トップページpav
1002コメント344KB

【マック】MacOSオーディオ総合54.0J【AU】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 17:48:47.91ID:3n0tYzIQ
ここは Mac OS をプレーヤーとして直接に音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的な視点で接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです。
Mac OS 以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合53.0J【AU】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439094812/
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 00:56:55.01ID:EitewkzT
>>361
前と同じような音域バランスで低重心で音に厚みが増してるけど
質感が良くなって前より結構音質アップしてる感じがするよ
(Yosemite&iTunes)
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 08:04:35.33ID:axCkjCw7
ituns更新したらネットワークへの受信接続許可のエラーを毎回吐くようになったムカつく
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 18:01:34.45ID:XmobfBy2
BitPerfectって意味ないんか
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 04:21:59.15ID:o/UtxRAi
iMacがかなり値下げされたな〜
iMacはほぼ音楽再生専用にしか使ってないから容量とメモリが大きければ十分だし、メモリ増設出来る27インチ買ってしまおうかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 08:16:57.75ID:e+9UC7Vg
MBPの2016が出て2015が値下がりしたからEl Capitan載ってるの探して貰ったら在った
Audirvana Plus優先機が安く買えてラッキーだわ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 13:54:56.54ID:8ir1ZkB1
iMacが再生専用ってどんだけリッチなんだよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 14:14:32.49ID:EgMTY/uP
>>367
俺的にはMacBookやMac miniと比較して排熱が良い分寿命が長くて長く使えるモデルだと思ってるんだよね。OSのアップデート切られるのも他モデルに比べて少し長いし。なので再生専用で買っても7,8年は使えるからそんなに高くはないかなと
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 15:03:51.61ID:kXC2Q5S9
>>368
ディスプレイ一体型の何が長持ちするモデルだよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 15:07:04.77ID:A4mCt3c8
音楽再生のみならMac miniと外付けHDDでいいと思う
ついでにServer導入してTime CapsuleとかWeb Serverにするととても使い勝手が良い
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 19:24:00.94ID:qmv6Afyg
iMacは金余りdtmerが特盛りして買う物だろうね
本当はmacproなんだけどさすがに高すぎということで…
まあ制作しない人には関係ないか
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 19:39:30.70ID:sJ/V5FCX
オーディオでもUSB-Cって普及するのかしら?
アダプタ噛ますとかはイヤなんでさっさと一掃したい気分
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 22:01:19.66ID:WUalfddM
USB-C USB-B
USB-C ファイアワイヤー
USB-C サンダーボルト
のケーブルの商品がでれば問題はない。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 01:34:58.69ID:c89L6rte
ブラックサンダーとライトニングマックイーンが抜けてる
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 03:01:25.12ID:nmh2YeMv
USB-C→USB-Bのオーディオ用ケーブルまだないよね?どこか出すかな?

将来USB-DAC側のUSB-B端子もUSB-C端子に変わっていくんだろうか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 10:42:54.97ID:lsbpB6kU
iMacは2012のモデルでもSierra入るし32GB積めるから未だにメインマシンだな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 05:13:14.65ID:Xgdr95Xi
SierraでAudirvanaのDirect modeを使うために
IOAudioFamily.kextを入れ替えて再起動したら
出力装置と入力装置が見つからなくなって完全に音がでなくなってしまった・・
http://ittrip.xyz/music/audio/macos-sierra-direct-mode-recovery
ここで紹介されてる手順でやったんだけど何かまずかったんだろうか
何か対策あります?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 19:17:18.11ID:RDsXw8PD
>>377
再起動に2時間ってなんだよこれ
おま環か?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 19:26:08.92ID:O0cn6WUa
もう一度チャレンジ。
使っているうちにエルキャピタンのkextが破損していたんだと思う。
エルキャピタンのクリーンインストール状態から抽出した方が良いよ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:28:29.45ID:yWPbiesI
>>377
このMacについて→システムレポート→機能拡張→IOAudioFamily
「読み込み可能」が「はい」になっているかを確認。

Permissionが何たらとか書いてあったら、所有者やアクセス権柄み。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 13:54:25.54ID:lowzmGLC
>>379
タイムマシーンに残ってる一番古いファイルを取ってくるしかないかな
>>380
問題なさそう
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 11:00:52.90ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:29:44.37ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:25:59.66ID:vcvVy83m
ZOOMは駄目だな
sierraについての告知がなにもない
安くてももう買わないわ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 17:47:21.40ID:LZLwIBdR
377ですが
タイムマシーンに残ってる一番古い今年2月頃のIOAudioFamilyを使って、あとは同じ条件で2度目のトライをしたらうまくいきました
再起動にかかる時間が失敗した1度目よりも長かったかも、でもまあ10分強だったけど

みなさまアドバイスありがとうございました
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/08(火) 21:52:22.96ID:cr0GStLp
今日A+Remote更新されてA+2.6互換って書いてあったけど本体来てる?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 00:32:17.64ID:Ku6Eu26c
>>386
お〜ホントだ。2.6楽しみだな。ちなみに帰宅中なので確認出来ず
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 00:39:37.38ID:Ku6Eu26c
少し前の書き込みで早くて今週パブリックβ版って言ってるね。β版用にアプリを先行してリリースという感じなんだろうか
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 08:05:04.60ID:ZpYwF5+S
PCオーディオで一番音が変わるのは箱
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 12:45:44.59ID:K85Rtg+e
A+はライブラリDBの再構築が来るみたいだ。選べるみたいだけどね。
時間かかるなあ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 14:32:23.04ID:euxvFsAl
Macbook Pro 15 late 2013 / OSX 10.11.6 / Audirvana 2.5.4
現在上記の環境に MDR-1ADAC で使用していますが、冬ボでHD650の購入を考えています
それに併せてヘッドホンアンプを探しているのですが、予算10万以内でお勧めがあれば教えてください
よく聴くのは、クラシック、オーケストラ、サントラです
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 16:59:57.10ID:2jQzEP08
>>391
こっちで聞いた方がいいかもよ

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け34 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1464606223/
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 18:35:35.19ID:In/XlBhh
リッチーサントラ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:08:55.68ID:AEx7FKmD
Audirvana 2.6 のβ版試せるみたいね
Audirvana Plus 2.6
http://www.computeraudiophile.com/showthread.php?t=30475
最初ライブラリ構築するのになんだか色々面倒そうだが
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:40:42.76ID:TDenYF8Y
2週間のトライアル版を使ってみたがいいね♪
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 20:11:30.79ID:/GQEh6Mb
>>394
Ver 2.5.4とは別ファイルだから、気にしなくても大丈夫。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 01:49:23.27ID:onqnPBuO
2.6のβ版とりあえず本体側ではiTunesのプレイリストも読み込めて再生も問題ないんだけど、リモートアプリからだとiTunesのプレイリストが見えない
音も2.5.4とあまり違い感じないな〜。とりあえず2.5.4でいいやという感じ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:12:32.99ID:iKeNprK/
そうか、うちだと2.6βはかなり良くなった印象だわ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 15:38:41.94ID:VpyMkkmY
音源入れてた外付けHDDが壊れて新しいのに替えたついでに、それまでUSB DACへの出力側に繋いでたJitterBugをHDDからの入力側に繋いだら音が細かくクリアーで前に出る様になった
MBP2015/OS10.11.6
A+ 2.5.3/A+ Restrict 2.1.0
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 14:48:05.80ID:54UkK+o1
2.6β版対応のスクリプトに作者さんがアップデートしてくれたけど、スクリプト起動だとiTunes Playlistsが読み込めてないな
iTunesライブラリとの同期の仕組みが変わったみたいだし、先日までのβ版でもA+RemoteからはiTunes Playlistsが見えない状態で最新のβ版(2.5.99.12)で見えるようになったから、その辺変更が必要そう

作者さん対応出来そうならお願いします
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 22:50:16.68ID:TS82FArM
まだβ版だしアップデート重なるかもしれんから気長に待ったらいいと思うが
β版はアルバム表示のデザインが良くなったのがとりあえず嬉しいわ
A+remoteとも切れにくくなった気がする
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 23:37:04.59ID:8KTLEU6I
スクショ見たい
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 23:08:29.39ID:i5scN28E
>>400
A+スクリプトですが、iTunes Playlistの問題に対応しておきました。
ご指摘、ありがとうございます。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 00:11:52.10ID:FOCq9Lkg
>>403
早速の対応有難うございます。わざわざこちらにも書き込みも頂き感謝
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 02:27:32.50ID:GGHljcFT
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 21:40:38.28ID:7jponwec
メモリー8GBの普通のMBPだとAudirvana+のプリロードにはどれくらい割り当てるのがいいですか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 02:20:35.12ID:9WrM/qbf
>>406
2GBも割り当てれば十分。1GBでも全然問題ない。昔はプリロードが再開するときに一瞬音が飛んだりする事があったから出来るだけ多く割り当ててたけど今はあまり必要無いね
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 05:41:13.78ID:EWM5/N+Y
>>407
2GBですね
わかりました
それでやっていきます
ありがとうございました
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 15:39:46.08ID:UXGGdUhP
今現在のiTunesは、昔とは違って結構音が良くなったと思ってるけど…、
それでもAudirvanaの方が音が良いですかね?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 19:25:18.85ID:HnqGw0i5
>>409
音に関してはもう好みの差じゃないの
アップサンプリングやらDSD変換再生やらしたい人はiTunesだと遊べなくて不満かもだけど
自分はやらないからAudirvana使う理由は音の分離が良くてライブラリが便利かなってくらい

ところでAirMacシリーズの開発チーム解散なんだってな
オーディオでもAirMacExpressを便利に使ってたから感傷的になるわ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 19:48:38.15ID:UXGGdUhP
>>410
サンクスです。
そうですか、自分もアップサンプリングやDSD再生はしないから…、
音質の差が好みの問題のレベルならiTunesのままで良いかな。
まぁ、リッピングはxldにしてるし…。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 21:30:49.88ID:XXGx+E1v
>>411
アップサンプリングやDSD変換はDACによっては結構変化あって1機能としては面白いよ
なのでDACによっては違いを感じなかったり、DSD変換よりもアップサンプリングの方が好みの音になったり、その逆だったり。DSDのフィルターでも結構違ったり
なのでトライアル版を時間が取れそうなときに試してみると良いと思う
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:03:46.93ID:1or+Y3yR
だれか新しいMacbookPro買った人おる?
音質レポートしてくれ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 10:08:44.75ID:ic2Dl7vA
シエラにアップデートしてからaudirvana+もバージョンアップしてMDR-1ADACつなげて聴いたら、最初にプツプツっていって聞こえなくなりました。どうしたらよいのでしょうか。。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 14:24:46.52ID:H4vZlP/c
>>414
macOS 10.12 Sierra
Apple has just released macOS 10.12 Sierra that has a regression that breaks Direct Mode.

Until they fix it, or I find a user friendly workaround, you have to disable Direct Mode (option in Audio System page of preferences) to get playback to start. In Audirvana Plus 2.5.4, it is disabled by default.
If you are Terminal-savvy, there is a way to get it back: you can replace the faulty kernel extension of 10.12, IOAudioFamily.kext, located in /System/Library/Extensions, by the one from El Capitan 10.11.6, if you have a backup. You may need to disable SIP during this replacement operation.
Other than this Apple regression that breaks Direct Mode, Audirvana Plus 2.5.4 is fully compatible with macOS 10.12 Sierra.
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 05:48:33.58ID:jCGzS9Xm
A+のライブラリーが便利ってどこがだよw音質は最高だが、ライブラリー機能の方が寧ろクソだろ。全く進歩が無い。今時あれは無いわな。改悪itunesの方がまだマシというレベル。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 07:40:32.85ID:n29s1JF1
>>414
 >>308 参照

・macOS Sierra(10.12)ではDirect Modeが使用不可
・A+ 2.5.4はデフォルトでDirect Mode オフ
アップデートした場合は過去の設定を継続しているので、Direct Modeがオンの時はオフにして
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 09:33:36.41ID:gCTxoYwM
>>416
アーティストごとに分けられない?よね?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 12:57:08.70ID:4DpWBaQu
ヨセミテでヨースミテ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 13:53:33.17ID:R5i/zB/6
>>419
くすっとした自分を殴りたいしね
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 15:20:23.81ID:n29s1JF1
>>418
どのレベル?
Libray - Albums → ジャンル毎のアルバム名順序
Libray - Tracks → Artist毎に表示可能
プレイリスト、スマートプレイリスト → フィルタ条件登録可能
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 20:50:36.86ID:y7GF6bQp
>>417
確認したらオフにはなってたので、チェック入れ直してまたオフにしたのですけど同じでした。本体は2015のMacBookProです。。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 22:24:41.28ID:A8Hi3yuN
>>422
http://ittrip.xyz/music/audio/macos-sierra-direct-mode-recovery
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 17:38:30.33ID:ESAATX2L
>>414
素直にiTunes使え屑が
http://i.imgur.com/Kxp20kA.jpg
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 19:57:23.26ID:xE7kuVyG
質問です、お願い致します。
MBP13inch2012でUSB2.0のオーディオIF
からDAWに音声を取り込むのですが、盛大な
ノイズに変換されてしまいます。もう一台の
IFでも同じなので1台目のIFの販売元(YAMAHA)に聞くとUSBがダメなのではとの事。ファームウェアは最新、PRAM等試しても同じでした。前は大丈夫だったはずです。
Mac買い替えか、アナログ→デジタル変換を使い本体直挿しも考えていますが、何か解決方法があればご享受ください。USBケーブルは安いですが、オヤイデNEOです。他のケーブルも試しましたが同じです。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 23:22:55.94ID:rd6fWpuJ
iMac 2009なんだけど、AudirvanaでDSD128に変換して再生してると結構落ちる。特に20分とかの長い曲だと落ちやすいな〜。DSD変換してるみなさんはどうですか?
そもそもDSD変換使って無い?というか最近このスレも勢い無いしそもそもAudirvana自体使ってない?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 00:11:58.05ID:/QU0hi8w
少し寝るかのう
http://i.imgur.com/dJpHTgv.jpg
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 00:52:31.01ID:/QU0hi8w
ぐーすーぴー
http://i.imgur.com/d6sD0wj.jpg
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 07:43:01.10ID:/QU0hi8w
むくり
http://i.imgur.com/jE1I7Vg.jpg
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 12:06:26.05ID:v3G8yRVB
腹減ったのう
http://i.imgur.com/DiE72lI.jpg
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 12:20:32.43ID:v3G8yRVB
昼飯
http://i.imgur.com/TMNwuy2.jpg
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 13:27:10.11ID:v3G8yRVB
おさるさん速報��




夜飯のローストチキンを作るために、
場中にも関わらず、モンキータウンを離れ隣町にて、ローズマリーと南部どりの丸鶏、イカスミのバケットの購入を完了した事を自宅にオーブンのない貧乏人どもにご報告致します。

キキーッ��
http://i.imgur.com/W3vByQm.jpg
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 15:41:00.28ID:/QU0hi8w
おさるさん速報��




ローストチキンを作るための準備が整った事をご報告させて頂きます。
キリッ��
http://i.imgur.com/ECn7isX.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 17:05:16.93ID:/QU0hi8w
下準備中
http://i.imgur.com/335XlfP.jpg
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 19:46:21.51ID:/QU0hi8w
夜飯、さること
http://i.imgur.com/QGDqxMq.jpg
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/30(水) 23:48:43.00ID:/QU0hi8w
眠いのぅ
http://i.imgur.com/xzOF0ik.jpg
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 06:20:17.40ID:tVeg5zoq
むくり

http://i.imgur.com/89fmD6P.jpg
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 12:13:06.53ID:UZ9jgs0c
腹減ったのう
http://i.imgur.com/qDdT5AH.jpg
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 12:15:05.10ID:UZ9jgs0c
昼飯
http://i.imgur.com/AOAmDc7.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 22:37:07.21ID:tVeg5zoq
夜飯
http://i.imgur.com/5yOA0WS.jpg
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 22:40:29.42ID:tVeg5zoq
春までにイタリアに連れてとさるこにせがまれました��
http://i.imgur.com/vND8Jh1.jpg
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 23:23:14.47ID:tVeg5zoq
眠いのぅ
http://i.imgur.com/xltxkre.jpg
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 23:46:10.34ID:tVeg5zoq
ぐーすーぴー
http://i.imgur.com/76Yffcf.jpg
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 06:01:33.63ID:knzljJdo
むくり
http://i.imgur.com/3nDzf5B.jpg
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 06:39:09.17ID:nWWHcCCk
ローストチキンには秘話がありそうだが
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 06:41:08.19ID:knzljJdo
>>445
やるのぅ��
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 11:49:11.42ID:9ZGawkyh
腹減ったのう
http://i.imgur.com/ukGGgDT.jpg
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 12:16:52.86ID:9ZGawkyh
昼飯
http://i.imgur.com/M4BI3rx.jpg
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 21:05:21.00ID:knzljJdo
腹減ったのう��
http://i.imgur.com/7hcqnxt.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 21:07:10.84ID:knzljJdo
夜飯、残り物で非常に男っぽいガサツな飯になった事をご報告致します��
http://i.imgur.com/FKuazrR.jpg
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 03:17:51.64ID:ZP2TtkcN
ここ何のスレだったっけ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 06:18:58.90ID:Ny+pHSJr
むくり
http://i.imgur.com/1UfBzfV.jpg
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 06:27:40.57ID:Zzob3sTt
A+ Ver.2.6が正式公開されたけど、結局メインはバグ取り?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 07:17:17.51ID:eUkf6FyD
>>450
ローストチキンエレジーですか
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 07:20:21.06ID:Ny+pHSJr
>>454
うむうむぅ��
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 08:03:59.40ID:Izt0VFbN
>>453
かなり変っているよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 08:22:55.21ID:pRIDPLxi
>>453
アップデートして最初に変わったのがAlbumsリスト(アートワーク一覧が表示)
初期値がアルバムアーティスト順になった => 以前はジャンル順
→View - Show View Options にて変更可
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 13:47:37.73ID:7A6k63oI
昼飯
http://i.imgur.com/Epjm6Tn.jpg
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 15:50:23.25ID:pRIDPLxi
>>457
追記
(楽曲)Artistsの内容がEnsembleとマージされる
→ハイレゾファイル等の購入楽曲の内容(タブ)を変更した場合
 Ensembleには購入時の内容が設定されている => 前バージョンは変更後のみ表示(EnsembleはView Metadataで表示)
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:45:46.32ID:Hcwpp2w2
おさるさん速報��





本日、神宮前のヘルツにて新しいモンキーバッグの注文を完了したことをご報告致します��
http://i.imgur.com/N7LNm6v.jpg

http://i.imgur.com/aFfEt4F.jpg
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:46:30.80ID:pRIDPLxi
訂正:
> →ハイレゾファイル等の購入楽曲の内容(タブ)を変更した場合
>  Ensembleには購入時の内容が設定されている => 前バージョンは変更後のみ表示(EnsembleはView Metadataで表示)

タグ情報として、Artist(アーティスト)、Ensemble(アンサンブル)があり、タグ編集ソフトはArtistを編集することができる
→Ensembleは拡張タグのため、標準では編集不可(編集できるソフトもあり) => A+は編集可
A+2.6以前はArtistのみを表示していたが、A+2.6ではArtistとEnsembleをマージして表示する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています