USBのアシンクロナス転送で語られてるノイズってのは、
一般に「5V電源」に絡んでくるとされてるノイズな

つーかアシンクロナス転送で伝わってくるのはただのデジタルデータ
周波数とかそういう問題じゃねえw

まあPC側のジッターがありうるという説を一応配慮したが、
基本クロックもDAC側のクロックを使うので、本来は無関係のはずな