【Windows】PCオーディオ総合68.0J【AU】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 16:09:14.89ID:sfxUL8rM「アイソクロナス転送」があります。これにデフォルトパイプの「コントロール転送」を加えて
全部で4つの転送方法があり、それぞれの特徴は下記のようになっています。
http://up.menti.org/src/upfl2746.png
(出典元 http://www.picfun.com/usb02.html)
>>3
> USBのデータ転送は、コントロールのほかバルク/インタラプト/アイソクロナスのいずれか転送モードを利用する。
> USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いるので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する
>>(USB)オーディオインターフェースは一般的には『アイソクロナス転送』モードを使います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています