トップページpav
1002コメント379KB

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #12【DDFA】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)2016/08/05(金) 19:15:30.13ID:SBXQ9Zu00
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50
上位機種のDRA-100の話題もこちらで。

〜デノンが送る最新のデジタルプリメインアンプ〜
〜アナログをも凌ぐ特性をフルデジタルで実現したDDFAテクノロジー(CSR社)を採用〜
・各種デジタルフォーマットに対応
・置き方も選べるコンパクトなボディ
・PCオーディオ、デスクトップオーディオからピュア指向までこなす潜在力

外観
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp.jpg
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp-2.jpg

■公式 製品情報
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50
■公式 ブログ:PMA-50開発者インタビュー、比較
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=343
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=344
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=361

■前スレ
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #7 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1440634643/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #8 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443967206/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #9 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447862003/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #10 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452739841/
【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #11 【DDFA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-4iqd)2016/08/05(金) 21:48:54.99ID:j0EBTXwf0
>>1
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-d+5h)2016/08/05(金) 23:53:07.85ID:qMl00BvSp
まったく、PMA50の化けの皮はがれまくりだな。

デザインはダサい。
しかも盗作。

ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw

サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!

ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。

でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-d+5h)2016/08/05(金) 23:57:48.21ID:qMl00BvSp
PMA-50使ってる奴は、PMA-2000に土下座しろよ。
同じDENONなのに、ピュアじゃないアンプですみませんって謝罪しろよ。
本物のピュアアンプに、地面に頭をこすりつけて平伏しろよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-d+5h)2016/08/05(金) 23:59:14.53ID:qMl00BvSp
PMA-50はアンブとしてこの価格帯では最低の部類
PMA-390にもアナログ入力で負けているし。
二万円のアンブにも劣るとはね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe6-d+5h)2016/08/06(土) 00:22:27.12ID:mFqne9p00
>>3
>>4
>>5
必死すぎて逆にこのアンプ欲しくなるな。
本当に糞なら放置してれば消滅するのに、こうやって必死でネガティブ発言するってことは、最低でもそれなりには聴けるはず。

八月中に電気屋で見てくる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-uHTT)2016/08/06(土) 05:46:44.27ID:Wtx+FbyS0
>>6
コンパクトでUSB入力があったりとデスクトップ向きとして評価できるけど
音質だけを評価したら>>5のとおりだぞ
>>3は嘘だらけだから>>5も嘘だと思わせてPMA-50を売り込む巧妙な手口だよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-+Lqe)2016/08/06(土) 07:29:10.66ID:HlDyuFxw0
意味不明
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-njJn)2016/08/06(土) 16:53:25.66ID:BJky+oYg0
いつものコピペに反応する人がいるということは
それなりにご新規さんが現れてる証拠だな
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f336-llAP)2016/08/06(土) 17:02:36.80ID:E7h/HSgc0
興味持っ情報集めに来た新規さんだけど、前スレ見て興味失ったぜ・・・
正直マランツの類似品買おうかと思ってる
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-njJn)2016/08/06(土) 17:49:02.58ID:BJky+oYg0
マランツのHD-AMP1のこと言ってるならあれフルデジタルアンプじゃないよ
普通のデジタルアンプ
否定はしないけど似てはいない
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)2016/08/06(土) 19:21:45.30ID:sOo971JD0
だからIPも入れろとあれ程・・・・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)2016/08/06(土) 23:54:35.75ID:A1Fhu8cGp
なんで毎回同じコピペ入れないと気が済まないのかねぇ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-PVLz)2016/08/07(日) 10:16:12.38ID:amsbAsmR0
貧困層の妬みは本当に怖いねえw
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-uHTT)2016/08/07(日) 18:02:58.41ID:ehdfH5aX0
>>10
D級だけど従来とはちがうシステムだ、って意味で自分もHD-AMP1に興味ある
けど・・・D級そのものへのあきらめの気持ちが出てきたのも事実
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)2016/08/07(日) 20:54:46.50ID:QEn1Ts330
良い物に出会えたら
他の人にも使って欲しいと思うか
自分だけが良い思いしたいと思うか
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-ry9F)2016/08/08(月) 10:32:43.23ID:o+M3v9tU0
HD-AMP1ってなんか不具合があるんじゃなかったっけ、今は改善されてるかは解らん
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-PVLz)2016/08/09(火) 17:46:21.04ID:5L0EJO8L0
PMA-50は音が薄く表面的な鳴り方をする
その分前に出てきて聴きやすいが音に奥行きやコクがない

https://youtu.be/FEmz8b2w24M
だからボカロのこういう曲はホントにペラペラに聴こえて面白みがない

同じフルデジでもR-K731辺りと比べてみて欲しい
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-njJn)2016/08/09(火) 17:59:12.07ID:SVlWKSJ10
>>18
B&Wの805とPMA-50やR-K731組み合わせてんの?
嘘でしょ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-PVLz)2016/08/09(火) 18:15:43.85ID:5L0EJO8L0
余裕だよ
まあアンプもスピーカーもいろいろ買ったり売ったりしてるけどね

それより他スレでこんなこと言ってるみたいにIDで探す奴ってキモいんですけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)2016/08/09(火) 18:23:59.89ID:VHlyFBqv0
自分棚に上げてポエム綴ってる奴が湧いたと聞いて
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-d+5h)2016/08/09(火) 18:41:30.90ID:qaYsWhMi0
805sdにDRA-100使ってるわ
設置がシビアだけどね
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)2016/08/09(火) 22:38:17.18ID:MQlYpQV+p
これはいいな。まあ既にDRA-100持ってるし電源ケーブルも変えてるけど

デノン、「DRA-100」購入者にAudioQuestの電源ケーブル「NRG-X3」プレゼント - Phile-web
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201608/09/39358.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)2016/08/09(火) 22:51:04.72ID:MQlYpQV+p
>>22
もっと良いアンプを奢ってあげたい
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-PVLz)2016/08/10(水) 00:09:11.75ID:BSCn1nSm0
まだそんなアホな事言ってのかw
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-FBFv)2016/08/10(水) 02:54:06.73ID:ro5ukJFn0
>>24
どんなアンプ使ってるの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-4iqd)2016/08/10(水) 10:52:07.32ID:1fGkMk/Dp
>>26
ここのスレにいるのにどんなアンプ使ってるのって質問がおかしいだろ
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-PVLz)2016/08/10(水) 11:01:19.96ID:SUuBMmVE0
どう考えてもお前がおかしい
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-+Lqe)2016/08/10(水) 11:15:09.27ID:wLPMg74L0
スレ違いの話への誘導だからどうでもいいけどな
まあ805スレでやれとも言わないよ。あそこキチが居ついてるからw
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-+Lqe)2016/08/10(水) 12:15:07.55ID:zr39X2um0
ここにいる既知外も相当なもんだぞ
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-g0cQ)2016/08/10(水) 16:03:02.69ID:vgeosncO0
PMA-50って価格コムで無知なバカが、100万円のアンプの音だ、とか騒いでいたことがあるだけで、まともなオーディオファンは鼻で笑ってる。
DDFAなんて大した技術じゃない。
DRA-100はパーツや電源に力を入れて、まともなオーディオっぽい音になったようだけど。

PMA-50のような腐れアンプにたかる小蝿のようなネトウヨが実に見苦しいな。
AV板に逝けよ。
DRA100が出たら、もう完全に時代おくれのアンプになっちゃった。
ステマだけで終わったアンプ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-4iqd)2016/08/10(水) 18:46:40.76ID:pUdB1iVW0
システム構成を極めて簡素にできる省エネアンプという点では右に出るアンプは無い、これは特筆できる
おれはマルチアンプでのスピーカー駆動に変えたのでPMA-50は使わなくなったけどデスクトップで鳴らすような用途には便利なアンプだと思う
音がどうかは好みの問題、好みをここで披露しても始まらない、物量投入した良いアンプはいくらでもある
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-FBFv)2016/08/10(水) 20:18:31.57ID:ro5ukJFn0
>>27
参考程度に聞いてみたかっただけだよ
DRA-100使ってるしね

このアンプ持ってるのかな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-y9Te)2016/08/10(水) 22:40:17.69ID:iQGD3bTlr
>>32
安くで50売ってくれ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418c-xYo4)2016/08/11(木) 00:18:25.40ID:WPuXyj2N0
>>33
PMA-50から買い替えてDRA-100持ち
ちなみにメインのシステムはプライマーのセパ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b9-xYo4)2016/08/11(木) 00:20:12.10ID:rRxx0Y8u0
>>34
オクに出そうかと思ってはいるのだが買うほうばかりでまだ出品はしたことがない
PMA-50はAmazonで新品で買って半年くらい使った。保証はもう切れている
匿名掲示板じゃなかったらよかったね
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-Vp+D)2016/08/11(木) 00:42:24.81ID:/8fdRbZ4r
>>36
調べてみたけどオクで結構な値段するのね
あの価格は無理だわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda8-3Vwo)2016/08/11(木) 03:37:25.22ID:p+jN+TIpd
コピペ荒らしがよく言うわ
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf4-3Vwo)2016/08/11(木) 12:19:46.19ID:BB6/z2FPM
最近、DRA-100アップデートしたせいか、夏の暑さのせいなのか、1時間以上鳴らしてると、音がプチプチ切れ始めるんだけど!
皆さん大丈夫ですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-MTuc)2016/08/11(木) 15:43:02.02ID:tNSa0vp00
ファンレスだし風通しのいい場所に置かないとなw
上下の放熱のアルミがすぐ熱くなる。上下に穴でも開いてれば良かったと思う
ちなみに音切れることないよ。本体なら故障か、置き場所、配線
これ単体で音楽鳴ることはないので、無線のルーターとかケーブル、USBメモリなど
疑うべき場所はそこそこあるな
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d7-MTuc)2016/08/11(木) 15:44:48.11ID:qur59ba40
CAS-1とどっち買うべきか迷う
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-O3c5)2016/08/11(木) 15:58:33.09ID:UCPC3JN20
>>41

> あの入力端子の少なさで問題ない、かつあの小型スピーカーに惚れたならCAS-1
> そうでなければこっち
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf4-3Vwo)2016/08/11(木) 18:11:18.45ID:BB6/z2FPM
>>40
ありがとう。状況はもう半年使っていて問題なくて、最近アップデートしたあと、音途切れるようになった
opticalでも、musicserverでもなるので、アップデートが原因かもと
メーカーに問い合わせたけど、お盆休み中で返事は来週後半かな(^^;)
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b8-GBh+)2016/08/13(土) 13:29:24.58ID:PiNLY+q60
ヤフオクのrecycle_eco_rから通電確認の廃棄製品横流し買って大丈夫かな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b9-xYo4)2016/08/13(土) 18:21:59.63ID:ZW5lUFpl0
>>44
ジャンク扱いだから動かないと思ったほうがいい
部品取り用かな
動いたらラッキー
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-O3c5)2016/08/13(土) 18:45:59.56ID:X0JI2+Rd0
値下がらないなあ
AI-301DA-SPの35kが気になってきた
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba8-D2ET)2016/08/21(日) 00:53:35.62ID:k35qyoIp0
時限爆弾式不具合持ちアンプ
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)2016/08/21(日) 17:52:00.15ID:dcJYF6qJ0
ブログでやれ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-HNW7)2016/08/21(日) 18:50:06.76ID:YHyZ+Hlup
音はイマイチ
バグはある
評判だおれのクソアンプ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)2016/08/21(日) 19:00:15.63ID:dcJYF6qJ0
携帯使ってまでネガコメ書き込むなんてご苦労なこった
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-HNW7)2016/08/21(日) 20:14:44.84ID:Og8Bmm74a
自分も音質とかも色々言われているけど初めて買うパッシブスピーカーと一緒にPMA-50を買おうとしてたんだよね
でも不具合とかメーカーの対応の話が多くて購入を見送った
小型でaptX LL対応、USB DAC内蔵のオールインワンモデル
特にaptX LL対応に魅力を感じてたんだけど…改良版(改善?)出して欲しい
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8c-wLiW)2016/08/22(月) 02:27:44.59ID:8wiAUUlS0
不具合無かった俺は運が良かったのかな
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c6-7+0R)2016/08/22(月) 02:40:38.05ID:DQGYG85M0
電源の問題は前スレで情報と対策が出てたじゃん


> 毎回なるとでも思ってんの?
> 1年以上使ってるが2〜3回かな症状出たのは
> もう何ヶ月も不具合起きてない
> 原因は分かりかけてる様で
> 電源オン時にリモコン受光部に特定の周波の信号が入ると起こるらしいとのこと
> それが太陽光なのかデスクトップにある何らかのLEDなのかは知らない
> ただその特定の条件にハマると頻発しますって事だと思う
> 頻発してる人なんていないだろうけどリモコン使わない人は受光部を何かで塞ぐってのは有効な対策だろうね
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)2016/08/22(月) 09:03:35.12ID:dL0kNN//0
>>53
つかおれは一度も出たこと無いよ。
この程度で買わないとか言ってる奴は所詮、最初から買うつもりがないだけ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-xeQz)2016/08/22(月) 09:34:49.48ID:FbVd1Wtk0
数出たんだから報告が多くなるのは当たり前なんだよなあ・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)2016/08/22(月) 12:30:30.90ID:/kEE5T5Y0
>>54
俺は1年ちょいだけど3回なった
ただこれを買わない理由にするのはありえない
買うつもりないって言うよりPMA-50を貶めるのが目的と思うよw
PMA-50の登場で己の何十万円もしてワッパも悪いアナアンが否定された気がしてるんだろう
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-wLiW)2016/08/22(月) 14:51:41.81ID:6Fo80l87M
俺がpma-50を選んだ理由。
1.使用中のデスクトップPCの横幅が200でぴったり乗るから
2.topping等の1-2万中華よりは音もよく所有感があるから
これ位の気持ちで買うと十分満足出来る
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d7-QOS2)2016/08/22(月) 15:49:43.22ID:4cx2sgZS0
これ買う前はPC→babyface→A-A9mkUでかなり場所とってたんだがスッキリした
PC2台CS機2台繋いでる個人的には最強のサウンドカードだと思う
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-2Jmg)2016/08/22(月) 19:18:21.65ID:In43BgHb0
>>56
PMA-50はデスクトップ機としては優秀だけど、ちゃんとしたアナアンを置き換えるようなもんじゃないのにね
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-D2ET)2016/08/22(月) 20:21:34.81ID:ETOtJkth0
十万円以下で買えるちゃんとしたアナアンってまず存在しないんだから
問題無いだろ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-HNW7)2016/08/22(月) 21:59:06.30ID:NXjpAmRKp
あーあ、pma-50なんか買っちゃった負け組が傷を舐め合ってミジメだね〜w
dra-100にしておけば勝ち組だったのにw
哀れーw
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-QOS2)2016/08/22(月) 22:46:41.28ID:dbF7yTXH0
勝ち組になるハードル低いな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)2016/08/23(火) 09:30:42.62ID:wyJmi9YY0
>>61
いや、そんなお前はなぜこのスレにいるんだ?意味不明だな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d7-D2ET)2016/08/23(火) 10:47:18.12ID:vEWTAl0Q0
惨めなアホン豚はすっこんでろ。USB-DAC機能のある50に、用途の違う100で
比較して勝ち負けとかアホなこと言うかよ。哀れだの朝鮮人じゃあるまいしw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)2016/08/23(火) 11:21:25.75ID:wyJmi9YY0
人種は関係ないのにそういうことを持ちだした時点でお前もカス
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-D2ET)2016/08/24(水) 08:29:45.06ID:nAv3285Z0
いや、人種は関係あるだろ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-MOCc)2016/08/24(水) 08:46:03.02ID:Y0zUebxi0
デジアンスレなくなったみたいなんでこっちで

XR55が壊れたのでDRA100に換えた。XR55の音には満足してたので
XRの後継でもあればよかったんだけど、同クラスのデジアンだと
DRA100かなってなくらいで。

昨日届いて思ったのは、駆動力ってかパワーは全体にXRのほうが
あった気がする。あとボーカルのサ行が刺さるようになった。

二時間くらい使った感じでは、XRと比較して一長一短かな。今後
慣れたらどうなるかわからんけど、XRよりも早く飽きるかもしれんw
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-QOS2)2016/08/24(水) 09:04:12.69ID:CKrjs2KY0
100でパワーがなくて高音が刺さるなんて言ってたら
50は聴いてられないだろうな
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-D2ET)2016/08/24(水) 09:33:58.92ID:I8eWLcPX0
>>67
いくらなんでもAVアンプのXR55がDRA-100と同等ってことはないだろう。
スピーカーは何を使っている?

>二時間くらい使った感じでは、XRと比較して一長一短かな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-D2ET)2016/08/24(水) 09:40:33.59ID:cN3ETC+N0
>>66
関係性を示せよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-D2ET)2016/08/24(水) 10:00:24.87ID:nAv3285Z0
>>70
お前みたいな人種はいや
くさいし
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-xeQz)2016/08/24(水) 11:06:29.55ID:dT+omKGN0
XR700からDRA-100に変えたけど
より細かい音が目立つようになって若干低音が跳ねる感じになったかなあ

バイアンプでXR700を使ってたからかもしれんけどそこまで差は無い印象だね
でも無線やらサイズやらでDRA-100は使いやすいね
007367 (ワッチョイ bf8c-MOCc)2016/08/24(水) 13:27:08.35ID:Y0zUebxi0
スピーカは11L、ボリュームは-35db前後くらいで使っての
印象。XRの時もそれくらいのボリュームで使ってた。

72氏と同じような印象になっちゃうけど、細かい音が
聞こえるようになったとは思うけど、低音の締まりが
なくなった感じ。XRの方が元気良かったかなというか。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)2016/08/24(水) 13:40:24.27ID:28MJ/BG40
>>73
逆に気に入ったアンプあったんなら修理してでも使い続けた方が幸せになれるよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-D2ET)2016/08/24(水) 15:33:54.87ID:k7EzV17D0
>>73
XRってNFB無しなんでDFは大きめなんで、SPのインピーダンスの影響を受けて低音は出やすいが
締りは良くないって結果になりそうなんだけどな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-D2ET)2016/08/24(水) 17:31:39.08ID:I8eWLcPX0
>>74
確かにそのとおり。
俺も今年の初めにAU-D907G Extraを修理したけど、サンスイのスレで修理することを勧めてもらったことを感謝している。

しかし、最近のアンプはトランジスタ等の部品が無くて修理できないどころか、基盤が無くて修理できない。
いくら気に入ってても修理できないんだよな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144006881

PMA-2000REやPMA-1500RE等のアナログプリメインアンプは表面実装の部品なんか使ってなくて、いつまでも修理できそうな気がするけど、PMA-50やPMA-100は製造打ち切り後8年経過したら基盤等の保守部品を処分してしまって修理不可能ってことになりそう。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-D2ET)2016/08/24(水) 17:56:58.76ID:k7EzV17D0
デジタル機器は消耗品だよ。
PCやスマホを修理しながら20年使うはないが、
SPだと普通だしアナログアンプでも珍しい話ではない。
どちらが正しい間違ってるの話じゃないと思う。コンセプトが違うだけ。
頻繁に買い換えることを考えるならデジタル機器に20万払うのはキツイ。
一方アナログ機器、特にSPは長く使うので20万は安い。
現状のデジアンに実売価格10万以上出す気にはなれない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-D2ET)2016/08/24(水) 18:12:05.78ID:G38R0FZn0
>>77
長く使えるって……
吸音材やエッジが加水分解で劣化していくし、箱も湿気を含んで
だんだん鳴りが悪くなってくるから、本気で状態保とうと思ったら
20年で本体を何回か買い直せるだけの維持費が掛ってくるぞ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-D2ET)2016/08/24(水) 18:26:02.71ID:loxwnHFE0
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/22(月) 01:36:52.22 ID:e4kx3QCS
CAS-1の圧勝じゃん
ダリの製品は悪くはないがハイレゾ時代についてきてない
聴いて驚くような音質じゃない

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/22(月) 02:47:45.17 ID:6daV/IHS [1/3]
PMA-50はポンコツ過ぎてcas-1の不戦勝
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-D2ET)2016/08/24(水) 18:32:15.05ID:k7EzV17D0
>>78
全てがウレタンエッジじゃない。
密閉なら筐体内部に乾燥材を入れて時々交換するだけでずいぶん劣化を抑えられる。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-wLiW)2016/08/24(水) 18:42:38.29ID:FVvSxQp30
>>78
うちのタンノイは25年以上はなるがエッジはなんともない、昔流行ったウレタンのはダメだね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-D2ET)2016/08/24(水) 18:43:16.49ID:I8eWLcPX0
>>77
PMA-2500NEはアナログプリメインアンプだけど、思いっきり表面実装の基盤だね。
価格は約18万。

http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/ApacProdDesc/PMA2500JP/PMA-2500NE_Digital_Board1.jpg
http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/ApacProdDesc/DCD-2500/DCD-2500NE_DAC_and_Clock1.jpg
http://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/ApacProdDesc/DCD-2500/DCD-2500NE_Analog_Audio_Board1.jpg
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-D2ET)2016/08/24(水) 18:43:29.45ID:G38R0FZn0
>>80
コーンの加水分解は?
端子や内部ネットワークやリボンツィーターの酸化は?
バフレスやバックロードホーンは全滅?

アナログスピーカーがデジタル機器に比べて値落ちが少ないってのなら
反論は無いが、アナログ機器が性能的にデジタル機器より劣化しない
なんてことは一概に言えないでしょ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-D2ET)2016/08/24(水) 18:47:02.78ID:28MJ/BG40
>>76
修理できないなら仕方ないけど修理に出してみる価値は十分あるでしょ
マウスやキーボードじゃないんだからメーカーも修理を試みてくれるでしょう
サンスイに関しては仕事でサービスに行ったついでに話聞いたことあるけど
「絶対に直す!」って意気込みあったよ
んでアンプの構造ってどのメーカーもほぼ一緒だから他メーカーのも出来るだけ直しますみたいな事言ってたわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-wLiW)2016/08/24(水) 18:53:26.12ID:FVvSxQp30
ムキにならんでも壊れたら買い換えれば良かろうに
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-lzcL)2016/08/24(水) 20:39:35.71ID:dgvAJStC0
韓国の人糞酒「トンスル」 - Korean Poo Wine

https://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c6-rVUj)2016/08/25(木) 05:59:53.50ID:ozi01Yxg0
DRA100のアプリはまともに操作出来るようになった?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-t1qj)2016/08/25(木) 09:28:27.54ID:h3KgNz7Op
韓国ヘイトする低能ネトウヨ御用達のアンプ、PMA50
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-gQqU)2016/08/25(木) 09:36:30.81ID:+3ab0B9Q0
>>87
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/878
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458655461/881
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミマ FF17-t1qj)2016/08/25(木) 12:52:05.33ID:3PQPxhkyF
ネトウヨが使っているってだけで萎えるわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc7-gQqU)2016/08/25(木) 19:44:52.22ID:dBVnX8zA0
バリューを感じられるのはオールインワンでシンプル構成で完結するスマートさかな
まあぶっちゃけ1万前後クラスの中華デジアンのほうが桁違いに音いいよ
意地でも認めたくない人は多いだろうけど
DENONは危機感持ったほうがいい
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd3a-/t5E)2016/08/25(木) 23:25:56.14ID:MQHX8OaO0
その中華フルデジの型番教えてくれ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-/t5E)2016/08/25(木) 23:30:12.45ID:WF+oSHlH0
俺も知りたいその中華DACとデジアン
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-gQqU)2016/08/26(金) 03:51:56.55ID:o1ZXSuq90
>>91
おいカス
俺にも型番教えろや
あと焼きそばパン買って来いよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f5-gQqU)2016/08/26(金) 10:23:21.18ID:hf/uVm1h0
>>91
型番俺にも教えろよ。
あと、俺のチャリのパンクも直しておけよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-gQqU)2016/08/28(日) 18:31:49.49ID:SBoxUbf70
>>91
こういう書込する典型がお前みたいな奴なんだよカス
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-Vqeh)2016/08/28(日) 23:01:52.74ID:thhGGzeK0
44.1KHzと192KHzで音が違うように感じるんだけど気のせいかな
192はやかましい感じを受ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています