スピーカー自作・設計・計測などなど 57 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b7be-oK17)
2016/07/28(木) 21:54:03.67ID:64O0Kiuv0ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。
前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 56
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459992345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)
2016/09/25(日) 20:39:23.53ID:uYKeRMN0a海外だって田舎でればあんまり環境かわらんと思うが?
映画で見るような大きな庭付きでも大音量はさすがにあかんやろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b9-5q76)
2016/09/25(日) 21:17:18.18ID:mfVXSvuw0海外のガレージ制作者が羨ましくなる。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88fc-M2Pa)
2016/09/25(日) 21:30:15.74ID:/s8xTxbP0東京23区や大阪名古屋だけが日本じゃないぞ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/25(日) 21:43:30.63ID:G3LOz7JZ0直線カットは ホームセンター(1カット50円?
丸穴明けはガレージ。
組み立ては室内かガレージ。
塗装はガレージ。
ビニールシート張りは室内。 ツキイタ貼も室内
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/25(日) 21:45:20.02ID:G3LOz7JZ0自宅室内作業はは接着のみとかで。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-CbVd)
2016/09/25(日) 22:38:11.12ID:eAEIGFfI0話逸れて申し訳ありません。
接着剤の定番ってありますか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/25(日) 22:42:00.57ID:3Cp+9GhN0凝ってる人はタイトボンド
ケーブル通した穴埋めはホットメルト
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-CbVd)
2016/09/25(日) 22:51:44.30ID:Y2YvrFkGaありがとうございます。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a230-5q76)
2016/09/25(日) 22:52:17.69ID:fWBh9Cxu0自己流ばかりだからな
自己流の自己満足
そこから脱せない
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b0-xdvH)
2016/09/25(日) 22:57:22.48ID:nPzXEJ3j0なにこのきちがい?
0562バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/25(日) 23:13:21.63ID:dacYPcBJa木工だとタイトボンドおすすめ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7e-5q76)
2016/09/25(日) 23:28:00.35ID:quWpSHnj00564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b9-5q76)
2016/09/25(日) 23:50:08.29ID:mfVXSvuw0大型SPはキャスター必須だし、会話出来る程度の音量じゃ大して変わらないよ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-5q76)
2016/09/26(月) 02:59:53.21ID:zkQwVHQf0ちょ!
そのツイーターSEASのクソ高い奴じゃん
ttps://www.madisoundspeakerstore.com/diamond-dome-tweeters/seas-excel-t29d001-diamond-dome-tweeter-matched-pair/
日本円で69万円…すげぇ!
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5969-5q76)
2016/09/26(月) 08:29:02.14ID:OWaMjkPN00567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff97-e7L+)
2016/09/26(月) 21:10:01.66ID:fs6fseq+0同軸ユニットで何かおすすめを教えて下さい
メカニカルじゃないほうのちゃんとしたやつ
サイズは10cm〜20cm程度でお願いします
一度はチャレンジしてみたい題材なんですよね
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-5q76)
2016/09/26(月) 21:38:14.19ID:wEEL7yJ/0ここの連中は安物ユニット使ってばかり
阿呆丸出しだな
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-xdvH)
2016/09/26(月) 21:45:23.63ID:Nu+kwyjF0それは真理
格安部品使って組んだPCみたいなもので
メーカー製には絶対にかなわない
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c4f-5q76)
2016/09/26(月) 22:02:07.33ID:4lgfJ2mg0本質が見えてないよね
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dddc-nSqA)
2016/09/26(月) 22:06:33.98ID:MXBfNxKz0シーメンス コアキシャル 25cmだったっけ、一度は使ってみたいなぁ
コアキシャルスピーカーでググったらカーステ用しか出てこなかった orz
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b9-5q76)
2016/09/26(月) 22:12:13.83ID:LTIUcPAU0上質な同軸ユニットならカーオーディオ系調べてみて。
16cmくらいの1万円くらいがオススメ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d7-xdvH)
2016/09/26(月) 22:21:27.62ID:+YGoabPp00574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c1-5q76)
2016/09/26(月) 22:52:37.76ID:g+y3xyOG0ツィーターの音質はほぼ値段に比例するぞ
本質が見えてないね
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3552-gfYs)
2016/09/26(月) 23:53:55.47ID:4TWCBTVW0明らかな、"屁・理・屈" です(W
>ツィーターの音質はほぼ値段に比例するぞ
ある程度はそうかもしれないが、雑誌での批評や過去スレ見れば、否定されている。
音質に、個々の好き嫌いがあるので、そんなことは言えない。
ソフトドーム型の柔らかい音質が好きな人が、ホーン型の硬派の音質を好きになるとは考えられない。
また、ツィーター だけでは、スピーカーシステムは、成り立たない。
一部分のパーツ1つを持ってきて、システム全体の話は出来ない。
例えば、10万円のTW、1個のSPシステムと、
Fostex かんすぴ フルレンジ P650k(1,300円)1個のSPシステムを、
比較すれば、実際に試聴するまでもなく、P650K のSPシステムの "圧勝" です(W
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee2-l5Oj)
2016/09/26(月) 23:55:15.63ID:4UqTEIh000577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-2aNT)
2016/09/26(月) 23:56:57.39ID:vaK+M/T40スピーカーはその辺にセンスが大きく出るから面白いって部分がある
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-aBDa)
2016/09/26(月) 23:57:24.40ID:GSAHvJnOp0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff97-e7L+)
2016/09/27(火) 00:09:54.22ID:Wxddw5An0カーステ用の同軸って、ウーファーの前面にツイーターがポン付けされている
イメージがあったので避けてましたが
探せばソーユーのじゃないのもあるかもしれませんな
盲点盲点
シーメンスのはかっこいいですけど骨董品過ぎて手に入らないし
SEASのこれ
http://www.troelsgravesen.dk/COAX-18.htm
は理想的な感じですけど手に入れるのは難しそう
入手性などを考えると、結局ParcAudioの同軸ユニットになるのかなぁ
どもでした
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0b-5q76)
2016/09/27(火) 00:33:11.85ID:G7yLeEGP0おっ、高音聴こえないフルレンジじいちゃんまだ暴れてたのかw
「(W 」← なんだよこのヘンテコリンな記号はwww
煽りぐらいちゃんとできるようになりなよじいちゃん
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435a-xdvH)
2016/09/27(火) 02:24:50.34ID:NYJQqaZk00582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b0-xdvH)
2016/09/27(火) 03:49:06.26ID:Fz1Mq7SP0埋め込みスピーカーという変化球。KEFのUni-Qな16cmとかあるよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-xdvH)
2016/09/27(火) 03:59:37.61ID:BM8Sn27l0耐熱耐水仕様でカチカチだし、
そもそも設置場所が、ピラーにウーハーは付けられないから
ドアの下の方にしか付けられず、
カーオーディオでコアキシャルは安物扱い。
つまりそういうユニットしかない。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-Px3x)
2016/09/27(火) 04:20:11.02ID:7d/ofcXcH>つまりそういうユニットしかない。
まさにこれだよね。
カーオーディオで良いのもあるけど、
あえてカー用 2wayを選ばなくていい感じ。

(コアキシャル,ちゃんと設計された物でないと結構暴れてたりするからねえ…)
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b0-xdvH)
2016/09/27(火) 05:27:35.14ID:Fz1Mq7SP00587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b0-xdvH)
2016/09/27(火) 05:28:08.54ID:Fz1Mq7SP00588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddc-UBrL)
2016/09/27(火) 06:32:19.57ID:8RUW45II0http://loudspeakerfreaks.com/Product.asp?Product_ID=7739
http://reconingspeakers.com/product/kef-sp1486x-uni-q-driver-for-q2ds-q5/#prettyPhoto
SeasのMgはミッドレンジ/TWの同軸だけど,前はMadiで取り扱ってたけど今はリストに出ないね
チョイと買うには結構高かった覚えがある($500位だったかなぁ)
KingRO4YかS1EXみたいな構成にしなきゃいけないから相当手ごわいと思うよ
0589588 (ササクッテロ Spc9-Px3x)
2016/09/27(火) 07:59:17.93ID:mxrIsxSTpttp://solen.ca/products/speakers/home-speakers/coax/c18en002a/
相変わらず高いな
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dddc-nSqA)
2016/09/27(火) 08:21:58.95ID:9hVwB3fA0高音が低音で変調を受けるとして作っていなかったスピーカーメーカーもあったぞ
TWの位置とか大きさとか制限があって妥協の産物じゃないの?
点音源が良い? 幻想かもね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-aBDa)
2016/09/27(火) 08:29:30.74ID:cqEobw8up定位が幻想だと思うならモノラルででも聞いてればいいんじゃね
定位を気にしないならステレオには左右が干渉するってデメリットしかない
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-xdvH)
2016/09/27(火) 08:35:20.35ID:BM8Sn27l0何を重視するかとか使い方次第だし。
ただ俺には必要ないということがわかった。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-xdvH)
2016/09/27(火) 08:42:20.68ID:BM8Sn27l0バラのユニットより作るのが大変だし、
ユニットの組み合わせを変えられなくなるし
(新しいユニットから作らなくてはならない)、
同軸でちゃんと作れるのは2wayまでだし
(3way以上はただくっつけただけになる)、
制約が大きすぎてあまり作る気にならないのはもっともだ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 08:44:12.98ID:t7qmO8Ijd0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/27(火) 08:46:40.39ID:EK674TxS0売ってない。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 08:48:17.04ID:t7qmO8Ijd0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/27(火) 08:48:18.51ID:dFrm8HeS0https://www.amazon.co.jp/dp/B00E4G8KI0/
>>593がいってるように
>(3way以上はただくっつけただけになる)、
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 08:49:57.38ID:t7qmO8Ijd3段重ねになってると思ったら本当に上に乗ってるだけか…w
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc25-5q76)
2016/09/27(火) 08:56:40.27ID:52wZFOuj0「同軸」じゃないじゃん。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 08:58:10.92ID:t7qmO8Ijd0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-2aNT)
2016/09/27(火) 08:58:53.98ID:6I/+HIIX0だいたい同軸の3Way
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-yyaU)
2016/09/27(火) 09:41:21.68ID:RP6btUOra0603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-yyaU)
2016/09/27(火) 09:42:16.07ID:RP6btUOra0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc25-5q76)
2016/09/27(火) 10:03:05.17ID:52wZFOuj0元の話に戻る。
バッフルのウーファ穴に橋を渡して「自作同軸」してる作例は見たことあるが、
そういうんじゃダメなんかい?
選択肢が広がるぞぉ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 11:54:07.06ID:HFydId/Bd極性とかあるの?
巻く向きとか
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2d-aBDa)
2016/09/27(火) 12:08:59.33ID:mouF/a/600607名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 12:16:01.91ID:FxigVDVNdありがとう
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 12:16:16.99ID:FxigVDVNd0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-xdvH)
2016/09/27(火) 12:20:46.86ID:BM8Sn27l0通常無い。
電子回路に使う場合は巻き始めと巻き終わりで異なる場合があるが
(これはコンデンサもそう)、
スピーカーではあまり考えなくていい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 12:22:31.46ID:FxigVDVNd聴き比べて分からないだろうけど…
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c5a-Px3x)
2016/09/27(火) 15:49:05.63ID:z641nlgc0http://i.imgur.com/sPex7pn.jpg
叩かれそうだけど、スピーカー作ってみた。
高音が出てないんで、小遣い貰ったらツィーター追加予定。
総額5000円の割には、いい音出てるよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb8-xdvH)
2016/09/27(火) 15:51:42.53ID:R+Sy1ReSF値札はがせw
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c5a-Px3x)
2016/09/27(火) 15:53:12.36ID:z641nlgc0やだ!めんどい!
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250)
2016/09/27(火) 17:11:56.99ID:dFrm8HeS00615名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)
2016/09/27(火) 17:15:29.93ID:S92043Csd総額2000は安い気するけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c5a-Px3x)
2016/09/27(火) 18:48:37.43ID:z641nlgc06台で1500円。
ターミナルやら内部配線も有るんで、どんぶり勘定7000円強くらい?
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff97-e7L+)
2016/09/27(火) 21:07:24.16ID:Wxddw5An0昔、パイオニアから同軸平面4-wayのスピーカーが出てたよ
ポン付けじゃなく、本物の同軸ユニットで4way、しかもなぜか平面
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-f1.html
このころは本当にオーディオに活気があって金もあまってたんだなぁとしみじみ
今じゃこんな全てがキワモノのスピーカー絶対無理
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c5a-5q76)
2016/09/27(火) 21:22:24.99ID:z641nlgc0価格すげぇ……。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/27(火) 21:24:15.04ID:npfc4VPdr値段は10倍くらいだったような
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a62-UBrL)
2016/09/27(火) 21:32:41.91ID:tH/bDnSH0こいつは15インチ同軸3-Way
http://www.bmsspeakers.com/index.php?id=bms_15cn890
5インチ2-Way
http://www.bmsspeakers.com/index.php?id=bms_5cn140
いろいろある
http://www.bmsspeakers.com/index.php?id=point_sources1
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d783-IfgI)
2016/09/27(火) 21:51:44.65ID:Hrl5aDV/00622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dddc-nSqA)
2016/09/28(水) 00:47:06.00ID:EM4sYwrQ0http://www.cabasse.com/en/collection/stereo-hi-fi/la-sphere-en/
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-Px3x)
2016/09/28(水) 04:15:05.70ID:GaijkUaUH13cmのは同軸としては使えそうだけど
0624588 (ササクッテロ Spc9-Px3x)
2016/09/28(水) 08:16:30.73ID:pQHJuYM7p推奨ネットワークがユーザーをバカにしてる
17cmとの落差ひどすぎ
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76)
2016/09/28(水) 13:24:33.81ID:sa4m4rhI00626バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/28(水) 13:24:42.09ID:x4SUwAuva0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddc-UBrL)
2016/09/28(水) 23:35:16.87ID:AVm7ha7s0HM130Z10
AC-130F1
13MC5R
5W4252
AL130M
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Px3x)
2016/09/28(水) 23:50:11.30ID:H9cBOhQYp解像度フツーなユニットばかりじゃん
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddc-UBrL)
2016/09/28(水) 23:58:51.29ID:AVm7ha7s0あと5-880/25HEX
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-RPp1)
2016/09/29(木) 00:05:31.39ID:g2gpmg6G0○○社の○○ユニットのみは他と違って大幅に解像度が良い などということはない。
当たり前の話。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7e-RPp1)
2016/09/29(木) 00:16:31.28ID:qBVb5iMK00632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe0-R3W1)
2016/09/29(木) 07:20:04.50ID:yr/GcHiO0下が6dB、上が18dBだったんですがその上がC1の方がC2より大きくなっていて…・・・こういうネットワークってあるんでしょうか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf8-dvmP)
2016/09/29(木) 07:34:13.40ID:fUl2/TTU00634588 (ササクッテロ Spb7-LGiF)
2016/09/29(木) 09:22:17.84ID:QJVxpH/fpPC設計だから教科書的ではない設計も普通にあるでしょ
2次LPフィルターにカットオフの違う1次を追加したとか、位相補正器として使うとか?
WF側も比較的大口径で軟調なコーンだと一次でもアコースティカルには2次とか3次のスロープになってたりとか
なんでもありです
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe0-R3W1)
2016/09/29(木) 16:19:51.27ID:yr/GcHiO0ともかくこれで試してみることにいたします。
どうもです。
0636む〜ぱぱ (ワッチョイ ef3a-HVO3)
2016/09/30(金) 19:39:21.33ID:uJCV9PIZ00637む〜ぱぱ (ワッチョイ ef3a-HVO3)
2016/09/30(金) 19:55:26.80ID:uJCV9PIZ00638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9797-fOXl)
2016/10/01(土) 17:45:56.65ID:2+zSc8Y100639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdd-LGiF)
2016/10/02(日) 00:59:27.04ID:XE3wyHPs00640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-RPp1)
2016/10/02(日) 08:11:38.11ID:FNhJJQqZ0494 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/10/02(日) 08:04:32.63 ID:J9bF3Y1S0 [3/3]
現状の俺のシステム
スピーカー:自作高級ユニット 実質80万円クラス
アンプ・DAC:購入価格は30万だが実質100万クラス
ケーブル:総額40万
電源:12万
こんな感じでPremium320kbpsと、通常試聴そてるFlacファイルを聴き比べ
まあ俺のシステムならもちろん違いが分かるけど、数万円程度のコンポなら
ほぼ違いはわからんだろうな
大半は数万程度のコンポしか持ってないだろうし
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe2-6DZd)
2016/10/02(日) 22:29:16.35ID:LruMjWAD0なんで今頃Hiviを?
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-RPp1)
2016/10/02(日) 23:13:20.41ID:L0/oDvYZ00643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-rmqR)
2016/10/02(日) 23:26:25.64ID:LCMQKfED0スピーカーの音質テストで普通の曲を録音して比べてみようとしてるんだけど
PC → スピーカー →(50cm程度)測定用コンデンサーマイク(ファンタム) → PC
という環境を構築したんだけど
適切な録音方法がわからん
マイクの位置と入力ゲインを一定にしてスピーカー音量を変更して最適な録音レベルに調整
ノーマライズで普通に聞ける音量にして出力(メインの音は多少持ち上がる、雑音は少ない)
スピーカー音量を適正にして、入力ゲインを上げ気味にしたマイクで録音
ノーマライズで普通に聞ける音量にして出力(かなり増幅する、雑音も引っ張り上げてしまう)
普段聴いてる音量だと、マイクの録音レベルが足りない
音量を上げて録音レベルを自由に調整出来る範囲だと、普段聴いてる感じより籠もって聞こえる
スピーカーにマイクを近づけすぎると2wayだからどちらかにずれる
自分の聴いてる感じそのままでという事で録音したいんだが
良い方法ないでしょうか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-RPp1)
2016/10/02(日) 23:30:18.53ID:L0/oDvYZ0マイクアンプをどうにかしなさい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-rmqR)
2016/10/02(日) 23:44:05.75ID:LCMQKfED0書き忘れてた、後出しになってごめんなさい
マイクアンプというか、オーディオ・インターフェースは
ローランド UA-55 (OCTA-CAPTURE)を使ってます
マイクは AUDIX ( オーディックス ) / TM1 です
UA-55から出力をバランスで出して、パワードスピーカーに
マイク位置で80dbぐらいになるように調整
ファンタム電源を設定して、ゲイン45ぐらいに設定して
SoundEngine Freeを使って録音入力値が−6ぐらいになるように調整
これじゃ駄目でしょうか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-RPp1)
2016/10/03(月) 00:00:24.77ID:vlWut+vR0だったらノイズバリバリに多くはならず録音できるのが普通。
何か設定なりを間違えている。
見直しなさい。
俺は同じようにしてポータブルレコーダーでノイズ少なく録音できてる。
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-rmqR)
2016/10/03(月) 00:08:34.13ID:EzWMAVRp0もうちょい検討してみます
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-uvlU)
2016/10/03(月) 00:17:04.03ID:WP/KBJRV0測定は1mと3mという風にやるのが多いけど、それ考えればわかるように
マイク位置にだって意味がある訳で、自分が何をやっているのか
何をやりたいのかで色々決まって来る
マイクの性能にも限界はあるので、それを修正しないと
正しいデータにならないという考え方もあるけど、どうだろーねぇ
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-rmqR)
2016/10/03(月) 00:39:03.05ID:EzWMAVRp0データ取ってる人が、こんな感じで処理して聞ける所まで持って行ってる
という話聞ければいいなと
他にたまに上げてる人の音量と比べると、低くて
防音で録音してノーマライズで上げてるのか、そもそもマイクが駄目なのか
うーん、という感じなのです
距離は、爆音にならずに音量稼げそうな所にしてます
離すと爆音確定なので
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-uvlU)
2016/10/03(月) 00:57:01.90ID:WP/KBJRV0そういうのは多分単に音量あげてる
データとしてとっておくなら別に聴き映えを気にする必要ないんで
そのまま通常の音量で録ればいいんで、記録として積み重なってくれば
なんか意味のある物になってくると思う
実際にやってみると他の人が色々工夫してるのわかって面白いだろw
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473b-RPp1)
2016/10/03(月) 02:41:25.15ID:O0FqDtB30頭に1kHz0dBに入れないと基準にならなくね?
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5397-YgK0)
2016/10/03(月) 07:41:15.20ID:aA3iNvcz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています