トップページpasta
1002コメント257KB

ペペロンチーノ47 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん2017/07/26(水) 07:12:57.02ID:I0m0Hd5Z
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ (aglio olio e peperoncino)
基本的で、それでいて奥が深いペペロンチーノについて語りましょう
ペペロンチーノ = イタリア語で"唐辛子"の意。

wiki
http://www13.atwiki.jp/peperon/
調理例
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
前スレ
ペペロンチーノ46
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1472880428/
0441オリーブ香る名無しさん2017/11/07(火) 23:08:40.18ID:V1bzc+0z
>>438
30秒凝視してたらなりかけたわ
崩壊まではいかなかった
0442オリーブ香る名無しさん2017/11/07(火) 23:21:15.93ID:UZ6avqdC
顔が見えた
0443オリーブ香る名無しさん2017/11/07(火) 23:35:14.28ID:/pYLLrTn
何か訴えてる雰囲気だかなw
0444オリーブ香る名無しさん2017/11/08(水) 04:55:22.52ID:prK6sDT8
ムンクのあの絵
0445オリーブ香る名無しさん2017/11/08(水) 18:02:10.22ID:3g0Cm5N2
ペロンチョーノ
0446オリーブ香る名無しさん2017/11/09(木) 19:08:16.92ID:E7csgP66
サバ水煮缶とガーリックと一味唐辛子で、ペペロンチーノ・パスタ。
サンマ水煮でも美味い。
0447オリーブ香る名無しさん2017/11/09(木) 22:08:55.75ID:USFeL/t8
ペペロンチーノ美味い!
女子供やチビ男は、カルボナーラが好きだよな。
0448オリーブ香る名無しさん2017/11/09(木) 22:39:12.36ID:3Rku08iS
チビ童貞だがカルボナーラはさほど好きではない
0449オリーブ香る名無しさん2017/11/09(木) 22:46:30.98ID:iEXmIeRq
女だけどペペロンチーノが一番好きだわ
むしろ男ってミートソースとカルボナーラしか食べたことないって人まぁまぁいてびっくりする
0450オリーブ香る名無しさん2017/11/09(木) 23:41:37.06ID:1yGAKJH8
>>448
童貞の分際で好き嫌いすんな
いっぱい喰ってでかくなれよ
0451オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 00:09:15.28ID:AK2Un6MN
男はミートソースかナポリタン
女はカルボナーラかボンゴレ
な印象
0452オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 00:27:45.79ID:TSXdgwKD
男はいつまでもお母さんが作ってくれたパスタが好きなんだね
0453オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 10:23:08.03ID:4+LTQ/Tn
イカ入れたら旨かった
0454オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 11:40:44.39ID:LZt7ejU6
特に年配の男性はナポリタン好きだよね
今はナポリタンがないお店が多いのにいきなりナポリタン!って注文してて笑ってしまう
0455オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 11:40:49.25ID:vKFrqLgD
たかが麺料理ごときに変なイメージ持ってる連中は総じて鬱陶しい
0456オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 11:55:07.55ID:GPb57i8C
ファストフードだからな
0457オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 16:20:20.46ID:tR5sqMiL
ナポリタンはパスタのケチャップ炒めだからなぁ
イタリアの家庭の殆どが、ケチャップを常備していないらしい
0458オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 18:10:42.91ID:FZ2m2jAv
イタリアは遅れてるんだな
0459オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 18:21:07.64ID:gVuP1LHG
トマトピューレからケチャップ生成するなぞ一瞬だろ
0460オリーブ香る名無しさん2017/11/10(金) 18:31:30.57ID:A7AaC7u8
つまんねー会話
馬鹿の居酒屋かよ
0461オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 02:02:44.14ID:zZqdgYZZ
ケチャップなかったらケチャマンのことトマトピューレマンとでも言うのかよ
0462オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 04:08:32.12ID:U3S0lBGH
ペペロンチーノとミートソースとナポリタンがあればパスタに困らないぜ中でもナポリはケチャップ様がおるからグルソー要らずやで
0463オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 08:17:47.08ID:NJHcjKfR
ナポリタンってあれだろ?
コンビニ弁当の端っこで、言い訳のようにまるまってる炭水化物だろ?

飾りのパセリ(最近はプラスチックシート)と同じで、
彩りだけの、食べられずにゴミ箱に捨てるのがマナーみたいな
そんなのまで食べるおまえは、どんな貧乏な家庭に育ったんだよみたいな
口に入れる瞬間に、アフリカの子供たちの飢餓に同情することを強いられる
後悔の味がする、あれだろ?

おまえ、それ 鍵っ子のおふくろの味ってやつだよ
勘違いスンナ
0464オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 08:23:52.39ID:hy6w8AD/
ほか弁の揚げ物の下敷きになって油吸い込むだけの味なしスパゲティよりましだと思う
0465オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 08:36:59.44ID:3iHW3md+
ナポリタンは喫茶店の定番の軽食だよ。
0466オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 08:40:06.19ID:GCA3j0qh
ナポリタンは世界に逆輸入されてる定番料理なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=MV25TBYp5Gg
0467オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 09:12:44.34ID:0BLb/w8i
そんな所で「世界」と言われましても。。。
0468オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 10:21:38.07ID:HOBsjukx
ナポリタンの話はやめよう
0469オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 11:19:49.28ID:NucaEiCd
勝手なネーミングは
ちょっとナポリの人たちに失礼かもな…
0470オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 12:03:02.31ID:LinpH2zj
別にいいだろ
ナポリのほうが目上、みたいな深層心理持ってそうだなお前
0471オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 13:22:00.68ID:hy6w8AD/
その昔ソープランドのことをトルコ風呂と呼んでいてだな
0472オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 13:27:03.26ID:Re/lVqN+
ワールドワイドレシピ
https://www.youtube.com/results?search_query=spaghetti+napolitana
0473オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 15:57:38.59ID:vqIJ0sdL
前回ペペロンチーノ作ったときに、ちょっとあっさりしすぎだったので
スパゲッティ茹でるときにいつもの倍粗塩入れてみた
これが良かったみたいで美味しかった
0474オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 16:29:38.97ID:YPvA5vLf
パスタを茹でる時は粗塩と岩塩ではどちらが良いのか、
あるいは普通の食卓塩(精製塩)が良いのか。
0475オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 16:46:15.14ID:NJHcjKfR
岩塩のミネラルの味は確かに感じるけど、俺的には誤差範囲
効かせても精製塩のように痛く突き刺さらない、まろやかな塩味にはなるので
ギリギリを狙ったときに、失敗が少ないw
0476オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 17:04:32.89ID:E9bCfJM8
ヤマのモノには岩塩
ウミのモノには海塩
これが原則

ペペロンチーノはどうか
ニンニクもオリーブも赤唐辛子も そしてパスタも
すべてヤマのモノ

したがって岩塩がマッチするのが当然
0477オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 17:17:33.76ID:0mu9okcY
平地のものには
0478オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 17:41:39.82ID:G4q/fsNt
パスタゆでるのに岩塩つかうのかゼエタクな

コストと入手し易さで常にこれだわ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRD4AjO5SbSC6jgLJHwO-_7eLkzdvXHi-Ae-ApSK-VBUMM6tt-6
0479オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 18:09:53.91ID:NucaEiCd
茹でる時は安い精製塩だな…
0480オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 18:41:26.31ID:ArTN13nX
赤穂の塩使ってる
0481オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 22:51:00.82ID:NJHcjKfR
100均の塩で十分
塩でもにんにくでもチーズでも唐辛子でも、高価なのをケチケチ使う料理はまずいし
高価なのをドサッと使った料理は頭が悪い
0482オリーブ香る名無しさん2017/11/11(土) 23:28:01.37ID:bIUe80Z6
>>481
チーズも唐辛子も、イタリア産を選んでも値段には大差ないよ
0483オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 02:49:02.66ID:P8ueofcV
ペペロンチーノ作るときに使う
ニンニクは国産とアメリカ産では
味に違いは出ますか??
0484オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 02:53:20.50ID:5ZmjDSEe
その2つは大抵明確に値段が違うからわかるっしょ
0485オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 03:14:01.63ID:Z5pEAnaU
アメリカ産なんて売っているのか見たこと無い
0486オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 03:35:51.71ID:P8ueofcV
そうですよね。。
国産使った後だとアメリカ産じゃ何か
物足りないというか味が違うような気がします。
0487オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 03:36:16.01ID:P8ueofcV
てか、違いますね。
0488オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 08:27:04.41ID:eL1HXrNM
オーマイのパスタソース(ペペロン)は
国産のニンニクも高級オリーブオイルも使っていないのに
美味いと思う
0489オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 09:04:29.47ID:B+lf0kPV
てか、100円均一ショップで食品を買う感覚がそもそもちょっと無理
0490オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 09:39:29.46ID:mb0fRaXQ
春に貰ったタラの芽の冷凍があったから入れたら旨かった
オリーブオイルだけど最近日清とか味の素の買ってるけどみんな何使ってる? 外国メーカーの安いのは粗悪なのが多いって聞くけど
0491オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 10:35:49.46ID:eL1HXrNM
>日清とか味の素の買ってるけど

俺もそう
大手メーカーだから、管理が行き届いていて
本物のエキストラバージンだと信じて買っている

味の素より日清の方がほんの少し香りがいいと思う
0492オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 10:41:12.91ID:KhlNnKsa
大手信仰w
昭和の人間かよw目を覚ませ
0493オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 11:30:58.81ID:5ZmjDSEe
自分のペペロンさえ美味けりゃそれでいいんだから相手のをこき下ろしてもしょうがないやろ
0494オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 11:35:12.40ID:eL1HXrNM
>>492
いや、味の素のような大手が自社ブランドのイメージを傷つけるような偽EVに
手を出すとは考えにくいしな
輸入先の選定や指導管理にも厳しくなる事を期待して買うんだよ

まぁ神戸製鋼や日産のようなバカ企業もあるけれど
0495オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 11:42:12.55ID:Ayj8CsJ3
>本物のエキストラバージン

日本はそもそも厳格な規格がないから偽装すらする必要なく粗悪なオイルをEXと称して売れるw
偽装しまくりのイタリアよりはるかに酷いw
0496オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 11:56:52.14ID:zA9u+RaE
市販というかカルディとか成城石井あたりで
オススメのオリーブある?
0497オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 11:57:15.06ID:zA9u+RaE
訂正
オリーブオイルある?
0498オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 12:07:32.04ID:9y405p6G
>>488
市販のパスタの素が旨いのはな、グルソーの使い方が絶妙だからだよ。多すぎず
少なすぎずどんぴしゃの適量を使っているから。なかなか素人には真似できない。
0499オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 13:14:31.73ID:YAk59SgD
>本物のエキストラバージンだと信じて買っている

はあ
エキストラバージンかどうか、買って舐めてみればわかるだろ
自分の舌で判別できない奴が、何をこだわっても無駄だろ
どうせ企業が偽装してても気がつかないレベルなら、そこらの安いの買えよ
0500オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 13:16:26.81ID:YAk59SgD
オリーブオイル買って、ごくごく飲んでみろよ
果汁なんだからそのまま飲める
飲むのに抵抗あるなら、パンにつけて食ってもいいし、ご飯にかけても旨い
エクストラバージンでなければ、香りも味もなく、サラダ油みたいでまずくて飲めない
0501オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 13:20:59.06ID:M2mV9BFc
>>485
生にんにくは見たことないけど、グラニュールはアメリカ産が多いね
0502オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 13:52:57.60ID:eL1HXrNM
>>499
>そこらの安いの買えよ

だからそこらの安いのを買っているわけだが?
0503オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 14:00:34.22ID:LlQlUmj9
ポマスオイルが一番だな
0504オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 15:03:25.50ID:YAk59SgD
>>502
住んでるそこらの安いのが「味の素」なのか
そりゃ済まんこと言ったな ドンマイ
0505オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 17:42:28.02ID:QF1tM8Cz
なんだこいつ池沼?
0506オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 22:44:32.26ID:YAk59SgD
いや、多分おまえより高学歴
0507オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 22:46:52.54ID:THD7icWZ
オリーブオリーブって、おまえらポパイか
0508オリーブ香る名無しさん2017/11/12(日) 23:36:45.97ID:0SCxySoO
ポパイて、歳いくつだよw
0509オリーブ香る名無しさん2017/11/13(月) 00:00:46.81ID:6x6scIxI
まぁいくつだよって俺も思ったけど
自分もリアルタイムじゃなくともビデオとかで観て知ってるからなぁ
0510オリーブ香る名無しさん2017/11/13(月) 01:43:00.48ID:bSFknXPp
エキストラバージンはパスタを皿に盛ってからちょい掛けだよ。
ガーリックオイルは普通のサラダ油使うよ。
オリーブ油使ってももったいないだけ。
0511オリーブ香る名無しさん2017/11/13(月) 15:18:13.73ID:1zKjqZRY
ペペロンに辛子高菜入れたら旨いよ
0512オリーブ香る名無しさん2017/11/13(月) 21:06:03.57ID:YM7JTBg3
パスタ茹でるのに海水使ったら、ミネラルたっぷりのペペロンチーノになるのかな
0513オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 01:42:40.29ID:xYvFMz6y
エクストラバージンじゃなくてもいいけどポマスオイルだけはないわ
値段は安いけど絞りカスの中の絞りカスやぞ
それ以外なら何でもいいけどポマスだけはやめといたほうがええ
0514オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 06:46:52.54ID:FjRxYZuj
何しろ日本は国際オリーブオイル協会に加盟していないオリーブオイル後進国で
またJAS(日本農林規格)のオリーブオイルに対する規定もユルユル。
酸度2%以上であれば「食用オリーブオイル」として販売が可能なとんでもない
国なんだ。

それゆえ、酸度0.8%以下のエキストラバージンも、酸度が2%以下の「バージン
オリーブオイル」も、さらには、ブレンド加工して作られた「ピュアオリーブオイル」
までも、ごちゃまぜになって「食用オリーブオイル」として販売がされている無法地帯。

こんな国でまともなオリーブオイルを食したいならコスト高は覚悟でEVを選ぶしか
ないだろう。
0515オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 06:48:47.24ID:FjRxYZuj
そうなんだ(驚愕

じゃあ、どこのオリーブオイルを買えばいいの?
0516オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 06:52:29.72ID:FjRxYZuj
それはやっぱり、遮光性のボトルに入っていて、オーガニック認証マークがついているもの。
さらに酸度が0.8%異常かどうかも重要。

といってもなかなか難しい。本当に良いオリーブオイルはコストがかかる。良いものはどうしても
高くなる。よくわからない場合は一番高いものを買っておけば安心できる。
0517オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 06:53:33.12ID:FjRxYZuj
とてもよくわかったよ。これからは一番高いオリーブオイルを買うことにするよ。
朝の忙しい時間にありがとう。
0518オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 13:09:40.54ID:93fTPpyB
オリーブオイルにニンニク 鷹の爪入れてパスタ入れてミートソース入れたらうまいよ
0519オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 17:34:26.96ID:NLWHDasx
>>516
イタリアですら偽EVOが出回っているというから、
高いだけでは本物という保証にはならないな

ゴクゴク飲めるから本物、というのも怪しいもんだ
0520オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 19:19:38.11ID:coP5NFkK
自分はかつてフィレンツェに長らく住んでいた。トスカーナの産んだオリーブオイルが
身体の芯まで浸みた男だ。自分なら自信を持って本物のオリーブオイルを推奨できる。
0521オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 19:24:33.99ID:7eP6px45
西海岸の風感じてそう
0522オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 20:14:01.57ID:coP5NFkK
フィレンツェは海なしの州都。言ってみればイタリアの埼玉市。

あえて言うとアドリア海と地中海の風の末裔が、超能力者にはもしかすると
感じられるかも知れんな。
0523オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 20:17:22.30ID:coP5NFkK
おっとフィレンツェ暮らしが長すぎたせいでさいたま市を埼玉市と表記してもうた
諸兄におかれては寛大な心をもって許されよ、ほっほっ
0524オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 20:20:49.20ID:w4NkZJ5w
トスカーナのオリーブって20年に一回くらい冷害で全滅しちゃうんでしょ
樹齢1000年とかがごろごろしてるシチリアとかプーリアとかギリシャとかを無理やり真似た感が半端ない
0525オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 23:34:06.93ID:rx7bbVb4
心底どうでもいい
0526オリーブ香る名無しさん2017/11/14(火) 23:49:54.45ID:5oALR0ox
ド下手じゃなければ普通のもので普通に作って普通にうまい
0527オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 00:34:39.36ID:Ogz2DlXr
なるほどねぇ、オリーブオイル単にEVってだけで買ってたわ
そう言われてみればEV以外のオイル使ったとき感じた物足りなさは
オイルの質のせいなのか
0528オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 07:51:20.98ID:ja6IG23j
俺の奥さんもEV
0529オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 07:51:23.59ID:QmCHX2cX
>>524
おい!いい加減なこと言い晒すんじゃねー!!早速マブダチのスパーハカーに依頼して
おまえのIPぶっこ抜いてその筋に知らせたからな!!!震えて待て!!!!
0530オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 09:06:36.79ID:QDzYZ+gN
俺はED
0531オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 09:44:46.39ID:IlFGim9w
最近はもう唐辛子を使うのが面倒で一味振ってる
食った後の油がラー油みたいになるけど楽で辛さがしっかり出るから抜け出せない
0532オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 12:46:19.73ID:6jcEDFF1
ニンニクチューブをパスタにぶっかけて食べてそう
0533オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 18:57:53.79ID:rfCtCjkj
それでいいんじゃね?ジャンクフードだから
0534オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 19:46:45.49ID:TJMBi3gv
生ニンニクは苦手だ
0535オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 19:55:16.86ID:sMCvrc4O
火を通せよ
0536オリーブ香る名無しさん2017/11/15(水) 20:50:03.08ID:ajUqXfP4
>>533
ほらね。語尾が「じゃね??」だろ、こいつ
頭がジャンクなんだよ
0537オリーブ香る名無しさん2017/11/16(木) 08:53:37.19ID:k7U3hG+o
カタログスペックや価格じゃなくてさ
自分の舌を信じろよ ニッポンジンってほんと馬鹿だな
わっけわからんわ

まずい物を旨いと感じる舌なら、それでいいし
まずいと思うのなら、良いものを探せばいいだけだろ
そこらで売ってるオリーブオイル安いものから順に買っていって
これだと思うものを見つければいいだけだろ
それくらいの努力はしろよ 
0538オリーブ香る名無しさん2017/11/16(木) 09:42:22.67ID:mW+C8mVg
ペペロンチーノはまずい
0539オリーブ香る名無しさん2017/11/16(木) 10:29:19.90ID:7yFbdmK+
コンビニのペペロンチーノはどこが美味しいの?セブンしか食べたことがない
0540オリーブ香る名無しさん2017/11/16(木) 12:04:21.97ID:LjrfO6Zn
どこも全く美味しくないよね
今朝もコンビニの店内をなんとなく見てたけど
400円強をあの物体と交換してわざわざ胃を満たすって
前世から引き継いだ罰か何かと思う
0541オリーブ香る名無しさん2017/11/16(木) 12:10:40.44ID:MrFqaUFV
食いたくないなら食わなくていいからそれを好んでる人たちのスレに来てまで文句言われても困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています