http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1016674.html
ちょっと面白い記事があったので貼付け

PCMだとAD変換、DA変換の際にプリエコー、ポストエコーという本来存在しない音が入ってしまい、
時間的な音のボケが生じるらしい
でもって192kHzだと500マイクロ秒位のボケだが、48kHzだと数ミリ秒位の幅でボケるとのこと