トップページpav
1002コメント371KB

カセットデッキをしみじみ語る会 PART47台目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DR-F82016/04/30(土) 17:43:08.80ID:d/usFDbc
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b

前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART46台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455095771/l50
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 16:37:38.98ID:4S3UVMSH
30年も経ったものが完動品である訳ないじゃん。
>>707もここでアラ探しせずに、出品者に直接質問すればいいのにね。
この出品者も根性無しだが、>>707も匿名掲示板でコソコソと
アラ探しに忙しい、卑しい人物だという事は分かった。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 18:10:18.46ID:XdSVvEa1
とにかく、自分で整備調整してるのにノークレーム/ノーリターンと言うヤツは信用ならんね。

「取りあえず動くようにしましたが、後の事は知りません」という事だからね。

でもジャンク品は別だよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 18:18:56.97ID:cx6Neiqk
>>712
その業者って鉄屑業者?それとも同業者?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 18:23:50.43ID:XdSVvEa1
ところで、http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e189068110 に説明されている
>ボリュームを整備品と交換しました・・・
この件については、この出品者のオークションに何回も見覚えがあるんだが、
この手のボリュームはメーカー特注品なので汎用品は存在しないから、
ボリュームを部品取りした台数分だけボリューム無しのジャンク品が出るはずなのに
これまでボリューム無しのジャンク品を見た記憶が無い。
つまり、見せかけの写真があるだけで実際は交換していない可能性が大だよね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 18:31:01.01ID:XdSVvEa1
自分で書いておいてアレだが、

ノークレーム/ノーリターンというのは
「取りあえず動くようにしましたが、後の事は知りません」という事ですか?

って質問したら、どういう返事がくるのかな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 19:11:27.42ID:8rtuxmQW
何か嫌なことあったの?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 19:25:53.24ID:Znziy5Hf
>>715
色々、売った業者がまた別の業者に売るのでホントに色々。
俺の知ってるパターンは買い取って回る業者が居て、その業者が海外への輸出会社に売り、
その輸出会社が機種や状態によりビンテージオーディオの修理転売会社へ売ったり、ヤフオクに出したりもしてる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 19:38:36.20ID:7vaJfHJX
>>716
直接、質問すれば?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 00:03:07.87ID:pcbnUTxX
ノークレーム/ノータリーン(脳足りん)
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 00:44:59.83ID:jBD6IvjU
くだらねぇw
いい年のくせに市ね
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 09:26:39.58ID:5gbFhxPi
基本NCNRでよいと思う
出品者はいろいろ手間暇かけて機器を出してるわけでサギまがいはお互いその可能性はある
ちゃんと見極めて質問もして判断するのは落札者の責任
怪しいとか高いんだったら入札しなければいい
自分は出品などしたことなく落札の側に立った事しかないがそう思う
返品を基本アリにしてしまうと品物の程度は結果的にどうしても下落すると推測します
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:01:43.11ID:lmZOs6bn
鋭い質問したら、出品がキャンセルになったことがある。
後ろめたいことしていたんだろうな。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:05:01.30ID:3PvDOJbC
人それぞれの対応で納得できればいいかな。
自分は、大きな違いがあったら返品可能としている。
以前にXK-009の落札者から「ホルダーが開かない」とのクレームで返品・返金とした事あるけど
返ってきた009を見たら何ともなかった。
この落札者はホルダーが電動と勘違いしてたという落ちなんだけど、
開ボタンの遊びの分だけ「カチャカチャ」と押してたというから笑ってしまった。
確かに、返品OKにするとこういう無知な相手にでも無駄な手間がかかるというリスクはあるね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:08:02.65ID:3PvDOJbC
>>724
pq1renなどの一部の出品者はそれをやると返事が無いだけでなく入札拒否リストに入れられるぞ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:21:22.21ID:+ci8jUGE
奴の出品は、製品のチョイスとしては良いところ突いてくるし、写真では美品に見えて欲しくなる。

実態を知らない新参者は、入れ食い状態で釣られるだろうな。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:00:10.74ID:SRkN0Ff3
★ソニー SONY TC-K777ESU 完全動作品 中古美品 1円〜
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b206421070

これ、お買い得?
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:40:08.67ID:IaUjuxPd
すでに3万超えてるじゃん
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:45:45.75ID:xrB+sgkt
写真が綺麗でお買い得な品は無いと思っておk
割安な品は写真だとゴミにしか見えないような場合に稀に有るが、ほぼ酷い状態のゴミが来るので素人にはお勧め出来ない

つか、オークションで割安に買おうというのが間違ってる
オークションってのはどうしても欲しい奴が金に糸目を付けずに買うもんだ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:46:27.10ID:3PvDOJbC
リスクを承知でだったらいいんじゃね。

今後のリスク予定
@メカのグリスが固着してヘッドが上がらなくなる。
Aヘッドアンプ(ラインアンプ?)のリレーが接触不良を起こしてバリバリとノイズ発生
Bモータードライブ回路のスイツチ接点不良で異常回転
Cヘッド摩耗が早いので、代替ヘッドが無かったら使用不可
Dヘッドが有ったとしても、交換後の規定値調整ができないと録音不可(再生はとりあえずOK)
E再生中でも録音中でも、うっかりイジェクトボタンを押すとホルダーOPEN
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:48:37.42ID:zGp6ZGcs
オク飽きた
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 15:03:02.19ID:JqAwApHt
UだとポジションVスイッチないからな
ソニーの醍醐味を味わえない
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 15:24:53.34ID:vQOC4rrQ
>>730
>>どうしても欲しい奴が

「転売してボロ儲けしたい奴が」
だろ w
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 17:45:59.96ID:lmZOs6bn
以前、ヘッドの無いドラゴンの話題の時に出ていた件かな?

【中国】全身麻痺の患者を救うため人間の首すげ替え手術を中国人医師が敢行予定[6/15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466054739/
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 18:55:12.17ID:Dk2YD0aB
オクは転売屋の巣窟になり果ててもはや魅力はなくなった。
詐欺師みたいな輩がうじゃうじゃ湧いてきてもうダメだ。
昔はここまで酷くなかった。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 20:42:32.99ID:QrhAJ3ic
>>736
ごもっとも。
整備済みと言っても所詮、大半は素人整備ですからね。
以前にオクで三○とやらから整備済みと言う事でデッキ買った事
あるけれど。
どのテープ使っても録音レベル偏る、まともにキャリブ出来ない等
正常に使える代物ではなかった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 21:22:24.06ID:bTAVNJF5
本人が三流って言ってるから間違いでは無いのでわ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 21:57:54.34ID:jBD6IvjU
>>737
奴は写真をきれいに撮って誤魔化そうとする。
整備したとはひと言も書かないからね。

ドフ巡りに熱が入っているようだろうが
転売で生きてんのかって?くらい巡ってる。
あれだけそんな事に時間が割ける奴は堅気じゃないなw
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 23:40:48.04ID:GLNRb+GZ
お前ら別スレ立ててやれよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 23:56:46.36ID:rg9YLCkt
おお、やおふく!
取引ナビが社交辞令書き込まなくても取引できるようになってた!
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 00:52:51.34ID:ZLsYF6Xc
晒すの大好きな三流さん

三流アジト晒してみた
http://www.poverty.jeez.jp/ura/img/kenmou02315.jpg
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 01:11:32.89ID:IbbirNe3
>おお、やおふく!
ヤフーの個人情報取扱の改悪で、入札しただけで業者の宣伝メールが送られてきた。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 01:16:37.76ID:OFDM0iO0
いやw ストアのに入札する場合 チェック外さないと、、、
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 01:58:04.34ID:OE6laLXh
>>742
エスティマ、ワゴンR、プログレ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 05:45:50.52ID:s9XxnFB7
ステマ、ワR、グレ?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 12:14:51.47ID:TXHLCmRy
737です。
昔取引した時の送り状捨てちゃったしな・・・
グーグルマップに住所入れたら・・・www
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 22:40:13.23ID:a3vYJswQ
>>708

>中古品にはリスクが付きものであることをご理解いただき、
>原則としてノークレーム/ノーリターンとさせていただきます。

そうだよな。
「リスクが付きもの」であるからこそ、アフターフォローが必要なんだよな。
後から起きるトラブルも面倒みてくれないと、この金額は出せないよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 22:42:02.19ID:a3vYJswQ
748は>>707のリンク先出品についてでした。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 22:57:36.27ID:ZLsYF6Xc
>>747

ROCK ON しといたw

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org341677.jpg_s2H7ZWporEvpmFdW5hD1/light.dotup.org341677.jpg
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 23:17:20.45ID:TqrzdPrg
なんなんだろう、こんな個人情報を撒き散らすような事して許されると思ってんだろうか?
送ったって事は相手の住所も分かってる訳だが
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 23:21:07.87ID:UD38gq98
よそでやってくれよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 23:40:21.16ID:fMePh6BM
>>751
自分が取引したのは1年以上前だし恐らく先方も複数の人間と取引してるだろうから
誰かは特定出来ないんじゃない?(敢えてこっちも型番とかは伏せてるし。)
こっちも送り状、開梱時にさっさと捨てちゃったし当然取引ナビとかも見れない
から先方の住所知らないし。

グーグルマップ恐ろしや・・・
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 00:20:44.82ID:XBGeF0kG
座標が分かればJDAMで駆逐できるんだが
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 02:08:40.05ID:YNkWfb/4
そこはSOLで行ってくれ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 08:38:57.36ID:T4FY91N5
>>755

SOL?
MOL?
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 09:19:36.47ID:Ye9I6t9u
>>756
AKIRAに出てくる、衛星兵器
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 09:47:10.67ID:P8GWRJHs
アニメでは2020年東京五輪だったな
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 10:44:42.68ID:o4rJ74u/
おっぱいをMOL
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 12:25:15.26ID:daA7Qb8s
カセットデッキだけに
やっとモーターが暖まってきたとこだぜ。
とでも言えばよいかも。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 14:41:02.67ID:jUh8smGZ
不動のジャンクデッキでも高級機種は結構売れんのな
200円だかで買取してくれる業者に持って行こうかと思ってた某社の最上位機種をヤフオクに出したら1万になったw
あれな、下手に素人が修理したりせずに外装だけ掃除してジャンクで出すのが一番な
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 15:01:20.15ID:/+OXD1/S
SOLだそうです
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 19:41:30.50ID:jWjjWGUF
NationalのRQ-585っていうカセットデッキがあるんだけど
再生するときに早口になる症状って、ベルトの不良?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 20:10:03.20ID:GX9p7/lw
>>763
原因はいろいろある
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 20:41:12.36ID:YMemnooz
RQ-585ナツカシス、初めて買ったラジカセ…
MAC BCLだよね。
早口ならモーター内部のレギュレータ辺りかな?
07661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/06/18(土) 20:43:45.20ID:t858wbR1
キャプスタンとピンチローラーがうまく寄ってないと早回しになるおヽ(=・ิ∀・ิ=)ノ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 21:39:24.02ID:o4rJ74u/
寄せて上げるといい
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:07:18.24ID:tGgxXYvv
ベルトの劣化は普通
スピードが遅くなったりワカメ製造機になったりだから
それ以外かな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:21:08.12ID:jWjjWGUF
>>764
そうなの
>>765
そうだよ
レギュレータ?
>>766-767
キュプスタンとピンチローラーがうまく寄ってないから
押し上げろってことね
>>768
スピードが速くなってるから違うね
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:42:46.33ID:eN9a2CVX
>>769
テープ入れずにPLAYボタン押して、ピンチローラーのすべりが発生してないか見るとか。

>>767
で、何カップだったんだっけ?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 23:03:55.32ID:HSK/m2PC
http://i.imgur.com/CkhNN5Y.jpg
とりあえず写真を見てほしいこれは家のバブカセだが、メカに着いてるモーターの黒い穴に精密ドライバーをさして速度が調節できる。赤い矢印の先
ただ製造後40年以上経ってるんで可変抵抗が腐ってるかもしれない、真ん中は蓋を引っぺがして基板を出したところ。
更に半田を外して裏側に黒いIC:C1470がレギュレータ(焼けてたらアウト)と可変抵抗、松下はベルトが溶けないものが多いのでこっちかなあ?
07721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/06/18(土) 23:12:41.23ID:t858wbR1
>>771
水色で示している→が、一回ループしている様が素敵。ww
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 23:19:47.09ID:jWjjWGUF
>>770
テープ入れないと
ピンチローラー動かなくない?
>>771
ありがとう
結構大変だね
レギュレータってそんな焼けるの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 00:30:46.17ID:sGP/FKJa
いやいや滅多に焼けるこたー無い、K-1シリーズ位?
回ってるんだから存命でしょう。とりあえずドライバーで回して見て速度が合えばいい。長く動かしてなかったから抵抗値が狂ったんじゃないかと。
ただ早口と言うと倍速くらいの感じはするんで可変が追いつけないかもしれない
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 01:04:55.76ID:hqMk6pUI
ベルトが緩んでくると何かのはずみで、プーリーのツバに掛かってしまうなんて事もあるから確認してね。
ツバに掛かると倍速くらいになるよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 01:11:12.68ID:3oXsjH1X
RQ-585懐かしいな
園児の頃に家にあったやつだ(白と黒があり、ウチのは黒)
リモコンでポーズができるマイクがついてるんだよね
トランジスタ7石で全部できるってのがすごい
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 04:34:22.66ID:9dbOCBPD
この時代のラジカセはほとんどが電気的サーボモーターを使っておらず、遠心力利用の機械式ガバナー内蔵モーターじゃないかな。
回転が上がると遠心力が増えて接点が離れるやつ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 10:58:09.88ID:oWWKCCPE
>>777
すげー、そういうのがあるのか
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 13:02:01.28ID:aKLSU2Hp
巻き戻しと早送りが同時に押せるんだけど
これもおかしい?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 13:02:56.56ID:aKLSU2Hp
RQ-585だけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 13:12:16.21ID:aKLSU2Hp
>>775
ツバね、確認する
>>776
白なんてあるの
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 18:31:15.99ID:oWWKCCPE
アジマス調整用のテストテープとオシロスコープを入手して、手持ちのデッキ全てをチェックしたけど、面白いね。

6.3kHzで最もL/Rの位相差が少ないのは、デンスケTC-D5Mだった。
次点が7000円で落札したジャンク品のGX-Z7000。(笑)
その後に整備済み品の数台が続いた。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 18:53:55.55ID:mzSzOXiC
なぜか定期的に出没するデンスケ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 18:54:17.05ID:zk+ovkDh
なぜか定期的に出没するデンスケ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 19:21:17.94ID:oWWKCCPE
結果を曲げて書けばいいわけ?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 19:53:42.17ID:ss6MLEkO
ここまで古い機体だと個体差とか整備の程度もあるだろうし、
デンスケが他のデッキより頑丈に出来ているとか整備性が良いとか
生産数や生産年の関係で他より程度の良い機体が残っている、
という可能性もあるのでは? そういう意味でもデンスケは名機かも。
そもそも「整備済み」といっても完全に新品時の状態という保証はない。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 20:36:04.48ID:6TCWZmWW
>>786
自分で測ってみればすぐに分かるけど、新しかろうと古かろうと、高い周波数での位相差は、同機種でも1台1台でかなり違うよ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 20:53:33.70ID:jEgVP3ZH
インライン特性は、ヘッドの当たり外れだけだものねぇ。
コンビネーションヘッドは、録再であわせなきゃならないから、なおさら難しい。
手元で一番正確なのは、新品ジャンクで入手した、TEACのCA録再ヘッドだったな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 22:37:21.02ID:UABWHdLf
>>785
何も書かなければいい
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 00:23:55.84ID:3O10cJBX
アホか
ここ見なきゃいいのに。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 00:35:14.80ID:zepgI0Em
>>782
フジマス調整用のテープにも、各社に誤差があるのは知ってるかい?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 00:36:15.47ID:N3Si3nxb
>>691
ヘッドの写真は1980年代後半に雑誌で見たが所有していない。
何機種かのヘッドギャップの拡大写真が載っていたが、
ギャップは傾いているわ、ギャップ長は上と下で違うわ、
積層コア一枚ごとにずれて凹凸になっているわ、左右は大きくずれているわ、
とにかく驚くほど汚いギャップの写真だった。
フェライトヘッドならもっと綺麗だと思うが、当時既に絶滅に近く、掲載されていなかった。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 00:41:01.40ID:H7qcUbYb
>>792
アカイ&ダイヤトーンがあったろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 00:47:43.71ID:KD19wtbQ
フジマス
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 06:36:08.60ID:xAeGEQGl
>>691はさ、webよく探せば金属顕微鏡写真出てくるよ。
結構汚いよ。カタログは理想論しか書いてないと思ったよ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 07:04:29.82ID:xAeGEQGl
たとえば、

独立懸架レーザーアモルファスヘッドの再研磨

とかでググると、分かりやすい画像が出てきたりする。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 09:55:25.17ID:w3ntF++T
5号車トヨタTS050ハイブリッドのまさかのトラブルにライバルも衝撃
第84回ル・マン24時間耐久レースは6月19日ゴールを迎えたが、フィニッシュ3分前に首位を快走していた中嶋一貴駆る5号車
トヨタTS050ハイブリッドがストップするまさかの結末となった。その展開に対し、ライバルのドライバーたちも驚きと悲しみの声を上げている。
http://www.as-web.jp/sports-car/24508

           ↓                          ↓
2ちゃんねる 【ニュース速報】  トヨタ:ル・マン表彰台  ホンダF1、2戦 連続1  1位!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466382838/

2ちゃんねる 【速報】  トヨタ残り2分でマシントラブル、完璧な勝利のはずがあえなく敗北
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466341228/
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 09:56:31.78ID:w3ntF++T
誤爆した ご免!
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 10:11:29.68ID:fB/o2VmT
ともかく、ヘッドの写真を見ればLRの位相差でアジマスを合わせる気にはならない。
レベルが最大になるように合わせるので精一杯、LR位相差は出たとこ勝負で、
あまりにも位相差が大きい場合はヘッドを交換するように
サービスマニュアルに書かれているのも納得。
またアジマス調整テープを自作してもあまり意味がないこともわかる。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 10:11:52.48ID:V6MPkomE
>>794
>>791 タイプミスっちゃった。
オレ、ひらがな入力だから「あ」の隣の「ふ」を入力してしまった。

不揃いのアジマスって事で「フジマス」も有りじゃね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 10:12:28.21ID:V6MPkomE
(ワラ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 12:24:33.73ID:sS7Raipj
薦田使って余りの音の悪さに捨てようかと思ったAKAIのデッキにメタル入れたら段違いの音を出すな
しかし540円のデッキにメタルは勿体無い
とりあえず新品のUR使ってみたがヒスが厳しいな、21世紀にもなってドルビーNRは使いたく無いし…
贅沢言わないから、せめてHF-ESかAR-Xが欲しい
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 12:56:52.82ID:rdLJk676
>>802
オクでは調達しない主義?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 13:36:17.52ID:sS7Raipj
お高いのでしょう?
送料も掛かるし、540円で買ったデッキに使うには勿体無いかなと
近所のリサイクルショップでSONYメタルES未開封が80円で売ってたから買ったけど、大金出してまで買うのはちょっと
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 16:48:30.69ID:XctAr36v
>>804
すげー、
昔、ヨドバシのワゴンセールでも\130円だったのに。
スタミナMetal-ES
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 16:55:02.04ID:71zpZIBF
>>804
こまめにチェックしていると、欲しいと言っていたようなノーマルテープが10本セットとかで出ている事がある。
送料を軽減したいなら、まとめ買いがお勧め。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 17:35:34.24ID:r4eKD5V/
>>802
>ドルビーNRは使いたく無いし・・・
してその心は?
08086912016/06/20(月) 19:13:17.87ID:Um482X10
>>792
レスありがとう。でも今は持ってないのか、残念。

>>795-796は同一人物? >>691はその、昭和カセットデッキ研究所の
>独立懸架レーザーアモルファスヘッドの再研磨
の顕微鏡写真を参考にしたと書いてるよ。
http://showa-cassettedeck.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/sony-198f.html
http://showa-cassettedeck.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/sony2-b45f.html
ついでにこれも
http://3355.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-c510.html
これが、LRで位置がずれてる、凸凹、傾いてるように見えるの??
ギャップ面以外では、仕事が雑で汚いと言うのは同意するけどさ。

ちなみに今日、手持ちの480のヘッドを自分で顕微鏡で見てみたけど、時代も違うし
一概に比較できないにしても、丁寧さがsonyレーザーアモルファスとは随分違うね!
写真も撮ったけどカメラ手持ちじゃ厳しいわ。プルプル
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 19:47:01.37ID:RfTZIayA
ギャップの綺麗さなら、AKAIのスーパーGXヘッドに勝る物は無いと思う。

スーパーGXヘッドは材質がフェライトだから、どうしてもフェライトヘッド特有の
摺動ノイズが付いて回る、オシロで見ると高い周波数程目立ってくる。
が、それを逆手に取ってあれ程の高音質に仕上げていたとは、流石にカセットデッキの末期まで
フェライトと言う材質に拘っただけある。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 21:29:07.55ID:pEihCxJr
お堂のカセットデッキはジャンク品ばかりになりましたね・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 23:37:56.32ID:qoNCvvVp
>>809
摺動ノイズをどう「逆手にとって」なのか、意味不明
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 19:02:36.36ID:7RefdTPG
録音ボタンが押せない
あるある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています