TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 【IP非表示】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
2016/03/27(日) 10:46:50.24ID:TK5EJbVsFX-AUDIO(NFJ)とLepaiの話題はスレが荒れる要因になる為に禁止とします
上記メーカーは専用スレが存在する為、そちらで行ってください
専用スレが存在しないメーカーの話題は大歓迎
改造についても盛り上げていきましょう
前スレ
TOPPING系小型デジタルアンプ Part37
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452684054/
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 03:03:04.19ID:PlSXqZ06デフォルトが10kΩ1%だと効果なくね?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 05:26:52.50ID:eH7EfeYN0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 06:43:07.44ID:PlSXqZ06http://ja.aliexpress.com/item//32639134504.html?
http://ja.aliexpress.com/item//1225360335.html?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 07:00:28.72ID:PlSXqZ06信号系の抵抗はリードタイプが見ての通り金皮1%だし、チップ抵抗も抵抗値印字が4桁なので
たぶん金皮1%。コンデンサについても端子間電圧が変動する部分についてはフィルムコンみたいだし。
抵抗の向きが揃ってないのでいまどき手刺しかよとか、半田上がりがばらついているのではんだ槽の管理か
手半田の管理がまともにできてねーなってのはあるけど。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 07:14:55.26ID:xfoofnIt画像見る限りだとR7とR8が入力、R9とR10が帰還抵抗だな
R7とR8を20kΩ、R9とR10を10kΩに変えてゲイン落とせば良さそう
>>587
FX1002Jの場合はボリュームがオペアンプの帰還抵抗になってるから、
ボリュームを低い抵抗値に変えれば、最大音量が下がるけど小音量時の
変化幅広げられるかも
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 13:07:41.16ID:MBBWl7nJ1が3割
2が6割を占めるスレです
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 14:08:01.12ID:CRi6lc3kソースは?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 16:58:48.94ID:v2hkjgMOこのスレは嘘や捏造がが横行してますので、良い子は騙されないように(苦笑)
ワッチョイが無いと業者や荒らしの棲家となり、正確な情報が得られない等の問題があります
ToppingやLepaiも含めて中華デジアンの話題は↓でどうぞ
中華デジアン総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460908336
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:09:06.82ID:HoBJfK8Rそれが今じゃ、マケプレ業者のステマに踊らされる情弱ばかり。どうしてこうなった。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:10:12.27ID:hBbkCU6Dお分かりになりますか?
「レコーディング・マスタリング担当エンジニアの方が弊社のお客様で、普段から個人的に弊社製品を愛用いただいているのですが〜」
とあるが、実在するエンジニアかどうか不明
仮にK氏が1人でせっせこせっせこDTM作業してCD販売しても誰にもわからない
このCDを販売する目的は 「壮大で凄い音楽=NFJ製品」 とイメージ付けしたいから
投影の心理で製品価値を高めようとする心理
NFJTシャツを着てペンライトを振るか振らないか信者は試されています
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:11:48.92ID:v2hkjgMO0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:15:37.27ID:hVofI6hjありがとうございます
それほど高い値段でもないのでTP41を譲ってもらうことにしました
期待します
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:21:29.10ID:Vnf8vHkSこの荒らし色んなスレで誘導コピペしてるな
過去ログまとめて通報するわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:30:24.92ID:unTPvtr4安い!いいね!
そのへんで買ってたのが馬鹿らしくなった
今度からアリばかりで買おっと( ..)φメモメモ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 17:36:22.81ID:unTPvtr4衝動買いに気を付けろタコw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 19:05:02.26ID:Jp90RLP6の商品をネタにディスる
文体こそ異なるが犯人はNFJアンチばかにゃんだ
サイコパス(精神病質者)を暴露されたので以前の攻撃的な文体から改めた
ようだがいかんせん一般人では書けない特異な文なのですぐそれとわかる
彼の真の目的は蟻から個人輸入を勧めることでもNFJの業態変化でもなく
NFJの営業妨害なのである
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 19:10:41.95ID:kAh6KmYH0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 20:57:42.09ID:NWs3bq2Mこんなとこで営業活動ばっかりしてたら妨害したくもなる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 21:34:02.28ID:Yj8Em0BCって犯罪だぞ頭大丈夫か?
たとえ2chでもな
「業務妨害罪」 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 21:53:19.77ID:DaWVJjCY重ねて住民達を脅迫してNFJ以外を勧めるなという勢い
脅迫罪、強要罪、恐喝罪で逮捕レベルだな、信者凄いなw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:04:59.51ID:+BIps59e>>603
誘導して荒してるのこいつだよ
こいつNFJのスレに声優スレ貼ってた
相当なコピペ癖があるみたい
アニヲタはサイコパスという単語を多用して自演するそうな
思い込みで発狂するアニメっ子くんww
こんな馬鹿に居着かれちゃNFJも災難だろうね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:06:28.04ID:sTH+2M+z前からそうじゃん自演して荒らして
NFJのことはどうでもいいみたい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:15:50.01ID:TcGYnMBY彼のなかではアンチは全員同一人物
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:19:42.54ID:W0nb7hJ90612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:22:16.42ID:QMQxrDrZ厳しい中にも解決策を見出したりファンはファンなりに意見交換してるのに
何が気に入らなく何が不都合なのかアンチだのと犯罪だのとやってるな
だがこのバカ以外の皆はこのバカを優しい目で見守ってるところが大人だなあと思って眺めてること多いな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:39:56.01ID:4lHY0rElどこが有意義なレスなんだよ
サイコパスがいくら善人ぶっても無駄だな
何故なら生まれつき善意を持ち合わせてないからだよ
一般人から見るとサイコパスの書いた文はすぐわかる
ID変えて工作してもお見通しだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:48:36.24ID:HAQ7jMNS0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:55:05.74ID:7Ci5KebIサイコパスは一般的に知能レベルが平均より高く
一見すると非常に魅力的にみえるもの
あんたが言っているのはネットスラングでいうtroll だよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 22:59:06.01ID:sTH+2M+z0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 23:01:11.84ID:5GAlRygc0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 23:09:49.17ID:W1Mjclwuこのスレもそんなヤツに憑りつかれてるとは
酷過ぎる早く出ていってくれないかな
確かにばかにゃんは知能レベルは低いし
魅力的ではないねw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 23:27:24.30ID:5GAlRygc魅力的な人間は自分が魅力的だと知っている
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 00:07:26.74ID:3NnE9uNIなれなかったばかにゃん
何かかわいそうだね
みんなで慰めてやろうぜwww
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 00:53:57.40ID:MiVfZ0Qx0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 01:27:34.26ID:DoNPMYxu0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 02:12:46.95ID:hxsHfpycこっちはsa-98eとは違ってぜんぜん話題にすらなってないようですが
tp-32ex vx2 q5
の三つならばどれが買いでしょうか
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 09:27:34.75ID:r0Da7HsgQ5には無印のQ5とQ5 Proがあるので気をつけてね
国内取り扱いのファストのHPにあるモデルは無印ね
Proは
LR INPUT(ピンジャック)→AUX(3.5mmミニジャック)
USB A→マイクロB
と、変更されて空いたスペースに
SW OUTPUTが増設されています
あと、電源が24V→19Vになっています
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 11:19:10.55ID:TrU3YKpattp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd146371037924861.jpg
ただそれだけ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 13:26:46.99ID:JVRiNgUSProの方が劣化しとる・・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 14:02:37.58ID:adbjf0Vn0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 19:18:06.94ID:hxsHfpyc国内メーカーのas-100とかも気になるので買ってみます
ありがとうございました
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 00:06:23.54ID:8+9qhMTxスレ住民に過電圧で壊れると叩かれてから2年になるけど、今日まで壊れる気配ないよ。
重いデカイ熱いけど、音質はスイッチング電源とは比較にならん。
許容電圧に余裕があるSMSLの新型辺りの人は試す価値あるんじゃないかな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 01:19:32.96ID:+/vrXLZk@普通のACアダプタに戻す
Aフルボリュームにする
Bスピーカーの目の前でノイズをチェック
これを真面目に真剣にやってみて
無意味だと糞耳でも気付けるから
気付けないような糞耳なら音質に拘ることもない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 01:21:14.99ID:+/vrXLZk騙されて変なことする人も多いわけかハハハハw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 01:29:38.67ID:+/vrXLZk電圧の分ゲインが上がるだけ
石炭をくべられて走る汽車と同じ
まるで無意味ww
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 02:18:48.56ID:8+9qhMTxそもそもスイッチング電源のパルスノイズ発生自体は原理的に当然だろ。
だからノイズフィルター付スイッチング電源とかいう気持ち悪い品が売られてる。
電圧に関してはトランス電源の弱点で一定せず過電圧になることがあるとの事だから、
耐入力上がったSA36proなら問題少ないんじゃない?ってこと
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 02:46:29.97ID:GL7gAttZ違うのは音量だけで音色に変化は有りますか?
出力が高いアンプは小音量でも音の厚みが違うって聞いたことがあるんです
「スピーカーをならしきる」とかいう訳の分からないポエムがあるので困るんですよねえ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:10:07.59ID:JNVmx5HNノイズフィルター付きだからって気持ち悪くないだろw
じゃ欠点まみれのドランス使う意味ないじゃんw
トランスってマジで意味ないよ、理由づけすると時代遅れの産物
すごく凝った作りのトランスが無意味とは言わないよ
言わないけどACアダプターが勝るw
ほんとにほんとだから気持ちはわかるけど正解を見つけたもの勝ちだぞw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:16:50.39ID:pSwpA+2M0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:33:06.73ID:JNVmx5HNノイズが多くても音はいいはずだって?
可聴域のノイズも取れないのに音をよくする性能あると思えるの?
トランス馬鹿がいかに刷り込まれているかというヒントをあげよう
な?よく聞けよ?中々教えてくれる人いないぞ?
疑ったこともないだろうからなw
ノイズは外から入ってくるんじゃないんだ中で発生するんだ
外からのノイズは完全にシャットダウンできているわけ
トランスを使えばACアダプタ以上に外からのノイズまで入ってしまう
ACアダプタを使えば外からのノイズは入ってこない
中から発生するノイズだけ、では中から発生するノイズはどうやって取り除くのか
ノイズの少ないアンプを選びましょう!簡単でしょ?w
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:34:55.47ID:JNVmx5HNまぁ身が入らんほどつまらない話題だw
ほんとあほちゃん達はどこで騙されてくるのかねwww
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:38:52.99ID:GL7gAttZ0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:47:17.61ID:JNVmx5HN同じICを使ったトッピンアンプもそれを証明してるよなw
トランスのトピアンに価値はあると思う
物質としての価値はね、ものとしての価値だよな
そこに品物があるから値打ちもあるとできるが
それを無価値としてしまえばトランスの存在価値はゼロだな
音質は通常のACアダプタの方がいいみたい
誤差だけどトランスのほうがノイズ多い
そこそこのトランスも持ってるがこれも中華アンに効果なし
いやトランスらしい効果で使う意味もなし
まぁ興味なるなら納得するまで突っ走れGOGOww
0641侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/05/22(日) 03:50:21.88ID:0xmU6hU7https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ACアダプタ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 03:51:30.39ID:GL7gAttZ0643侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/05/22(日) 03:52:22.31ID:0xmU6hU7ACアダプタ(AC-DCアダプタ)は、コンセントより得た交流電力を、内部の変圧器(トランス)によって電圧を降下(降圧)させた後、整流器(ダイオード)によって整流し、シリーズレギュレータまたはスイッチングレギュレータといった安定化回路を経由して安定化させた直流電力を出力する機器である。
#
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:04:18.19ID:GL7gAttZアンプやプレーヤーなどのセンター部分が小さくなっただけでもだいぶ利便性がアップすると思うんだ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:12:01.20ID:JNVmx5HNそのとおりだね、アンプはタバコサイズに、DACはタバコ半分のサイズに、HPAもタバコサイズに、これで上限いっぱいこれ以上高音質は無し
ってところが現実的なんだろうが未だにDACに拘りアンプに拘り、その分の物量が必要だと思い込まされている
どこまで意味があるのか、とふと思う、悪くはなってないんだろうけど無駄な回路増えてるだけなのかもな
ZIPPOサイズのUSBACで見事に鳴るので通常のDACは何のための回路なのかと思う
スピーカーだけはどうしようもないねwでっかいなあw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:19:32.06ID:JNVmx5HN実際にそんなICもあるよな、あ、だから完結できるんだww
あんまり意味ないんだろな〜w
DACのICもハイレゾを謳って進化している売り込みだが胡散臭い
スペックの数値は上げるしかないんだろうがスピーカーで聴くのにSN比なんて飾りの数値かなと思うな
結構DAC持ってるけど割と古いDAC使ってるよ、いいと感じるからね、実際いいんだろうなw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:30:36.14ID:JNVmx5HN何十年前のものでも新品ならそのスピーカーなりの音質と価値はある
プレイヤやDACにアンプはどうか、アナログは際限なかった、経験もした
デジタルはどうか、フルデジタルそれもいいだろう、だがこの中華アンプあなどれない
歴としたデジタルアンプなんだよな、仕組みがどうだカーオーディオ用だからどうだ
いやいや車だって高級サウンドんら指示もされる、考えてみて?パチンコの機械って状況が特殊なんだ
視聴するんじゃない、いきなり強制的に聴かされて良い映像に良い音だと引き付ける必要がある妥協するはずがない
最新の技術を織り込むシチュエーションなわけだよ、小型携帯もそうだけどトランス馬鹿のようなやつが上から見下ろしても現実は全く異なる
この中華アンプのICは進化するだろうが目糞鼻糞だと思う、デジタルとして限界に達してる
現にこの10年進歩してない、これからもしないだろう、俺はそこに気付いているし自信を持って中華オーディオ楽しんでる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:39:44.93ID:GL7gAttZ0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:41:28.72ID:JNVmx5HN人類はトライパスのICを越えられないだろう
誤差で上回るICがあってもお前等馬鹿どもはトライパスを信仰してやまない
あぁトライパスを頂点としても間違いでない誤差の範疇それもよかろう
どっちにしても人類はトライパスの枠から抜け出せない
なぜなら音を極めてしまったからだ、もう一度言う
人類はトライパスを越えられない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 04:42:34.05ID:JNVmx5HNありがとうございました、失礼致しますw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 05:54:27.39ID:+rI8P/SOあからさまんま嘘を書なよ。糞コテNG決定だな
スイッチング電源式AC-DCアダプタ
商用電源を直接整流して高圧の直流を得る。それをスイッチングレギュレータで周波数の高い交流に変換した後、小型のスイッチングトランスで降圧、
もう一度整流して直流を得る。電圧の安定化はスイッチングのパルス幅で調整する。
トランス式AC-DCアダプタ
商用電源を大型の商用周波数(50/60Hz)用トランスで降圧したあと整流して直流を得る。安定化する場合は、このあとにシリーズレギュレータを
入れることもあるが、市販されているトランス式AC-DCアダプタの大半は電圧安定化を行っていない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 07:50:27.96ID:8+9qhMTx頭越しに否定する前に自分で聴いて判断してみろと思う。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 08:51:31.34ID:+txVNogy興味深いですね
遊ばせてるというか放置している中華デジアンとスピーカーがいくつかあるので試してみるの一興ですね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 08:54:29.37ID:+txVNogyアンカー打ち間違えました652さん宛てのレスです
0655侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/05/22(日) 09:26:12.47ID:0xmU6hU7>>643
→ウィキペディアのコピペなんだが…
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 09:30:16.32ID:+rI8P/SO初心者でもわかるウイキペディアの間違いもわからない池沼さんなんですね。わかります。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 10:35:10.73ID:Q9O92IJS> あ、ついでにもうちょい語ると、オーディオの進化で考えた時にスピーカーの進化は止まってるとできるよね
止まっているどころか退化しているのが現状でベリリウムだのボロンといった振動板ユニットとか
水晶どくろのようなオーパーツ状態。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 12:23:20.33ID:9+vxZoPPオーディオ全盛期のスピーカーは貫禄あるよね、本気で作ってる
TOPPINGのアンプも最初の頃の製品はしっかりコストかけて作られてるもんね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 14:16:47.63ID:stgP/3Trトグルスイッチが電源に使われていてぐらぐらぐらぐらぐらつくアンプに当たったことあるわ
あれで仕様です正常ですはありえない、どれだけ不快感を伴ったことか
人身事故に繋がらないものの、ハンドルがぶらつく車と同じだ、しっかりしろよ日の丸ボーイ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 07:10:22.60ID:yGdZDtBd小型デジアンと組み合わせたらきっと楽しいから
デザインが正統派で変に丸っこくないところもそそられる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 20:00:53.56ID:+NEVxPQh動作確認して満足
アダプタ大きいなー
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 20:40:36.80ID:/9arH5T30663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 20:50:48.12ID:2vLIp/YN0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 23:10:10.19ID:zmCnaAVX0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 01:31:08.96ID:KCJoxwgFおいらは金。ゴールドの機器は、初めてだな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 05:07:28.77ID:7aDiXJ32ギャングエラーが出なさそうだし
デジタル入力もあるからcd-h750をつなげて聞いてみたい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 19:07:38.59ID:+RymYFUU0668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 19:26:05.86ID:jm4UrROb0669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 23:02:06.79ID:fpbKVoXhD級で負帰還なしなら、GAIN下がるだろ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 01:28:15.40ID:2lycVFHPおおすまんかった。ゲインは使用チップ次第だな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 18:50:57.42ID:VZy2jvlNsa-98eの音とどう違うのか比べてみるのが楽しみだ
いやあ勉強になるなあ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 19:44:01.53ID:kYKeCVGQ聴き込んだらレポよろしく
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 20:06:08.16ID:VZy2jvlN聞き比べたらくそレポだがしてみるよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 23:36:32.11ID:lymg185b結局TP21がフル活動する日々、そろころ部品交換してあげようかな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 23:40:24.30ID:fZioMk2h0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 00:25:27.16ID:wV8iMMWN劣化パーツで組まれてるからか?
DAC-SQ5でもさ、一万弱もしたのに屁みたい音しか出てこない
オペアンプ変えてもパーツ変えても手の施しようがないしな
遊び半分でおっさんが設計したのでは勘ぐってしまう
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 00:36:25.00ID:mjmc6xzNそれは日本製品でも同じだけどな
例えばFX-AUDIOはケースのプリント文字もすぐ剥がるが
一方TOPPINGは中々剥がれない、正しく言うと剥がれた製品は未経験
くすんだパネルを付近で服だけでハゲハゲの無地になってしまう
ネジ切りのズレとかケースの歪みとかボリュームの取り付け角度とか
評価ポイントは幾つもあるがFX-AUDIOは断然最低品質
DMSLはその中間に位置してる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 00:44:03.03ID:9DmF8iLySA98E同様にノイズっぽいかと
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 04:31:34.84ID:u/1OdIycまず接続してすぐに思ったのはホワイトノイズポップノイズがほとんど無いにひとしいってことだな
一瞬スピーカーまだつないでなかったかと思ったよ
あとおそらくギャングエラーもほぼ0じゃないかねこれ いやあ快適
音もなかなかワイドレンジで出し逃しの無い音に感じる「ドレミファソラシのラだけが引っ込むとかそういうことが無い」
sa-98eは丸くて分厚い暖かい音 アムッチはやや涼しげだけどワイドで厚みのある音「わかりづらくてすまん」
ただ音量はけた違いにsa-98eが余裕だがアムッチも音量が低めだからって音色がやせることもない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 04:37:14.87ID:u/1OdIycd-212exが電池で動いているよ かわいいねえ
ってなかんじで感動した
これができてしまうとほかのブックシェルフスピーカーもほしくなる
これでリモコンが使えて光りと同軸入力が有ったらなお良いと思った
sa-98eもアムッチも気に入ってしまったなあ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 04:41:41.92ID:GpvutmQSギャングエラーでバランスが崩れ
音を出してはホワイトノイズまみれ
TOPPINGの粗悪製品を使って今まで散々苦労してきたのね
ようやく劣悪サウンドから抜け出せて良かったね()
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 04:52:41.82ID:u/1OdIycもはやドデカエリートアンプどもに用はない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 05:04:42.09ID:rjk3QrQUTOPPING使ったことないんだな
それFXAUDIOのことじゃん
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 05:13:46.97ID:rjk3QrQU>>679
ID付きでアップしてみ?絶対できないわw
こんな腐ったアンプ買うやついるのかよw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 05:23:29.74ID:u/1OdIyc0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 05:32:19.09ID:rjk3QrQUなんでて理由そこに書いてるだろ
こんな腐ったアンプ買うやついると思えない
買った聴いたならそこにあるだろ?
本当に持ってるならID付きでうpしてみ?w
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 06:02:11.51ID:rjk3QrQU変わったやつがいたもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています