トップページpav
1002コメント344KB

【マック】MacOSオーディオ総合54.0J【AU】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 17:48:47.91ID:3n0tYzIQ
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合53.0J【AU】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439094812/
0797名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 23:02:32.63ID:6002cqa4
めんどくさいからroonに移行するからもっと安くしてちょ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 04:30:25.58ID:cQ1DtFuL
いやroonも色々と結構面倒くさいよ。うちのは1.3になった途端休止状態だ。外付けHDDのファイルロードしなくなっちまうし、再生不可にはなるしで散々だよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 14:33:23.36ID:KMOWrW0B
音質抜きでファイルの管理と操作性含めiTunes超えるものなんてある?
タブレットでちまちまやるのって結局面倒なんだが。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 01:07:56.72ID:K3os5tz/
>>799
俺はroonが気に入った。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 04:52:21.92ID:3MzYXUK1
サイト上では何の告知もされていませんが、ダウンロードされるファイルは既に3.0になっていますね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 05:05:28.03ID:3MzYXUK1
>>801
はAudirvana plusの件です。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 07:02:46.79ID:NAkmH9mR
公式HPトップも3に変更されたな
0804名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 17:13:10.87ID:6qGKQ+mH
楽しみだな。音質はあまり変わらない気もするけど。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 18:05:54.90ID:YCL6JkiC
そんなあなたへ
有料アップデートをどうぞ♡
0806名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 20:48:52.94ID:+j8ro+XJ
やー初心者でよくわかんないまま先週2を買っちゃったんだけど、これ3へ無償アップデートとかしてくれんもんですかね〜٩( ᐛ )و
0807名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 21:54:25.31ID:YCL6JkiC
そんなあなたは無償アップデート対象♡
昨年の12月以降購入でしょ?
hp見てみ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 23:17:58.32ID:702fa486
え?どこ?みつからん
0809名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 23:20:55.49ID:702fa486
buy nowにあった。12/25以降って書いてあるわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 23:48:01.44ID:+j8ro+XJ
ありがとん♡
0811名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:34:05.52ID:z5d9CDJ1
A+3 にしたけど再生されねー。どうなってんだ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:41:48.20ID:z5d9CDJ1
loading first trackで虹色くるくるでstop audio devices
だめだこりゃ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:45:52.50ID:9hUnKv+z
Sierraだけど普通に再生出来た。音は特に良くなったようには聞こえない
0814名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:51:10.06ID:z5d9CDJ1
今度はいきなりシャットダウン。もうダメポ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:51:58.49ID:z5d9CDJ1
4400円返せー。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 01:03:31.52ID:z5d9CDJ1
再生されず、強制的に再起動3回目。どうなってんだ?Luxman D-06uにつないでるなんだけど、いつものカチカチ山も鳴らず、built-in にするとiMacからは直接再生はされる。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 01:16:03.00ID:kxMgp7eZ
TEACのUD503なんだけど再生するとcoreaudio巻き込んでAudirvanaがフリーズする
多分同じ症状かな
0818名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 01:35:59.26ID:H1kcgh39
また>>745みたいな儀式が必要なのかな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 01:44:46.28ID:z5d9CDJ1
あーあ、うちのPCオーディオ全滅だ。roon1.3もA+3もアプデしたばっかりに再生不能とは、、、とほほ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 03:44:37.20ID:QOHWAi+f
A+3、2ヶ月間なにやってたんだよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 07:47:46.84ID:7q4CeBcN
DA-250もPMA-2500NEも問題なし、ついでにDirectModeも快適に使用中。
ダメな人はMacで別アカウント(管理者)を作ってやってみたら良いかと、
それでダメならアップデート待ちかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 07:53:00.52ID:QFuNpMKP
A+3 でダメなやつ、上書きインストール(A+2 残しA+3 を上書き)? クリーンインストール(A+2 削除後にA+3 インストール)?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:56:52.97ID:Qtru6Ldg
A+2(区別のため2.6.6表記追加)をアプリフォルダに残したままA+3をクリーンインストール
同時にアップデートしたスクリプトA+HQ 2.3.2で選択起動も両方共問題無し
環境はMacBook Pro Early2015, OS 10.11.6 + Concero HD

音はスクリプトが支配的で2.3.1に比べて重心が僅かに下がり中域が僅かに前に出たかと
A+2とA+3の違いは未だ感じない
トライアル終わりで課金するかは微妙
0824名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 11:41:34.35ID:Qt9dFHHs
バージョン上がって新作ポエム期待してるのに、意外と書き込みないね。
本当にMQA対応しただけなんかな?
0825名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 12:43:13.86ID:z5d9CDJ1
上書きインスコ後、再生フリーズ、強制再起動3回、クリーンインスコでまたも再生フリーズ。iMac 27inch 2013/ Sierra /Luxman D-06u。ガード決済してもうたし、怒りがおさまらん。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 15:48:03.02ID:c/INJYB5
うちではいい感じだけどな。でもメジャーアップデートと言うよりは2.7って感じ。音は今まで埋もれていたのか見える感じがする。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 18:45:14.93ID:7q4CeBcN
DSDからPCMの再生速度の修正版 3.0.1
0828名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 22:28:21.27ID:z5d9CDJ1
A+3削除、別パーテションでA+2戻すもこちらも再生不可ってどうなっちまったんだうちのiMac。今まで虹色くるくるなんて出たことなかったのに、フリーズしまくり。まじで勘弁してほしい。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 22:34:23.51ID:VbsIA6wv
Sierra?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 22:55:43.16ID:kxMgp7eZ
うちではライブラリのデータ消したら2が復活したぞ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 01:33:08.38ID:7wwOuuV8
うちではライブラリのデータ消しても復活せず2も虹色
なんか、もうちょっと成熟したバージョンじゃないとムリっぽいな
0832名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 02:09:30.93ID:hl7GzCc2
会社のSierraと自宅のEl Capitanに入れたけど全く問題無いな
トライアル版をダウンロード > dmgをマウントしアプリケーションフォルダ以外の適当な場所にコピー > 現在のAudirvanaとは別の名前(Audirvan Plus 3.appとか)にリネーム > アプリケーションフォルダに移動
これでA+3を起動しても全く問題無いし、A+2も普通に動く
問題が起きてる人はバグにハマるレアな環境だったのでは。運が悪いとも言えるけど、バグはバグだからアプリケーションが悪いんだろうけど
ちなみにHQスクリプトは一切使ってない
0833名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 05:55:11.85ID:tQh4uUzI
動かない人って、SierraでIOAudioFamily.kextの入れ替えやってない?
0834名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 07:24:48.10ID:70PDQnk0
SierraでIOAudioFamily.kextを入れ替えてDirectMode オンで問題ない
0835名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 07:36:54.77ID:3wqlOQbS
そういえば去年の暮れにスクリプト絡みで似たようなトラブル無かった?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 08:26:02.10ID:tQh4uUzI
あれはキャッシュの解放処理絡みだね。んで、OS再起動してもダメなんだよね?
ダメな人ってRoonユーザーとか、ライブラリをNAS管理してる人ってことはない?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 11:30:16.77ID:6ly0AdXs
@再生されないから再起動してみたら
A再度ライセンスキーの入力を求められ
B入力したらそのキーはすでに認識されていますと出てAに戻る

プレイヤーを開けもしなくなってしまったんだが
0838名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 11:51:43.42ID:LwNYncDT
こういうゴタゴタが嫌で結局iTunesに戻った人いない?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 11:59:14.18ID:WIDG3hxE
>>838
なんか勘違いしてるようだけど、ゴタゴタを起こしてるのはA+じゃなくAppleの方なんだぞ
ゴタゴタが嫌で戻るのはWindowsだろw
それも嫌ならPC(Mac)オーディオ自体をやめるべき
今時DAPやネットワークオーディオで十分それと同じことができるんだからPCオーディオにこだわる必要は全くない
0840名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 12:27:44.00ID:LwNYncDT
>>839
ゴタゴタを起こしているのはどっちか、なんて発想はまったくないね。
ただ面倒であることだけが事実。
それでiTunes戻った人いないのって聞いてるだけ。
妙なところでテンション上げないように。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 12:35:29.90ID:pXSq5HAy
>>840
ゴタゴタが嫌だからじゃねーのかよw
支離滅裂だなおい
0842名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 14:07:39.37ID:mfgnsxiI
ドザでPCオーディオやるんだったらCDプレーヤーで聴くわ そっちの方が音いいし Macでやりたいからやってるだけ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 14:38:22.94ID:yQKFdfTm
やっぱりただの馬鹿かw
Macでやりたいからとか、スタバのドヤMacより酷いわw
Audirvana使う意味さえ理解してない馬鹿
その意味よりもゴタゴタ()が嫌だからiTunesに戻るとかいうのは初めから音の良し悪しも分からないんだから初めからAudirvana使うなって話だ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 14:47:49.50ID:D4b1hqAs
何と戦ってるのこの人
0845名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 16:14:58.37ID:VAoBg+E2
FBでもDirectModeのやり方を本人が書いてたから問題ないだろうな。うちも問題ない。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 16:29:54.23ID:mfgnsxiI
792だけど普通に使えるようになった
やっぱり音いいわこのソフト
0847名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 23:58:30.23ID:yBzLwXgl
>>839
ゴタゴタ起こしたんだから人間やめろよw
0848名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 00:08:35.65ID:GkD23tCZ
>>847
なに?お前ゴタゴタ起こしたから人間やめるの?
安らかにな 人
0849名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 07:00:01.50ID:W5eYUKsO
そんなのどうでもいいから>>837について教えてくれや
未だにapp開かん
0850名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 10:05:03.91ID:1m8aD44k
現在、MQACデバイス検出ルーチンを備えたTEAC、Marantz、Denon、Luxman、Sony DACの間には互換性の問題があります。
これにより、DAC USBインターフェイスの初期化に失敗します。
上記のブランドのDACをお持ちの場合は、MQAデバイス検出ルーチンを含まない特別なビルドを入手する必要があります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 10:16:21.58ID:OwpSEEEh
対策版で動いたわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 11:41:42.98ID:zTz8VpsP
ダメなの日本メーカー製DACばかりやん
0853名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 19:25:44.32ID:8PVNMm+Y
A+ のHP見たけど
最新版:AudirvanaPlus_3.0.1.dmg
対策版:AudirvanaPlus_3.0.0.1-teac.dmg
対策版のバージョンは最新版より古い? => DSDからPCMの再生速度の修正はなし?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 22:57:49.22ID:35OCCKYv
フリーズ再生されず、削除、再起動、再インストール後、ライセンスキー入力も3/12の13:00でライセンス切れてるってはじかれちまうんだがどうなってんだよ。カード決済も済んでるのに4430円返してくれー。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:57:38.02ID:GMTAZCNR
ただでさえPCソフトはユーザーの環境が多様で動作保証するの難しいのに
A+はOSの仕様に逆らった挙動までしてるわけだからそりゃトラブルもあるわな
試用版もまだの人はもうちょい続報待ったほうがいいかも

うちでは一応まともに動作してる
MQAも聞いてみたけどビブラートが強調されて聞こえる印象する、でも
それさえプレゼン読んで思い込まされてるだけな気もしてる
UI関連ではアートワークの読み込みがやや軽くなった
肝心の音に関しては褒めるポイント特にない
0856名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 07:13:06.76ID:u9mg9ECJ
A+3、3/23まで試用期間のはずなのに、今日になったら起動できなくなった
0857名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 15:16:10.75ID:s5TDY7lB
A+3フリーズしまくりで、Macの認証一旦解除したら、今度は再認証時不可ではじかれた。頭にきたので、もう諦めて返金リクエスト出したんだがどうなることやら。金かえってくるだろうか?取り敢えず別管理者でA+2は復活出来た。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 15:37:05.06ID:6tbIQLO5
A+3はpcm→dsd変換の処理の重さは改善されてるの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 17:16:17.32ID:+IqDfkUf
つまりMQAよくわかってない←必要ない人はお金払ってまで3にあげなくて良いってことですか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 17:40:09.04ID:Xhd3azuj
体験版で様子見が正解だな
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 18:25:54.73ID:s5TDY7lB
今対策版試してみてメール来たが、速攻で使えねーからさっさと返金処理してと返送した。やっぱのらりくらり時間稼ぎして返金キャンセル受けない姿勢かな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 19:36:04.67ID:s5TDY7lB
返金拒否だってよ。具体的にどーなってんのか詳しく説明しろだってよ。あー面倒い。メールの最後に日本語で文句の一つも書いたろか。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 20:01:35.09ID:VJ9aKx35
>>862
がんばって!
0864名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 21:01:27.50ID:a2VuWlZX
A+3 って今まで違ってと何が売りなの?
MQAってなんかの新しい処理?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 21:49:53.61ID:6tbIQLO5
mqaは新しいハイレゾフォーマット
その再生に対応してるってだけ
08668562017/03/13(月) 22:12:19.24ID:u9mg9ECJ
初期設定ファイルを捨てたら直った。v2と共通だから、
v2とv3行ったり来たりが原因だろうか。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 23:02:24.64ID:s5TDY7lB
862ですが、突然ですがたった今、対策版の認証もはじかれす起動、ロード、再生できました。怒りに任せて返金手続きまで進めてしまったのですが、、、。お騒がせしました。
ここ4、5日のすったもんだは一体なんだったのか。
今だに原因はわかりませんので参考にはならないと思いま
すが一応書いときます。

Damien からのメールには、
返金はちょっと待って。保留にしておくから。
対策版は、youのLuxman D-06uにも有効だよ。ちょっと急いで作りすぎたんでトラブっちまったんだ。すまない。電源コード、USBケーブル抜き数秒後、DAC、Macのリブートすれば絶対使えるからやってみて!

みたいなたいして内容のないようなふざけたメールでした。とっくにやってるわ的な。

まだ解決してない方の健闘を祈ります。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 23:34:06.14ID:ndCLrq8M
3になってから、iTunesの連携モードで音でなくなった。
OSはEl Capitan。連携モードじゃなければ問題ないのだが。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 00:50:19.86ID:qLlOloI2
日本語で問い合わせメールしたら英語で返ってきてちょっと申し訳ない気持ちになった
0870名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 01:45:27.81ID:7j8ZA+QN
先週トライアル版インストールして普通に使えてたけど、今日起動したら急にライセンスキー入れろとか出て使えなくなった。
だけど、何回かA+を再起動したら普通に動くようになった。なんかDamienミスってるな〜
computer audiophileのスレッドはどうなんだろう。最近全然見てないや
0871名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 17:58:03.77ID:IT6IXjxH
みんな苦労してるんだなあ・・・
6年落ちのMacBookAirにマウンテンライオン入れてオーディオ専用にしてるいオイラにはアップデートは縁のない話だったw
0872名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 18:04:29.46ID:h2XLJm+F
うちのiMac 27inch 2011 midでSiera A+3うごいとる。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 18:45:11.73ID:IZb5sAeC
違う曲が流れる…
0874名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 19:06:46.75ID:IT6IXjxH
>>872
メモリなさすぎて、エルキャピですらまともに動かなかったよw
MacBookAirはメモリ増やせないのが痛いw
0875名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 19:34:29.24ID:uf2NQe4X
>>868
>>873
インテグレーテッドモードがちゃんと動作しませんね。曲送りとかは大丈夫ですが、アルバムとか変えた場合ダメみたいです。
インテグレーテッドモードのチェックを入れ直せば治りますが、いちいち面倒なので自分は古いバージョンを使っています。
0876助けて!!2017/03/14(火) 21:56:51.27ID:z9bUFLIp
さっき試しにAudirvana Plus 3 入れてみたらやっぱり虹色グルグルのまんま強制落ちしちゃったんで、慌てて削除したら
設定ファイルごと消えちゃったみたいで、Time Machineからアプリ戻しても設定が初期のまんまになってしまった
誰かAudirvana Plusの設定ファイル(PrefefencesのAudio Filtersとかの設定項目)が格納されてある場所知ってたら教えてくらはい
0877名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 22:01:11.03ID:h2XLJm+F
異なるアーティストの同タイトルアルバムのジャケ写が入れ替わってたりなんかライブラリーが変になってる。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 22:04:08.32ID:qCoYpnuN
/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.audirvana.Audirvana-Plus.plist
Finderの移動メニューで、OPITIONキー押せばライブラリも表示される
0879名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 22:10:06.90ID:qCoYpnuN
バックアップの方も不可視フォルダになっていたら、
移動メニューから、そこのパスを直打ちで。
0880助けて!!2017/03/14(火) 22:13:58.58ID:z9bUFLIp
>>878
ありがとうございました
探しても分からなくて今まで弄った苦労が泡となって消えたかと思って青くなりました
0881名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 23:15:57.90ID:0Ia9zWDD
どなたかご教示ください。

現在iMac2015からマランツM-CR610にAirPlayで飛ばして音楽聞いております。
今回新たにマランツのAVアンプNR1607を購入しました。
このAVアンプはDSDファイルの再生には対応してるようなんですが、
MacをThunderbolt2端子からHDMI変換してNR1607に接続し、
AudirvanaでDSD変換再生したらAVアンプ経由でDSD音質で音がでますでしょうか。

どうせ購入したんだから試してみりゃいいんですが、MacとAVアンプの位置関係的に
HDMIケーブル10メートル以上必要でそれはそれで安くもない買い物になってしまうので。。。

また以下はスレの趣旨から若干はずれますが、
NR1607からピュアオーディオ用にプリアウトからM-CR610に繋ぐという
のはスペック的に意味ないですかね。もっと良いアンプでないと。。。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 04:01:14.13ID:ENbYXWJG
A+ 3.0.2
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 09:57:08.90ID:vgfZKJDF
A+ 3 についてググったら以下の事項がわかった
・MQAソフトウェアデコードは96kHz/24bit(88.2kHz/24bit)になる → DACのハードウェアデコードなら192kHz/24bit(352kHz/24bit)
・ライセンスの設定がキー入力(キーは購入完了画面に表示) → A+ 2 はライセンスファイルの登録(ライセンスファイルは購入後のメールに添付)
0884名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 21:58:58.40ID:ohVRX8Rq
>>882
曲順が直った
0885名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 08:28:11.31ID:A+/T9uQ1
>>883
> ・ライセンスの設定がキー入力(キーは購入完了画面に表示) → A+ 2 はライセンスファイルの登録(ライセンスファイルは購入後のメールに添付)
ライセンスファイルの場合はA+初期化しても再登録できるけどキーの場合はどうなるの? 購入完了画面をキャプチャーしろってこと?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 09:30:39.66ID:AfpXgXDV
>>885
購入していればaudirvana サポートからlicense keyが記入されたメールが来ているだろ
まぁ普通は購入画面で出るlicense keyをコピーして保存して置くんじゃないかな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 13:01:38.04ID:A+/T9uQ1
>>886
キーが記入されたメールが来るのか。コピペ忘れても問題なしと
0888名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 13:09:56.33ID:A+/T9uQ1
通常は、購入するとキーが記入されたメールが送信されるのでこのキーを入力するが、
A+ 3 は購入完了画面にキーが表示されるとなっているのでどうなるのかなと
0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 08:40:49.80ID:wxzMowNj
A+3.0.3
0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 14:08:08.80ID:ajohKbyX
A+は、DSD256(11.2MHz)に対応しているが対応DACは少ない
○:PCM 768kHz/DSD 11.2MHz
×:PCM 384kHz/DSD 11.2MHz(*1)
(*1)この表記が多いがMac(DoP)では非対応(5.6MHzまで対応)、Win(DSD Native、ASIO)で11.2MHz対応
 TEAC HR Audio PlayerなどのようにMacでDSD Native対応(11.2MHz)もあるが
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 09:08:02.97ID:5mkJunLG
A+ 2.6.8
・Audirvana Plusのバージョン情報ウィンドウに注文番号を表示
・Audirvana PlusメニューのAbout Audirvana Plus ...コマンドを使用してアクセス
・この参照は、Audirvana Plus 3へのアップグレードを検証するために必要
・並べ替えられた手動再生リストのトラックを削除できない問題を修正
・iTunesライブラリと同期する際のまれなクラッシュを修正
・Mavericksの互換性の修正(2.6.7の問題)
0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 16:28:43.76ID:EDAhEaSO
>>886
ゲゲゲ!
昨日、色々あってOSを再クリーンインストールしたんだけど、MacMailの昔のメールが復旧せず、立ち往生中
EL Capitanからメールデータが保存されてる場所が変わったらしく、ググってそれらしいファイルをコピペしたんだが、昔のが復旧せず
たまたま、Time Machineの調子が悪くてバックアップもクリーンインストールしちゃったから、過去のバック分もナシ
やっぱTime Machineも2台にバックアップすべきだた。。。
avangateのサイトで見られる過去の注文書にもライセンスキーは記載されてないし、V2のlicenseFileしかない。。。(ライセンスキー記載されてるアプリは良心的なんだろな)
V2からV3でライセンス登録変えたのって、自分みたいに事情あって過去のメール復旧出来ないユーザーにまたキーを買わせる企みに思えてきた
V2から音質がいい方に変化してないなら無理してV3に上げず、V2のまま使い続けるかな
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 20:39:04.73ID:QgCY8BX2
>>892
とりあえず、メールデータをコピーではなく、Mail上から「メールボックスを読み込み」で。
OSの再インストール後にTime Machineから復旧作業をしているなら、>>878のファイルを
コピーして起動すれば、レジストした状態に戻る。どうしてもダメなら、直接メール。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 22:05:52.36ID:EDAhEaSO
>>893
d
データをコピペじゃなく、ボックス読み込みなのね
確か、V2がCapitan以前、V3がCapitan以降だったはず
オーディルバナナ以外にも有料アプリ沢山入れてたから、改めて買う気にもならないしどうしても戻らないと困るんよね
成る程、プレイリスト戻しならライセンスキー入力求められないのね
ちょっと頑張ってみるわ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 22:25:44.54ID:t56S1c6i
次のMacOSのバージョンアップでは
長年のファイルシステムが捨てられて全く新しくなるというが
今の機体では、ひとまずアップデート打ち止めようかな。
A+がまたおかしくなっちゃう。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 22:26:34.75ID:x1YfV8Qz
iTunesのアプデ来たな
音質最高です
0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 06:55:10.76ID:HkATlwns
>>895
次のバージョンアップ(10.13?)では新ファイルシステム(APFS)になるかもしれないが、
リビジョンアップ(10.12.4)では変更ないと思う
変更されるなら、iOS 10.2.2 かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています