ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★44 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 22:14:13.49ID:XdJ+Pwmh>オーディオ機器をどうやって設計するかって?
>設計は100%電気理論に基づいて行われる。
ある意味正解だがある意味間違いでもある
スペックを満たせば音質が決まるような言い草だが
これは絶対にあり得ない
ノウハウに基づき電気的な設計をしただけの段階のステップをESと言う
このステップにおいて狙い通りの音質には絶対にならない
ES段階において狙い通りのスペックを満たすように修正を加えるとともに、
ここからようやく音質設計を行う段階に入る
試聴を重ねて狙い通りの音質が得られるようにブラッシュアップを図る
この音質設計は、当然のことながら電気的なスペックを満たした上で行われる
そうやって出来た音響機器は
仮に他社の機器と同じ電気特性(電気特性上差異を見出せない場合)でも、
他社の機器とは絶対に同じ音にはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています