この人が根本的に勘違いしているのは
S/PDIFは単方向で一方通行であるのに対して
USBオーディオ、というかUSBは双方向であるということ
USBオーディオ側からもPCに向けてデータを送れる
双方向だから、「データ無くなってきたから次のデータ頂戴」が出来る
PCがデータがなくなってきたらHDDにアクセスするのと同じ理屈で
USBオーディオはデータがなくなってきたらPCに要求すればよいだろう
S/PDIFみたいに一方通行ゆえにデータ送りっぱなしではない