TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 【IP非表示】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 22:17:16.53ID:wGqPezFJボリュームを絞った位置で顕著に感じられる。音量は関係ない。
ボリュームって2つの可変抵抗を繋いだ構造になっているんだけど、抵抗用の塗膜のバラツキに
よって同じ回転角でも左右で音量が異なることがあり、これをギャングエラーと呼んでいる。
SA-98E だからというわけではなく、ボリュームの個体差によるものなので、高いアンプだからギャングエラーが
少ないというわけではない。アルプスの27mm角のデテントボリュームでも顕著に感じられることもあるんで、
運としかいいようがない。
ギャングエラーを気にするのであれば、電子ボリュームを使ったアンプの方がギャングエラーは出にくい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています