筑波技術大学の方は突っ込みどころ満載でしょう…
論文の趣旨が最初から最後まで一貫せず結論もあやふやで何がしたいのかも解らない以上まともな反論すらできない
まともに取り合うだけ時間の無駄


翻ってハイレゾリューションオーディオの研究の方は結構いいね
可聴域外の純音は聞き取れないということと、有意ではないが非定常な音源でない場合に判別した割合が高かったということから、フィルタの影響が少なくなることでトランジェントがより鋭く正確に?再生できるのがハイレゾの利点ではないかと思った