【マック】MacOSオーディオ総合54.0J【AU】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 17:48:47.91ID:3n0tYzIQピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。
前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合53.0J【AU】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439094812/
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 13:47:37.73ID:7A6k63oIhttp://i.imgur.com/Epjm6Tn.jpg
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 15:50:23.25ID:pRIDPLxi追記
(楽曲)Artistsの内容がEnsembleとマージされる
→ハイレゾファイル等の購入楽曲の内容(タブ)を変更した場合
Ensembleには購入時の内容が設定されている => 前バージョンは変更後のみ表示(EnsembleはView Metadataで表示)
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 18:45:46.32ID:Hcwpp2w2本日、神宮前のヘルツにて新しいモンキーバッグの注文を完了したことをご報告致します
http://i.imgur.com/N7LNm6v.jpg
http://i.imgur.com/aFfEt4F.jpg
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 18:46:30.80ID:pRIDPLxi> →ハイレゾファイル等の購入楽曲の内容(タブ)を変更した場合
> Ensembleには購入時の内容が設定されている => 前バージョンは変更後のみ表示(EnsembleはView Metadataで表示)
タグ情報として、Artist(アーティスト)、Ensemble(アンサンブル)があり、タグ編集ソフトはArtistを編集することができる
→Ensembleは拡張タグのため、標準では編集不可(編集できるソフトもあり) => A+は編集可
A+2.6以前はArtistのみを表示していたが、A+2.6ではArtistとEnsembleをマージして表示する
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 20:35:07.96ID:Ny+pHSJrhttp://i.imgur.com/RMcf3Iu.jpg
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 20:46:36.83ID:Ny+pHSJrhttp://i.imgur.com/010YRYH.jpg
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 21:30:32.26ID:q4qR8hDLサントラの場合、1つのアルバムで複数のArtistが存在。Album Artistを統一しても、Artist毎にアルバム表示が分かれてしまう。何とかならないかな。2.5まではちゃんと1枚のアルバムで表示できてたんだけど…
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 23:47:33.16ID:Ny+pHSJrhttp://i.imgur.com/WI4EvbL.jpg
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 23:50:20.47ID:Ny+pHSJrhttp://i.imgur.com/xgfYrt9.jpg
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 06:13:45.65ID:bzp01DQDhttp://i.imgur.com/RdgFAZt.jpg
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 08:12:45.44ID:mQAn4CXPアルバム表示で、ソート項目に[楽曲アーティスト]はなく[アルバムアーティスト]なので、
[アルバムアーティスト]を藤一(1アーティスト/アルバム)にするとアルバムは1個のみ表示
私の環境に「スタジオジブリの歌」があり、曲毎にアーティスト(安田成美、井上あずみ、手嶌葵など)があるが、
アルバムアーティストはVarious Artistsにしているので表示は1個
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 08:15:08.39ID:mQAn4CXP正:統一
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 11:23:11.15ID:npX+WJ00http://i.imgur.com/WBgZptK.jpg
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 11:47:33.43ID:npX+WJ00http://i.imgur.com/DbeRtES.jpg
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 12:10:49.12ID:VOt7RJ9R0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 13:11:45.14ID:mQAn4CXPA+のアルバムアーティストが、タグ情報のどこを参照しているのかが不明
A+2.5までとA+2.6で参照箇所が変更されたかもしれない → 1 枚 => 複数枚
影響する’アルバムの属性は?(購入、リッピング(ソフト名)、ファイルタイプ(flac/mp3/aac)など)
Album Artistを統一したソフトは?
タグ編集ソフトや、ファイル変換ソフトによっては独自のタグ情報を追加するのもある
mp3:ID3、flac:Vorbis Comment のタグ情報が主だが、EACでflac変換するとVorbis CommentでなくID3にする
また、あるタグ編集ソフトは、アルバムアーティストを[Album Artist][AlbumArtist][Ensemble]のタグ項目に設定する
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 14:41:39.42ID:QGHfq7UOあとb16の音質が素晴らしく、そこから2.6は劣化してるようなことが書いてあるな〜
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 15:03:56.81ID:B/MVpnta0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 15:28:12.26ID:mQAn4CXPA+2.6 β16(2.5.99.16)のことですね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 16:34:53.05ID:b+AqOZVq何でこんなに肥大化したのか謎。こっちで23.8MB→157.8MB。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 17:14:16.04ID:mQAn4CXP何処の数値?
アプリケーション フォルダにあるAudirvana Plus.appは、38.2MB
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 17:20:08.15ID:mQAn4CXP0480477
2016/12/04(日) 17:40:01.91ID:b+AqOZVq場所は>>479氏の通りで、AudirvanaPlusLibrary.sqliteがVer.2.5.4まで、
AudirvanaPlusDatabase.sqliteがVer.2.6β以降のライブラリファイル。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 18:55:05.63ID:mQAn4CXP2.5.4 -> 2.6 にアップデート、マイグレーションしたので両バージョンあり
AudirvanaPlusDatabase.sqlite 68.2MB
AudirvanaPlusLibrary.sqlite 16.7MB
AudirvanaPlusLibrary.sqlite-shm 33KB
AudirvanaPlusLibrary.sqlite-wal 0B
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 19:26:49.87ID:p47+mWMQiTunesのサウンドチェックをオンにした状態やApple Musicで最適に聴こえるように制作したいです。
ここが特定のソフトウェアの専スレでしたらすみません。
http://jarec.com/report/2492
ラウドネスについて上の記事を読んだ感じ、Mastered for iTunesとは、特別な事じゃなくてインターサンピルピークを超えないようにしましょう、過度のリミッティングはやめましょうっていう事らしいです。
現状、CDでリリースする際は天井まで詰めてマスタリングしているならばMastered for iTunes用にインターサンピルピークやラウドネスを気にしたマスタリングをしなきゃいけないのでまぁ特別とも言えますが。
ラウドネスの基準値はSpotifyだと-12LKFS、YouTubeは-13LKFSあたりだそうです。
これはロングターム値なのかモーメンタリー値なのかどちらでしょうか?
iTunesのサウンドチェック機能とは、もしかしてラウドネスを計りAppleが決めた?ラウドネスの基準値になるようにボリュームを下げて再生するという機能なんでしょうか?
ラウドネスのロングターム値、ラウドネスのレンジ、リプレイゲインの適正値、iTunesのサウンドチェックの仕組み、iVolume、Apple Musicについてからめて書かれてある記事や文献などってありますか?
iVolumeのヘルプには抽象的なことしか書かれていませんでした。
iTunesのサウンドチェックを使うと音が悪くなるけどiVolumeでサウンドチェックをすると改善する、という人がいますが理屈が分かりません(ビットパーフェクト云々はこの際除外)。
もし仮に、サウンドチェックとはラウドネスの値を計っているとしたらならば単にiTunesのサウンドチェックとiVolumeでは値が違うために実際に聞こえる音量が若干違いiVolumeの方が大きいので音がいいと感じているのでしょうか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 20:01:50.37ID:p47+mWMQiVolumeはReplayGainというアルゴリズムで計測してiTunesのサウンドチェック値(iTunNORM値)を書き換えるツールだという事は分かりました。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 20:24:21.70ID:bzp01DQDさることご飯を食べます。
http://i.imgur.com/M7xBfSh.jpg
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 20:32:48.39ID:QBoFIwEIコンピcdでも音圧揃える操作を安直にこの種の手法で行なった場合音割れする曲が出てくるだろうと推測。実際1/1000枚位の確率でそういうcd掴まされてる。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 21:03:21.71ID:p47+mWMQ仮にiTunesのサウンドチェックでのラウドネスの基準値が-16LUFSだとした場合(16で合っているか分かりません)、
ここ10数年のポップス等はほぼマイナス方向に音量が下げられるのでピークが超える事は無いと思いますが、大昔のCDやクラシック等はもしかしたらプラス方向にボリュームがあげられるので逆にピークを超えてしまうのかもしれないですね。
または、iTunesのサウンドチェックは曲ファイルを追加した時に計測するんですけれど、もしかして計測が簡易的?だったりするのかもしれないですね。
そこで、もっとちゃんと計測しようっていうのがiVolumeなんでしょうか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 21:16:33.07ID:p47+mWMQiTunesのサウンドチェックは平均音量を揃えるのかラウドネスを揃えるのかどっちでしょうか?
日本語でググると音量だという書き込みがよくあたります。
0488477
2016/12/04(日) 21:28:11.95ID:b+AqOZVqAudirvanaPlusDatabase.sqliteを削除して、作り直した。
そしたら、157.8MBから24.5MBに縮んで、表示も正常になったよ。
β版を使用した人は、作り直した方が良いかも。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 21:40:18.17ID:bzp01DQDhttp://i.imgur.com/QOf0Tkg.jpg
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 21:50:00.97ID:ZqdeiFJsワォ!美味そうだ。
が…何時も何時も肉料理に片寄ってる様だから、ちゃんと生野菜も食べた方が良いよ。
つか、画像見る度に此処が何のスレか忘れさせられる。(笑)
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 22:26:23.53ID:bzp01DQDうむうむぅ
僕もマックユーザーだよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 23:25:34.14ID:U+ENy5Qx>>473
コメントサンキュー。
サントラ系がほぼ全滅でver2.5では1枚のアルバムとして表示されてたものが、アーティスト毎に別アルバムとして認識されてる。Album Artistには映画名を入れて、Album Nameにも映画名を入れてる。
試しに『ボディガード』をリッピングしなおしてみたら、正常に表示された。以前はWin版のdBpowerampでリッピングしていて、今はMac版使ってる。
Ver2.6になって、参照する項目が変わったのかな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 23:29:48.45ID:bzp01DQDhttp://i.imgur.com/kCsGY2G.jpg
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 07:18:03.19ID:KhHfK0ZShttp://i.imgur.com/haWfW3i.jpg
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 14:06:38.61ID:c1fKMIHdhttp://i.imgur.com/uB1HZRk.jpg
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 14:29:16.33ID:c1fKMIHdhttp://i.imgur.com/QPvOJDb.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 17:47:01.45ID:+7eIYOkROS10.11だがなんでなんやろう。。。。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 18:02:43.68ID:0pJ2jbn0A+を一旦削除 --> Mac再起動 --> A+をインストール
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 21:20:08.99ID:KhHfK0ZShttp://i.imgur.com/U2IAHnb.jpg
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 21:20:38.83ID:KhHfK0ZShttp://i.imgur.com/3R2w8Ct.jpg
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 00:54:54.39ID://h7BY8G貧乏人の屑ども
明日も俺様の投稿を楽しみにしておくがよい。
ボクが寝ている間せいぜい頑張ってスレ違いのクソ投稿でもしておけや
http://i.imgur.com/EBni51P.jpg
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 06:53:23.51ID://h7BY8Ghttp://i.imgur.com/tvYNsX5.jpg
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 07:33:45.89ID://h7BY8Gおさる氏が米国Apple製のコンピュータを使っていることは内緒だよ。
http://i.imgur.com/gmUFsai.jpg
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 07:45:55.84ID://h7BY8G手の凝った料理をしているのにも関わらず、さるこはこの時間になっても寝室でぐーすーぴーである事を重ねてご報告致します。
ふにゃり
0505新豊田市駅
2016/12/06(火) 08:46:07.06ID:wlXRGHiY老後とか貯金の量とかの責任はー!
早く遺書書けよー?!風化?!なんでまだ次が正座なのこじきー?!
早くストーカーを止めろこじきー?!
ぉい!殿下の運転手が事故っとるよー?!スラムダンク!
安部マリーオ!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 08:48:58.65ID://h7BY8G荒らすな屑が
0507新豊田市駅
2016/12/06(火) 08:57:36.37ID:wlXRGHiY斉ちゃんの飲酒とかは?!そいつの事雇うの?!貴重面?!テポドーン!スラムダンク!
安部マリーオ!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 09:21:52.96ID:xJRSlpWU俺も特定のアルバムがバラける。全部同じアーティスト、アルバムアーティストに設定してるのに。
1回DBファイル削除してMigrateしたらファイルサイズが20MBほどに小さくなったけど、設定画面で同期の日付をみると2012年とかなってた。
それで設定画面からsyncしたら元の250MBほどのサイズに戻ってしまった。アルバムはバラバラ
バグフィックス待つしか無いか
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 09:54:16.20ID://h7BY8Ghttp://i.imgur.com/zS8sYGe.jpg
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 10:02:15.53ID://h7BY8G僕クラスになるとジェットブラックが子供に見える。
キリッ
http://i.imgur.com/SMGl4xZ.jpg
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 11:39:02.86ID://h7BY8G昨日、モンキースーパーで高値にて購入した具材を活かし昼飯の準備を開始した事を料理のできない名無しの貧乏人どもにご報告致します。
キキーッ
http://i.imgur.com/cwbeRqJ.jpg
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 11:44:42.52ID://h7BY8G昨日、モンキースーパーで高値にて購入した具材を活かし昼飯の準備を開始した事を料理のできない名無しの貧乏人どもにご報告致します。
キキーッ
http://i.imgur.com/cwbeRqJ.jpg
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 11:55:46.17ID://h7BY8Ghttp://i.imgur.com/P3G5tqn.jpg
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 12:03:03.30ID://h7BY8Ghttp://i.imgur.com/bcEpUcx.jpg
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 19:39:08.85ID:lpOpOnoJこの屑猿あちこちでやってんだな
死ね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 20:19:21.19ID://h7BY8G手羽の焼き加減が難しい
http://i.imgur.com/OleRP2h.jpg
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 23:42:27.73ID://h7BY8G明日またクズどもの相手してやる。
キリッ!!!
ぐーすーぴー
http://i.imgur.com/N9mzl0f.jpg
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 06:50:13.87ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/7VkIPSR.jpg
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 07:21:03.21ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/kwTMXkW.jpg
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 07:34:04.37ID:GuYNmlgVキリッ
http://i.imgur.com/JrV8ppj.jpg
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 12:19:11.48ID:ftdAl6Iw何!猿と飯の画像リンク厨がブログしてる
辞めてくれ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 14:01:17.55ID:4y8zP92a一度の手間で一日中綺麗にあぼーん
スッキリ❤️
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 14:26:05.13ID:cGoH+TWe0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 15:56:44.13ID:fpOVnlr92.6からも2.5.4からもアップデートできない
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 16:16:02.72ID:GuYNmlgVすまん、僕もマックユーザーなんだ。
よろしくな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 16:21:53.14ID:05v/3IJE電車乗ってても、独り言や奇声あげてる知恵遅れの少年がいるじゃん。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 19:29:53.91ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/p3LJ0FF.jpg
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 20:49:44.70ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/OBCMlun.jpg
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 20:56:16.81ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/ygfyGaF.jpg
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 23:23:25.36ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/lRn5nF0.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 23:36:31.11ID:GuYNmlgVhttp://i.imgur.com/oltMv4Y.jpg
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 06:19:55.96ID:4SYWvCrQhttp://i.imgur.com/z4evFOM.jpg
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 07:32:22.04ID:+8cc8Jlz0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 07:51:31.21ID:aDzg1RUb0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 08:40:53.58ID:VkP3OcIO0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 11:34:54.98ID:aDzg1RUbhttp://i.imgur.com/NCpwH0e.jpg
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 12:05:18.36ID:aDzg1RUbhttp://i.imgur.com/jjYW3cE.jpg
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 17:46:48.21ID:JWGCz3VB・アルバムのトラックをグループ化する基準に、アルバムのタイトルとアルバムのアーティストのみを使用
・複数列のフィルタブラウザで空の選択問題を修正
・dsf / dsdiffファイルが誤って1/8サイズに切り捨てられるバグを修正
・クラッシュにつながるバグを修正
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 20:18:14.97ID:aDzg1RUbクリスマスには獺祭のスパークリングか
ヴィノジア ラヤマグラ タウラージ
ヴィノジア ネロモーラ
辺りを飲もうかと考えていることを日本酒しか知らない貧乏人どもにご報告致します。
キキーッ
http://i.imgur.com/hY2LjwL.jpg
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 21:09:57.81ID:Q8cMD/mINGIDってホントに便利ね❤️
ってか、すっかり居着いた化けザルの執念恐ろし
くわばらくわばら〜
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 21:19:50.45ID:4SYWvCrQhttp://i.imgur.com/9KdSGwb.jpg
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 21:24:48.87ID:4SYWvCrQhttp://i.imgur.com/ThzZGrV.jpg
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 21:32:35.77ID:C0Hc3ExS構うな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 21:34:29.90ID:4SYWvCrQおばかもん!!!
いっちょまえに僕にレスするな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 22:22:35.18ID:4SYWvCrQ他のスレッドを流し読みをしながら、呑気にモンキーファンド忘年会の3等の資金をおさる氏は用意しているのでした
キキーッ
http://i.imgur.com/xJF2hkB.jpg
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 22:47:15.02ID:hZWqQEWg最新(?)の
2.5系と2.6系で掛かり方違くね?
2.5系は奥行タップリで繊細な浮遊感
2.6系は厚みタップリのグリップ感
いや、ま、気の所為なんだけどけどさ
自分で読んでも解んない表現だし
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 00:01:53.15ID:law69rXmこの規格に対応してるらしいMacgo Mac Blu-ray Player pro bata ってソフト入れてみたんだけど、アプリケーション自体は起動するけどファイル開くことすら出来なくて推奨環境調べてみたらsieraだった。
でもsieraにしたらAudirvana plusでダイレクトモード使えなくなるからしたくないし。
http://jump.2ch.net/?http://jp.macblurayplayer.com/macgo-mac-bluray-menu-player-pro.htm#overview
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 08:43:10.35ID:PYfzAw+z(*1) アルバム一覧表示で、アルバムを選択すると画面下にアルバム情報が表示
アルバムアートワーク アルバムタイトル
アーティスト(*2)
トラック番号 楽曲名 アーティスト 演奏時間 ビット深度 サンプリング周波数
(*2)以前:あるトラック(楽曲)のアーティスト名、今回:アルバムアーティスト名
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 12:04:51.87ID:RDNi8QeV涙がちょちょぎれる
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 17:28:18.18ID:+6+kMvtP試しにそれをTEAC Hi-Res EditerでDSFファイルに変換してみたら少し音が滑らかになった気がするんだ
これは音がよくなったと捉えていいんだろうか?
容量は約4倍になってしまったけれども
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 19:18:39.78ID:Gh+997JlEl CapitanだからOSは問題ないと思うんだけど。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 19:34:46.29ID:qW1bPKdt最終版その一つ前でオーディオ周りは直った。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 20:42:51.01ID:Gh+997Jlちょっと気になるけどまあいいや。
作者さんに感謝。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 22:25:16.26ID:Vn7KKjT7そのままたんに滑らかになったとだけ解釈するのがいいかと
音源が元のWAVより「良く」なることはない
むしろdsdにすることで不可逆に変化させてしまってる
好きな音を自由に追求すればいいと思うけど元のWAVデータだけは大事にね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 22:35:11.44ID:S8UbwvNL君のDACがPCMよりDSDの方が音が良いのだろう。
DAC内でPCM→DSDやるよりPCで変換した方が処理能力も時間も掛けられる。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 13:11:15.00ID:waDxS51KDSD録音された音源が音が良いという話で
PCM録音されたCDをDSDに変換しても
自己満足の世界
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 14:06:57.73ID:nUg5cAmt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています