トップページpasta
1002コメント257KB

ペペロンチーノ47 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん2017/07/26(水) 07:12:57.02ID:I0m0Hd5Z
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ (aglio olio e peperoncino)
基本的で、それでいて奥が深いペペロンチーノについて語りましょう
ペペロンチーノ = イタリア語で"唐辛子"の意。

wiki
http://www13.atwiki.jp/peperon/
調理例
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
前スレ
ペペロンチーノ46
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1472880428/
0015オリーブ香る名無しさん2017/07/28(金) 11:39:56.71ID:URMEOB3d
>>14
あんさん凄いやん、ほんまもんのインテリゲンチャやんか 惚れてまうやろw
0016オリーブ香る名無しさん2017/07/28(金) 20:39:17.03ID:4G5NeohK
インテリげんちゃんガンバレ!
0017オリーブ香る名無しさん2017/07/29(土) 00:46:16.76ID:qpOGnxHV
>>14
おぉー、っと思ったけど、オレにはその知識を披露する機会がなさそうだ
0018オリーブ香る名無しさん2017/07/31(月) 03:23:51.48ID:xYrhV/do
>>14
どうせ多分それ系だろうと思ったが
詳しく説明する知識はなかった
仏も伊もめんどうくさいね
0019オリーブ香る名無しさん2017/08/01(火) 20:10:50.95ID:rgfAh9Y+
ロシア語はもっと面倒
0020オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 00:54:34.61ID:IESrcFBb
旨味を足すのに味の素って前スレで盛り上がってたけど、パルメザンの方が良くね?
0021オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 06:22:43.76ID:sgHFoeeZ
別にアンチョビでもトマトでも旨味は増すがスレ違い
0022オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 08:30:54.59ID:Nt+Ibdnm
ダメだな。パルメザンでは雑味が多くグルソーのあのすっきりした旨味には程遠い。
0023オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 11:24:31.35ID:ZIcQh5JF
チーズ入れたらもうペペロンじゃないな
0024オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 12:09:48.98ID:yMwJuGTn
ペペロンにチーズは邪道
0025オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 14:45:45.01ID:NvDmxG8Z
ニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子だけで作るのが真のペペロンチーノさ
0026オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 19:40:11.51ID:weqs6jTv
塩もダメか
0027オリーブ香る名無しさん2017/08/04(金) 19:46:51.98ID:J26+FOFL
グルソーは邪道じゃないのかと。
0028オリーブ香る名無しさん2017/08/05(土) 08:08:44.04ID:XQO4eV05
邪道なはずないだろう。昔のニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子と違って現代の
ニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子は大量生産のため旨味に乏しくなっている。
それをグルソーの雑味のない純粋な旨味で補充してやるのが現代のペペロンチーノだ。
0029オリーブ香る名無しさん2017/08/05(土) 11:12:40.39ID:3VneWU+y
トマトも入れるのか未来のペペロン
0030オリーブ香る名無しさん2017/08/05(土) 12:27:13.06ID:o+LgQkA6
ニンニク、唐辛子、オリーブオイルを自作するしかないな。あと塩もか。
0031オリーブ香る名無しさん2017/08/05(土) 17:05:11.53ID:XQO4eV05
>>29
何度言ったら理解できるのだこの池沼。雑味のない純粋な旨味だけのグルソー以外
ペペロンチーノに使ってはならん。
0032オリーブ香る名無しさん2017/08/05(土) 20:17:37.23ID:vejzTCSD
えー、9月になったらイタリアンパセリの苗買ってこようかと思ってたのにー
0033オリーブ香る名無しさん2017/08/05(土) 20:50:22.45ID:WQAjI2dO
いの一番じゃダメなんですか?
0034オリーブ香る名無しさん2017/08/06(日) 08:06:06.40ID:NNZnti4w
ダメダメ、いの一番てのはな、不純物のグアニル酸を混ぜてるまがいもんだ。少量で
強い旨味が出るなどと宣伝しているが、その実、舌にへばりつくようなくどい味で
せっかくのグルソーのすっきりした旨味を台無しにしてしまったわが国の食文化の破壊者。

ちなみに今の味の素も量は減らしてるがやっぱり不純物を混ぜ込んだ商業主義の落とし子さ。
おまえら真剣にペペロンを極めたいなら、かのラーメン二郎に使われているグルエース、
これしかないよ。こいつは正真正銘L-グルタミン酸ナトリウム100%だから使えば使うほど
こくがあってすっきりした純粋な旨味が際立つってもんだ。
0035オリーブ香る名無しさん2017/08/06(日) 13:25:17.43ID:a9rtQj2Q
海水で茹でるのが一番だな
0036オリーブ香る名無しさん2017/08/06(日) 14:13:53.27ID:0uCKUk/S
色んな旨味が出てて旨そうだな
海藻類、魚貝類、何も足さない何も引かない自然の旨さが海水にはあるかも
0037オリーブ香る名無しさん2017/08/06(日) 14:15:22.18ID:OUek2FNa
海水の塩分濃度は3%だから、同量の真水で割って茹でたら良い気がしてきた。
0038オリーブ香る名無しさん2017/08/07(月) 12:56:59.11ID:QDKUEHr+
阿呆、ペペロンチーノはニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子だけで作るもの。
塩だのパスタだの入れるのは邪道。
0039オリーブ香る名無しさん2017/08/07(月) 15:06:54.30ID:Nn9R2KVZ
ペペロンチーノは正確には赤唐辛子だけ
0040オリーブ香る名無しさん2017/08/07(月) 19:57:15.97ID:Yc0be6rk
塩とパスタ忘れんなよ
0041オリーブ香る名無しさん2017/08/08(火) 19:12:23.04ID:erubdwQ2
乳化がいかに大切かを教えてくれる奇跡の食べ物
0042オリーブ香る名無しさん2017/08/08(火) 20:25:52.95ID:RdB9ktkU
てめえ勝手に決めんなやペペロンに乳化は不要かえって味がボケて夜間徘徊
0043オリーブ香る名無しさん2017/08/08(火) 22:54:27.38ID:InaYzUTn
漬けペペロンが美味い
0044オリーブ香る名無しさん2017/08/09(水) 12:32:12.50ID:ZomTDH05
これか?
https://cookpad.com/recipe/916990
これか?
https://cookpad.com/recipe/4187692
それともこれか?
https://cookpad.com/recipe/2430148
0045オリーブ香る名無しさん2017/08/10(木) 00:15:54.17ID:EhOBFdHZ
ニンニクと鷹の爪をオリーブ油で熱し、茹で汁を加えた「ペペロンつけダレ」に茹でてお湯を切ったパスタを食べ箸でからめて食す料理こそが「つけペペロン」だろう。
0046オリーブ香る名無しさん2017/08/10(木) 09:45:46.78ID:COgu2LQK
それは付けペペロン 今議論しているのは漬けペペロンだ
0047オリーブ香る名無しさん2017/08/10(木) 12:04:46.74ID:OS8l4rcK
イタリアやカルフルニアの高いEXバージンはなぜか美味しく感じない。バリアーニのグリーンなんて500mlで6,800円もするのになんかこれで作ると旨くないw
フランスのムーラン・ジャンマリー・コルニーユも1万円位したけどペペロンチーノ作ったら旨くなかった・・・ドレッシングは旨かったのに・・・
0048オリーブ香る名無しさん2017/08/10(木) 12:18:39.39ID:eh+bio+W
使い方がダメなんだな。
0049オリーブ香る名無しさん2017/08/10(木) 21:21:15.53ID:0bT7XMd8
イタリアではどんな品種の唐辛子を使ってるんだろ。
カラブリア州がイタリアでは唐辛子の本場らしいけど。

鷹の爪でないことだけは確かかな。
0050オリーブ香る名無しさん2017/08/10(木) 22:42:16.08ID:avXNKRPo
品種は知らないが使うのは生でしょうね
0051オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 08:11:42.85ID:HKRK/B8r
生唐辛子だと、当然、唐辛子も食べるよね。

ど素人の疑問だけど、乾燥鷹の爪で作ってる人って、唐辛子は食べるの?
0052オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 08:13:09.19ID:jnwvmdxN
>生唐辛子だと、当然、唐辛子も食べるよね。

意味わからん
0053オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 08:34:49.04ID:KSkFZ3xx
糖質特有のわけわからなさ
0054オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 09:24:32.66ID:HKRK/B8r
まあいいけどさ。自分で唐辛子を作ってると、乾燥鷹の爪を使うやつの
気持ちがよくわからないんでね。
0055オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 13:03:58.55ID:3ckriFUE
生ラーメンだと、当然、ラーメンも食べるよね。

ど素人の疑問だけど、インスタントで作ってる人って、ラーメンは食べるの?

こうですか?わかりません><
0056オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 13:23:05.53ID:ZJ2eWmLm
鷹の爪は丸のまま使えばほとんどの人は残すでしょ。
細かく刻めば一緒に食べちゃうだろうけど。
生唐辛子も丸のまま使ったらそれを食べるのか?ってことじゃない?
0057オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 14:18:07.15ID:k6jyA4mb
ペペロンで丸のまま使うことあるのか?
0058オリーブ香る名無しさん2017/08/11(金) 15:53:44.29ID:+BUGzo6T
唐辛子→ハラペーニョ→ピーマン
のグラデーションで捉えて、丸のまま入れるのも悪くないよ
ただし、その場合は生に限るけどな 生の殻は辛くない。旨い。
0059オリーブ香る名無しさん2017/08/12(土) 21:18:31.99ID:sHc7tW/R
ふと思い立ってオリーブオイルの代わりにごま油で作ってみたんだが、
これが激ウマだった
0060オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 00:49:30.32ID:9CFX24C4
オリーブ無いときの代用で使ったことあるけど結構行けるんだよなゴマ油

鷹の爪が無くて青唐辛子使ったら激辛でこっちは鷹の代わりにならんかった
青は煮込むと辛味が取れるなんて嘘や😫
0061オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 01:29:51.56ID:sD5p2Jdd
中華風ペペロン
0062オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 12:16:02.56ID:kKdxNP8u
ゴマ油使うときはトウガラシじゃなく豆板醤を使うべき
0063オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 12:37:02.57ID:f4rvzkHy
黙れ
0064オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 15:04:39.34ID:Q7xVc3cd
パスタも中華麺に替えよう
0065オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 15:57:44.24ID:cBPwuFDq
そうそう、ニンニクチョモランマのラード入れの肉入れのでよーく混ぜて食べると、
イタリア風ペペロンなんて目じゃないうまさだね。
0066オリーブ香る名無しさん2017/08/13(日) 22:26:49.52ID:5av3rXgv
ペペロンを北京鍋で作ってたのは間違いじゃなかったってことか
オイルも鍋の底にたまるから、フライパン傾けて熱したりしなくていいんだよね
0067オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 01:49:30.27ID:jfrYF6Wp
ペペロンがミートやナポリみたいに日本人好みな味なのは中華やからか?!😵
0068オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 07:31:13.73ID:0MCdh2iu
麺の起源は韓国ニダ
0069オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 08:07:02.54ID:1ykp2mtU
でも中華なべの鉄の黒さじゃ
何かが焦げても気づかないんだよね

刺激物じゃなくて、やさしい繊細なぺペロンをつくるには
アルミがいいよ やっぱり
0070オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 09:45:06.76ID:aXkEf+Mu
特製ミンチと卵黄のペペロンチーノ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/thyself2005/20151129/20151129173631.jpg
0071オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 13:41:34.88ID:YSyuVnB0
嘘つくな
0072オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 16:29:38.71ID:aXkEf+Mu
Manzoとla lingua del diavoloのペペロンチーノ

http://asset.recipe-blog.jp/cache/images/item/dc/63/095f51975963228a811764a208217d9c0abadc63.400x0.none.jpg
0073オリーブ香る名無しさん2017/08/14(月) 19:23:17.20ID:YSyuVnB0
蕎麦みたいで見栄えが悪いので却下
0074オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 09:34:10.32ID:Wk2HCaVL
蕎麦みたいじゃなくて蕎麦。牛肉とこんにゃくの蕎麦ペペロンチーノ。
0075オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 09:59:22.99ID:D9q8Kguh
角萬か港屋でいいや
0076オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 10:33:27.97ID:7BOAES8h
サイゼリヤでいいや
0077オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 10:46:22.06ID:Wk2HCaVL
角萬て、スナックで出す焼うどんみたいなやつか。センス悪いなw
0078オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 13:55:24.82ID:7j0QsaYI
にんにくの河ムックの面倒臭せー
なんでチューブや摩り下ろしてある瓶のは余計な味付けしてあるんや
0079オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 15:47:42.01ID:8XOxvHQf
青森使ってると面倒に感じたことないが、品切れでシナ産使ってみたら剥きにくくて驚いたわ。
0080オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 16:29:14.64ID:XE1lVt1g
ふっ・・・めんどくせーとか剥きにくいとか言ってる連中にニンニクの声は聞こえねえよ
0081オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 17:28:34.33ID:xqlM80YC
中国産をむきにくいとか言ってるようじゃ
経験値足りなすぎだよ
毎日剥いていれば、コツがつかめるよ がんばれ
0082オリーブ香る名無しさん2017/08/15(火) 19:03:08.43ID:CJWRZqts
>>77
センスが悪いのは旨そうに見えない画像を貼ってる奴だろ
見栄えが悪いとか、他の店の名前を出されるのはそういう事だ
0083オリーブ香る名無しさん2017/08/16(水) 11:56:32.09ID:m8chgpsF
冷たい肉付けぺぺろん
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2012/3341b2dbb5bf_AF05/_DSC7128.jpg
0084オリーブ香る名無しさん2017/08/16(水) 12:15:48.25ID:W7j7vQf3
どこにもペペロンチーノ(赤唐辛子)見当たらないが。
0085オリーブ香る名無しさん2017/08/16(水) 12:56:28.46ID:m8chgpsF
おまえのめんたまはふしあなか 漬け汁にペペロンオイルはいっとろうが
0086オリーブ香る名無しさん2017/08/16(水) 15:04:59.55ID:0QfP4een
蕎麦をディスるようなすっとこどっこいは死ねヨ
0087オリーブ香る名無しさん2017/08/16(水) 15:50:17.04ID:1mWu3ogp
>>83
多すぎる卵が気になる 取り放題?
0088オリーブ香る名無しさん2017/08/16(水) 16:03:39.11ID:f3+q+6GG
>>83
イタリアンパセリが入っていないからペペロンチーノじゃないってすぐわかったわ!
0089オリーブ香る名無しさん2017/08/17(木) 03:35:29.27ID:BBT7KccQ
サイテーだね。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html
0090オリーブ香る名無しさん2017/08/17(木) 12:19:26.36ID:OU9dfE3H
ニンニクたっぷりのがいいな
http://now365.net/wp-content/uploads/2014/04/2040e2d89a09683ce544207d93f86f35.jpg
0091オリーブ香る名無しさん2017/08/17(木) 19:22:28.88ID:f2LnHLKA
>>90
蓮コラみたいだな
0092オリーブ香る名無しさん2017/08/17(木) 23:16:39.09ID:fwjxjPcb
食べてる途中で孵化しそう
0093オリーブ香る名無しさん2017/08/18(金) 07:54:54.28ID:7CePS6E7
エイリアンっぽい
0094オリーブ香る名無しさん2017/08/18(金) 20:51:50.88ID:QTX+jWNw
テヘペロンチーノ
0095オリーブ香る名無しさん2017/08/21(月) 15:11:38.68ID:jWpQHck3
結局ペペロンチーノって混ぜるだけソースのやつが一番旨くてワロタwwwwww

それかサイゼリヤ
0096オリーブ香る名無しさん2017/08/21(月) 20:42:54.31ID:1rIgruLA
どんだけヒドイ物食ってんだ
0097オリーブ香る名無しさん2017/08/21(月) 22:46:56.21ID:QQFUYsmJ
https://www.google.co.jp/amp/s/park.ajinomoto.co.jp/amp/recipe/card/220153
味の素入ってねーぞ
0098オリーブ香る名無しさん2017/08/22(火) 16:53:08.92ID:ltaFJUkZ
>>96
http://www.gurum.biz/archives/68665766.html
0099オリーブ香る名無しさん2017/08/25(金) 03:15:35.34ID:L7HTRtqd
玉ねぎとピーマンを入れてみました
0100オリーブ香る名無しさん2017/08/25(金) 09:46:12.15ID:UHU6Es1i
 自分が好きなペペロンチーノは、近所でいきつけの、昔ながらのスナック喫茶で
出すセットのやつですね。

 30年前は看板娘だったおかみが、前の晩に丹精こめて茹で上げ、ワンセットぶん
ずつサランラップで丁寧につつんで大事に大事に冷蔵庫に保存してあったスパゲッ
ティーを使っています。

 新しいサラダ油で、タマネギとニンニクをじっくり炒めて香りを引き出し、
お客様のお好みを聞いてから細い輪切りの鷹の爪を加えてくれます。ピーマン
の細切りがアクセント。ほかの店じゃなかなかやってないですよね?

 ほどよく炒まったら、冷蔵庫からスパゲッティーを取り出して投入! さあ、
ここからが腕のみせどころ。冷蔵庫からだしたばかりのスパゲッティーは、
サランラップで包んだままの形で固まってしまっています。まごまごして
いるとタマネギが焦げてしまうので、手際よくかきまぜながらスパゲッティー
を生暖かく加温しなければならないのです。

 お皿に移して、朝淹れておいたコーヒーとゆで卵の輪切りを載せたサラダと
ともにもに、さあ、いただきます!! たまに、スパゲッティーをすくい
あげようとすると、お皿にのったままの形でまるごとそのまんま持ち上がっ
てしまったりすることがあるのですが、そういうときは話を聞いてみると、
朝ご主人と喧嘩してしまったとか、まあ、長年通っているのでだんだんそういう
のもわかってきましたし、馴染みなので、たまにはそういうのもいいかなあ、
と。かえって、きれいにほぐれたペペロンチーノのおいしさに感動することが
できますものね。
0101オリーブ香る名無しさん2017/08/26(土) 18:12:53.57ID:TfNcNuBa
貧乏人のパスタ
0102オリーブ香る名無しさん2017/08/26(土) 21:14:34.08ID:yv8IFgFz
絶望のパスタ
0103オリーブ香る名無しさん2017/08/27(日) 05:57:16.14ID:gHWBwpCw
シェーキーズでは結局ペペロンが上手いという罠(あくまでシェーキーズクオリティーなのは察してあげて下さい)
0104オリーブ香る名無しさん2017/08/27(日) 10:14:15.32ID:z1CRV2XG
そんなにシェーキーズのピザはまずいのか
0105オリーブ香る名無しさん2017/08/27(日) 13:23:06.32ID:LkO/HcQS
ピザなんざ 薪釜かジェットオーブンさえあれば
不味いもんは出来ない と信じているのだが
0106オリーブ香る名無しさん2017/08/27(日) 16:55:39.13ID:5gDace2+
なこたーない
0107オリーブ香る名無しさん2017/08/27(日) 17:10:15.27ID:ApoCUjbG
ピザは悪くないんやけどな(ピザを不味く作れたらあるいみ天才やで)
0108オリーブ香る名無しさん2017/08/27(日) 18:22:38.24ID://l30GV2
業務スーパーで買ったトルコ産安パスタを水で戻して茹でる
同じく業務スーパーで買ったでハチの粉末ペペロンチーノをサラダ油で合える
そして冷蔵庫で乾燥させた唐辛子数本を砕き入れる
安上がりだけど水で戻しすぎと茹ですぎさえ気をつければ結構うまい
0109オリーブ香る名無しさん2017/08/28(月) 11:40:15.17ID:8U/GHVIn
なんつうか堕ちるところまで堕ちたって感じ
0110オリーブ香る名無しさん2017/08/28(月) 14:25:48.75ID:0PkkPdGI
>>108
粉末ペペロンチーノは、「まぜりゃんせ」も美味い。
0111オリーブ香る名無しさん2017/08/29(火) 04:16:37.83ID:iSxfM6vy
スパ煮込むときに塩ケチると薄いペペロンが出来る
0112オリーブ香る名無しさん2017/08/29(火) 07:41:15.81ID:Q63Ufaj8
まあ塩は好みでケチるもオゴるもご自由にだがグルソーだけはケチっちゃいかんぞ
グルソーケチるような罰当たりは地獄に落ちるからな
0113オリーブ香る名無しさん2017/08/29(火) 08:20:31.73ID:sxLlrbVj
量を惜しむな と言っているのか
それとも何か味の素スーパープレミアムとかあるんか
0114オリーブ香る名無しさん2017/08/29(火) 14:50:41.04ID:/RLebNW3
味の素は不純物でべっとり濁った味になると前々から言っておろうが。
ケチケチせずグルエースの1kgパック20袋入をどーんと買え。グルエースなら
グルソー100%だからすっきりとした純粋な旨味が出るし、毎日10gずつ使っ
ても5年以上持つから結局お得ってこった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています