演奏したっていうなら比較できそうだが、
そういった趣旨のコンサートは生憎経験したことがない。
これを読んだだけで、Fazioliなんかまったく知らないバカだってわかるんだけどな。
ほんとセト鯖1000ZXL子の頭の空っぽさには参る。
0908アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/08/31(水) 23:33:53.90ID:bWIwV4YY寝ようと思ったんだけど
…プロじゃないからさw
じゃーねw また明日w
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:36:51.26ID:91w/CcIb欠点がいやになる場合もあると思う
さらに改良を必要とする部分が増えるかもしれない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:37:41.96ID:+lJPQiEmおまい、根本的に人の話し聞かないバカだろw
とりあえず吉本はハードル高そうなので、浅草演芸ホールあたりから修行してこいっ!
話しを聞くのはジョイマン高木のななな〜ダンスが出来る様になってからだなw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:40:18.20ID:XOBz1c9/おいおい、また逃げかよw
さすがバカアホニゲタクズセンコと呼ばれただけのことはあるなw
アンプの差がわかるんだろ? これはお前に宛てて書いたものだよ。
893 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 23:00:10.24 ID:XOBz1c9/ [2/6]
>>882=>>885
お前がオーディオ初心者、いや、初心者ですらないって暴いてやるからちゃんと答えろよ。
お前、逃げてばっかだからなあ。
どうやってアンプの差があるって確かめられたのか、その方法を言えって何度言われて、何度逃げてんの、お前。
これ書いた奴がまさにオーディオ初心者の証明なんだけど、その意味がわかるか?
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/23(火) 09:59:41.68 ID:N+0fJM5W [2/3]
アンプは確実に違う。ヨドいってアンプ数十台聞き比べすりゃわかる。
あからさまに値段どおりに低音再生能力が決まってる。これは体験するとかなり笑える。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:41:02.76ID:+lJPQiEmステージに立ってりゃプロじゃんw
まあオーディオAライ持ってんだから立派なもの
お休み〜(*´▽`*)
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:41:13.72ID:MLfwvg+hいや、だからオリジナルマスター以外は論外と言ってるじゃないか…
まぁこれは元々の音源が良くないので、いくらリマスターかけても限界はあるが。
なんでもステサン言うやつにあげてもない足とられたくはないかなw
できればジブリの方を試してくれ。良い音源だから。
まぁCDでも音良いのでそれで十分とも言えるが…
個人的には音源はパッケージで欲しいので、ハイレゾは比較用と、本気で聴く用にと買ってるだけだがな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:42:42.31ID:au/2Lop8COWON公認eイヤドクターことPLANUEおぢさん(タトゥーおぢさん)一平の犯罪行為発覚!?
証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg
https://twitter.com/eear_ippei
eイヤホンアカウントのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿
↓
写っているタブレット画面から桂正和氏のゼットマンのコミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)
↓
2chスレで発覚
↓
ツイート消してだんまりする
↓
真相について凸る人物がいるもののだんまり
↓
プライベート垢発覚
https://twitter.com/Tipi_Craft
普通に呟いてる模様
↓
クビに備えて独立運動開始
https://twitter.com/audks_jp
元々のトップ画像がプレニューとMMCX化EN700「EN700のMMCX化経験あるからできます」
今のトップ画は高橋の自作IEM
↓
eイヤ垢は削除←今ココ
eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
FAX:052-269-3518
全身タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:45:31.33ID:+lJPQiEmえんがちょカギ閉めます
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:49:17.73ID:XOBz1c9/はあ?
オリジナルマスター以外は論外?
お前の評価なんかより、シマモリさんの方がよっぽど確かだろ。
何しろ、お前は客席の話声しかクラテがないクソ耳だからな。
ごまかしてスレが終わるのを待つのか?
クソセトは毎回毎回よ、ハイレゾスレ42で決着が付いてることを、43スレでまた持って来て、欠席裁判&一方的勝利宣言。
ハイレゾスレ43で決着が付いてることを44スレにまた持って来て、欠席裁判&一方的勝利宣言。
それがバカ犬と呼ばれるお前に出来る最大のことだろ?
これを書いたのはお前だよな? セト君よ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:51:19.27ID:XOBz1c9/868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 04:01:58.02 ID:YhC3p86r [2/2]
君、病気だよ。
ちなみに俺はアンプの音は聞き分けられるよ。
ピンケーブルも、当然SPケーブルも。
ってかそういうシステムがうちにある、ってだけだ。
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 11:11:23.65 ID:LJ2ELnT8
アンプの音の差が分からないんじゃハイレゾとCDの差なんてないと同じ
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 16:21:38.77 ID:t8Kb/a8r
相も変わらずサギガーサギガーのアホウドリだなw
881 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 16:36:47.81 ID:jUhfllHi
>>795
離職の意味も知らんバカ発見www
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 16:57:28.65 ID:4QB0QFY2
ここに常駐している人の区別も付かんバカに尋ねたいのだが
アンプもピンからキリまであるわけだが
音が変わらないのはどの範囲の製品を言っているのかね?
例えば実勢価格2万のミニコンポのアンプと
50万のアンプとを比較しても
君の意見としては同じなのかね?
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 17:54:24.34 ID:WyAdToH2
アンプの音の違いを分からんのらクソ耳ケティだろw
しかも「音響技術の進歩とは何だ」と言いながら
「技術の進歩」とやらを誰よりも盲信している論理破綻を起こした理論バカでもある
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:51:35.21ID:MLfwvg+hそのレベルでハイレゾの音質をどうこうと語ってる事にびっくりした。
なんか量販店の名前も出てるっぽいしw
まず、使ってるシステムを全て晒した方が良いんじゃない?どんな環境でそう感じてるのか言わないと。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:53:50.12ID:MLfwvg+h荒ぶってますな〜w
まぁ2ch的で良いと思うけどw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:54:30.33ID:XOBz1c9/853 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/31(水) 00:29:31.18 ID:j03VJ9MN [1/5]
まぁ、君がどうでもいいなら、他者もそのつもりで言動するだけだがw
http://hissi.org/read.php/pav/20160831/ajAzVko5TU4.html
この文が意味するものはこうだ。
>>853
では君がどのレスを書いたのかアンカを付けてくれ。
「言動する」なんてデタラメな日本語は初めて見たよ。
他者もって意味がわからん。
どうして君はひとりなのに自分を「他者」と言う?
それは君が日常的に自演(複数のID)をしているから、はからずも出てしまったようだね。
君が他者をコントロールする力があるんだ。へー。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:56:03.22ID:XOBz1c9/探してきたぞ。ハイレゾスレに常駐していた総員注目=セト鯖1000ZXL子
「糖質」とは「統合失調症」の略で、こんな障害者差別を書くのはセト鯖1000ZXL子しかいない。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:11:44.36 ID:0CTd5Z/G
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
糖質コンビは現時点では出没していないが、総員、スルー
絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするだけでも同じだ!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
この総員注目のレスって100以上あって数え切れないぜ?
このスルーバカが、ID:j03VJ9MNとおなじなのがよくわかるだろ。
http://hissi.org/read.php/pav/20160831/ajAzVko5TU4.html
しかもこれ。
まぁ、君がどうでもいいなら、他者もそのつもりで言動するだけだがw
>>649-651のようなことをしようと宣言か。さすがクズセンコ、つまりセト鯖1000ZXL子。
自演で他者を作って攻撃するということに口を滑らせたな。IP割れとおなじだ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:59:13.84ID:MLfwvg+hてかそもそもシマモリさん?て誰か知らないしw
オーディオ雑誌や評論なんかには疎いから。
とりあえず言いたいことを要約してくれ!
ちゃんと聞くから
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 00:00:29.05ID:OArIS0i1そうかい。じゃあゴジラはいる? いない?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 00:02:28.00ID:VRhEeAxfん?どういう意味だ?
わからん
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 00:05:47.16ID:OArIS0i1ゴジラはいる? いない?
ではこう言い換えようか。ハイレゾスレでは有名な質問だけどな。
5mの身長の人間はいる? いない?
「米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいる? いない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。