トップページpav
1002コメント391KB

最強のブックシェルフスピーカー 9 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 15:57:45.56ID:bnxOCYDf
引き続きブックシェルフの横綱を探していきましょう。
前頭筆頭〜大関クラスが確定してるスピーカーは以下の通り。

TAD-CR1MK2、TAD-CE1、B&W 805D3、DYNAUDIO Confidence C1 Platinum、
MONITOR AUDIO PL100、KEF Reference1、MAGICO Q1、Focal diablo utopia 他

※ 上記のスピーカーが素晴らしい音を出さない場合は所有者の腕が糞です
※ 現行機種以外はスレ違いです
※ ウーファー部を加えて完全体になるスピーカーはスレ違いです
(YG ACOUSTICS ANATV MM、AUDIO MACHINA CRM、PENAUDIO CHARISMA等)
※ 弱小メーカーのステマに注意しましょう

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451280278/
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 20:43:29.89ID:cQJ/xIbH
って限定されるということは最強には絶対になれないので
このスレではスレ違いだねぇ

失礼失礼
0953アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/09/15(木) 20:54:59.53ID:fqkE7eSl
モニターをモニターとして使用していないにも関わらず
「○○スタジオで採用されていたから最強(スレタイ)!」「○○局で採用されていたから!」と言うのなら、まさに>>940の言う通りになる

少なくともどっかで採用された事と最強のブックシェルフスピーカーかどうかに相関関係は無い

モニター種別ごとに
>求められる性能や音質が違ってくるし

その通り
録りのモニターとミックスダウンのモニターは求められる資質が違う
どっちかが最強なんて話にはならん
よってやはりこのスレにはあまりそぐわないと感じる次第
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:49:56.16ID:ERs6oASg
CMS 40が最強のブックシェルフなんてハナッから言う気も無いしw
言いたかったのは>>935に対する反論、
おもちゃでも無いしオマケで付いてくるスピーカでは無く、
そういうレベルのスピーカでは無いということ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:51:24.21ID:jF3HGKPB
クラオタには悪いけど
ブックシェルフの中の最強をもってするのにクラ向きという肩書は邪魔者意外のなにものでもない
と思うんだけど。クラシックだけならいいっていうスピーカーは多いからね。
クラ向きというよりクラシックだけならまともになると俺は解釈するスピーカーね。B&Wにしても
ポピュラーなジャンルがいいか?っていったら賛否わかれるでしょ。

鯖は生前、初期はクラシック語って格好つけてたつもりらしいが
結局聴いてるのはアニソンとKPOP暴露だからな。

まぁ実際需要あるのってクラより他のジャンルがうまくなることであり。
最強の一角とするなら必須条件なんじゃないかと?全体の3.3%のシェアだっけか?
んなもんがうまくなろうが誰もいらんでしょ。
製品に求める性能はクラシックが気持ちよく聴けるとかどうでもいいんじゃないの?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:54:24.93ID:ERs6oASg
>>955
激しく同意!
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:56:38.96ID:ERs6oASg
兎に角
超マイナーのクラヲタが鼻高々な勘違いレスするのにはウンザリする。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:59:56.50ID:cQJ/xIbH
>>957
フォーカルおぢさんは何聴いてるの?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:04:28.20ID:ERs6oASg
>>958
クラとアニソン以外。
ジャズとか70〜90年代の邦楽が多いかと。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:06:49.87ID:cQJ/xIbH
>>959
ありがと。低音どうしてるの。EQでブースト?そともSW?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:10:57.46ID:ERs6oASg
>>959
あ、K\POPも聴かないわw

>>960
マンションだから超低音とか爆音はは出せないw ^^;
だから小さくて音質が良いのを使ってる。

>>937のリンク先のレビューにも書いてあるけど、
CMS 40は小さいさりには結構良質な低音が出てる。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:12:19.27ID:kQRvcdnu
クラシックが超マイナーって世界的なシェアを見たらどうなんですかね?

あと、シェアのことを言うなら日本でオーディオやってる連中が良く聞く音楽のシェアを出した方がいいんじゃないっすかね?
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:16:34.05ID:Kuhd9j9s
>>957
お前の独り善がりなレスに皆うんざりしてるよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:16:56.91ID:cQJ/xIbH
>>961
爆音系の人とは棲んでる水が違うんだねぇ
これ以上はスレチだからまたどこかで
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:17:16.16ID:ZVGdcvJK
あーあ、このスレも侵食されちゃったよ
自演までヤルようになってウザさ全開だ
フォーカルくんとか言ってるけどCMSのことしか知らないトンデモくんだからピュア版フォーカルユーザーは大迷惑
餌をあげたい人はCMSを褒めたげてください
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:17:16.80ID:ERs6oASg
>>962
何処のレベルまでがオーディオなのかで変わってくる。
ミニコンなんかも一応オーディオに入るだろうし。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:18:32.43ID:jF3HGKPB
>>962
世界的シェアも低いんじゃねぇの?人気は年々減少してる過疎ってる音楽
だというのは明らかだと思う。外人はクラシック。外人も聴かなねぇって
話だと思う。
日本でいや。歌謡曲は聴いてもクラシックなんて話題についてくる
奴すらほとんどいないでしょ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:18:56.46ID:ERs6oASg
>>965
自演って?w
相変わらず脳内妄想がお盛んの様でw
いい加減病院逝きなw
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:21:07.98ID:3wqAi57U
>>968
ナイス自己紹介!
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:23:02.51ID:ERs6oASg
>>969
ププツ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:23:51.54ID:ERs6oASg
>>969
も病院逝くべきだなw
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:25:01.82ID:7C5mrrQq
最強のスピーカーなら最強の音源でテストしないと意味無くないか
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:27:13.09ID:ERs6oASg
>>972
最強って?
聴くジャンルによって違ってくるだろ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:28:26.13ID:cQJ/xIbH
フォーカルおぢさんは音量出せない環境でジャズやJ-POPを小さなパワードで聴いてる人なんだから
ご同類以外は相手にしない方が賢明

ということを引き出してあげたのに理解できない人もいるんだねぇ
いろんな環境の人がごちゃまぜになって罵り合ったりマターリするのが2ちゃんねるだから止めやしないけど
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:28:50.45ID:ujn0CvlN
クラシックがある意味ベンチマークみたいにされるのは音数の多さを上手く分離できて音が潰れず聞こえるかとかそういった要素があるからな
俺は一番再生が難しいのは人の声だと思うけどさ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:29:14.40ID:Kuhd9j9s
>>973
特定のジャンルをマイナーだからと言って排斥しようとするキチガイのテメーは黙ってろ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:32:46.40ID:ERs6oASg
>>974
それはご親切にどうもW

以前からしつこく粘着ストーかして脳内妄想煽りしている池沼が居るんだおW

>>954にも書いたが
>CMS 40が最強のブックシェルフなんてハナッから言う気も無いしw
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:34:20.62ID:ERs6oASg
>>975
逆だろ
解像度よりも音場を重視するクラの尺度で語られたら迷惑千万。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:36:19.74ID:jF3HGKPB
>>975
再生が難しいって意味ではドラムやベースだと思うわ
スピーカーによって本当に聴こえ方違うし。

鯖は生前、クラシックが一番鳴らすのが難しいといいはっていたが
俺からすれば、あんななだらかな音は結構誤魔化しが効く
何で聴いても聴くに耐えないなんて音にはならないと思ってる。
音のキレも音離れも関係ないし、参考にならない。

もっといえばだらぁとしまりのないスピーカーのがよくなるんじゃないかと
思うほど
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:36:50.25ID:ERs6oASg
>>976
敗訴じゃない
>>957
>超マイナーのクラヲタが鼻高々な勘違いレスするのにはウンザリする。

クラが駄目=駄目なスピーカというのが間違っていると言いたいだけ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:37:39.70ID:eaNOH3lP
そもそもクラシックはマイナーか?
何百年も演奏する人が居なくならないわけだが
日本の歌で100年以上前の歌をどのくらい知っている
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:39:04.72ID:ob40tYvl?2BP(1003)

ピュアオーディオをまともな環境とはほど遠い尺度で語られるのも迷惑千万なんだよなあ()
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:39:27.45ID:ERs6oASg
>>979
>だらぁとしまりのないスピーカーのがよくなるんじゃないかと

だから
>>907
Bowers & Wilkins 804 D3 Diamond
クラッシックを聴いているときは、さすがと思う音ですが、ボーカルがある物を聴くと、自分の耳には声がかなり刺さります。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4048/20160103/49906/

Bowers & Wilkins 805 D3 Diamond
やはり声が耳に刺さるので自分には合わない感じでした。

となる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:40:41.12ID:ERs6oASg
>>981
現在のシェアはジャズと合わせて3.3%以下なんたがW
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:41:37.01ID:OWIKvMQI
>>978
クラシック(多分オケもの)をよく理解できてないのに決めつけるとかキチガイの成せる業だわ
>>979
ピアノの強打やバスドラ(オケのね)の連打、強打なんかは反応が悪けりゃ腰の抜けた腑抜けな音になるぞ。
クライマックスで興醒めするぞ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:42:39.50ID:JvzLgWlm
ワイの屁を超高音質で上げるからそれで判断してよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:43:18.40ID:OWIKvMQI
>>983
お前は他人のレビューしか持ってこれないのかい?
聴覚や音に対する感受性等は人によって大きく異なるぞ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:43:47.52ID:jF3HGKPB
>>981
ピュア版ではポピュラーというイメージだな。
それもピュア版はソースだすのに見栄でクラシック音源だしたり
してる奴が多いと思う。建前で語ってる奴いるだろ。
鯖もそうだけど結局KPOPメインなわけで
ピュア厨たちはポピュラージャンルには閉鎖的な傾向があるように思う。

俺個人としてクラシックはなくなっても何もこまらん音楽
映画のBGMでもその程度に存在してればいいし
完全打ち込みでもまったく構わない。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:44:30.93ID:ERs6oASg
>>985
所詮、でかい残響音モリモリのホールでの録音の時点で解像度とは無縁の音だw
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:45:15.63ID:OWIKvMQI
>>982
確か今暴れてる子の環境は非常にチープだったはず

これだな
http://up.menti.org/src/upfl2752.jpg
多分デスクトップオーディオ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:45:35.65ID:ERs6oASg
>>987
悪いが俺もB&Wについては>>907と全く同じ試聴結果だ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:47:18.02ID:jF3HGKPB
>>989
解像度ってよりさぁ
音よけりゃいいって話じゃなくて
聴いてて楽しいか?ってそこに尽きると思う。

クラシックなんて学校で強制的に聴かされた
反発によって嫌いになっていくんじゃないの?
逆にベースやギターとかの学生たちによる有志演奏
のが楽しいだろ。演奏技術とか音とかじゃなくて。
って俺は思うんだけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:49:09.49ID:ob40tYvl?2BP(1003)

(単なる値段だけでなく,少しでもましに鳴らそうという姿勢すらも見られないあたりが… うーん…)
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:49:13.93ID:ERs6oASg
>>990
ほら、クラヲタはこうやって蔵での基準でしか語ろうとしない。了見が狭いんだよ。

>>937
>>958
>>959
>>961
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:50:14.23ID:ERs6oASg
>>994
蔵 → クラ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:50:27.18ID:jF3HGKPB
>>994
クラオタがオーディオを駄目にしてる!
というスレを立ててくれw
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:51:33.32ID:iVPYE8tb
まあ、音楽は好き嫌いだからな
好きな音楽は気分がいいし嫌いな音楽は騒音
クラシックでもロックでもポップスでも変わらん
俺なんて道端でバケツを叩いているのも聴くし
自分が嫌いな音楽を騒音だと言うのは構わんが一般論として通用するかどうかは別
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:51:49.47ID:ERs6oASg
>>996
俺もそれ考えてたw
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:52:04.09ID:ERs6oASg
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:52:29.59ID:ERs6oASg
.
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 113日 6時間 54分 44秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。