MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 12:48:43.43ID:hd1bS//H相談役がMMについてのあなたのお悩みをさくっと解決します。
前スレ
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 15:04:36.60ID:lsqQ/9xFshureの針も米国で製造しろ
ってなる気がする。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 16:35:44.07ID:CNs4+IGSそれは多分汚れ
クリーニングが中途半端なときに多い気がする
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 16:43:34.60ID:B9PjQWl+針がものすごく劣化しているとそういうノイズが出ることがあるが、
そのレベルになるとレコードをぶっ壊す。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 17:47:02.20ID:5IhYDO1j徹底的に洗っても、新品でもゴソゴソ言うんですわ
>>747
やはりそうなんすか
新品の針に替えたら多少減ったみたいっす
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 19:00:45.32ID:CNs4+IGS0750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 20:39:15.86ID:pcfjf9ZThttp://hifido.co.jp/KWONE+ON+ONE/G1/J/1200-50/C16-04719-87037-00/
ラベル剝がしてあるしmk1系の形だし色も違うしどう見ても偽物
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 21:54:44.05ID:egY0QnLj>>736
丁寧にありがとう(^_^)/
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 02:15:42.26ID:deme86G/4000の針だったらスワッププレーしてもいいの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 02:52:23.60ID:NnvKHLhQDI DII DIIIだけじゃなくDV DT DU XLの針も使える
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 12:25:33.27ID:deme86G/いろいろやってみるわ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 12:37:14.08ID:ggVI1RqR肝心のスタイラス部分は高いね
でも一度は聞いてみたいからヤフオクでジャンクを待つ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 14:39:23.93ID:NnvKHLhQヤフオクだとぼったくり転売屋が横行してるんでなかなか下がらない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 18:08:39.29ID:ggVI1RqR50ドル以下は要修理品が多い
送料も考えると…
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 20:17:00.75ID:NnvKHLhQあとB&Oならドイツebayの方が出る
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 21:31:35.57ID:ggVI1RqRドイツのebayはPayPalが使えないSellerってのがいてメンドクサイ印象だが
ま、郵便局からシコシコ送ればいいのだが
情報提供感謝いたします
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 17:38:23.64ID:+f8IO5MQhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e214269824
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 20:42:33.99ID:OlgIjP6Qあんまり勧められないな
JICOに聞いてみれば?
海外向けサイトではなぜか売ってんだよね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 20:49:28.45ID:Dh/2FoWJこれだね。
ttp://www.jico-stylus.com/product_info.php?products_id=1008
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 21:46:17.58ID:+f8IO5MQうーんダメ元でメールしてみたよ
だめならオクしかない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 04:25:42.37ID:b4dDpGhB0765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 10:41:52.68ID:aGvneUyi雰囲気たっぷりで結構いい感じだよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 21:05:30.08ID:82CvdeTlクリスタル型もモノカートもだいたい同じ頃1950年代後半のは見かけるんだけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 09:54:44.23ID:ELBskHbz帯域のバランスのせいなのかDL-103やM44よりしっくりくる感じ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 12:31:55.72ID:8kJT0Mp7古い録音に合うというのは興味深いな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 15:18:04.93ID:HRcRW5YpそんでMD1016はグランツが作っていたと
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 15:50:05.63ID:8kJT0Mp70771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 20:40:02.05ID:Khi/zlTdMD-1020とかもあったよね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 23:27:06.43ID:/LLOFwSg提案されたのが「レコード針修理サービス」。2018年5月もしくは6月のご予約受付。
だっていうから転売ヤーから買いますわ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 00:21:21.46ID:zykSw5mz0774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 11:09:24.20ID:lDjaqSjSAT-1なんかは凄く古いカートリッジだけどビンテージ系の音じゃなく、
今聴いても古さを感じさせない優秀なカートリッジだと思う
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 21:00:45.73ID:+2uVj3BX残念でしたね…。しかしなんで海外で売ってるもん国内で売ってくれないんだろ?
なんか理由は聞いた?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 21:25:25.42ID:zKSnf9gr0777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 22:57:35.86ID:LAqfABQs0778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 00:17:16.36ID:Bulx2u0g日本では別のパテントに引っ掛かるので売れないとかってことなんだが、
何かおかしいか?
0779775
2017/02/25(土) 15:55:18.92ID:krnDot3kいや、それならSHUREの互換針全部売れないでしょ? M3D、M7Dだけ
っつーのが理解できん。それだけ契約取れなかったってありえんでしょ。
しかもどっかのディーラー通しての海外販売なら分かるけど、JICO直販
なワケだし。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 21:54:39.30ID:TkFGK/yf向こうじゃ超ロングセラーだったらしいけど日本じゃほとんど売れなかったしね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 00:37:17.32ID:afPVVuE4M3Dは70年代後半のカタログに載ってるね
レアリティ強調してオクでやたらと高値で売ってる人がいるけど大してレアでもないわ
ある種の魅力があるのは確かだが
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 01:08:22.63ID:Ao6Odqzl米国製だとどういうメーカーがあったのだろう
クリアオーディオのカートリッジでどんなもんですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 11:17:16.81ID:afPVVuE4クリアオーディオのはVMを改造したやつだよね
どんな音がするんだろう
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 11:46:05.68ID:hQm8O3Plあ、一昨日conceptってターンテーブルセットに
標準のカートリッジ聴きました。
ただ、オーディオセットがしめて120万オーバー(ケーブル含まず)だったので
カートリッジどころかプレイヤーさえも特徴が分かりませんでした(汗
印象的には全体的にCDみたいな音でした。
というか「CDです」って言われても分からないくらい異次元なサウンド。
全く参考にならない書き込みでごめんなさい(笑)
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 11:50:13.17ID:hQm8O3Plクリアオーディオのconceptってターンテーブルを試聴しにオーディオ専門店行って来ました。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 15:19:32.62ID:afPVVuE4それともローノイズでフラットな音ってこと?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 09:27:43.10ID:bv0na9oB蒸留水的な感じですかね
超ローノイズ、スーパーフラットです。
物理特性を突き詰めた印象でした。
後でMMだと聞かされて驚愕(笑)
CD→アナログって順番に鳴らしてもらいましたがアナログ経験が浅いと聞き分けられないんじゃないかと。
誤解を恐れずに思ったまんま書きましたが
あくまでもあの環境(120万)での話です(笑)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 11:27:10.59ID:QTJOx3o20789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 11:58:01.52ID:LkeaCE0gあ…今思い返してたんですがアンプが抜けてました(汗
スピーカー90
アナログ一式25
CD12
くらいです。
cdはなんかクロックでチューンアップとか言ってたんで特殊みたいでしたが。
このスピーカーに見合うアンプっていくらくらいだろ…?
何れにしても自分には分不相応すぎました…(笑)
ピックアップ単体でのレビューは全く参考にならないと思いますよ、すいません。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 12:43:32.57ID:1go8yH2N参考になるんじゃないかな
Charisma V2とか見た目の演出もいいね
GradoのStatement Platinum 2が凄く安っぽく見える
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 12:49:12.63ID:FYECT3ii我が国で作って、漆塗りに蒔絵とかすれば
もはや見た目で世界に敵なしだ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 13:55:01.82ID:A3xxS1Sh0793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 15:56:00.44ID:1go8yH2N0794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 00:42:35.25ID:qeEwQPHjhttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x478167120
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 17:49:39.73ID:SGvgmYSJ大抵のMMは大体分かるけどこれは見たことないな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 21:44:03.33ID:qeEwQPHjシェルから外してもらえば分かるだろうけど素人の業者なんで無理っぽい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 21:54:50.89ID:Dhz5opyV0798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 22:31:01.76ID:qeEwQPHjどうも違う感じがする
http://iup.2ch-library.com/i/i1783051-1488374891.jpg
交換針が外れそうなんでVM系のようにも見えるけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 08:36:17.40ID:+G7c/ySy0800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 10:18:34.85ID:CKwNCA+N0801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 12:39:37.71ID:+G7c/ySy0802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 21:15:35.58ID:KFQP2XjR写真付きの中にはなかったよ
なんか謎のカートリッジだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 23:35:07.63ID:8p3X7jCC元々付いてたオリジナル?の針よりかなり短めでオーバーハング合わなくなるからシェルを選ぶね
でもあんまり音質良くないと思ってたバンドの1st2ndがスゴい鳴るようになって感動です
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 23:58:06.73ID:9wMeo1jn古くて未使用だったダンパーが硬い感じの軽針圧で
バリバリ尋常じゃない音がする盤があるが
重針圧にしたら何のこと無くトレースしたwそういうもん?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 07:33:39.97ID:qqSO5Kl2いい針みたいで良かったね
古い録音に合うのかな
針の長さまでは合わせてないのか
元々ビスを通す位置が前のめりなのも災いしてるのかも
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 07:37:39.51ID:qqSO5Kl2ダンパーが硬くなってたならありうるかも
バリバリ言ってたのは針先が難トラッキングの部分で跳ねてたんじゃない?
温めてよくなることもあるよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 07:38:26.11ID:qqSO5Kl2>>804
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 19:12:26.70ID:rWERmNbh最初はピカリングのNP/ATを探していたのですがそこそこの値段であったのでこっちにしました
解放的かつ大らかでM44-7より割り切った音ですがむしろこちらの方が好み
ついでにジャンクでDL-57というデンオンのシスコン付属品も入手しました
指定針圧が2.5gとやや重め
シスコン付属品とは思えない艶のある音がしますね〜
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 21:12:55.63ID:qqSO5Kl2スタントンがカートリッジから撤退しちゃったのが残念だね
DL-57って見たことない
探してみようかな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 22:20:03.72ID:rWERmNbhボディもステッカーや表面処理の違いだけでほぼ同じような
DL-57はコロムビアブランドみたいですね
艶やかな音としましたが盤によっては高域が歪んだり
ダンパー他の劣化もあるでしょうが良くも悪くもソースを素のまま味付け少なく引出す
コンポ付属ですから到って標準的なMMカートリッジのようです
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 14:52:33.78ID:rrcJz38e転売屋か代理入札業者みたいな評価万超えの人が多かったけど、
海外の人が欲しがるようなのがあったんだろうか?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 22:23:15.84ID:3Z3cA9JLDL-103が一つあるから高くなったのかな
中華系も大人しくなったなったと思うんだがまだまだオーディオ全盛期のジャパンメイドは転売できるのかね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 23:11:05.42ID:ZZHzTPnY単品をピンポイントで買った方がいい気がする
要らないものも増えないし
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 23:51:00.72ID:pxaRnat/いるのに入れるとかできるの?
0815>>719
2017/03/07(火) 00:38:02.29ID:vqNbz8zW中島みゆき1stのキンキン声がツヤっぽく聴こえるw
うちの装置(AU-α907NRA,FE203En-S)のレベルなら
これくらいの音がでれば十二分に音楽を楽しめる
スピーカーがフルレンジ一発だから低音も高音もうるさいことは言わないw
いままで使っていたプレーヤー(SL120+3009S2imp)の制約で
軽針圧カートリッジ一直線だったけど
これからは選択肢が増えるので
これ持ってると楽しいよというおすすめを教えてほしい
聴くのはジャズ(インスツルメンタル)と
女性ボーカル(ジャズポップス演歌ニューミュージックなんでも)
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 09:40:14.05ID:fJLtk4Kf放映してたJICOのアセンブリ見てると結構シンプルな作りのようではあるけど
素人ができる内容かどうかは疑問かな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 09:40:50.03ID:fJLtk4Kfほしいけどまだ定価売りなんで食指が動かないんだよね
AT440MLbとVM540MLとどっちがいいんだろう?
後者の方が針圧が上がった分高域は伸びているようだけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 20:47:36.38ID:nnvRUYoE可能とも言えるし、不可能とも言える
カンチやダンパーの太さも長さも材質も千差万別、
マグネットの構造も多岐にわたり、
ワイヤー張ってあるカンチも
でも偶然のように(偶然じゃないんだけどね、本当は)
ノブの形が違うだけの場合もある
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 20:53:17.93ID:aROjqJ9S0820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:14:57.86ID:IhU4N3ce0821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 00:18:20.54ID:WtfcjCnC0822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 00:20:55.86ID:TGS2fgEPティンコとかいう言葉のせいだ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 01:43:07.25ID:fGxC2izz0824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 20:03:50.53ID:zmIp7r1p定価売りならどこで買っても同じなんで
町内のパナの店にもうけさせてやろうと思って
値段を聞いたら309,800円だった
おかげでおまけが買えたw
新型VMは線材が変わったので音質は変化してるんだろうね
pcoccは今後の製品には使われなくなるんじゃないかと思ってAT440MLbを買ったんだけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 00:20:01.89ID:YDgVLJ8Gヤフオク3098円
じゃなくって?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 00:25:42.50ID:vxQhDMln0827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 08:49:17.17ID:XDAftBWqオーテクが乱発したから今はあまり有り難みがないけど、
数十年後には幻の線材になるのかね
幻のフラッグシップAT-ML180OCCを聴いてみたいな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 15:14:00.14ID:wQ+BwuREヘビメタ、ハードロックを聴くのに5万円程度のMMを購入しようと思っています。
ジャンル的に合いそうなもの、オススメはありますか?
興味があるのは以下のカートリッジで、情報入らなければ今週末にでもVM750shを買ってみようかと思っています。
ナガオカ MP-300
ortofon 2M Bronze
A/T VM750sh
Goldring 1006
いま使っているのはAT95、M44G、M97xEです。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 15:45:49.29ID:PLY5Dgre>いま使っているのはAT95、M44G、M97xEです
この3つでヘビメタ、ハードロックを鳴らしたときの不満点を書いたほうが的確なアドバイスがもらえるのでは?
なんて思ったり。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 17:40:41.60ID:XDAftBWqハードロック、ヘヴィーメタルに合うかはなんとも言えないなあ
M97xEが一番好きだって言うなら高いのを買ってもいいかもしれないが
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 19:16:50.58ID:8OaLmiaK軽ドンシャリバランスで硬質な音だから
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 20:07:37.04ID:jaHBRpl/0833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 20:27:54.47ID:obkamotj腰が座っててかといって高域も出るからいいカートだ
DL-103信者になりそう
AT-15Eaも買いました
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 20:33:31.49ID:vxQhDMln0835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 21:09:49.37ID:obkamotjお値段も103と遜色ないですよね
問題はネジ止の交換針ですねジャンクボディを流用という手が使えない…そもそもタマ数も少ないですが
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 23:33:41.15ID:wQ+BwuREいまのカートリッジで気になっているのは、特に新しい録音の盤で強い閉塞感を感じること、音の分離が悪いこと、高音の歪みです。
閉塞感は、無理やり狭い部屋に押し込められたような感じで、これは最優先で解決したいと思っています。
AT95、M44G、M97xEでは、M97xEが1番まともに聴けますが、太さや艶感が不足しているように感じます。
shibataがその辺りの表現を得意としているという話も聞くので、ちょっと期待しています。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 00:07:38.26ID:Pkld5VMnM44G+DU赤針で高域が不満
M97xEはがツンと来なくて不満
V15typeV+jicoスーパー楕円針が両方のいいとこ取りで現状満足してます
クセは無いけど上下しっかり出るから若干ボリューム上げて聴くと迫力あってすごく良いです
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 00:30:59.02ID:4qMpnbt7一品がありジャンク詳細不明で5千円以内だったがなんとなくスルーした
あとで判明したのだがヴィンテージアナログ2でも紹介されているグラド(当時はグラァード?)のヴィンテージ品だった
再訪するも時すでに遅し、立ち読みだったのでググっても具体的なモデルは出てこないが惜しいことをした
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 01:03:10.10ID:/QInMtVSオリジナルのへにょへにょ針と新品のジコ針の両方とも
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 01:07:11.93ID:mT5ByeEBプレイヤーとか、シェルとか、リード線とか。
あとはフォノイコとかシステムとの相性とか。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 01:12:51.31ID:mT5ByeEB>>837
うちもV15typeV+jicoスーパー楕円針だけど、70年代のロックは何気に良いね。オリジナル針よりJICO針の方が低音がぶっとくてグイグイ来る。解像度とか解像感は落ちるけども。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 01:22:08.47ID:mT5ByeEBその3つ全部、高域が歪むって事なん?
オーバーハングとか、プレイヤーの水平とか、もう一度プレイヤーやカートリッジの取り付けとかの調整を見直してみたらどうかしら。
閉塞感はシェルとかリード線で改善できるかも。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 01:27:03.25ID:Pkld5VMnヤフオクに出てる格安なV15typeV用丸針は絶対やめた方がいいです。何の良さもない糞音でした。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 02:05:28.28ID:RzMQRtrrFシリーズの初代だと思う
型番の後ろに+とかplusが付かないやつ
白、黒、灰の三色あるけどどれだった?
日本のリサイクルショップで見かけるようなことはほぼないと思うけど、
市価は今のところ結構安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています