カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVII (Ver.47) [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Duad
2016/07/06(水) 19:43:11.09ID:uL51UeVTベテラン初心者問わず、雑談や情報交換など、どーぞ。
懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。
■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE XXXXV (Ver.46)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459674124/
0614単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
2016/09/22(木) 08:46:21.63ID:6sOewG5qそもそも当時はimationじゃないし。
深い青のハーフが印象的でしたね。
(SPメカ=初代&2代目SA-X等と同じ)
SA-Xよりは低域が強力でしたが、
逆にSA系よりノイズレベルが若干増加。
MAのハイポジ版的な音、という印象でした。
ただ、高出力系ハイポジなら他社にもあり、
TDKならではの特徴が弱かった印象は否めず。
同じメタル系にもデンオンDX8系や誘電EM-X系、
その誘電でより低価格帯のEM系があったのも痛かったかも。
ただ、今になって思うに、あの音質は後のSR系に近いので、
1代限りでやめたのは勿体なかったというか
世に出たのが早すぎたというか・・・。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 08:53:48.72ID:fzFOanZe0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 10:41:56.23ID:tDZqy9GC。that’sがEMを引っさげて颯爽と登場してから、しばらく静観してたTDKもついに出してきた。
当時TDKの営業(若いねーちゃんだった)にその事話したら「誘電なんかと一緒にしないでください!」とえらい怒られたw
0617612
2016/09/22(木) 21:23:23.66ID:aLmqVsTZHXは、メタルの磁性材を使ったハイポジというから、さぞかし素晴らしい音なんだろうと思ってね。
当時は、車で聞く為にカセットに録音してる様なもんだったから、メタルなんかもったいなくて、ほとんど買わなかったな。
ADやAR、SAばかり買ってたよ。
でも、HXには興味があって買おうと思ってたけど、結局買わないで終わってしまった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 22:01:04.68ID:+wdMS7iv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています