【石釜】ピザ焼き道具、何で焼く?【オーブン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん
04/11/27 11:26:36ID:AGtJvjUa0082オリーブ香る名無しさん
2006/09/07(木) 12:58:21ID:3dBoiBVhレスありがとうございます。画像までありがとう!
うわ〜、ピザストーン+ガス火だと家庭用コンパクト石釜って感じですね
ガスオーブン持ってないので、これはいいですね
自分のピザストーンだけ買おうかな
糸鋸で切ったんですか?
0083オリーブ香る名無しさん
2006/09/07(木) 12:59:27ID:3dBoiBVh×自分の
○自分も
0084オリーブ香る名無しさん
2006/09/07(木) 17:36:26ID:HumnFOSzおいらは普通の鋸でギコギコ切りますた。歯がすぐに丸まっちゃって
途方にくれながらもなんとか根性で…
石屋さんがちかくにあれば持ってって切ってもらったほうがいいと思いまつ。
0085オリーブ香る名無しさん
2006/09/08(金) 00:18:12ID:A7Ea1zP7石屋さんで切ってもらえばいいんですね、なるほど
ありがとうございました
0086オリーブ香る名無しさん
2006/09/08(金) 16:29:09ID:3RyyuaAT焼くと薬品の焼けるにおいがしそうだな・・・
ホームセンターで探してこようか。
0087オリーブ香る名無しさん
2006/09/15(金) 04:43:36ID:m6afp4eoEUPA ピザストーン ってものある。うちはこれ使ってる。
大きさは小さいし薄いけど、これで充分。1000円。
0088オリーブ香る名無しさん
2006/09/16(土) 22:50:09ID:EwlsZMz6EUPAのに比べて、出来の良さでその価格差以上の差があるデロンギのを買う。
普通は150円でOK。
0089オリーブ香る名無しさん
2006/10/02(月) 17:16:23ID:w739+MDS0090オリーブ香る名無しさん
2006/10/18(水) 09:49:32ID:erSk9hRh0091オリーブ香る名無しさん
2006/10/19(木) 08:51:03ID:+J6irdQy0092オリーブ香る名無しさん
2006/10/19(木) 10:52:48ID:JOK2s82T腕があれば店で出すレベルまで持っていけるっぽ。
0093オリーブ香る名無しさん
2006/10/23(月) 16:34:12ID:ANGGBXxa0094オリーブ香る名無しさん
2006/10/26(木) 23:32:35ID:Tn0ew3cW>ピザ石窯PIZZERIAをガラストップのガスコンロで使うとガラスが割れるんだって
481 名前:480[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 21:34:20 ID:rC4p79UO
スマソ。
石釜はググったら出てきた。
>昨日この釜でピザを焼いたところ、リンナイのガスレンジのガラストップがぱかっと割れました、
>ピザは大変美味しく出来たのですが、非常に高いものに付きました、皆さんも気を付けてください。
0095オリーブ香る名無しさん
2006/10/29(日) 00:08:37ID:w/5wOEdNガラストップタイプは大抵内炎式のハイカロリーバーナーを採用しているから、最大火力で熱し続けると結構な温度になる。
割れたのは、普段の手入れとかが原因じゃないかなぁ。
石窯を何回か落としてひび入れてたりとか。
ここにガラストップコンロの堅さとかは書いてあった。
http://home.tokyo-gas.co.jp/new_setsubi/use/02-1.html
0096オリーブ香る名無しさん
2006/11/13(月) 13:48:23ID:xv3oTmJN0097オリーブ香る名無しさん
2006/12/04(月) 09:20:37ID:ZKZ+wxoO0098オリーブ香る名無しさん
2006/12/04(月) 18:09:46ID:U20If4G6材質によっては割れないにしても焦げたりすることがある。
こいつは野外のたき火で使った方が真価を発揮するんじゃないかと思う。
0099オリーブ香る名無しさん
2006/12/09(土) 16:13:22ID:J9Bv2je1EUPA「TSK-2835」
〜パリッとピザが焼けるピザストーン付オーブン
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/04/213.html
0100オリーブ香る名無しさん
2006/12/10(日) 02:55:39ID:yAGbnrFUそれだと石釜作らなくていいね。
BBQセットの上に置いて使うってのどうだろう…
だけど値段が高すぎだから無理ぽ
0101オリーブ香る名無しさん
2006/12/11(月) 10:39:52ID:felEJ/E1ただ、思いっきり加熱して使っていたらビルトインコンロの周囲の板がうっすらと焦げてきて
後でかなり怒られた。
300度以上にした方が美味くしかも迅速に焼けるんだけどね(^^;
普通のオーブン類ではそういう石釜並みの高温は無いから
しゃーないから次は七輪に載せてみようと思う。
0102オリーブ香る名無しさん
2006/12/11(月) 22:30:11ID:4xJ6NMdh0103オリーブ香る名無しさん
2006/12/26(火) 08:57:08ID:jRlVHE4g0104オリーブ香る名無しさん
2007/02/23(金) 13:25:48ID:CQXM9OPgまずガスコンロの上でタイルを加熱してピザを載せる。
それからオーブンレンジに投入。
熱いからペンチとプライヤーで・・・。
0105オリーブ香る名無しさん
2007/03/20(火) 21:39:39ID:7mC4GZOW0106オリーブ香る名無しさん
2007/03/21(水) 01:53:23ID:rg5LoUo/0107104
2007/03/30(金) 16:09:32ID:uUs+5+Eeそのまま(四角)入れたらオーブンのターンテーブル回りませんでしたので
上記タイルを直径25cmくらいにサンダーでくり抜いた。
厚みは約1cm。
今日、帰ったら焼いてみる。
0108オリーブ香る名無しさん
2007/03/30(金) 17:27:43ID:TI5xdwkqピザ焼きには適してる。実際に大理石タイル(400x400x13mm)も試したことがある俺が言うんだから間違いない。
うちでは大理石は伸し台に使ってるけど適材適所ってことだ。テラコッタは加工も簡単なので、
まともなオーブンではなくターンテーブルのオーブンレンジ使ってるなら尚更。
それと、オーブンにぶち込むにはペンチとかではなくピザピール使った方がいいよ。
テラコッタはもちろん、大理石でも10mm厚で一点加重されれば割れることもあるから。
石や焼き物ってのは、撓らない分いきなり割れるので、一回やってみて大丈夫だからと安心しない方がいい。
まぁ安いピザピールだと、今度は「折れる・曲がる」って心配もあるけどな。そもそもガスコンロなんか使わずに
オーブンで一緒に予熱すればいいわけで。
0109オリーブ香る名無しさん
2007/04/10(火) 15:55:55ID:uF4NYA1Vhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%83%94%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%82%B6%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%A9%9F/dp/B000LQM3TE
なんか変わったピザ焼き器だw
0110オリーブ香る名無しさん
2007/04/10(火) 22:47:19ID:6PRfRs0Zオーブントースターの形が変わっただけやんw
焼くそばから冷めてくな。
0111オリーブ香る名無しさん
2007/04/13(金) 16:26:30ID:URI1gDL8ピザッキー タイムボカンの悪役かと思った
自爆ボタンがあったりしてw
0112104
2007/04/23(月) 15:15:46ID:jHgM2McIなにが「適材適所」じゃタコ
0113オリーブ香る名無しさん
2007/04/23(月) 16:41:02ID:PF31iBLP0114オリーブ香る名無しさん
2007/06/13(水) 14:45:06ID:gUf3IjF40115オリーブ香る名無しさん
2007/06/17(日) 17:19:33ID:5qoZMFbG宅配ピザを暖め直すのに重宝してる。
0116オリーブ香る名無しさん
2007/06/17(日) 21:10:54ID:wIihWyRrそしてピザ焼きに目覚めたのかと思ったら・・・・・・・・・・
> 宅配ピザを暖め直すのに重宝してる。
暖め直しのみですか('A`)
0117オリーブ香る名無しさん
2007/06/19(火) 23:20:31ID:/Drba+Fs手間を考えたら無理でしょ。
毎週半額やってくれてるから助かるんだよ。
その為にオーブンレンジ買ったからね。
0118オリーブ香る名無しさん
2007/07/18(水) 03:56:11ID:gqvAPFFb0119オリーブ香る名無しさん
2007/08/07(火) 08:33:43ID:ZjyOqZvz400度の高熱で外はこんがり・中はふっくら!
石窯焼き本格派ピザ&ロースター [FPM-150]
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10014046/
0120オリーブ香る名無しさん
2007/08/07(火) 12:13:11ID:WimlTfsS0121オリーブ香る名無しさん
2007/08/12(日) 20:37:20ID:2TxfT5Rc0122オリーブ香る名無しさん
2007/09/20(木) 15:49:15ID:hMhUVVy+0123オリーブ香る名無しさん
2007/11/07(水) 10:39:23ID:cyb+CQCb0124オリーブ香る名無しさん
2007/11/07(水) 14:05:56ID:dwknHgXP機器の足の部分はどーよ、結構熱くなる?
0125オリーブ香る名無しさん
2007/11/20(火) 21:39:49ID:+4K3Dg2O焦げやすいけど。
ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81133N00074.html
0126オリーブ香る名無しさん
2008/03/08(土) 23:29:33ID:nQCsvw2yオーブン上もめちゃ熱くなるし、ピザストーンもすっごい薄いし
買った奴は電源ランプのカバーが割れて外れてたしwまぁ、いいけど
一枚目MCC ジャーマンポテトは予熱200度5分、焼き220度10分では
真ん中辺りが少しぬるくていまいちだったけど
二枚目MCC ミラノ風ミックスはクリスピーだからか、予熱十分だからか
うまく焼けた
まぁ価格的にこんなものかな、冷凍ピザ20枚ばかし買ったんでしばらくピザ生活!
0127オリーブ香る名無しさん
2008/03/20(木) 06:30:13ID:gHjDddjRそういうのなかなか無いですね。
石をカッティングするにしても都心なので石屋が近くに無いし。
0128127
2008/03/20(木) 06:51:58ID:gHjDddjRロースター用でググったらこんなん出てきた。
この石の上に直接置いてやいたらどうだろ?
でも水なしで焼くとサーモスタットが作動してうまくいかないかな?
0129オリーブ香る名無しさん
2008/03/20(木) 08:17:27ID:nxhl5AfGセラミック等のストーン系の物とは違うんじゃないのかな?
0130ぽん
2008/05/05(月) 16:19:23ID:H0EBTyLGどなたか知っていたら教えてください。どちらを購入するか迷っています。
0131オリーブ香る名無しさん
2008/05/17(土) 08:48:25ID:ry6gZ1ZL電気グリル鍋(1200W、内径26センチ、アルミ製鍋推奨)を最高温度に加熱しピッツアを入れる。
蓋(中が見えるガラス蓋が便利)をしてチーズがぐつぐつと炉〜李としてきたら完成
底の温度が自動調節されるので焦げるのが防げる。
鍋の側面の熱がトッピングを過熱する。
ピッツア焼き専用機不要。
0132オリーブ香る名無しさん
2008/06/01(日) 14:01:06ID:27MgIu15そのレベルの物で満足できる君には確かに不要かもな
0133オリーブ香る名無しさん
2008/06/03(火) 06:18:36ID:jVpIayJX木造2階建て住宅(約50平方メートル)が全焼。大学生の三男(20)が煙を吸う軽傷を負った。
守山署などの調べでは出火当時、家には三男と妻がいた。
妻(54)が1階台所のオーブンでピザを焼いていたところ、オーブンの裏側から出火。
妻は消火を試みたが火の勢いが強く、119番通報をして三男と避難した。
オーブンはシャープ製で5年前に購入したという。同署などは出火原因を調べている。
名古屋タイムズ(2008年5月30日更新)
http://www.meitai.net/archives/20080530/2008053011.html
0134オリーブ香る名無しさん
2008/06/04(水) 09:58:38ID:HCS567sAでも温度は300度にも達しないピザには不向きなものだと思ったが。
石窯なんてネーミングには程遠いものだし。
あんなので火事になるってどんだけ欠陥商品なんだかww
0135オリーブ香る名無しさん
2008/06/12(木) 21:54:20ID:gXaDEpT9色(鮮やかな青と赤の二種類)といい形といいすごーくかわいかった。ちなみに自転車にくくりつけたまま使用していたよ。
デザインだけ見るとシステムキッチンに映えそうなんだけどなぁ。キッチンメーカーで石釜付きシステムキッチンとか出せばいいのに。
0136オリーブ香る名無しさん
2008/06/13(金) 00:51:45ID:9YkMVIT1一枚だけ入るようなサイズでよく出てたなーと思った。
入れるとき具を時間かけて沢山盛ってたけど、生地がピーラーにくっつかず
ちゃんと上手く入れられてたな。それだけ打ち粉をかなり沢山つけてたようだけど。
0137オリーブ香る名無しさん
2008/06/15(日) 00:37:22ID:g3+ZxF5lhttp://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/contents/backnumber/0024/
ピザ釜かわいいね
これ熱源は何だったの?薪?材質はコンクリにタイル?
この画像のパッと見は(画像小さいし・・)
昭和レトロな、ガスコンロに乗せるタイプの「ピース天火」「ルビー天火」に似てる
0138オリーブ香る名無しさん
2008/06/17(火) 08:51:46ID:S0cdADf1外側は タイル張ってるのか、かわいい。
0139オリーブ香る名無しさん
2008/06/18(水) 21:27:38ID:kypb9f3b家を新築する時に、業務用キッチンを入れました。
300℃まで設定できるので重宝しています。
0140オリーブ香る名無しさん
2008/06/19(木) 08:41:21ID:I1E/U3Um焼き具合、焼き時間はどうですか?
うちのは オーブンレンジで200度だし・・
0141オリーブ香る名無しさん
2008/06/19(木) 19:03:02ID:oHaRIxfd300℃両面グリル機能というものが付いていた。
皿自体も発熱するから美味しく焼けるよ。
0142オリーブ香る名無しさん
2008/06/20(金) 01:45:51ID:PFfW9/hs耳に霧吹きして焼くとガリガリ感が減って外はカリッと中ふっくらになる
0143オリーブ香る名無しさん
2008/08/27(水) 06:56:23ID:EAWr6TTe0144オリーブ香る名無しさん
2008/10/02(木) 12:32:31ID:YkkDCDGh0145オリーブ香る名無しさん
2008/10/02(木) 21:44:35ID:RWtuGGBP庫内(釜内)の広さと熱源が違うから、遠赤外線効果の程度が違うし熱の回りも違う
0146オリーブ香る名無しさん
2008/10/06(月) 21:37:09ID:SfzcThUq0147オリーブ香る名無しさん
2008/11/11(火) 23:18:17ID:+D4QxpFWこれでピザも焼けるかな?横の扉は狭いので大きなピザが入らないので
上の蓋(羽釜をセットするところ)から真下に入れるようと思うんだけど
”窯”の上部が開いてるのではダメなのかな?ピザを入れた後で蓋を閉じれば
大丈夫かな?
0148オリーブ香る名無しさん
2008/11/12(水) 08:43:17ID:EcUnFerU薪オーブンは蓄熱の放射か熱風の対流によって対象物を焼成するが
どちらも出来ない小さく薄い鉄板のストーブでは、
火の当たってるところだけが焦げて、火の当たらないところは生焼けになる
まあピザを小さくすれば、相対的にストーブは大きくなるから
火が完全におき火になってから、薄手で12cm程度(CDやDVDくらい)のピザなら
そこそこ焼けるかもな
0149オリーブ香る名無しさん
2008/11/12(水) 12:08:43ID:QJDPlkssレスありがとうございます!
蓄熱不足ですか、残念…、でも小さなピザってのもいいなぁ
それだったら横の扉(振り子時計型の振り子の部分)から出し入れできるしね
0150オリーブ香る名無しさん
2008/12/08(月) 09:04:06ID:a43Lr4fsttp://item.rakuten.co.jp/cherrybell/cuisinart_pizzaoven/
誰か使ってる人いますか?
ピザ焼きメインの電気オーブンとして、デロンギのEO1900Jとどちらにしようか悩み中です。
EO1900Jと比べると1200Wと低めだが、庫内寸法が 330×360×70mmなので熱源に近いかと思われる。
だが、温度調節が出来そうにないコトと、庫内温度が不明なのが気になるところ。
窓がないこと等の使い勝手は、慣れで何とかなると思ってます。
アドバイス等あれば、よろしくお願いします。
0151オリーブ香る名無しさん
2009/02/16(月) 23:10:44ID:HFNtWHAtここで作ったもの、らしい
ttp://www.tcat.ne.jp/~mimori-makigama/index.html
0152オリーブ香る名無しさん
2009/06/16(火) 17:07:19ID:YzzYoLUL450℃
http://www.associatedcontent.com/article/732899/cuisinart_piz100_electric_12_inch_pizza.html
0153オリーブ香る名無しさん
2009/07/23(木) 16:36:11ID:H710AJMc0154オリーブ香る名無しさん
2009/07/23(木) 22:33:59ID:wrSW4y850155オリーブ香る名無しさん
2009/08/02(日) 18:00:37ID:N+zelbsb0156オリーブ香る名無しさん
2009/08/07(金) 01:37:28ID:CFRs0uev0157オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:29:13ID:jkPCghlhペール缶にレンガ入れて周りを軽石で断熱した「簡易石窯」作ったよw
試しに庭で炭火でピザ焼いてみた。
1時間ほどで350度に達して、なかなかいい感じw
20cmほどの自家製生地で約2分。縁がこんがり膨らんでナポリピッツァに近いのが焼けました。
人が持てる重さなので、今度はキャンプ場に持っていこうかなw
0158オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:29:54ID:jkPCghlh>>884
ttp://002.harikonotora.net/food/img/1992-58.jpg
廃品利用の為、窯の材料費は宅配ピザのMサイズ程度。
キャンプ場で薪を使って焼いたら400℃(温度計振り切っているので定かではない)超えて、
縁に念願の豹柄が現れましたw
0159オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:30:36ID:jkPCghlh>>890
レンガは床だけで、窯の内側全部を覆ってはいません。
天井は金属むき出しのため熱の通りは早いです。
しかしそのままだと放熱して内部温度が上がりませんので、
ペール缶と外側の缶の隙間に軽石を詰めて、耐火セメントで密封しています。
奥には熾きをレンガの下に落とせる隙間を設けているので、小さいわりには冷めにくくて連続焼きが可能です。
ともあれ、軽量に(といっても20kgぐらい)作れたので、七輪感覚で楽しめそうですw
0160オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:31:37ID:jkPCghlhFPM-150 いいよ。
中〜300℃ 高〜400℃ で高ではまだこつつかめず中でマルゲリータやいてる日々
300℃じゃあオーブンとかわらんって思うけど、底の焦げがぜんぜん違うし、表面もオーブンよりいい、時間も断然短いし。
大きいのが焼きたかったからピッツァヴィータ、ピッツェリアにも勝ってる
「SIS石窯工房ナポリピッツェリアピザオーブンレンジPMX-2748」にも。
でも高温だとまだ焦げすぎてしまうな
0161オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:32:52ID:jkPCghlh>>899
おそらく「ふるい」用の目の細かい網でしょう。
直に置くとすぐに焦げてしまうから使っていると思う。
自分は生地をレンガの上に置いてから30秒後、自作のピザピールで回して縁を均一に焦がす(約1分)。
最後に天井付近に持ち上げて具の部分を軽く焦がしています。(トータル約2分)
のんびりしてると丸焦げになりますよw
実は、カメラの準備をしてる間に写真(>>886)に写って無い部分が・・・・香ばし過ぎたorz
>>898 陶芸用の電気焼窯なら断熱がばっちりで温度分布は均一、温度管理も自動。
手間要らずで美味しく出来そうですね。
0162883
2010/01/15(金) 23:35:27ID:u38Kwsxkttp://002.harikonotora.net/food/img/2040-9.jpg
0163オリーブ香る名無しさん
2010/03/11(木) 17:56:01ID:wPMjYvAT0164オリーブ香る名無しさん
2010/03/11(木) 23:52:44ID:CT3FZY7Q〜34cmの大型プレートでピザをおいしく焼き上げる
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/19/1449.html
ピザッキー「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1349
(株)まるふく ピッツァヴィータ
http://www.e-marufuku.net/pizza/pizza-vita.htm
ピッツァヴィータ「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1465
白峯陶器株式会社「ピッツェリア」
http://www.hakuho-web.com/pizzeria01.htm
やじうまミニレビュー白峯陶器「ピッツェリア」
〜ガスコンロで使えるピザ用石窯
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/11/1763.html
ピッツェリア「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1262
フカイ工業株式会社「石窯 ピザ&ロースター FPM-150」
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/product/#FPM-150
家電製品ミニレビューフカイ工業「石窯ピザ&ロースター FPM-150」
〜410℃の高温で、一気にピザを焼く電気調理器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/08/05/2692.html
石窯 ピザ&ロースター FPM-150「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1467
0165オリーブ香る名無しさん
2010/03/15(月) 12:47:09ID:gCCh9j9+0166オリーブ香る名無しさん
2010/03/18(木) 15:33:42ID:AwVS6Req0167オリーブ香る名無しさん
2010/03/27(土) 07:58:00ID:7wWkLgwf七輪ピザ
ttp://earlybirds.ddo.jp/bunseki/topics/pizza/pizza1.html
ttp://www.asuka-ecotech.bz-office.net/shop/13_35.html
ttp://www.asuka-ecotech.bz-office.net/piza/images/pizatirasi.jpg
0168オリーブ香る名無しさん
2010/03/28(日) 07:22:42ID:8HDw8Qg7普通にフカイで
0169883
2010/05/08(土) 15:21:09ID:l6JiLvB+ttp://005.harikonotora.net/hobby/img/417-53.jpg
0170オリーブ香る名無しさん
2010/05/08(土) 22:36:29ID:hVp8wwNAおっ!これはいいね。
下の写真見たらおいしそうに焼けそうだ。
0171ピッキー
2010/05/09(日) 21:53:38ID:Sg6RPy7bhttp://www.youtube.com/watch?v=tYpRv4-kJow
http://www.youtube.com/watch?v=Zt0haB-pAw8
掲載されている評価
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/downloads/tirasi/trandy%20piza.pdf
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/downloads/tirasi/kadenhihyoFPM-150.pdf
ほんとめちゃめちゃ美味しく焼けるわ〜!!
0172オリーブ香る名無しさん
2010/05/10(月) 13:00:17ID:0cjd6abXhttp://blog-imgs-30.fc2.com/r/u/r/ruruaizu/090301_1212E510.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=blog-imgs-30.fc2.com/r/u/r/ruruaizu/090301_1117E510.jpg
0173オリーブ香る名無しさん
2010/06/02(水) 14:09:33ID:83YOU4Jnおいしそう〜
0174オリーブ香る名無しさん
2010/07/23(金) 16:54:52ID:w6ZQ8bahhttp://rocketnews24.com/?p=40801
2010年7月23日
石窯で焼き上げた料理がおいしい理由は、高温で素早く表面を焼き上げ、食材の旨みを閉じ込めて仕上げるためだと言われている。
とはいえ場所をとることから、石窯がある家庭はごく一部に限られていた。
「だけどうちにも石窯が欲しい!」という人に朗報だ。東芝は2010年7月22日、
家庭でも石窯を再現できるオーブンレンジ『石窯ドーム ER-HD500』を9月初旬より発売すると発表した。価格は、オープンプライス。
『石窯ドーム ER-HD500』の素晴らしいところは、何と言っても場所をとらない点だ。
両側面に真空断熱パネルを新採用することでキッチンや食器棚などの壁に、背面や左右をギリギリ10cmまで付けて設置することができる。
石窯としての機能も優れている。オーブン調理時に庫内を高速で350度の高温に加熱するため、セラミック含有塗料により遠赤外線を多量に発生し、
熱風をすばやく庫内に循環させる湾曲天井の『石窯ドーム構造』を採用したことで、石窯での調理に近づけているのだ。
加えて、オーブン調理用の『遠赤包み焼き角皿』に周囲にスリットを設けることによって、2段調理時にも
『石窯ドーム構造』による熱風を効率よく前後左右から循環して焼き上げることが可能となった。
オーブン調理の他にも、最高400度の過熱水蒸気で余分な油を落とすヘルシーな調理や、
オーブンと組み合わせたハイブリット石窯調理が可能となっている。
東芝によれば、高級タイプのオーブンレンジを購入するユーザの約5割が自宅でパンを焼きたいとの要望があるため、
今回の製品ではパンメニューも充実させている。
内食化の傾向により、最近になって各社が新しいオーブンレンジを発表してきているが、
東芝は近年増える傾向にある『キッチンボード』と呼ばれる食器棚兼用の家電収納棚への設置時に生じる高さと幅の制約にも対応した本製品で、オーブンレンジ市場に攻勢を掛ける構えだ。
0175オリーブ香る名無しさん
2010/08/01(日) 10:05:15ID:SLCfYjnhトッピングした生地を載せる際に失敗して惨事になることが
多いです。
似たような道具を使っている場合、どのように載せるのが
いいですか?
皆さんどうしてます?
0176オリーブ香る名無しさん
2010/08/09(月) 21:24:57ID:3rbNudlnこれどんなもんだろう
もっと小さいのを作ってみようかな
0177オリーブ香る名無しさん
2010/08/19(木) 23:15:46ID:4r36fCwAttp://www.fukuji.net/pizza/0578-10.htm
こんなピザピール使ってみたら?
自分は使っていない木製まな板を薄くなるまで削って自作しました。
ttp://002.harikonotora.net/food/img/2373-8.jpg
アルミ板でも良いかも。
ピザピールの上に粉を少しふりかけると滑りが良くなり失敗しないよ。
>>176
ttp://www.honma-seisakusyo.jp/shopbrand/014/O/
こんなカマドに耐火レンガ敷いてみたら?
周りを安いレンガで囲えば更に蓄熱性能がアップ!って考えたことがあります。
トタンバケツ窯に今のところ満足しているので作っていませんが・・・・
0178キリン君
2010/09/16(木) 11:39:03ID:PiAvpPpmピザを焼きます。何しろ450度の高温で焼くので最高においしいです。本来は
キャンプ用のストーブですが夏でもピザ焼き器として使っています。石釜に
負けない位の高温で焼きますのでパリッとしてジュワッのおいしさです。
家では家庭用のコンロで焼く「ピッツエリア石釜ピザオーブン」で焼きますが
これも300度で焼くので美味しいのですが、「きりん君2」には及びません。
0179883
2010/09/21(火) 20:33:31ID:a/TGZiQKttp://www.youtube.com/watch?v=-x9IErbHJgg&feature=related
0180オリーブ香る名無しさん
2010/09/22(水) 12:05:26ID:jFQfWN7D本体はコンクリート
ピザを載せる台や釜の蓋は「BRINKMANN」のを使ってる感じだね。
なかなかコンパクトで良さそう。
http://www.brinkmann.net/home.aspx
0181オリーブ香る名無しさん
2010/11/10(水) 22:02:53ID:5n3WW3iO溶岩パネルならコンパクトな石釜作れそうな感じだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています