トップページpav
1002コメント446KB

ネットワークプレイヤー総合24 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 06:22:32.91ID:v+eTezIS
ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからダウンロード購入したハイレゾ音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコンにして多量のファイルから快適に選曲可能です。


■前スレ
ネットワークプレイヤー総合23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451823082/
ネットワークプレーヤー総合22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443274939/
ネットワークプレーヤー総合21
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422452418/

■ネットワークプレーヤースレ@2chピュア板 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/pages/13.html

■ネットワークオーディオについて詳しく説明されているブログ
http://kotonohanoana.com/archives/75
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 08:54:39.52ID:1YyxPGLW
変則的だけどUSBDACが繋げるNASはある
まあPCにUSBDAC繋ぐのと変わらんけど。そうなるとネットワークプレイヤー関係ないわな
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 08:56:40.28ID:84KsvyLK
DSD対応のNWPもある
NASとLAN接続でDSDのやり取りをするってことだな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 08:58:17.20ID:84KsvyLK
USB DACでもWindows PCのASIOドライバーならDoPじゃなくてネイティブじゃね
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 11:45:52.64
>>950
何ウソ言ってんの
PS Audio, Gustard, LKS, Mytek, .....
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 11:56:02.32
>>946
値段の高いネットワークプレーヤーって良いDACが付いてるってことでいいんですか?

いいえ、今オーディオメーカーが儲けることができるのはネットワークプレーヤーぐらいしかありません。
立派な筐体に激安PC以下のボードと外注ソフトを入れ、単体なら半値以下のレベルのDACを組み合わせています。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 12:51:28.93ID:B3uFonZZ
>>956
こういう情報はソースを貼ってくれないかな。
でないと単なる嘘になってしまう。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 12:53:33.90ID:84KsvyLK
>>957
ただの荒らしなんだから相手するだけムダ
まあ>>946も本気にはしないだろう
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 12:57:26.58ID:8djxZLbN
本当の事は言われても仕方ない
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:22:19.53ID:84KsvyLK
オーディオ製品なんて単体DACも似たりよったりの値付けだからな
>>4のNWP群と同価格の単体DACが倍の品質とは限らん
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:01:32.08ID:OPGXVPdq
まあ音聞いて判断するしかないがdacなんぞ
音質なんて50万も出せば行き着いてると思うがな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:54:58.04ID:0LJsxmwc
みなさんありがとう
なんか、方向が見えてきました
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:02:03.60ID:84KsvyLK
>>962
最終的には試聴して判断するのが最良
後悔の無いようにね
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:44:10.50ID:B3uFonZZ
NWPやトラポのデジタル音声出力の質って、入力のジッターをそのままでDA変換するDACじゃないと判断出来ないと思うんだが、皆さんはどう判定してるんですか。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 18:34:15.29ID:bsgP8Iyt
NWPやトラポのデジタル音声出力で 音が変わるという人と変わらないという人がいます。
オシロのデータ 例えばCS8416など理解する必要があります。
https://www.cirrus.com/jp/products/pro/detail/P1005.html
結局は自分で判断するしかないです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 19:03:14.23
ma7400のデジタル入力系はしょぼそうだな
gustard dac-x20uでも買ってpcオーディオとして始めた方がいいんじゃないの
kazooでタブレットから操作することもできる
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 19:27:21.46ID:B3uFonZZ
>>965
ハードには疎いのでよく分かりませんが、例えば安いDACだと、ジッターがそのままでデジタル入力の質の違いは明確に分かりますが、高いDACだとDA変換の前にジッターがある程度除去されてしまい違いが分からなくなるという事だと思ってます。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 22:41:47.55ID:QG7MFUTx
以前にlinnのmajik dsとakurate dsのデジタル出力を比較したことがあるが、結論的にはnwトラポが違えば音も違ったな。
具体的には解像度なんかは一緒だったが
違いは音の走査線の細かさといったところか。
映像に例えるならば前者がハイビジョンで
後者はフルハイビジョンといった感じか。
だが不思議なもので映像とは違い前者の方が
ロックなんかを聞いたときは元気があり躍動的に聞こえる。後者は大人しくなってしまった。
オーディオとは難しいものだな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:24:31.39ID:WvfqoYQC
ハイビジョンとフルハイビジョンじゃ解像度違うじゃん
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 00:16:32.39ID:6DU1n1P4
>>968
なんかそれ分かるわ。
最近の傾向かな。多少エッジが立ってたほうが好きだったりする
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 06:32:29.32ID:RuzFXYO1
昨日、エソの製品で揃えた構成で試聴した。
SACDプレーヤー(機種名忘れた)とN-05を比較したが、
SACDの圧勝だった。

艶といい音の広がり、そして音の太さが全然違った。
N-05を買う気が失せた。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 08:56:40.78ID:/Qtj9DFK
>>971
もちろんDSDネイティブ録音音源だよね?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 09:41:56.62ID:5pqAy4AU
>>971
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.43【HARD】
に SACDをもってしてもLPにはなぜか敵わない。だって!
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 10:11:41.34ID:mzvtvE03
>>968
音が変わる変わらないは、使用するDACによっても違う様な気がします。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 10:24:39.89ID:o7yodxMU
>>972
K-01X SACD vs N-05 44.1khz/16bitだったりしてw
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 10:34:05.34
>>975
録音のことを聞いてるんじゃないの?
わざわざネイティブって付けた理由がわからんが
DSD収録でネイティブじゃないって意味不明
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 11:59:05.79ID:gilgZ4II
>>976
同じソースが使えないから、SACD同等のソースを使ったのかと
対抗機種が倍以上の価格のハイエンド機なら負けて当然という事では
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 12:50:12.52ID:3jYjO8Uc
>>974

それはその通り。
dacはアキュのdc-37に固定して比較したのが
上記の印象
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 15:16:27.87ID:RuzFXYO1
971です。

比較のソースは、いろいろです。DSDだったりハイレゾだったりしました。同じソースをSACDとN-05で聞き比べれば一番よかったのですが
できませんでした。

なのでいろいろ聞いてその総合的な判断です。N-05の方が品位の低いソースが多かったということはありません。

ま、SACDの機種を見なかったのは誤算でしたが、たぶん高級機種だったと思います。高級機種といっても
50万以上の機種どうしで、あれだけ違うと、N-05の購入をためらってしまう。無理してSACDプレーヤーを購入できるまで待つかも。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 16:43:30.17ID:ip1Szhnx
NWPやトラポの音の差ってどの程度の変化なんでしょうね
電源ケーブルの差ぐらいの変化ですかね
電源ケーブルならノイズフィルタの役目もするので音が変わるのは理解できるんですが
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 17:48:09.37ID:p942VkR3
少し条件が抜けてました。同じ外部のDACを使う場合
NWPやトラポの音の差ってどの程度の変化なんでしょうね
電源ケーブルの差ぐらいの変化ですかね
電源ケーブルならノイズフィルタの役目もするので音が変わるのは理解できるんですが
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 19:15:29.36ID:g8ypjfUg
SACD=DSD音源なわけで、、、
DSD以外の音源と比較してもしょーがあんめ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 20:11:53.93ID:mzvtvE03
>>981
DACの性能次第じゃないですか。DAC側でジッターが低減されれば、送り出し側の差は縮まると思います。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 08:12:13.53ID:w4avg3+V
来月N-50買いますわ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 08:58:28.13ID:IDMEnj4Y
N-50の方が音がよさそう。あればの話。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 11:00:41.40ID:HWeIqB6p
>>980

>>968を嫁
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 11:02:38.47ID:HWeIqB6p
n-50とk05xの音がほぼ同等だった。
であればk05xのdela n1aでも足せば良い
そうすればネットワークも(sa)cdもどちらもいける。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 11:03:22.79ID:HWeIqB6p
n-50 x
n-05 0
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 17:07:03.10ID:JPkC79lm
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 17:18:21.76ID:B2M9MKAH
N-05で買い直します。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:52:27.49ID:GZPV+Hbr
>>968
これは典型的な、しったかちゃんでは?
解像度は一緒と言いながら、例えとして解像度の違うものを引き合いにだすなんて頭悪すぎでしょ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 03:42:20.23ID:u4cBi+4p
>>987
たしかにエソのホムペみるとFeaturesに書いてある内容や基板の写真が
似てるよな
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 04:47:37.50ID:GMMIHiOL
>>968
こちらのレポートは違う感想ですね。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1943/20140427/42276/
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 06:53:02.67ID:Ik5K0DLC
>>989
ネットウヨの愛国カルトよりマシ。
お前が主張する様な外人は全体の数パーセントもいない。

愛国カルトをガス室に!
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 09:57:04.46ID:2UGM+YAB
WiFi内蔵でオススメない?
ルーターまで遠いねん
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 10:51:08.26ID:QaDvORqR
PS3かPS4とかで良いんじゃね?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 10:57:20.79ID:vf1maVhQ
>>993
まあ人によって感想が真逆とかオーディオではよくある事だし
むしろハイビジョンとフルハイビジョンの違いを知ったかなんだろ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 11:22:22.19ID:c5NWz5r9
>>993

それはおれも読んでいた上で試聴しに行ったが
聞きながらブログの主のような印象は全く持たなかったな。
単にハイビとフルハイビの違いくらいでしかなかった。majikが落ち着いてるとか書いてるが
akurateの方がむしろ落ち着いて聞こえたが。
所謂ハイエンドになる程大人しくなるといった話があるが正にその一例だろ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 11:29:12.97ID:c5NWz5r9
まあ、いずれにせよ気になるなら人にいちゃもんつけるまえに自分の耳で直に聞き比べて来い。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 13:14:25.25ID:cTy1Ybxm
中身はパソコン+DACなんだから、高杉だし エンコードのプラグインで再生可能フォーマットなんかなんとでもなりそうなだけど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 6時間 51分 53秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。