MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 12:48:43.43ID:hd1bS//H相談役がMMについてのあなたのお悩みをさくっと解決します。
前スレ
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 15:59:36.89ID:unaAGkF2乙
さっきまでAT10Gでれこーど聴いてた
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 19:41:49.40ID:HqdAUCnS0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 22:43:16.79ID:8VGsqXPP0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 17:48:44.69ID:1d69m7dXMMの中のMMだよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 18:06:04.94ID:exwCdO8yオーディオテクニカのカートリッジは
スポーツ好きの人をターゲットにしているのか。
AT-440MLB 野球好き
AT-33PGA ゴルフ好き
AT-F1, AT-F3 モータースポーツファン
AT-○○NBAとかAT-◆◆NFLなんていうシリーズも出てくるのかな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 19:10:10.68ID:zHdHAODo0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 20:50:32.34ID:qsZU0Z510009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 19:25:25.34ID:qtm+2uE+AT-VM3の改名した奴だったか...
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 08:32:53.00ID:qPtSgqtv針はAT-35Xにも付くのかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 10:20:28.77ID:l6QJyrqa0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 13:07:28.70ID:qPtSgqtvすごいコスパじゃないかAT-VM3
http://www.maestrogarage.com/data/maestrogarage/product/at_atvm3x_4.JPG
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 21:49:06.73ID:IVrg/wtg0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 23:27:37.49ID:dYEjjqaX0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 12:56:39.21ID:mE409zhJCDですら古くなりつつあるってのに...辛うじて現役というだけ。
少しマジレスするとLP初期盤には割と合うかも。
当時高級機とは言わないが中級機ではありましたからね>AT-VM3
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 21:15:03.33ID:ltcwiJfFうちでの印象だとずいぶん違う感じ
すごく現代的というかレンジが広くてやや硬調
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 21:41:16.78ID:mE409zhJ>>12に貼っていただいた写真を見ると本来の仕様は無垢針だったようですね
10Gは以前住んでた所の行きつけの中古盤屋に視聴用のソニーのフルオートが置いてあり、
それにシェル付属の10Gがポン付けしてあったので、>>9はそれを聞いての感想でした。
個人的にLP初期盤が好きでAT-727→AT-F3U→DL103→成り行きでAT-DS3+ATN-120Eaと来ました
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 10:21:07.65ID:bg82dBpAATN-120Eaはかなりスペック高そう
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 12:35:07.50ID:5zGjdWlG0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 12:40:58.14ID:5zGjdWlG0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 23:44:25.37ID:qIHCRBBg0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 23:55:41.36ID:jaBSPhx5超軽量アームとシェルも出してたよね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 23:19:13.23ID:D7Sq9G2DピカリングのがクラフトOEMなのと同じかな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 00:40:10.33ID:VeNHvhkoあの2ピンのシェルが大好きで二つ持ってます
穴あきのやつと、モダンなショートネックのやつ(名古屋の栄電社で買った)
ゴムワッシャ無しでもぐらつかないのが良いですよね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 06:09:50.33ID:QMb5+NYQどっかに画像落ちてない?
クラフトのシェルはしっかり止まっていいね
サエクのは3点支持の金属ワッシャが付いてるのもあったっけ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 22:20:10.49ID:uVWXfSHlADCのサエクそっくりシェルも3点支持だよ
サエクは黒シルバーのツートンだけど、こっちは色は黒一色
クラフトのツインロックシェルは軽量シェルの名器だろうね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 22:28:45.73ID:uVWXfSHlhttp://www.hifido.co.jp/KWAE/G--/P0/A10/J/10-10/S3/M0/C13-74900-89939-00/
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 23:19:01.44ID:nhr7TTofデザイン的にも合うし
ところでオーディオクラフトって今でも存続してるのか
アームのオイルとか今でも売ってるみたいだが
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 23:24:14.09ID:uVWXfSHlって感じじゃないの
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 23:46:15.28ID:QMb5+NYQほんとだ
まさにサエクのだね
>オーディオクラフト
ケーブルとかアクセサリー関連を作ってるよね
マイソニックの松平さんが辞めてアームとカートリッジの生産から撤退したんじゃない?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 02:50:18.72ID:XFc6oHYLこれまでMC中心だったけどMMにも手を伸ばそうかななんて感じ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 06:30:44.87ID:UMw9vJ9Cクラフトはだいぶ前からメースの子会社だと思う
M氏は定年後マイソニックラボを設立しカートリッジ創ってる
ツインキーロック方式のシェルもある
http://www.mysonic.jp/product/product_sh-1rh.htm
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 16:47:27.42ID:1Emf/PT0MM沼にようこそ!
いいカートいっぱい紹介するよ!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 21:59:46.54ID:Guybir2x針だけ買ってみようかな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 22:57:41.93ID:OorIeumS0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 00:55:31.27ID:Fr2pTPAEオーディオテクニカの存在はありがたいよ
俺の場合は予算的にオーディオテクニカにならざる得ないw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 10:14:15.49ID:A+9GJ99M2年前は6000円で買えてたのに徐々に値上がりしてるけど他のより断然安くてオススメ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 20:42:30.89ID:wOPFCKRE150E/G 悪くないけど音が細くて気に食わず少ししか使わんかった
120Ea/G 可もなし不可もなしで中古レコードお試し用
ML140/OCC 好バランスで聴き易く愛用してた
こんなあてくしに合うだろうか。6000円のうちに買っとくべきだった
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 23:36:43.85ID:jAm/0GP2でもナガオカなんかもよいカート作っていると思うぞ
何年か前に値上げしたのは残念だけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 12:26:42.94ID:4Z8ky5Qd0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 12:30:50.33ID:zwQTdY7w値段下がるような気がするんだが、そうでもないのか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 21:25:28.66ID:eSzsXq7h借金して投資したとたんにブーム終了ではかなわないから生産量は増えず、
値段だけが上がる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 13:26:04.36ID:+oKzTf3W色んなスレでもこのご時世だし値上げしても生産続けてくれるだけでも有り難いという雰囲気だったような。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 22:52:52.00ID:erdTlEatナガオカのMP500は値上げ前は最強のコスパだったと思う
MP150も傑作だと思うしもっと評価されていい
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 12:21:14.50ID:AwUcLmYq中古でも結構いい値段するよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 23:34:01.29ID:L8mJGTW4でも少し昔はオクで安く手に入ったよ
もちろん玉数は少ないけれどね
ネットなんかでジワジワ評価が上がってきた感じかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 00:12:00.43ID:M6/RiYLA0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 03:42:06.91ID:RByMpEs20049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 06:59:00.74ID:5wte4Ppe0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 07:29:34.59ID:W4tMNnsu0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 20:21:06.58ID:RByMpEs2MP150ですよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 20:57:22.16ID:5wte4Ppe150は例えば同価格帯のオルトの2M青なんかより
立体感はあると思うが
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 20:58:54.26ID:W4tMNnsu常用カートは?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 21:38:38.09ID:RByMpEs2そうですか、検討してみます。自分のは古いですが、MMはTypeIIIとかPickering4500とかをよく使っています。少なくとも150よりはかなり立体感を感じます。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 22:04:46.78ID:Sd3CcuZWダンパーが硬化してると思われ
ラバープロテクタント垂らせばいい?
どんな風に?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 22:16:07.92ID:FhKzgMKr弱ドンシャリ傾向なこともあってそういう印象は強いね
クラシックに合うかと言えばそうは思わないけど良いカートには違いない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 22:51:30.80ID:W4tMNnsuいいカートリッジ使ってるなあ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/09(木) 01:27:38.36ID:O5fYOWKN高いけどw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/09(木) 11:07:50.42ID:sGwXhOUm150最強のANVより高い
針だけならなんとか手が届くかな
テーパードアルミカンチレバーとかシバタ針って70年台にオーテクが捨て去った路線だけど
どういう心境の変化なんだろう?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 10:05:07.84ID:fTf+v9Bg0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 11:22:11.06ID:s/l9QHoBMR針は大丈夫。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 11:42:27.35ID:cyFoEQctその後段階を経て金蒸着ベリリウム+ML針に取って代わるよね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 04:06:16.22ID:HRMK6WPWMCとは違う良さがあるね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 06:34:54.90ID:PimxVN2q昔はフレームまでアルミなんつー車はなかった(作れなかった)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 13:44:19.74ID:CcNF/Ta9昔ってのがいつのことを言ってるのか知らないが、
フレームまでアルミの車を作れなかった理由を知らないから
こんな間抜けなことを言うようになる。
0066貞子3D@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/06/11(土) 13:48:05.66ID:BMTZQNZGここから溶接自慢が始まります
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 18:48:03.63ID:BLpnFfVl価格も高すぎるし加工も難しいのが難点
ベリリウムが使えればまた違っていたんだろうけど
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 12:01:16.40ID:WYzqEVxEいい感じの音だけど今後の針が心配
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 12:27:25.39ID:PpaxlonK0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 18:28:57.02ID:WYzqEVxEコアとヨークの境目がないから
コアだけ消磁できなくてマグネットまでやってしまいそう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:20:04.39ID:c9WkiIzp純正がいいなら古いカートは使わないことだね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:41:07.87ID:A3XTWJJ30073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 22:04:17.33ID:xZv59oM80074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 22:56:30.19ID:+fC5ZYaRturntableneedleにはD4500 のNOSが3万くらいで出てる。高いけど、XUV本来の音を聴きたいなら買う価値はあるだろうな、これもあと数個か
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 18:17:42.21ID:0nJudsTB手頃なところでJICOとA'pisで比較でもしてみよう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 21:37:00.86ID:0CBasICJなので互換針が供給されてない古いカートには手を出さないことにしてる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 22:26:46.98ID:jxooiPTY0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 22:54:04.34ID:b5L5FYEMスタントンとかな
なぜかJICOの海外サイトでは売ってるが国内ではないやつもある
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 00:05:25.12ID:Ku1YjnAn0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 07:43:12.51ID:CGSAz0/EFRはダンパーが生きてるのが多いけど交換針は入手難だね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 21:51:23.76ID:SjRsbAd/0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 23:10:58.72ID:2p5Z1uqV0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 05:44:04.76ID:n+ZKEde40084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 00:54:47.98ID:R0PNAQMC0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 12:34:51.71ID:PX+dXfv0針が偏りそう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 21:52:53.49ID:f1C8NCx+0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 23:33:09.75ID:lBJ19RnB0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 21:59:28.02ID:ljnfluMEおれの誤爆をひっぱってくれて・・・
ところでMM用低容量フォノケーブルってバンデンハルの高いのとかフルテックのとかしかないのかしら
でも能年ちゃんかわいいよね
http://i.imgur.com/s9GuwNd.jpg
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 00:37:54.45ID:pV9oUxY20090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:25:46.21ID:LAH9dDhw日本精機宝石工業(兵庫県新温泉町)では、昨年度、2千種類以上、17万5千本を出荷。2010年度比で、約1・8倍に増えた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ6W2RZNJ6WPQIP001.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160628004395_comm.jpg
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 17:10:41.00ID:mAHAOuJQ0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 17:25:21.27ID:fjmdp9y80093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 17:57:03.61ID:LEGS8nO4テクニカの委託先がjicoだったのかも
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 22:15:58.16ID:mAHAOuJQ海外向けサイトではVM用も大っぴらに売ってるから
裏で取り決めがあるのかも
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 00:32:19.02ID:rZtJSl1x0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 03:04:17.58ID:rF8D1FZk0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 21:56:57.96ID:rF8D1FZk440MLbや100E用のも挿さるから特にサードパーティー製の必要性も感じない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 02:28:14.75ID:dk6TneyYテクニカは無垢針
レベルが違いすぎる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 03:01:57.58ID:jPAZNenvAT7Vの頃が懐かしいわ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 17:45:03.70ID:DNwDrmkGサイズ的に合う合わないとかどうやって見極めてるのかな?
あの技術があれば使い捨て状態の針も復活できるよね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 17:53:16.55ID:DNwDrmkG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています