トップページpav
1002コメント283KB

MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 12:48:43.43ID:hd1bS//H
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。
相談役がMMについてのあなたのお悩みをさくっと解決します。

前スレ
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 21:12:33.46ID:x/GRTiW8
>>195
新品です
ジャンルはロックやジャズ、黒人音楽が多いです
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 22:10:26.69ID:+s9O5kxD
>>199
黒人差別すなよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 01:31:12.07ID:UGfMIpbr
白人は緩くてムリっす
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 06:02:03.08ID:R5YBXKC2
>>198
ありがとうございます
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 02:28:26.34ID:ApE67hT0
PLX-1000なら樽屋の樽屋01M
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 10:13:15.40ID:0554vJ7g
M44Gなんかもいいんじゃないか?
02052032016/07/29(金) 19:52:08.47ID:ApE67hT0
樽屋の赤針01Mだった。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 16:31:29.83ID:accyQU87
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 23:15:04.20ID:MlrmVTLc
http://shop.jico.co.jp/sas/
なんか一杯情報出てきた。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 23:32:49.44ID:q3qC44wG
ボロンだったところがサファイアに変わってる!
サファイアをダイアモンドに次ぐ硬さと書いてあるけどボロンの方が硬かったような
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 00:53:27.00ID:pAbnNTgN
>>208
neoSASはスタイラスがカンチレバー貫通してるのもあって剛性上がったんだって。
(旧SASはボロンに接着剤で盛り付けてた)
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 02:06:34.95ID:ydYSRER5
neo SASのカンチレバーのアップ画像を貼ってある所を見つけた
http://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=1712
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 11:06:05.43ID:GlXM2Djt
このご時世これで2万はお値打ちではないだろうか
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:06:01.42ID:LF4I2G1S
オーテクだと3万以上したからお値打ちといえばお値打ちだね
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 07:44:26.56ID:ViDRayvV
宝石カンチレバーはダイナベクターの2種類持ってますが大人しい印象です。
カンチレバーの要因かは分かりませんが。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 08:52:40.69ID:ju+38XMB
KARATは当時のレビューでは明るい音と言う人が多かったようだけど

うちにはLebel II RubyやMMC20CL、Astrionがあるけど、
宝石カンチレバー共通の音というのはよく分からないなあ
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 08:21:21.05ID:A204eJaI
宝石は金属臭さがないよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 18:07:28.30ID:Oy0Joc/e
スレ違いではあるが
JICO、瀬戸の白磁を使ったMCカートリッジも近日中に発売予定
http://www.phileweb.com/news/audio/201607/22/17516.html

瀬戸の白磁 ?w
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 19:26:56.89ID:GoV6qYWk
変なことで経営傾くよりも実直に針交換やっててほしい
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 20:40:28.09ID:BYbgZHEV
ハイエンド向けは利益率高い上に企業イメージが上がるしね
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 01:57:36.68ID:H0A78lUa
JICOはいい仕事してるけど企画のセンスが何というか壊滅的にダサいから不安だわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 18:23:05.69ID:+jhmpk6/
アナログ復活させようと押入れにしまってあったDP-67Lと59M、
カートはAT-150tiを約5年振りに引っ張り出してきた、
プレーヤーを半日ランニングしても、ちゃんと動いたわ、丈夫だな、
つか、交換針含め、カートリッジがクソ高くなってるね、
他にもたくさんカートリッジ持ってた筈なんだがなあ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 00:13:08.16ID:CExDXcVF
150Tiは安すぎたんだよね
実売8kちょっとだったもん
いい時代だった
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 03:52:50.15ID:jlAIUZQn
>>221
風の音で起きちまった。
150tiは木村無線のオバちゃんに、聴くジャンルと好みの音伝えたら
無愛想にショーケースから出されたんだよね、
一緒に買った15EA/Gより現代的な音がする、
つか、交換針高いから、440mlb注文しちまった。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 19:26:11.17ID:BkMaOgn4
>おばちゃん
無愛想ながらいい仕事するなあ
Tiは交換針需要を狙った撒き餌だったのかもね
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 23:54:14.40ID:9+LkB61/
>>223
木村無線ってまだあるのか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 12:45:18.47ID:RXrOQyxZ
知らない
最近秋葉に行かないし
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 13:33:21.08ID:KEgqQd87
秋葉に行くときは巨乳を付けて行ってる
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 23:29:16.73ID:7djfvuu4
付けなくていいからハァハァしないか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 08:28:05.38ID:4N3T/SvZ
吸音材になるしな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 10:23:27.13ID:EPW2UOrr
エフ商会でもカートリッジ扱ってたな
XV-15/625Eとか買ったわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 20:12:28.11ID:BQKHO/il
>>224
ラジ館の木村無線ならばとっくに店を畳んだよ。
ネットで細々と通販をやっているみたいだが。

確かにTIは安かったな。うちにもあるよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 15:41:57.23ID:p7/VOL45
畳んじゃったんだ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 08:53:30.51ID:qLqMzj8X
シュアーM91とM95って音の傾向違いますか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 10:24:36.69ID:15y+wNX6
ええ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 00:19:29.77ID:oRGHfMWa
Shure派の人はV15ばかりで案外その辺聴いてる人は少ないのかも
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 15:56:47.24ID:rPnt0H3Z
歴代V15も持ってるけど現行品で唯一HiFiAU向けなM97xEも普通に使う分には悪くない。


でも昨日、オクでM75MB TYPE2を入手してビクーリした!ステレオ誌2015年11〜12月号
の伊佐資の記事で歴代SHUREの聞き比べが行われた中でかなりの好成績だったモノ。
ぶっちゃけ思いっきり偏ったメンツ・視聴ディスク・内容ながらもV15に対する感想なんかは
自分が普段思っていることと同じ意見がズバズバ書いてあったので、コレは案外イケるん
じゃないか?と思い試しに購入した次第。

買ってから分かったんだけど、M75MB TYPE2っていう型番はYAMAHAの廉価プレーヤー
に搭載されたOEM品で大元はM75B TYPE2と同一品らしい。自分はYAMAHAのシェル付
を買ったけど、却ってシェル無しM75B TYPE2のほうが相場は安かった。ヲク相場は針付き
でも3,000〜6,000くらいか?総じてM44Gカモメよか安い。

それと驚いたのはSHUREで純正交換針が未だに製造・販売されていること!
http://kanjitsu.com/shure-product/n75b-type2
数年前に一度製造終了されたらしいのは確かみたいだが、どういう経緯で復活したんだろ?
とにかく純正交換針が入手できるのはありがたい。市場価格は3,200円台。まあJICOでも
良いんだけどねw

肝心の音はといえば…

ハッキリ言って、必死こいてジャズ向けにV-15TYPE3を探すくらいなら迷わずコレ買え!と
言いたい。異論は認めるw。俺の場合M44Gカモメの出番が完全に無くなった。これ一本で
十分だわ。50〜70年代のジャズ、ロック、フォーク、なんでもイケル!モノラルも(・∀・)イイ!!
70年代後半以降はちょっと…だがそれらはV-15 TYPE4にバトンタッチで済むw

今までの積年の苦労はなんだったんだろ…?いやTYPE3は早々に見限ってたけどねw
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 17:15:07.97ID:skVrpo0N
伊佐資たんは今はsumikoのブラックパールがお気に入り見たいよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 17:49:16.01ID:MLzLoKEP
ShureはM3Dでも十分使えたりするしね
02382352016/08/24(水) 00:21:33.17ID:iYRVDM6C
>>236
sumikoは良い!ってよく聞くよね。SHURE辺りよかずっとジャズっぽいって。

>>237
M3Dも上記ステレオ誌で4位だった。ちなみに一位はM7D、次いでV-15初代、
M75MB TYPE2、飛んで5位にV-15TYPE4と続く。TYPE3は…あえて書くまい。
M97xEのすぐ下だった・・・とだけ言っておこうw

ちなみに伊佐資はこのSHURE聞き比べの後、即行でM7Dを買った模様。

しかしM3D、M7Dの針交換って怖いねw M75Bもスライラスガードが無い(ボディ
本体にある)からちと怖かったけど、M3Dらはスリーブ剥き出しだもんな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 05:38:24.14ID:bA3J9h0x
Type3はダンパーのへたった針の腰の抜けた音しか聴いてないんじゃない
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 08:48:50.53ID:MF3zXsoy
傾向違うし順位付けを真に受けることもないと思うが

当時のMMはスリーブむき出しが普通だったようだね
MMにクランプが付くのはAT-3辺りが初めてじゃないかな
その前にPickeringがMIでやってたけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 10:24:55.82ID:Jn7TXBtN
M97-AH凄くいいよ。

シェルもリードも悩まなくていいし。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 15:09:25.86ID:MF3zXsoy
あれってシェルが樹脂で出来てるの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 15:52:55.87ID:Jn7TXBtN
そう
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 19:20:07.05ID:MF3zXsoy
軽くて良さそう
02452352016/08/24(水) 22:46:47.34ID:iYRVDM6C
>>239
あの記事で使われたSHUREのコレクターに限ってそれはないとオモワレ。


>>240
>傾向違うし順位付けを真に受けることもないと思うが

人選もソフトもめっちゃ偏っていたからねw 視聴環境が伊佐資宅じゃなくソフトが
クラシックのみでクラ聴く人が多勢だったらまったく違った結果になってたと思う。

>当時のMMはスリーブむき出しが普通だったようだね

ある意味、余計なモノが無くて音質的には良いのかもしれんけどw
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 22:53:51.36ID:bA3J9h0x
KIZAINO
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 23:00:59.55ID:bA3J9h0x
まともなType3針って低音がパワフルで高域は繊細、音場感もバツグンなんだよね クラシックもバッチリ
Type4はちょっと窮屈に思えるほど
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 23:12:50.17ID:1Y2LYyHd
M7Dで済めば安上がりでいいね
今度はElacの比較とかやってくれないかな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 23:43:05.17ID:JfQg6XTq
p-mount のアダプターって、どこかで入手出来る?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 00:15:37.78ID:v19Tm5Fn
>>247
TYPE3儲ウザスwww 岩手の某ジャズ喫茶オーナーのケツの穴でも舐めテロ!
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 08:46:03.23ID:BU/z4dT0
>p-mountのアダプター
eBayに腐るほどあるよ
新品に付属してるのを買う手もある
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 10:43:15.86ID:CxoXJCRT
>>251
トン!
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 11:49:17.98ID:C6v6dhb4
念願のAT-35Xを手に入れたぞ!
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 22:10:16.32ID:lpjshAgU
VM最初にして最高傑作だね
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 11:54:49.33ID:5uLHINXi
見ない割に1kくらいで転がってたりするけど
逆に安すぎて避けてたかも
評価が高かったようで気になる存在ではある
http://audiosharing.com/review/?p=3966
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 12:56:29.11ID:oREFs+aK
Technics 205CUを未だに愛用。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 07:12:11.05ID:OgS4u5+I
グラドってどうなん?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 09:46:37.13ID:28393rH6
205Cは未だにトップクラスで使えるしね
グラドは物によって結構違うけど
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 09:50:32.46ID:0tTY0jLG
205Cはそのクォリティよりもコンディションの方が問題
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 10:52:03.63ID:28393rH6
テクニクスとビクターはダンパーが軟化してるのが多いね
互換針が頼りだよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 15:06:33.07ID:mcu5IjBv
>>258
オレの部屋床ボロいからエアー指揮出来ない
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 17:59:49.40ID:28393rH6
じゃあ脳内指揮で
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 23:19:48.91ID:rtrBnkJd
205Cほしー
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 01:58:09.23ID:MnSp7+o3
CN5625ALって激安だな
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 17:34:44.46ID:MRECOSgd
ナガオカのMP-110Hが気になってるんですけど、このスレの皆さんの中ではどのような評価なのでしょうか
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 18:32:07.29ID:U7yDcTcq
MP11はコストパフォーマンスのいいカートリッジだった
110は知らん
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 20:09:22.25ID:KVhkOu8A
MP150は素晴らしいと思うが110は聞いたことねぇ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 20:28:23.12ID:nCM7TAik
110悪くないけど、レンジ狭いし俺の耳にはつまらん音だった。
150行っといたほうが幸せになれると思う。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 23:01:02.48ID:Sup5I/GN
ポピュラー向けにはむしろいいんじゃない?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 23:30:06.51ID:Rq05M4DR
ドンシャリバランスに仕上げた150はポップ、ロックに良く合うぞ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 13:40:47.68ID:HifeP4+i
ありがとうございます
ちょっと奮発して150を購入しようと思います!
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 14:57:34.86ID:KsVZECmZ
レポよろ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 21:21:48.46ID:eiZLhY4L
C-502M/Pも良いよ。
デノンの型番はDL-8だったっけ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 21:25:12.73ID:eiZLhY4L
うわっ、こいつ
>>238
って長文爺やん。
まだ生きてたのか。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 21:32:07.66ID:un91LTaa
>>238
雑誌の順位って意味あるの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 21:39:55.61ID:cAYcQmXB
>>275
>>245
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 22:45:10.23ID:un91LTaa
>>276
なるほど、了解。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 17:56:04.98ID:yQ0R/RFd
何気なく買ったpc-110/Uが良い
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 21:58:57.65ID:3rcNf58s
二束三文で買えるやつだと自分は330IIが好きだな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 08:55:59.50ID:2TTfb2Wt
うちのPC-110は癖がなくマットな音調
普段使いにいい感じ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 21:58:43.93ID:+H37b6do
最後に残したMMはふたつ。
タイプ3とGP400/3。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 01:51:14.17ID:ARgva57p
うちで2つ残すならX-1IIとLEVEL IIだな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 02:05:36.62ID:K+VW5gl9
ローインピーダンスのMMもいいもんだな
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 09:33:29.50ID:2dJYwq5d
>ローインピーダンスのMM
DL-107Aも悪くないけど980LZSやSignature TLZが秀逸だったな
優秀なヘッドアンプかハイゲインEQがほしいね
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 11:33:40.99ID:Nu+kwyjF
手頃なローインピーダンスのMMといえば
真っ先に思い付くのは205C,100Cだが
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 12:31:25.65ID:2dJYwq5d
ローインピという認識じゃなかったけどたしかに手頃だね
入手しやすいし音も良い
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 01:01:18.30ID:WeOiX/hr
自分としてはローインピならEMM390だな
高級MCの域だよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 12:36:38.37ID:U7bW8aaB
てか見たこともないカートばかりで
勧められたところでどうしようもないわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 22:19:38.59ID:WwaoUBYK
見ろよとしか
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 17:40:05.91ID:wUZZcMB7
見て楽しめ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 09:19:39.33ID:uDS8Shv7
見せて
ちょっとでいいから ハァハァ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 15:27:36.85ID:BJD5WqrW
じゃあうちの270Cを見せてあげよう
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 16:28:51.64ID:UsKtxjk8
結構です
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 02:37:17.50ID:qhH77uEO
ローインピの話だけど
うちのXLZはALTECのトランスと組み合わせると珠玉の音を奏でる
繊細な高音と重厚な低音 今でも現役
これに勝るMMはないし、DL103やMC-20は遥かに凌ぐ

って感じ

ちょっと言い過ぎかも
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 06:36:10.44ID:XwWfxdEN
うるせぇ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 15:08:49.53ID:hCx/f2R6
人によってはそれがいいんだろうけど基本的にはトランスは使わないな
メーカーも推奨してなかったはず
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 17:26:32.25ID:+u9JG2yR
http://www.i-dio.jp/special/10/
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 20:44:22.78ID:4o033IoZ
Empire使ってる人は今日日居ないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています