SBの通信の仕方には、「バルク転送」、「インタラプト転送」
「アイソクロナス転送」があります。これにデフォルトパイプの「コントロール転送」を加えて
全部で4つの転送方法があり、それぞれの特徴は下記のようになっています。
http://up.menti.org/src/upfl2746.png
(出典元 http://www.picfun.com/usb02.html)

>>3
> USBのデータ転送は、コントロールのほかバルク/インタラプト/アイソクロナスのいずれか転送モードを利用する。
> USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いるので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する

>>(USB)オーディオインターフェースは一般的には『アイソクロナス転送』モードを使います。