トップページpav
1002コメント344KB

【マック】MacOSオーディオ総合54.0J【AU】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 17:48:47.91ID:3n0tYzIQ
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合53.0J【AU】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439094812/
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 21:24:48.87ID:4SYWvCrQ
夜飯、今日もさること
http://i.imgur.com/ThzZGrV.jpg
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 21:32:35.77ID:C0Hc3ExS
>>540
構うな
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 21:34:29.90ID:4SYWvCrQ
>>540
おばかもん!!!
いっちょまえに僕にレスするな��
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:22:35.18ID:4SYWvCrQ
おさるさん速報��



他のスレッドを流し読みをしながら、呑気にモンキーファンド忘年会の3等の資金をおさる氏は用意しているのでした����


キキーッ��
http://i.imgur.com/xJF2hkB.jpg
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 22:47:15.02ID:hZWqQEWg
リスクリストなんだけどさ
最新(?)の
2.5系と2.6系で掛かり方違くね?
2.5系は奥行タップリで繊細な浮遊感
2.6系は厚みタップリのグリップ感

いや、ま、気の所為なんだけどけどさ
自分で読んでも解んない表現だし
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 00:01:53.15ID:law69rXm
DTS MAとかDolby true HDを再生できるプレイヤーってある?Macの場合単なるDolbyとかDTS止まりのものが多くてここまでサポートしてるソフト見つからなくて困ってる。
この規格に対応してるらしいMacgo Mac Blu-ray Player pro bata ってソフト入れてみたんだけど、アプリケーション自体は起動するけどファイル開くことすら出来なくて推奨環境調べてみたらsieraだった。
でもsieraにしたらAudirvana plusでダイレクトモード使えなくなるからしたくないし。

http://jump.2ch.net/?http://jp.macblurayplayer.com/macgo-mac-bluray-menu-player-pro.htm#overview
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 08:43:10.35ID:PYfzAw+z
A+ 2.6.1 でアルバム詳細リスト(*1)が正常になった

(*1) アルバム一覧表示で、アルバムを選択すると画面下にアルバム情報が表示
アルバムアートワーク  アルバムタイトル
            アーティスト(*2)
トラック番号  楽曲名  アーティスト  演奏時間  ビット深度  サンプリング周波数

(*2)以前:あるトラック(楽曲)のアーティスト名、今回:アルバムアーティスト名
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 12:04:51.87ID:RDNi8QeV
なんでこんなにプレイリストが破壊されてしまうんだ
涙がちょちょぎれる
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 17:28:18.18ID:+6+kMvtP
今までCDをWAVファイルにリッピングして聴いてたんだけど
試しにそれをTEAC Hi-Res EditerでDSFファイルに変換してみたら少し音が滑らかになった気がするんだ
これは音がよくなったと捉えていいんだろうか?
容量は約4倍になってしまったけれども
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 19:18:39.78ID:Gh+997Jl
A+のスクリプトが来てたけど、なんか音が飛ぶんだよね。
El CapitanだからOSは問題ないと思うんだけど。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 19:34:46.29ID:qW1bPKdt
el capitanの前半はダメだぞ。
最終版その一つ前でオーディオ周りは直った。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 20:42:51.01ID:Gh+997Jl
スクリプトだけど、起動して少し待つと普通に使えた。
ちょっと気になるけどまあいいや。
作者さんに感謝。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:25:16.26ID:Vn7KKjT7
>>550
そのままたんに滑らかになったとだけ解釈するのがいいかと
音源が元のWAVより「良く」なることはない
むしろdsdにすることで不可逆に変化させてしまってる
好きな音を自由に追求すればいいと思うけど元のWAVデータだけは大事にね
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:35:11.44ID:S8UbwvNL
>>550
君のDACがPCMよりDSDの方が音が良いのだろう。
DAC内でPCM→DSDやるよりPCで変換した方が処理能力も時間も掛けられる。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 13:11:15.00ID:waDxS51K
DSDの音が良いと言われているのは
DSD録音された音源が音が良いという話で
PCM録音されたCDをDSDに変換しても
自己満足の世界
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 14:06:57.73ID:nUg5cAmt
DSDは理論的にPCMより可聴域のノイズが少ない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 09:33:35.93ID:Q3B3k48n
Sierra、アプデでダイレクトモード復活した?
El Capitanから上げられない、、、
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 09:44:59.09ID:Uv2FqSAd
>>558
macOS  Direct Mode
10.12      ×
10.12.1     ×
10.12.2     ×
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 10:00:26.90ID:Q3B3k48n
>>559
ありがとう。
やっぱりだめかぁ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 12:43:26.72ID:TGMjNlj7
>>560
Direct Mode N.G.でSierraにアップグレードできない(El Capitanのままでもよくない)というのなら、
Sierraにアップグレード後El CapitanのIOAudioFamily.kextを置き換えれば可能
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 08:16:04.41ID:Py7Y56Ra
A+ 2.6.2
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:03:03.44ID:4fZ+MjlN
>>562
来たの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 00:36:48.70ID:qlbmUzGl
まだまだ色々バグあるみたいね、音質とは関係ないとこで。damien大変そうだわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 15:23:32.88ID:6vrX9q2m
2.6.2にアップデートしたら低音が滅茶苦茶ブーストされた音でドゥンドゥンって再生されて脳が揺れた
再生し直したら治ったけどこれが高音ブーストだったら耳が死んでたな
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 00:40:16.50ID:UB4ie+VX
2.6.2にアップデートした。確かに低音が強調されてるね。音源の方で低音強調してるとうるさく感じるかも。逆にちょっと物足りなく感じたら適正に思う。自分は後者。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 09:33:39.65ID:KQta/8wg
>>565
>再生し直したら治ったけど
???
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 09:35:52.67ID:5ZR1P6n6
A+ 2.6.2
・誤った値を持つファイルに対するメタデータ処理の改善
・iTunesの統合モードを正しく解除して、Apple Musicやその他のDRMで保護されたコンテンツをiTunesで再生できるようにする
・潜在的にクラッシュを招くもの、さまざまなマイナーなバグ修正
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 13:36:22.64ID:rTWT6Tjx
jplayがpcオーディオでつき抜けてしまったからmac osオーディオも落ち目だね
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 15:17:41.04ID:Fm075rMC
JPLAYもいいんだけど、設定が面倒でな。きちんとやらないとそれなりにしかならない。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 10:20:57.24ID:YtiDL5Mf
スクリプト、新しいの出たね。音はかなり良くなってると感じるけどどうも曲の頭の方で再生が一瞬途切れる。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 13:02:16.13ID:2oqeTfMj
>>571
音良くなってるのか〜。SCがディスコンになってHQになってからはスクリプトの効果がイマイチ感じられなくて導入して無かったけど試してみようかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:56:49.78ID:JACGEcvd
Sierraアップデートしたらkext書き換えてもダメだわ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:39:13.64ID:gZPA+3gY
>>571
A+スクリプトですが、念のため英語版も試してみて頂けますでしょうか。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 00:41:37.03ID:21vbE9b0
>>574
2.1.8ですが起動するとずっと風車が回りっぱなしで落ち着くまで3分、その後ようやく再生を押すとまた風車が発動してまた3分くらい待って落ち着いても結局再生が進まず。
ちょっとまともに使える感じではないです。シングルアプリケーションモードの有効無効、英語版、2.1.7と試しましたが全部そんな状態です。再起動も何回かしましたがダメです。
何か裏で重い処理がずっと動いている感じです。かと言ってCPU負荷が高いわけでもないです。
以前ダウンロードしていた2.1.3では起動も早く普通に再生出来ます。
自分の環境ではちょっと使うのは無理そうでした。
iMac 2009 Early 8GB
El Capitan 10.11.6
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 00:43:25.26ID:NDLNjDCo
>>575
うちも同様。
虹玉が回りっぱなしで画面がフリーズして、操作を受け付けずです。
05775742016/12/19(月) 06:44:22.08ID:h1Koe8Fv
アップサンプリングやDSD変換を無効にしても同様でしょうか。
原因はキャッシュの解放処理だと思いますので、Ver. 2.1.6以降は
全て同じ状態になると思います。

申し訳ありませんが、問題が発生する場合は、Ver. 2.1.3でお願い
します。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 12:51:50.22ID:pgiGdxG2
>>577
会社のMacだとストレスなく起動、再生までいけますが、再生中に数秒毎にプチプチ音がします
アップサンプリングはオンです。アップサンプリング無しだと使用出来るというスクリプトは僕的には無いですね〜
普段アップサンプリングしない人は良いかもしれませんが
ご参考までに
iMac Late 2013 16GB フュージョンドライブ
El Capitan 10.11.6
05795742016/12/19(月) 17:41:47.44ID:h1Koe8Fv
全く問題ないケースもあるようですが、不特定多数の環境向けとしては問題があるため、
再生中はキャッシュの処理を行わないなど、何か対策を考えてみます。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 10:39:05.93ID:qlk8vve1
2.6.2の低音きついな
さすがにこれはあかん・・・
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 19:40:01.65ID:2fPoSF24
スクリプトだけど、英語モードで動かしてるせいか音は英語版の方がいい気がする。でも気のせいかも。
再生はじめの少し止まるのは変わらず。
05825742016/12/21(水) 22:30:14.97ID:ciUS++6p
ご迷惑をおかけしましたが、A+スクリプトの改善版を公開しました。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/21(水) 22:44:54.63ID:C5huSA4g
>>582
ありがとうございます。試して報告させて頂きます

A+2.6のReplaygainはみなさん使ってるんでしょうか?音質的に影響無いものなんですかね?
さっき全ライブラリの計算実行始めたんですが、いつ終わるんだという勢いですねw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 00:21:07.45ID:KfgFJCXO
>>582
動作問題なかったです。大変ありがとうございます。
申し訳ないのですが、2点ほど可能であればお願いしたいです。

- iTunesプレイリストが表示されなくなっている(確か2.6に対応して頂いた初期のスクリプトでも同じ事象があったと思います)

- 今回の改善版の英語バージョンの作成(iTunesプレイリストの事象修正版の後で構いません)


気が向いた時で構いませんので宜しくお願いします。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 06:32:35.05ID:8HeBpq35
>>584
ご報告ありがとうございます。ただ、iTunesの方はこちらでは正常にされているのですが、
Ver. 2.1.8は大丈夫で、2.2だと表示されないのでしょうか。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 11:45:40.76ID:KfgFJCXO
>>585
iTunesプレイリストですが2.2.0だけ発生しますが、表示されるときと表示されない時があるようです。
特にシングルアプリケーションモードで表示されないことが多いようですが、通常モードでも表示されないことがあり、パターンが不確定です。起動するたびに表示されたりされなかったりとランダムに発生している感じです。

また2.2.0ではMac側でiTunesプレイリストが表示されても、iPhoneのA+ RemoteからiTunesプレイリストが表示されません。これは2.2.0だけで発生していて、2.1.8以前のバージョンではRemoteからは正しく表示されます。

以上、よろしくお願いします。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 23:18:20.04ID:8HeBpq35
>>586
ありがとうございます。waitを減らしたら再現出来ましたので、修正しておきました。
また、英語版も一緒に入れてあります。Ver. 2.2.1で改善されない場合は、下記の方に
場所を変えたいと思いますので、よろしくお願いします。
ttp://huryo-work.cocolog-nifty.com/blog/comment.html
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 00:39:46.03ID:hYZfFUOi
>>587
早速の対応ありがとうございます。Mac上ではiTunesプレイリストは確実に表示されるようになったのですが、相変わらずRemoteアプリからはiTunesプレイリストが見えません。
ちなみに2.1.8ではRemoteアプリからもちゃんとiTunesプレイリストが見えています
自分の環境では2.1.8のスクリプトは重いので再生には使え無いのですが、起動してiTunesプレイリストがRemoteアプリからも見えることは確認できています。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 09:56:46.95ID:sESHUPO0
Audirvana Plus 2.6.3
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 06:06:49.13ID:GQ7ikGZe
A+ 2.6.3
・iTunesの同期:このメタデータが見つからない場合、アルバムアーティストを正しく計算
・マイナーなバグ修正
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 20:07:36.58ID:brTfD0Fp
Mac版のJriverを試した人はいない?
Audirvanaとの違い、誰か教えて。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 13:11:19.77ID:um71gfCG
普段ヘッドホン使いだが
なんでか知らんけどやっぱA+が圧倒的に音いいんだよな、今のイツネと比べてもね理屈は分からんけど

ただイツネはライブラリや使い勝手が大幅に劣化してきてるしA+とイツネの連携は昔ほど快適ではないんだよな
かといってA+のライブラリはまだまだヒヨッコだし
音源という意味ではようつべの動画をA+を通して聴きたいと思うことも最近は多いし
なんかドラスティックな進化がないもんかね、閉塞感あるわ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 13:54:24.62ID:nRr9u9th
カスタマイズ性の低いMacのデメリットが露見してきてる感があるね
WindowsやLinuxはカスタマイズできるから時々ユーザー側からブレイクスルーが起こるけど
Macは良くも悪くもお仕着せで我慢するしかない
折角のDirectModeもアップデートで潰してきたり何がやりたいのかわからんし
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 18:20:08.41ID:DLaqbBwx
なんのカスタマイズだろう。HWなら確かにカスタム性は低いけどソフトに関してはいろいろできると思うが。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 19:38:57.25ID:+pq5zHkU
ドザ恒例の負け惜しみってやつw
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 00:35:36.32ID:YSqSTsm7
>>591
Jriverの方がイコライザとかAudirvanaより細かい設定が出来る
音質については好みとしか言えんが、
JRiverはUIが最悪だから結局iTunes+Audirvana使ってる
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 14:47:27.62ID:BTJm0eih
色々できるなら誰かようつべの再生をA+通してできるようにしてちょ〜
俺はできない
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 20:31:02.06ID:ptgJKRtW
Youtube側が許せばできそうな気もするね。ストリーミングは対応してるし。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 23:04:15.52ID:NEskPdPn
良い加減良音質アプリ出てこないかな
jplayに周回遅れにされてるぞ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 09:55:20.30ID:ttvF/pn5
JRMCはよく聴くと音のきめ細かさが無い。ザラっとしてるというか。まあ好みの問題かな。UIは確かに古臭い。結局A+に戻った。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 16:28:58.29ID:mmk/0jGm
A+って左右の定位を明らかに弄ってるよね
解像度と音場を誇張するためかも知れないけどオリジナルより大袈裟にパンニングさせてる
ヘッドフォンだと違和感ないかもしれないけどスピーカーで聴くと他のプレイヤー(CDトラポも含めて)に比べて違和感がある
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 03:28:14.14ID:CBJEb8ze
多分、スピーカーのセッティングがおかしい。
ごめん、おかしいっていうのは間違いか。
定位が、ソース機器で変わるのは、よくある事で
まだまだ再生環境に伸び代がある証拠。
追い込みが進むとだいたいみんな同じ定位になるよ。
部屋の音響が原因であることが多い。
ソースで、SNとかバランスが変わると音響上、
聞こえていなかった帯域が聞こえたりそうで無くなったりするけど
すると頭部伝達関数も変わるので定位が変わる。
純粋に物理現象の話。昔からVRの世界で良く研究されている。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 07:56:31.39ID:BC/YPx9V
おさるさん速報



本日、正月三日目にも係わらず、おさる氏がさるこ氏と一緒におまん神社にて初詣とおみくじを引くことを予定してることを寝正月で生活リズムがぐちゃぐちゃになっている貧乏人どもにご報告いたします。

キリッ
http://i.imgur.com/ry4SPak.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 08:22:28.68ID:BC/YPx9V
腹減ったのぅ
http://i.imgur.com/WMfvAbS.jpg
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 08:30:14.65ID:BC/YPx9V
おさる氏の朝飯


http://i.imgur.com/z3IyHRw.jpg
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 12:11:47.74ID:bMDCjvAQ
おさる氏が



おまん宮に到着した事をご報告致します
http://i.imgur.com/zHqLTFk.jpg
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 12:48:34.45ID:bMDCjvAQ
腹減ったのぅ
http://i.imgur.com/yhBVcKu.jpg
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 13:03:33.61ID:bMDCjvAQ
おさるさん速報

本日、富裕層の投資家おさる氏が鎌倉の名店にて、最も安いもり蕎麦を注文したことを見えっ張りの貧乏人どもに、にご報告いたします

キリッ

http://i.imgur.com/S5NAhsK.jpg
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 13:13:30.40ID:lZQMnHwl
>>603-608
スレ違い故、即刻立ち去れよ。
此処は其方、猿のブログではない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 15:36:59.00ID:UklLidHM
>>609
ぐぬぬぅ、分かったよー
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 22:27:10.21ID:lZQMnHwl
>>601
まさかとは思うけど…スピーカーのLRが逆じゃね?


既出かも知れませんが…、
xldの「c2エラー…なんたら…」にチェックを入れる…ってのは、もしかして地雷?

今迄チェックを入れてたのだけど、
リッピングされた曲に妙なノイズ入ったり、音割れが曲よっては起きたり、CD最後の曲の終わりは高い確率で何処か?の音が混じる。

ふと、自分のドライブが対応してないのか?…と思いチェックを外したら、
それらは一切無くなり、同時に気のせいか音質のSN感も上がった様にさえ思う。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 22:41:20.78ID:MK+kx9pf
>>601
パン弄れるのってモノラル多チャン入力の卓段階しか無い
2チャンに固定された市販音源どうやって弄んだよ?
逆チャン逆相ディレイ薄くは偶にやるけど
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 07:26:43.85ID:Hsky0pmN
>>611
c2エラー〜 の記述(機能するドライブは限られます)にあるように、無条件に設定する必要はない
→ハード、ファームでエラー対応(PureReadシリーズ:Pioneer等)の場合は設定不要
 旧MBP内装ドライブ、Apple USB SuperDriveは設定可(対応:c2 error info 情報を報告)
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 07:29:02.44ID:Hsky0pmN
誤:旧MBP内装ドライブ、Apple USB SuperDriveは設定可(対応:c2 error info 情報を報告)
正:旧MBP内蔵ドライブ、Apple USB SuperDriveは設定可(対応:c2 error info 情報を報告)
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 17:22:27.70ID:vp2K1Pxl
A+のリモコンがAppleWatch対応しないかなあ。シンプルな機能だけでいいから。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 18:00:50.78ID:Hsky0pmN
XLDで思い出したが、Apple USB SuperDrive が以下の表示になる
20141129a (148.2):HL-DT-ST DVDRW GX30N (revision RP09)
20161007 (149.3) :Apple SuperDrive (revision 2.00)
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 19:32:30.65ID:ZUuUDMhk
>>615
ちょっと状況が分からないんだけど
Apple Watchは何に使うの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 20:35:05.60ID:mMuzE2Ar
想像力の欠如
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 21:56:00.68ID:7ZVsWgvF
赤外線リモコン買えば?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 23:19:27.86ID:ZUuUDMhk
Apple WatchをリモコンにしてiMacやMacBookを動かすという意味な利便性は全く感じないな
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 23:19:45.62ID:ZUuUDMhk
意味なら
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 23:25:40.28ID:K0hDtdZ4
iOSにはA+ Remoteというアプリがあってだな...その後は言わなくても理解してね
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 00:57:38.45ID:jpHzv5F7
そんな奇想天外な使い方ができるのかぁ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 18:37:55.17ID:IRrk2Duc
AppleWatchが思っていたより便利でいつもつけてるからね、簡単な操作ができるとラクだなあってこと。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 18:39:10.53ID:IRrk2Duc
iTunes同期モードならできるみたいだけどね。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 18:46:35.92ID:PNkzS1iJ
一時停止できると便利そうだな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 19:14:33.51ID:IRrk2Duc
うん、電話来た時とかね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 20:50:32.88ID:kmHabEq/
Audirvana Plus 3へのバージョンアップは有料化なのね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 21:26:11.61ID:TNmo1KNu
今月末か
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 22:12:31.96ID:K4FOIZdX
3来るのか!1から2もアップグレードは有料じゃ無かったっけ?他のプレイヤーに比べたら良心的な価格だから全然良いけど
3へのアップグレードがいくらかは出てる?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 07:55:51.67ID:aFTl4GKE
>>630
Version
1.x       $74(〜2013/01/05 $49)
2.x       $74
1.x -> 2.x    $39
3.x       ???
2.x -> 3.x   ???(2016/12/25以降に2.x購入者は無料) → 左記より、2.x(1.x -> 2.x)と同じ料金体系? $74、$39
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 08:09:10.64ID:aFTl4GKE
Audirvana Plus 3.0
・2017/01末リリース予定
・MQA Core Decoder サポート(*1)
(*1)従来は、MQAファイルは44.1kHz/24bit、48kHz/24bitにダウンコンバートされていたが
 3.0 は、元のクオリティで再生可能
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 08:36:30.42ID:FVz7OXlf
CDからリッピングした音源がメインな俺にもAU3はメリットあるんかな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 17:10:02.12ID:8aXYdcno
おい、先々月課金したばっかりだぞコンニャロー
てかこれって誰得なん?おれも基本的にリッピング音源メインなんだが
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 17:33:03.78ID:o/0hjyaJ
>>634
先月のクリスマス以降の人は無料。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 17:34:20.44ID:8aXYdcno
>>635
うわっその前の人は。。。(ToT)
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 20:34:45.18ID:+jvgb3ay
2.6.4で何か変わった?
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 22:04:29.44ID:NfOSg65D
通し番号とタイムスタンプが変わった
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 07:18:24.64ID:srQqyhyI
A+ 2.6.4
・トラックの最後の2秒で再生が停止することがあるFLACローダーの問題を修正
・オフライン同期フォルダを削除できない問題を修正
・cmd-clickでアルバムビューで複数のアルバムを選択できない問題を修正
・トラックメタデータの変更時にプレイキューが更新されない問題を修正(再生回数など)
・開始時にシャッフルされたシャッフル再生リストを修正
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 15:58:29.21ID:Dl7NgEid
A+3はもう少し派手な売りがあると嬉しいな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 21:19:32.36ID:E/b4G+Pa
アップグレードセールやんねーかな?
やんないなら当分様子見
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/09(月) 01:45:51.64ID:M09Ihvr0
A+のビットレート表示おかしく無い?
320000kbpsって。320メガbps??

2.6.4からなのかよく覚えて無いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています