ペペロンチーノ46 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん
2016/09/03(土) 14:27:08.79ID:aqfHi9g0基本的で、それでいて奥が深いペペロンチーノについて語りましょう
ペペロンチーノ = イタリア語で"唐辛子"の意。
wiki
http://www13.atwiki.jp/peperon/
調理例
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
前スレ
ペペロンチーノ45
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1463571074/
0112オリーブ香る名無しさん
2016/10/14(金) 15:36:21.51ID:YjpcD03y自家製の鷹の爪で一年賄ってるが
この季節、生の奴を乾燥物と同じ感覚で入れたら
からかったぞ
0113オリーブ香る名無しさん
2016/10/14(金) 20:58:46.02ID:PL2pqI6wオリーブ油煮込み
ちょっと真似してみたい
https://www.youtube.com/watch?v=q6cmTUXzicM
0114オリーブ香る名無しさん
2016/10/15(土) 04:16:38.71ID:ejAx4nHk>品種なのか育て方なのか、その唐辛子が辛かっただけ。
それは無いな 勘違いだ
0115オリーブ香る名無しさん
2016/10/15(土) 12:34:18.22ID:oBs9RZDM水を切って育てると辛くなるけど、
プロが作ってる市販のものなら、育て方云々はまず無いだろうね
>>110
乾燥させたほうが、全体にカプサイシンがいきわたり、辛くなる はず
生だとカプサイシンは胎座の部分だけにしかないからね
生の皮をかじっても辛くない さすがピーマンの仲間で美味しいくらい
きっと、激辛だったのは調理方法では?
種紛れ込ますと、種についた胎座部分を直接口に入れることになり、
直接刺激的に辛くなる はず
>>111氏の表現も、それを指しているような気がする
0116オリーブ香る名無しさん
2016/10/15(土) 13:10:39.51ID:GWOUf17Vカロリー高そう
鍋にパスタがくっつきすぎ
0117オリーブ香る名無しさん
2016/10/15(土) 17:18:31.47ID:J/ggnyVCうーんいいなあ。
0118オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 07:13:03.60ID:+oH+nRiWこれは旨そうだ
ペペロンチーノはオイルをケチるとダメなんだな
0119オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 07:43:20.12ID:3GKuum1p色々とかけすぎ
0120オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 10:42:38.37ID:IR3qHdLYマジクソとは違って、余計な味付けや風味を足さないで味に深みが出ると思うんよね
料理番組で「最後に塩を加えて味を整えます」って言って何か振りかけてる時は、
味の素or味の素入りの塩っていう話もホントなんじゃないかと思ったw
ペペロンチーノとチャーハンの時だけは味の素を使うようになってしまったよ
0121オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 12:41:32.37ID:IFDENOgM0122オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 12:42:15.74ID:IFDENOgM0123オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 12:43:52.68ID:JXshuOfOなぜなら彼らのバイブルが美味しんぼだからw
0124オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 13:58:48.30ID:MS6hZARz0125オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 15:17:58.58ID:uH15TA0H0126オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 17:46:42.94ID:daMQq3Jyぺぺにはいれないなあ
入れるなら、白だしかコンソメ、味の素も面白そう
0127オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 20:32:12.95ID:ErL39BPV何か具を入れたとして、
その味の方向性を逆向きに引っ張ってバランスをとるために
アンチョビを入れる感じがいい
甘みがある茹でキャベツなんてその筆頭
0128オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 20:35:44.77ID:ErL39BPVラーメンみたいな元来腑抜けた味だとシャキーンとなるけどさ
ぺぺはもともと唐辛子で緊張感がある味なので
味の素だとストレートに効く分だけ味がガチャガチャする
微妙な味わいがすべてふっとんで
プラスチックみたいにテカテカした味になるというか
ポテチなどのジャンクフードが好きな舌なら、満足するかもな
そういうのは毎日食うと普通は飽きる
白米に味の素かけると旨いけど、毎日は食えないだろ
0129オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 20:55:52.04ID:daMQq3Jy0130オリーブ香る名無しさん
2016/10/16(日) 20:57:26.94ID:rXTbDDzg0131オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 07:45:30.35ID:kc3QjKVh0132オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 10:53:39.53ID:xR6RV5Vrただペペロンチーノを作れることはオイル系パスタの前修行の意味合いもあるんで、味の素がなきゃ上手く作れない人はあえて頼らない方がいいと思う。
0133オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 11:32:41.95ID:Y3eO1BIA味の素を使わなくても旨いけど、味の素を使ったら更に旨くなったwっていうペペロニストも多いと思うで
ペペロンチーノのようなシンプルな料理では旨味の限界や頂点は想像の域を超えないと思うんやけど
想像の域を超えるようなペペロンチーノが存在するなら、何かしら使われてると疑わざるを得ない
0134オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 11:52:27.61ID:s2vvgjzgプロの料理人でもないのに、勝ちとか負けとかないと思うんだけどねぇ。
0135オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 17:11:04.17ID:hBuHfvuu料理ほとんど知らないんだけど作るの簡単らしいから作ってみたら麺の固さはいいんだけど麺が乾いてて塩味しかしない物体が出来た・・・
にんにくは乾燥使ったんだけどこれがダメだったのか?
0136オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 17:20:03.95ID:+2WnqY8g油が足りない気がするけど一度適当なレシピ完コピでやってみたら
0137オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 17:50:47.16ID:hBuHfvuuアレンジとかしないで親から聞いたのを分量も量ってちゃんとやったんだけど味が塩味しかしない・・・
親父が作ったのはうまかったのになんで同じレシピでこうなるんだ
0138オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 18:58:49.00ID:6GzJGJAQ0139オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 19:22:19.11ID:TfBFvDVvもうそうなったら、卒業しかないやん・・・
0140オリーブ香る名無しさん
2016/10/17(月) 19:31:22.87ID:TfBFvDVv0141オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 01:33:56.63ID:w0IvK3o2乾燥にんにくはダメだよ
0142オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 01:35:00.25ID:lE8fuXf1・特にパスタの勝手な増量は絶対ダメ
0143オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 05:32:04.12ID:/1tmq2vC0144オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 06:13:39.78ID:dOg6D5XXお湯が沸かしながら戻して、沸く手前で予熱したパンにうつして軽く水気とばしてから油入れてる
わりと大目に入れないと物足りなくなるから経済的ではないとおもう
味の素はつかってないけどベーコンフレークやソーセージがないときは中華用のスープの素いれる
あとドライバジルと黒コショー、たまにレトルトのカルボナーラソースも
唐辛子といえば、学生時代に同じアパートのパキスタン人たちのカレーパーティーに誘われたとき
彼らが福神漬け代わり?にポリポリかじってた「ブリック」=青唐辛子のピクルスは辛かった
目玉の裏がキーンてなって、顔色が赤とか青とかマグマ大使になれそうなぐらいに
0145オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 12:14:24.86ID:VnWs35+Y無駄に金かけてる割には、まずいものを食ってるよ それ
メリットは楽な手間だけじゃね?
まずは、素で飲んで美味しい
「鷹の爪風味にんにくオリーブオイルソース」を作るところからやね
乾燥にんにくじゃ、こいつは作れない
輪切り唐辛子なら量入れないと効かない。(辛味成分は揮発性だ)
ソースが、やべ、これ、うめーじゃん の段階に達したら
そこにアルデンテのパスタからめて食うだけ パスタはおまけだ
0146オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 12:40:19.28ID:6s8SL8UX作り方詳しくお願い
0147オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 13:29:35.17ID:srRPms2Bあれはオススメしない
0148オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 14:44:01.35ID:X9hcCaJw0149オリーブ香る名無しさん
2016/10/18(火) 15:30:12.94ID:Iffl25Prおや、課長かい?
どうやら上手く作れるようになったようだな。
0150オリーブ香る名無しさん
2016/10/21(金) 08:07:40.27ID:YY077EoFどこにでも書いてある、普通の作り方だよ
>>149
違うよ 課長はこういう基本は軽んじるから
0151オリーブ香る名無しさん
2016/10/27(木) 17:07:12.67ID:YpIFqltgこれ50円分くらい使うと
300円位の素ぺぺが1200円の皿に化ける
0152オリーブ香る名無しさん
2016/10/30(日) 08:06:07.56ID:zRgXD62l0153オリーブ香る名無しさん
2016/10/30(日) 16:52:14.60ID:0u2hniK2小学生かよw
0154オリーブ香る名無しさん
2016/10/30(日) 18:21:21.82ID:oiuTlKy40155オリーブ香る名無しさん
2016/10/31(月) 13:09:28.27ID:bKgqfUi+思いついたものや余ったものを好きに放り込めば良い
最悪パスタがうどんやそばになってもきっと大丈夫
そうめんはちょっと無理かな?
ちなみにカップ焼きそばでもモドキが作れる事に最近気が付いた
0156オリーブ香る名無しさん
2016/10/31(月) 14:18:03.41ID:MXVmnzSo0157オリーブ香る名無しさん
2016/10/31(月) 14:29:20.25ID:bKgqfUi+コレが本当のイタ飯か
0158オリーブ香る名無しさん
2016/10/31(月) 20:23:06.90ID:1DumfQQE0159オリーブ香る名無しさん
2016/11/02(水) 07:42:08.00ID:FcmANNnSスティーブ・ジョブズが生きていたらこんな食べ物が
この世に存在することを決して許さないだろう。
0160オリーブ香る名無しさん
2016/11/02(水) 14:07:55.49ID:W3zSP/Mq0161オリーブ香る名無しさん
2016/11/02(水) 20:05:44.69ID:tnERmDPbおまえが発見したようなこと言うな!俺は30年前から見抜いてたぞ!!
0162オリーブ香る名無しさん
2016/11/02(水) 20:09:34.37ID:sC0+n2uu0163オリーブ香る名無しさん
2016/11/02(水) 20:17:19.04ID:6Z7OQJaI0164オリーブ香る名無しさん
2016/11/03(木) 00:23:40.85ID:IZ5qDEXwじゃあiPasta hotって呼ぶわ
0165オリーブ香る名無しさん
2016/11/03(木) 08:24:35.22ID:0b8vGCPn0166オリーブ香る名無しさん
2016/11/03(木) 09:20:17.74ID:KVVL6awuイノベーションの集大成と言っていいだろう
0167オリーブ香る名無しさん
2016/11/03(木) 12:26:11.46ID:ZWn5r/SXいつも行くのは夜だったから見たことなかったのかも
>>145
ぺぺでも浅漬けでも乾物なら鷹の爪より輪切りのほうが辛味でる
0168一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/11/03(木) 17:31:48.87ID:uwQGmOE3七つの海のティコに登場する探検船で、自家用船でもある。
外洋航海が可能な遠距離向けの曳航船を払い下げで購入したものである。
シャルル
「グズグズしてねえで!ペペロンチーノ号の船内はとても狭いんだから!」
0169オリーブ香る名無しさん
2016/11/03(木) 17:52:56.07ID:vVEOCowC種捨てるやつは何もわかってない
0170オリーブ香る名無しさん
2016/11/04(金) 04:49:05.52ID:FJKVrGiC0171オリーブ香る名無しさん
2016/11/04(金) 05:44:55.72ID:q6cJhY8m0172オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 05:28:58.00ID:sdYictgv0173オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 05:37:24.20ID:jVqsFJK00174オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 06:39:07.72ID:o3tGY5MI0175オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 09:03:42.19ID:qZkuDSoX食べたことない時は誤解してたわ。
0176オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 11:04:59.60ID:ss/Ds8Nv0177オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 18:40:28.89ID:oQX76sGH0178オリーブ香る名無しさん
2016/11/05(土) 19:06:07.85ID:GAckO1mH0179オリーブ香る名無しさん
2016/11/06(日) 02:00:47.02ID:ciknMq3d美味しいよ
小さくて肉厚な歯ごたえがありつつ
やわらかい優しい辛味を備えつつ、旨みがより勝る感じ
0180オリーブ香る名無しさん
2016/11/06(日) 02:02:19.93ID:ciknMq3d店でそんなの出されたら、がっかりだけど
貧乏人の舌にフィットする、手作り安心感がある
0181オリーブ香る名無しさん
2016/11/06(日) 07:19:55.87ID:WyMMG/3v銘品を味わえるのに。
0182オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 07:50:20.65ID:KxsuVASq誰か手順考えてくんねーか?
0183オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 08:15:18.70ID:qwJhmgto・コンロで普通に茹でる
・コンロで普通に茹でて残り3分を火から外して予熱で茹でる
・100均容器で電子レンジで茹でる
・ドリテックの1L電気ポットで茹でる
・IHクッキングヒーター買って茹でる
ソース
・コンロで作る
・プリンの容器に材料入れて電子レンジで加熱する
・IHクッキングヒーター買って作る
これ組み合わせればなんとかなる
0184オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 08:30:52.82ID:qWxxgdLoフライパンで茹でてザルにあけて、空いたフライパンでソースを作って最後に混ぜる
0185オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 08:34:26.58ID:9CCEhnvi0186オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 11:50:31.62ID:cEuNdfhYオリーブオイルにニンニクと唐辛子を入れ、弱火でじっくり火にかける
↓
火が通ったら一旦全てを皿に入れる
↓
フライパンいっぱいに水を入れ、沸騰させたらパスタを茹でる
↓
ちょっと硬めに茹でたら、パスタを箸で抑えながらお湯を捨てる(ほどほどに茹で汁が残る)
↓
最初に作ったオリーブオイルとニンニク唐辛子を全部入れ、そのまま強火で茹で汁が程よく蒸発するまで火にかける(乳化を意識しながら混ぜる)
↓
追いオリーブオイルをかけて軽くまぜてお皿に盛り付け
0187オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 16:41:30.17ID:EzVFEeG0http://ameblo.jp/coocai88/entry-12030171048.html
0188オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 17:31:49.71ID:IbIwc5Xh安いオイルの方がニンニク、唐辛子だけのシンプルなぺぺにはスウィングするようだ
サラダ油を使う人がいるのも合点がいく
0189オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 18:16:29.74ID:DPp2aakxにおいが立ちすぎるんだって。
でもピュアの方がなかなか売ってないし、下手すると高いんだよなー。
0190オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 18:57:51.79ID:nEPdPvEhあれくらいしっかりとパスタにソースを吸わせたら旨いだろうと思ったんだが、
スレ的にはあの程度は常識なんかな?
0191オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 19:24:06.53ID:TmLFqlpV0192オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 22:44:02.87ID:cEuNdfhYものすごく叩かれてたぞ。
汚いとか食感が悪くなるとか何とか。
0193オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 22:47:48.72ID:Fpf0tyZK0194オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 06:38:02.36ID:135xJ4Uk>>187やってみたけど安パスタだとぬっちょべっちょになるわ。おまけに
開封後しばらく戸棚に入れといたパスタ使ったんだがどうしても臭いを吸う
からちょっときつい。開けたてのバリラやディチェコクラスだとうまくいくんかね?
0195オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 07:59:53.40ID:EwvxWNUi具なしインスタントラーメン食ったほうが10倍美味い
0196オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 15:34:07.44ID:h6vpy543ピュアを売ってないような田舎に住んでいるなら
バージンオイルに、サラダオイルをどっぷり加えればいいよ
それでピュアに近づくから
果実を搾る
→すっげえ不味い→ランパンテバージン→精製する→精製オリーブオイル→バージンオリーブオイルと混ぜる→ピュアオリーブオイル
0197オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 15:38:48.78ID:19env4nEありがとう。
田舎住みにはありがたい。
そちらではピュアは安く手に入るですか?
0198オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 18:54:37.14ID:kazNsXnVディヴェッラでやったけどうまくいった
沸騰したまま手早く麺茹で上げる感じでやったらそれなりに満足行く感じに出来た
ディヴェッラはあきたから、消費したらディチェコに戻る予定よw
0199オリーブ香る名無しさん
2016/11/12(土) 07:00:20.61ID:qFIgtmHp東京では、売っていない場所がむしろ珍しいです
ピュアオリーブオイルは、ぶっちゃけオリーブオイルの精製サラダ油
現地では安いらしいけど、東京では価格差も大差なく
わざわざ好き好んで買うものでもないし
0200オリーブ香る名無しさん
2016/11/23(水) 06:17:14.12ID:iNXWG7Wt\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\,∧∧∧∧/
< ひ >
<. と >
< の. り >
──────────< 予 ぼ .>───────────
< 感 っ >
< !!!! .ち .>
/∨∨∨∨\
/ \
/ \
/ \
/ ● \
/ (;・∀・)ノ \
0201オリーブ香る名無しさん
2016/11/27(日) 06:29:12.83ID:09jiQ7Z5やはり料理は旨味の量がすべてなんだな…
簡単♪納豆パスタ★バター醤油味 レシピ・作り方 by ☆メリッコ☆|楽天レシピ
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1370003029/
材 料(1人分)
納豆
1パック
●バター
大さじ1
●めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1
●醤油
小さじ1
パスタ
100g
刻み海苔
適量
0202オリーブ香る名無しさん
2016/11/27(日) 09:35:36.19ID:2NvSdnus0203オリーブ香る名無しさん
2016/11/27(日) 10:06:02.11ID:I2DltoKI0204オリーブ香る名無しさん
2016/11/27(日) 12:03:54.45ID:W6BCJd5h0205オリーブ香る名無しさん
2016/11/27(日) 12:09:57.18ID:7FBFuq7nてか、定番レシピとかでもうまいじゃんか
0206オリーブ香る名無しさん
2016/11/27(日) 13:55:15.83ID:9BagB8t6しょせん出来レース
0207オリーブ香る名無しさん
2016/11/28(月) 06:12:02.33ID:g+UAsczI0208オリーブ香る名無しさん
2016/11/28(月) 06:13:08.89ID:g+UAsczI入れると近い味になると思う。
ニンニクは風味するけど、姿が見えなかった。
0209オリーブ香る名無しさん
2016/11/28(月) 07:28:29.39ID:hPAwVFuy0210オリーブ香る名無しさん
2016/11/28(月) 08:50:16.87ID:2cMczacL0211オリーブ香る名無しさん
2016/11/29(火) 23:49:13.24ID:MxACwJ1N前のが油がおかしくて気持ち悪かったよ。
50歩100歩だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています