トップページpav
1002コメント346KB

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 73rpm [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 21:41:37.51ID:F4BoySFl
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 72rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465803245/
00021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/07/25(月) 22:32:01.37ID:4D8M0gA1
スレ立て、おつかれちゃーん (●´ω`●)
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 23:55:27.16ID:+Fqz+F0F
>>1
スレ立て乙!
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 00:36:38.30ID:6rthMbkv
前スレのプレーヤー新規購入の相談やら回答でトーレンスが出てこなかったけど
トーレンスの安いやつ、190-2とか158とかはどうなんでしょうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 00:44:57.14ID:XWnCO5oG
欲しいやつ買っとけ
以上
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 01:38:39.34ID:Z3IPXWqb
安いやつあるの知らなかった
フルオートは楽だし(使うかどうかは分からんが)78回転にも対応してて良さげだな
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 07:40:13.18ID:HnDb1fmG
>>4
20年近く前の初代190は予想外に良かったよ
付属してたオルトフォンのMMカートリッジも素晴らしかったし
見た目は酷い安物で「大丈夫?」ってレベルだけど

現行190-2等は良いか悪いか判らんが現在の代理店はアフターサービスに問題あるからな
発売中止になったら修理しないって公言してるし
http://esfactory.co.jp/press-release/thorens-suport/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 08:16:49.98ID:dPyxiSR7
>>7
「補修パーツの供給が終了し入手が不可能」だから修理しない、できないってだけじゃん
代理店の普通の対応ではないの?
たぶん10年以上前の製品の奴だろう
純正部品が入る一部のやつは修理してくれるようだし
補修パーツの供給が終了しても修理してくれるのは、町の修理屋さんですね
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 08:24:20.33ID:HnDb1fmG
>>8
良く読んでね


>つきましては、誠に勝手ではございますが、生産完了製品の修理サービス/サポート業務を2015年5月31日を持ちまして終了させていただきます。

>2015年5月31日以降は現行モデルの修理サービス/サポート業務及び生産完了品の一部モデル用のドライブベルト、オイル、ACアダプターの供給のみとなります。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 08:37:37.59ID:tPfJ9KQY
長期サービス希望ならテクニクス一択
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 08:37:49.83ID:GCVLMu6M
アナログプレーヤーとか原型があればどうにでも修理できるだろうし、
そもそも数万円クラスなら買い替えた方が良いかな
つかプレーヤーなんて壊さない限り壊れないと思う
ウチの44歳のSL1200と205cなんかバリバリの現役
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 09:28:48.94ID:2T7ucfmK
逆に単純なシンクロナスモーターならメーカーあぼんしてもメンテできる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 09:40:00.89ID:A/HZh0qY
長期サービス希望ならラックスだろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 12:02:13.72ID:agK+1SId
テクニクスは重量級カートリッジも使えるようになって別物に生まれ変わったんだね
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 13:02:35.12ID:qBr9TEk/
壊さない限り壊れない
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 13:45:41.63ID:rqjLsOY1
SL1200mk3を使っていますが
ヘビースモーカーで音楽を聴きながらタバコを吸うことが大好きです
壊れる原因になりますか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 13:46:32.00ID:JZNFSvnp
>>16
なるね
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 13:46:59.63ID:LTkcpcPH
身体の方が先に壊れますよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 14:11:03.18ID:tPfJ9KQY
プレーヤーは大丈夫だよ アンプがやられる
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 14:18:50.36ID:cHB9CokZ
レコードがいたむな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 14:37:09.67ID:igGP7UrL
スピーカーだってだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 14:47:44.82ID:N/b8o7BJ
あのべったりヤニがユニットについたらと思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 15:02:28.34ID:0LK/2dT4
匂いは付くが意外と壊れない
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 15:22:51.74ID:GCVLMu6M
タバコは止めると吸ってた事を後悔するから止めずに死んでいくのが一番だと思う
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 15:24:10.11ID:N/b8o7BJ
>>23
壊れなくても、ウーファーのfoが変わりそうw
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 15:37:29.12ID:1b6roS+I
前に使っていたS-1EXはタバコ吸いまくっても8年間故障知らず
売ったときも問題なし
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 16:12:24.80ID:LTkcpcPH
買いたくないなぁ〜
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 16:44:32.02ID:HYM1h7ZM
オーディオやめますか?
タバコやめますか?
それとも人間やめますか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 17:56:13.29ID:B1P+V09R
>>24
哲学的だな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 21:18:55.94ID:6XbTPRV2
嫌煙厨増えたな
確かにレコード含めて変色の原因だよな
でもタバコ止めるつもりはねえな
あ、荒れる寸前だったか?w すまん
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 21:38:11.47ID:XH+g5Vyl
禁煙と禁艶
どちらもむづかしい
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 22:19:09.58ID:Y4rdx1nn
現代は部屋の密閉度が高いからな
タバコの粒子が部屋に留まって室内にあるものに着くからなー
ちなみに俺はタバコ吸うときは冬でも二ヶ所の窓を開けて、出勤するときも屋根あるベランダ側の窓開けて出かけるから、室内喫煙だが布団からも臭いはしない程
それでもオーディオの部屋じゃ吸わないけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 22:35:24.61ID:9SeE3m+L
喫煙者だがベランダでしか吸わないな
一人暮らしなんで誰かに強要されてるわけじゃないけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 22:45:09.91ID:LTkcpcPH
ベランダでタバコ吸う人って自分の部屋が臭くなるからですか?

人に迷惑かけてまで自分の部屋の壁紙が大切って神経が理解出来ないんだけど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 23:00:29.58ID:9SeE3m+L
俺は隣と隣接しないベランダのある最上階角部屋にしか住まないよ
アンタほど思慮が浅くないから
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 23:06:45.43ID:AKEPCkNc
>>34
こういうアホに限って
自分の乗る車の排気ガスには無頓着なもんだぜ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 23:16:49.73ID:bw8y+5BO
長年喫煙環境におかれていたものはオーディオに限らず酷いことになる
とにかくヤニがベットリへばりついて水ぶきじゃ何度やっても落ちない
タオルが何枚もダメになる
俺は電解水シートで拭いてるがそれでもなかなか拭ききれない
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 23:55:42.46ID:8xaKad0v
アンプやCDプレーヤーのフロントパネルがシャンパンゴールドからヤニゴールドになって深みが増す
00391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/07/26(火) 23:57:34.18ID:HChdKDL+
iQOSに替えなはれ (๑¯△¯๑)
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 00:11:46.43ID:ah4GiPqu
ジャネット・ジャクソン2枚組がそんな色w
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 00:36:18.34ID:nWrfkjDi
>>36
バカだなあ、日本は車検があるんだから訃報改造車以外は
排気ガスに問題があったらメーカーのせいだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています