【石釜】ピザ焼き道具、何で焼く?【オーブン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん
04/11/27 11:26:36ID:AGtJvjUa0002オリーブ香る名無しさん
04/11/27 11:55:06ID:dOnL6wfcオーブンレンジ
0003オリーブ香る名無しさん
04/11/27 12:27:15ID:AGtJvjUaちなみに機種はなんですか?焼き上がりに満足してますか
0004ピザマンがキタよ
04/11/27 16:58:00ID:6qrOM/Bl打ち粉打ち杉っての!
極めるべきはめん棒だよ!
0005オリーブ香る名無しさん
04/11/28 00:36:36ID:JeQqU+kO<><>
0006オリーブ香る名無しさん
04/11/28 08:40:30ID:f3Qzc9Yz薄い生地にすると上手く入れるのがちょっと難しい・・・・
0007オリーブ香る名無しさん
04/11/28 12:57:52ID:H3eusH0aナン っぽくてウママー
カリッもちッ
0008オリーブ香る名無しさん
04/11/29 00:05:53ID:VONScyHUレシピ板ではステンレスの丸いパーレ(半円型はダメ)ごと突っ込んで
ほんのちょっとパーレごと焼いたらいったん取り出し、今度はピザだけ入れる。
という方法がやりやすいって書き込みがあったよ、コツはパーレに打ち粉をすることだって
0009オリーブ香る名無しさん
04/11/29 13:03:26ID:9ZdK14Wbなるほど
ステンレスのバーレはすぐには入手でき無いので、
試しに、ちょっと焼いてから引き出してトッピングを追加して
再度投入してみるよ。
0010オリーブ香る名無しさん
04/12/02 20:01:14ID:1wFMnGK60011オリーブ香る名無しさん
04/12/02 23:05:22ID:BXqNym2/0012オリーブ香る名無しさん
04/12/03 17:47:17ID:qC0Lzmbv食感はいいんだけど・・
フライパンで両面焼くと生地に旨味がでてウマー、、だけど、なんかお好み焼きっぽいんだよな
鉄じゃなくてストーン系の素材で焼いたらいい感じになるかも
0013オリーブ香る名無しさん
04/12/09 11:06:33ID:1+RJWmg70014オリーブ香る名無しさん
04/12/12 09:27:41ID:oX8IqEeF使ってみよう。大きな変化は無いけど焼きムラが無くなり程よく水分を吸収する
ので結構美味しく仕上がります。
0015オリーブ香る名無しさん
04/12/12 18:35:29ID:9tAS+hAU「打ち粉打ち杉」って・・・・・
少量の打ち粉を使うもんだと思ってるのか?
ピザ生地延ばすのに打ち粉なんて"全く"使わないよ。
>4はアメリカ式のパンピザでも作ってるのかな?
因みにめん棒も使わない。w
本場でも家庭では生地回してる奴は少ないが(回すのは大きなピザ用の手法なので)
めん棒で生地延ばしてる奴はもっと少ない。
0016オリーブ香る名無しさん
04/12/16 18:43:57ID:OvTbLqiT↑こいつ使ってる香具師は居ますか?
0017オリーブ香る名無しさん
04/12/16 23:36:52ID:Izf/I/01フィッシュロースターですか
最近レシピ板のピザスレと家電板のフィッシュロースタースレで話題にでました。
ヒーターがピザに近いせいか、ふっくらサックリ仕上がるそうですyo
0018オリーブ香る名無しさん
04/12/16 23:55:35ID:Izf/I/01本場はどうだか知んないけど、ここのお店は打ち粉してますよ(動画)
ttp://www.hickory.co.jp/firewood/
0019オリーブ香る名無しさん
04/12/18 15:36:05ID:dXwj3ezqガスコンロに溶岩プレートをおいて熱して、スキレットもカンカンに熱して
溶岩プレートにピザを乗せたら、スキレットをひっくり返して被せて焼いたらどうかな?
上に焦げ目がつかなかったら、レシピ板で話題になったガスバーナーで仕上げに炙って
0020オリーブ香る名無しさん
04/12/19 21:56:48ID:B96nBk9r生地を伸ばす時に粉を打つのは日本やアメリカのやり方。
本場では伸ばした後に底面だけに粉(コーン粉とかが使われる)を打つことはあるけど
生地を伸ばす時には打ち粉はしない。
まあ本場でもパンピザみたいなの作ってるところはあるし、そういうところではバッチリ打ち粉してたけどね。
打ち粉を打った方が生地は伸ばしやすいけど、薄い生地を作るときほど打ち粉をすると食感が落ちるので
打ち粉無しで伸ばせるようになった方がいいよ。
0021オリーブ香る名無しさん
04/12/23 14:00:48ID:xvFRBQUD0022オリーブ香る名無しさん
04/12/24 09:30:56ID:PCo4uKjY生地が好い按配に出来たときは手で伸ばせるからいいんだけど
なんだか失敗気味の時とか寝かしすぎてべたついた時には
打ち粉したり麺棒で押し伸ばしたりするのも仕方ないよね。
0023オリーブ香る名無しさん
04/12/28 23:06:18ID:b+UfG2hDナポリのピッツァ職人が出ていたが(「ラルテ・デッラ・ピッツァ」って有名店らすぃ)
100年に一度の"ピザ・オブ・イタリア"を受賞した職人さんらしいが
本場の職人技を披露してたが、生地伸ばす前にちょびっと打ち粉つけてたよ
00241
05/01/10 13:13:41ID:Ms+9QqDFパスタ・ピザ板
最高においしいピッツァを作ろう act.03
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185849/
レシピ板
〓〓〓〓ピザ(生地から自作)〓〓〓〓(データ落ち中)
http://makimo.to/2ch/food6_recipe/1014/1014964824.html
料理板
最高においしいピッツァを食べたい act.02
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1072419499/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
レンジトップ・オーブン(所謂、天火)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097633227/
オーブン料理求む!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040126723/
【野外で】ダッチオーブン料理【台所でも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1046158014/
家電板
おすすめの電子レンジ・オーブンレンジ 6台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1102669050/
フィッシュロースターについて教えて!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1021393565/
登山キャンプ板
【レシピ】ダッチオーブン総合 -PART4-【薀蓄】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095947474/
0025オリーブ香る名無しさん
05/01/12 16:06:18ID:25pZrdIyフライパン
魚焼きグリル
オーブン
オーブントースター
【専用器具で焼く】
デロンギピザストーン
超耐熱土鍋ピッツェリア
【あると便利】
フィッシュロースター(家電)
ガスバーナー(ガストーチ)炙り焼きに使う
【アウトドアで】
ダッチオーブン(キッチンでも)
スキレット(蓋付きで、、キッチンでも)
薪釜
一斗缶オーブン
0026オリーブ香る名無しさん
05/01/17 08:14:22ID:jHdQH7xDホットプレートが抜けてる
0027ぽち
05/02/01 21:50:03ID:o3pR9yQ6レンガを積んだピザがまもあるけど、同じくらいおいしいよ
0028オリーブ香る名無しさん
05/02/01 22:32:54ID:fjO+J0IKう、うらやましい!
薪ストーブもそれでピザ焼きも両方いいなー
0029オリーブ香る名無しさん
05/02/01 23:42:41ID:LcYYRfLyうらやましいならおまえも薪ストーブ買ってレンガを積んだピザ窯作ればいいじゃん。
そんなに金かかるわけじゃないし。
あっ、「薪ストーブやピザ窯を置ける条件」の方に金が掛かるのか。
うちは田舎で庭は広いし焚き火しても近所から苦情なんてこないから
薪ストーブも複数あるしピザ窯も薫製小屋もあるしファイヤースペースもある。
どれも、本体自体はたいして金掛かるわけでは無いけど、さすがにアパートとかでは無理だからな。
0030ぽち
05/02/03 21:15:03ID:pQUJIa1p田舎だから、薪も2年分くらい手にいれたよ。
手打ちピザは、ナポリ風の手伸ばしがすきなんだけど、家内はローマ風?薄いぱりぱりピザがすきなんだ
レンガを積んだピザがまは、簡単、安い、どっか一泊旅行にいく費用でできるよ
でも ピザは所詮 イタリア風お好みやき ってとこかな。
うまけりゃ どうやって焼いたっていいんじゃない
0031オリーブ香る名無しさん
05/02/03 22:32:23ID:55EpezFw0032オリーブ香る名無しさん
05/02/17 08:10:31ID:/Z0KzJOq0033オリーブ香る名無しさん
05/03/04 09:32:24ID:smHApLIP昨日のどっちの料理ショーのパンも旨そうぉだった
もちろん、ピザにも
0034オリーブ香る名無しさん
2005/04/11(月) 00:01:56ID:vYEWbmeH0035オリーブ香る名無しさん
2005/04/28(木) 02:44:39ID:vwtVZ4n70036オリーブ香る名無しさん
2005/04/28(木) 02:56:00ID:raDTrw9e0037オリーブ香る名無しさん
2005/06/18(土) 18:25:56ID:YQ1lxNZk0038オリーブ香る名無しさん
2005/07/30(土) 17:55:45ID:DJnEqABO0039薪釜
2005/08/27(土) 21:42:58ID:OES9RRav0040オリーブ香る名無しさん
2005/09/03(土) 18:41:41ID:JvyR0nEh0041オリーブ香る名無しさん
2005/09/09(金) 22:51:09ID:HiT9AxfC今後、上火が課題だな
豆炭でも乗せみるか
0042オリーブ香る名無しさん
2005/09/09(金) 23:25:54ID:HD7Q2wtj41 名前:オリーブ香る名無しさん [sage] 投稿日:2005/09/09(金) 22:51:09 ID:HiT9AxfC
スキレットで焼いたら美味しかった
今後、上火が課題だな
豆炭でも乗せみるか
461 名前:オリーブ香る名無しさん [sage] 投稿日:2005/09/09(金) 23:11:23 ID:HiT9AxfC
スキレットを買ったので、ピザを焼いてみたら
今までで一番美味しく焼けたよ
上火がないので8分どうり焼けたら、魚焼きグリル(片面焼き)に入れて上を焼いた
粉はリスドォルで、イーストはサフにしました
寒い時期意外にピザを作ったのはこれが初めてで、暖かい時期って発酵も簡単で
0043オリーブ香る名無しさん
2005/09/10(土) 00:17:53ID:sgjBUAoy41 名前:オリーブ香る名無しさん [sage] 投稿日:2005/09/09(金) 22:51:09 ID:HiT9AxfC
スキレットで焼いたら美味しかった
今後、上火が課題だな
豆炭でも乗せみるか
461 名前:オリーブ香る名無しさん [sage] 投稿日:2005/09/09(金) 23:11:23 ID:HiT9AxfC
スキレットを買ったので、ピザを焼いてみたら
今までで一番美味しく焼けたよ
上火がないので8分どうり焼けたら、魚焼きグリル(片面焼き)に入れて上を焼いた
粉はリスドォルで、イーストはサフにしました
寒い時期意外にピザを作ったのはこれが初めてで、暖かい時期って発酵も簡単で
463 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2005/09/10(土) 00:17:06 ID:sgjBUAoy
ID:HD7Q2wtj
それがなに??
おまえネットストーカー?
あーぁ、やっぱりこのスレにはあいかわらずキモいヤツが粘着してんだなぁ
0044オリーブ香る名無しさん
2005/09/13(火) 14:35:48ID:7TbPfW3Vピッツァ・ヴィータ
http://auction.woman.excite.co.jp/item/41189956
0045オリーブ香る名無しさん
2005/09/14(水) 19:25:04ID:jGqnHRRq【萬古焼き】
ピッツェリア
http://hicbc.com/tv/u-gatta/oishi/030526/
ビスク ピザプレート
http://www.rakuten.co.jp/sugashop/538828/625217/569169/
【常滑焼き】
ピッツァ・ヴィータ
http://dm35.cside.jp/~s35038-1/pizza/pizza-vita.htm
常滑焼き ピザ焼き窯
http://www.rakuten.co.jp/genkiworld/1046087/993886/
【伊賀焼き】
ふっくらさん
http://www.rakuten.co.jp/e-smile/162417/167574/?#189302
0046オリーブ香る名無しさん
2005/10/03(月) 23:51:42ID:M2FUipa2えっ!?
フライパンで作れるもんなの?
0047オリーブ香る名無しさん
2005/10/04(火) 12:35:57ID:92fHN23p作れますよ
生地を焼いて、ひっくり返してトッピング
蓋して焼く・・・上に焦げ目は付かないけどね
0048オリーブ香る名無しさん
2005/10/16(日) 15:59:53ID:9SbBBLTt0049オリーブ香る名無しさん
2005/10/17(月) 16:46:24ID:zG8l2b1Khttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031112.html
【フライパンで焼く 手作りピザ】
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/class/050701_rp.html
ジローラモさんのみそピッツァ(フライパンで生地だけ焼き具をトッピング)
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20031211/20031211b.html
0050オリーブ香る名無しさん
2005/10/29(土) 23:00:04ID:49UU2BYO地下に熱があたるからか・・
で、スキレット(コンボクッカー、DO等)の中にピザストーン(デロンギ等)をカットして
入れて焼いたらどうなるかなぁ?
そんな苦労するより、例の耐熱土鍋ピッツェリア買った方が早いかな?
0051オリーブ香る名無しさん
2005/10/31(月) 11:04:51ID:0s+uppOo生地伸ばしたらフライパンで裏面だけ焼いて、具載せてオーブンスター。
もうこれでいいや…
0052オリーブ香る名無しさん
2005/10/31(月) 14:36:05ID:iPeXMq3o0053オリーブ香る名無しさん
2005/11/02(水) 17:48:14ID:FY6LsHsi置く場所もないし。
おいしから、これでいいや・・・
0054オリーブ香る名無しさん
2005/11/05(土) 18:22:15ID:Fx5/+eAD481 名前:480[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 21:34:20 ID:rC4p79UO
スマソ。
石釜はググったら出てきた。
>昨日この釜でピザを焼いたところ、リンナイのガスレンジのガラストップがぱかっと割れました、
>ピザは大変美味しく出来たのですが、非常に高いものに付きました、皆さんも気を付けてください。
0055オリーブ香る名無しさん
2005/11/11(金) 03:15:33ID:eD52vNFLみなさんは予め具を炒めたりとかして水分飛ばしてるの?
0056オリーブ香る名無しさん
2005/12/15(木) 09:59:27ID:X5xKKVOh温度が高くできないやつとかそうなるよね。
生地を先に空焼きして、生地に火が通ったら具を載せるとか
トマトソースの水分はなるべく少なめにするとか
具は水っぽくならないような物にするとか。
うちのはショボいオーブンなので、時間かかるのが嫌だから
>>51方式にした。クッキングシートのままフライパンで焼けば焦げ付かないよ。
0057オリーブ香る名無しさん
2006/01/14(土) 11:08:33ID:WfqGYskx強火で15分も余熱するのコワヒッ;
0058オリーブ香る名無しさん
2006/01/23(月) 19:45:04ID:ta1Ssfxeその上にアルミホイルに乗せたピザを焼いたら、もちもちした焼き上がりだった
0059オリーブ香る名無しさん
2006/02/01(水) 20:43:58ID:1GML7V860060オリーブ香る名無しさん
2006/02/07(火) 22:35:12ID:zGmjMt9Aピザ釜つきの薪ストーブで焼いてるって書き込み見た
どんなんだろ?
0061オリーブ香る名無しさん
2006/02/08(水) 02:15:14ID:7x/IV1Othttp://www.anns-market.com/stove/shouhin/pc009.htm
こうゆうのいいなぁー。
0062オリーブ香る名無しさん
2006/02/08(水) 10:27:54ID:sBdCwu+Lいい!
0064オリーブ香る名無しさん
2006/02/08(水) 17:33:11ID:rNP7HNrx0065オリーブ香る名無しさん
2006/03/21(火) 18:43:14ID:WT4pZSKF0066オリーブ香る名無しさん
2006/03/32(土) 23:09:02ID:qq5zLcReドラムカンを改良した釜でピザを焼いていて美味しそうだった
やっぱ、薪だよなぁ
0067オリーブ香る名無しさん
2006/04/25(火) 03:14:26ID:hqFr0J8yもし、ピッツアが作りたいのなら、作るより食べに行ったほうが早い。
0068オリーブ香る名無しさん
2006/05/08(月) 12:56:08ID:aSBPrEmm0069オリーブ香る名無しさん
2006/05/16(火) 12:49:02ID:8s4yvCk40070オリーブ香る名無しさん
2006/05/20(土) 15:29:46ID:LGUQivLv上手く焼けるかな??
0071オリーブ香る名無しさん
2006/07/11(火) 21:01:26ID:/y468b2F./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
0072オリーブ香る名無しさん
2006/07/12(水) 13:39:39ID:zTyKR7yI0073オリーブ香る名無しさん
2006/08/01(火) 00:02:54ID:ffx86kJJ0074オリーブ香る名無しさん
2006/08/07(月) 01:00:37ID:srOEATND0075オリーブ香る名無しさん
2006/08/07(月) 02:19:36ID:FkzGxlS1フライパンで片面焼いたら焼いた面に具を載せて
オーブントースターで何もひかずそのまま焼く
焦げないし パリッ
て焼き上がったよ
注意点はチーズを隅まで載せ過ぎないことくらい
0076オリーブ香る名無しさん
2006/08/12(土) 05:12:41ID:O2VI+Pcr0077オリーブ香る名無しさん
2006/08/15(火) 15:04:46ID:PAyIAIaJ0078オリーブ香る名無しさん
2006/08/20(日) 23:35:02ID:yzcWrJFIクッキングシートの上に乗せてからそのままフライパン→オーブントースターなら
下パリッとするしチーズ乗せ放題だよ
0079オリーブ香る名無しさん
2006/09/03(日) 01:44:04ID:4DTpoo07超遅レスだがうちではそうやって焼いてる。ピザストーンは根性でぴったりサイズにカット。
余熱は10分以上。生地は白焼きとかせずに具とソース乗っけてそのままストーンの上に。
30秒でソースがグツグツいいだす。焼き上がりは1〜2分程度。
外はカリサクッ、なかはモチモチでウマー。オーブンで焼いたのとはまったく比較にならない。
つか魚焼きグリル使うならストーン必須。ストーン有りと無しとでは全然違う。
0080オリーブ香る名無しさん
2006/09/05(火) 15:42:01ID:MJT8YrhJ魚焼きグリルは両面焼きです?片面ですか?水あり水なし?
ピザストーンは網の上に置くんですか?
質問攻撃でソマソ
0081オリーブ香る名無しさん
2006/09/06(水) 22:32:57ID:RZJZK9Zeグリルは片面水無しでつ。ストーンは最初網の上に置いたら焦げすぎたので
受け皿に置くようにしますた。水無しだと予熱で安全装置が働いて火がとまるかも。
そうなったらスイッチ押しっぱなしで焼いてまつ。画像うpしたので参考にどぞ。
ttp://www5.axfc.net/uploader/90/so/No_3837.jpg.html
0082オリーブ香る名無しさん
2006/09/07(木) 12:58:21ID:3dBoiBVhレスありがとうございます。画像までありがとう!
うわ〜、ピザストーン+ガス火だと家庭用コンパクト石釜って感じですね
ガスオーブン持ってないので、これはいいですね
自分のピザストーンだけ買おうかな
糸鋸で切ったんですか?
0083オリーブ香る名無しさん
2006/09/07(木) 12:59:27ID:3dBoiBVh×自分の
○自分も
0084オリーブ香る名無しさん
2006/09/07(木) 17:36:26ID:HumnFOSzおいらは普通の鋸でギコギコ切りますた。歯がすぐに丸まっちゃって
途方にくれながらもなんとか根性で…
石屋さんがちかくにあれば持ってって切ってもらったほうがいいと思いまつ。
0085オリーブ香る名無しさん
2006/09/08(金) 00:18:12ID:A7Ea1zP7石屋さんで切ってもらえばいいんですね、なるほど
ありがとうございました
0086オリーブ香る名無しさん
2006/09/08(金) 16:29:09ID:3RyyuaAT焼くと薬品の焼けるにおいがしそうだな・・・
ホームセンターで探してこようか。
0087オリーブ香る名無しさん
2006/09/15(金) 04:43:36ID:m6afp4eoEUPA ピザストーン ってものある。うちはこれ使ってる。
大きさは小さいし薄いけど、これで充分。1000円。
0088オリーブ香る名無しさん
2006/09/16(土) 22:50:09ID:EwlsZMz6EUPAのに比べて、出来の良さでその価格差以上の差があるデロンギのを買う。
普通は150円でOK。
0089オリーブ香る名無しさん
2006/10/02(月) 17:16:23ID:w739+MDS0090オリーブ香る名無しさん
2006/10/18(水) 09:49:32ID:erSk9hRh0091オリーブ香る名無しさん
2006/10/19(木) 08:51:03ID:+J6irdQy0092オリーブ香る名無しさん
2006/10/19(木) 10:52:48ID:JOK2s82T腕があれば店で出すレベルまで持っていけるっぽ。
0093オリーブ香る名無しさん
2006/10/23(月) 16:34:12ID:ANGGBXxa0094オリーブ香る名無しさん
2006/10/26(木) 23:32:35ID:Tn0ew3cW>ピザ石窯PIZZERIAをガラストップのガスコンロで使うとガラスが割れるんだって
481 名前:480[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 21:34:20 ID:rC4p79UO
スマソ。
石釜はググったら出てきた。
>昨日この釜でピザを焼いたところ、リンナイのガスレンジのガラストップがぱかっと割れました、
>ピザは大変美味しく出来たのですが、非常に高いものに付きました、皆さんも気を付けてください。
0095オリーブ香る名無しさん
2006/10/29(日) 00:08:37ID:w/5wOEdNガラストップタイプは大抵内炎式のハイカロリーバーナーを採用しているから、最大火力で熱し続けると結構な温度になる。
割れたのは、普段の手入れとかが原因じゃないかなぁ。
石窯を何回か落としてひび入れてたりとか。
ここにガラストップコンロの堅さとかは書いてあった。
http://home.tokyo-gas.co.jp/new_setsubi/use/02-1.html
0096オリーブ香る名無しさん
2006/11/13(月) 13:48:23ID:xv3oTmJN0097オリーブ香る名無しさん
2006/12/04(月) 09:20:37ID:ZKZ+wxoO0098オリーブ香る名無しさん
2006/12/04(月) 18:09:46ID:U20If4G6材質によっては割れないにしても焦げたりすることがある。
こいつは野外のたき火で使った方が真価を発揮するんじゃないかと思う。
0099オリーブ香る名無しさん
2006/12/09(土) 16:13:22ID:J9Bv2je1EUPA「TSK-2835」
〜パリッとピザが焼けるピザストーン付オーブン
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/04/213.html
0100オリーブ香る名無しさん
2006/12/10(日) 02:55:39ID:yAGbnrFUそれだと石釜作らなくていいね。
BBQセットの上に置いて使うってのどうだろう…
だけど値段が高すぎだから無理ぽ
0101オリーブ香る名無しさん
2006/12/11(月) 10:39:52ID:felEJ/E1ただ、思いっきり加熱して使っていたらビルトインコンロの周囲の板がうっすらと焦げてきて
後でかなり怒られた。
300度以上にした方が美味くしかも迅速に焼けるんだけどね(^^;
普通のオーブン類ではそういう石釜並みの高温は無いから
しゃーないから次は七輪に載せてみようと思う。
0102オリーブ香る名無しさん
2006/12/11(月) 22:30:11ID:4xJ6NMdh0103オリーブ香る名無しさん
2006/12/26(火) 08:57:08ID:jRlVHE4g0104オリーブ香る名無しさん
2007/02/23(金) 13:25:48ID:CQXM9OPgまずガスコンロの上でタイルを加熱してピザを載せる。
それからオーブンレンジに投入。
熱いからペンチとプライヤーで・・・。
0105オリーブ香る名無しさん
2007/03/20(火) 21:39:39ID:7mC4GZOW0106オリーブ香る名無しさん
2007/03/21(水) 01:53:23ID:rg5LoUo/0107104
2007/03/30(金) 16:09:32ID:uUs+5+Eeそのまま(四角)入れたらオーブンのターンテーブル回りませんでしたので
上記タイルを直径25cmくらいにサンダーでくり抜いた。
厚みは約1cm。
今日、帰ったら焼いてみる。
0108オリーブ香る名無しさん
2007/03/30(金) 17:27:43ID:TI5xdwkqピザ焼きには適してる。実際に大理石タイル(400x400x13mm)も試したことがある俺が言うんだから間違いない。
うちでは大理石は伸し台に使ってるけど適材適所ってことだ。テラコッタは加工も簡単なので、
まともなオーブンではなくターンテーブルのオーブンレンジ使ってるなら尚更。
それと、オーブンにぶち込むにはペンチとかではなくピザピール使った方がいいよ。
テラコッタはもちろん、大理石でも10mm厚で一点加重されれば割れることもあるから。
石や焼き物ってのは、撓らない分いきなり割れるので、一回やってみて大丈夫だからと安心しない方がいい。
まぁ安いピザピールだと、今度は「折れる・曲がる」って心配もあるけどな。そもそもガスコンロなんか使わずに
オーブンで一緒に予熱すればいいわけで。
0109オリーブ香る名無しさん
2007/04/10(火) 15:55:55ID:uF4NYA1Vhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%83%94%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%82%B6%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%A9%9F/dp/B000LQM3TE
なんか変わったピザ焼き器だw
0110オリーブ香る名無しさん
2007/04/10(火) 22:47:19ID:6PRfRs0Zオーブントースターの形が変わっただけやんw
焼くそばから冷めてくな。
0111オリーブ香る名無しさん
2007/04/13(金) 16:26:30ID:URI1gDL8ピザッキー タイムボカンの悪役かと思った
自爆ボタンがあったりしてw
0112104
2007/04/23(月) 15:15:46ID:jHgM2McIなにが「適材適所」じゃタコ
0113オリーブ香る名無しさん
2007/04/23(月) 16:41:02ID:PF31iBLP0114オリーブ香る名無しさん
2007/06/13(水) 14:45:06ID:gUf3IjF40115オリーブ香る名無しさん
2007/06/17(日) 17:19:33ID:5qoZMFbG宅配ピザを暖め直すのに重宝してる。
0116オリーブ香る名無しさん
2007/06/17(日) 21:10:54ID:wIihWyRrそしてピザ焼きに目覚めたのかと思ったら・・・・・・・・・・
> 宅配ピザを暖め直すのに重宝してる。
暖め直しのみですか('A`)
0117オリーブ香る名無しさん
2007/06/19(火) 23:20:31ID:/Drba+Fs手間を考えたら無理でしょ。
毎週半額やってくれてるから助かるんだよ。
その為にオーブンレンジ買ったからね。
0118オリーブ香る名無しさん
2007/07/18(水) 03:56:11ID:gqvAPFFb0119オリーブ香る名無しさん
2007/08/07(火) 08:33:43ID:ZjyOqZvz400度の高熱で外はこんがり・中はふっくら!
石窯焼き本格派ピザ&ロースター [FPM-150]
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10014046/
0120オリーブ香る名無しさん
2007/08/07(火) 12:13:11ID:WimlTfsS0121オリーブ香る名無しさん
2007/08/12(日) 20:37:20ID:2TxfT5Rc0122オリーブ香る名無しさん
2007/09/20(木) 15:49:15ID:hMhUVVy+0123オリーブ香る名無しさん
2007/11/07(水) 10:39:23ID:cyb+CQCb0124オリーブ香る名無しさん
2007/11/07(水) 14:05:56ID:dwknHgXP機器の足の部分はどーよ、結構熱くなる?
0125オリーブ香る名無しさん
2007/11/20(火) 21:39:49ID:+4K3Dg2O焦げやすいけど。
ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81133N00074.html
0126オリーブ香る名無しさん
2008/03/08(土) 23:29:33ID:nQCsvw2yオーブン上もめちゃ熱くなるし、ピザストーンもすっごい薄いし
買った奴は電源ランプのカバーが割れて外れてたしwまぁ、いいけど
一枚目MCC ジャーマンポテトは予熱200度5分、焼き220度10分では
真ん中辺りが少しぬるくていまいちだったけど
二枚目MCC ミラノ風ミックスはクリスピーだからか、予熱十分だからか
うまく焼けた
まぁ価格的にこんなものかな、冷凍ピザ20枚ばかし買ったんでしばらくピザ生活!
0127オリーブ香る名無しさん
2008/03/20(木) 06:30:13ID:gHjDddjRそういうのなかなか無いですね。
石をカッティングするにしても都心なので石屋が近くに無いし。
0128127
2008/03/20(木) 06:51:58ID:gHjDddjRロースター用でググったらこんなん出てきた。
この石の上に直接置いてやいたらどうだろ?
でも水なしで焼くとサーモスタットが作動してうまくいかないかな?
0129オリーブ香る名無しさん
2008/03/20(木) 08:17:27ID:nxhl5AfGセラミック等のストーン系の物とは違うんじゃないのかな?
0130ぽん
2008/05/05(月) 16:19:23ID:H0EBTyLGどなたか知っていたら教えてください。どちらを購入するか迷っています。
0131オリーブ香る名無しさん
2008/05/17(土) 08:48:25ID:ry6gZ1ZL電気グリル鍋(1200W、内径26センチ、アルミ製鍋推奨)を最高温度に加熱しピッツアを入れる。
蓋(中が見えるガラス蓋が便利)をしてチーズがぐつぐつと炉〜李としてきたら完成
底の温度が自動調節されるので焦げるのが防げる。
鍋の側面の熱がトッピングを過熱する。
ピッツア焼き専用機不要。
0132オリーブ香る名無しさん
2008/06/01(日) 14:01:06ID:27MgIu15そのレベルの物で満足できる君には確かに不要かもな
0133オリーブ香る名無しさん
2008/06/03(火) 06:18:36ID:jVpIayJX木造2階建て住宅(約50平方メートル)が全焼。大学生の三男(20)が煙を吸う軽傷を負った。
守山署などの調べでは出火当時、家には三男と妻がいた。
妻(54)が1階台所のオーブンでピザを焼いていたところ、オーブンの裏側から出火。
妻は消火を試みたが火の勢いが強く、119番通報をして三男と避難した。
オーブンはシャープ製で5年前に購入したという。同署などは出火原因を調べている。
名古屋タイムズ(2008年5月30日更新)
http://www.meitai.net/archives/20080530/2008053011.html
0134オリーブ香る名無しさん
2008/06/04(水) 09:58:38ID:HCS567sAでも温度は300度にも達しないピザには不向きなものだと思ったが。
石窯なんてネーミングには程遠いものだし。
あんなので火事になるってどんだけ欠陥商品なんだかww
0135オリーブ香る名無しさん
2008/06/12(木) 21:54:20ID:gXaDEpT9色(鮮やかな青と赤の二種類)といい形といいすごーくかわいかった。ちなみに自転車にくくりつけたまま使用していたよ。
デザインだけ見るとシステムキッチンに映えそうなんだけどなぁ。キッチンメーカーで石釜付きシステムキッチンとか出せばいいのに。
0136オリーブ香る名無しさん
2008/06/13(金) 00:51:45ID:9YkMVIT1一枚だけ入るようなサイズでよく出てたなーと思った。
入れるとき具を時間かけて沢山盛ってたけど、生地がピーラーにくっつかず
ちゃんと上手く入れられてたな。それだけ打ち粉をかなり沢山つけてたようだけど。
0137オリーブ香る名無しさん
2008/06/15(日) 00:37:22ID:g3+ZxF5lhttp://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/contents/backnumber/0024/
ピザ釜かわいいね
これ熱源は何だったの?薪?材質はコンクリにタイル?
この画像のパッと見は(画像小さいし・・)
昭和レトロな、ガスコンロに乗せるタイプの「ピース天火」「ルビー天火」に似てる
0138オリーブ香る名無しさん
2008/06/17(火) 08:51:46ID:S0cdADf1外側は タイル張ってるのか、かわいい。
0139オリーブ香る名無しさん
2008/06/18(水) 21:27:38ID:kypb9f3b家を新築する時に、業務用キッチンを入れました。
300℃まで設定できるので重宝しています。
0140オリーブ香る名無しさん
2008/06/19(木) 08:41:21ID:I1E/U3Um焼き具合、焼き時間はどうですか?
うちのは オーブンレンジで200度だし・・
0141オリーブ香る名無しさん
2008/06/19(木) 19:03:02ID:oHaRIxfd300℃両面グリル機能というものが付いていた。
皿自体も発熱するから美味しく焼けるよ。
0142オリーブ香る名無しさん
2008/06/20(金) 01:45:51ID:PFfW9/hs耳に霧吹きして焼くとガリガリ感が減って外はカリッと中ふっくらになる
0143オリーブ香る名無しさん
2008/08/27(水) 06:56:23ID:EAWr6TTe0144オリーブ香る名無しさん
2008/10/02(木) 12:32:31ID:YkkDCDGh0145オリーブ香る名無しさん
2008/10/02(木) 21:44:35ID:RWtuGGBP庫内(釜内)の広さと熱源が違うから、遠赤外線効果の程度が違うし熱の回りも違う
0146オリーブ香る名無しさん
2008/10/06(月) 21:37:09ID:SfzcThUq0147オリーブ香る名無しさん
2008/11/11(火) 23:18:17ID:+D4QxpFWこれでピザも焼けるかな?横の扉は狭いので大きなピザが入らないので
上の蓋(羽釜をセットするところ)から真下に入れるようと思うんだけど
”窯”の上部が開いてるのではダメなのかな?ピザを入れた後で蓋を閉じれば
大丈夫かな?
0148オリーブ香る名無しさん
2008/11/12(水) 08:43:17ID:EcUnFerU薪オーブンは蓄熱の放射か熱風の対流によって対象物を焼成するが
どちらも出来ない小さく薄い鉄板のストーブでは、
火の当たってるところだけが焦げて、火の当たらないところは生焼けになる
まあピザを小さくすれば、相対的にストーブは大きくなるから
火が完全におき火になってから、薄手で12cm程度(CDやDVDくらい)のピザなら
そこそこ焼けるかもな
0149オリーブ香る名無しさん
2008/11/12(水) 12:08:43ID:QJDPlkssレスありがとうございます!
蓄熱不足ですか、残念…、でも小さなピザってのもいいなぁ
それだったら横の扉(振り子時計型の振り子の部分)から出し入れできるしね
0150オリーブ香る名無しさん
2008/12/08(月) 09:04:06ID:a43Lr4fsttp://item.rakuten.co.jp/cherrybell/cuisinart_pizzaoven/
誰か使ってる人いますか?
ピザ焼きメインの電気オーブンとして、デロンギのEO1900Jとどちらにしようか悩み中です。
EO1900Jと比べると1200Wと低めだが、庫内寸法が 330×360×70mmなので熱源に近いかと思われる。
だが、温度調節が出来そうにないコトと、庫内温度が不明なのが気になるところ。
窓がないこと等の使い勝手は、慣れで何とかなると思ってます。
アドバイス等あれば、よろしくお願いします。
0151オリーブ香る名無しさん
2009/02/16(月) 23:10:44ID:HFNtWHAtここで作ったもの、らしい
ttp://www.tcat.ne.jp/~mimori-makigama/index.html
0152オリーブ香る名無しさん
2009/06/16(火) 17:07:19ID:YzzYoLUL450℃
http://www.associatedcontent.com/article/732899/cuisinart_piz100_electric_12_inch_pizza.html
0153オリーブ香る名無しさん
2009/07/23(木) 16:36:11ID:H710AJMc0154オリーブ香る名無しさん
2009/07/23(木) 22:33:59ID:wrSW4y850155オリーブ香る名無しさん
2009/08/02(日) 18:00:37ID:N+zelbsb0156オリーブ香る名無しさん
2009/08/07(金) 01:37:28ID:CFRs0uev0157オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:29:13ID:jkPCghlhペール缶にレンガ入れて周りを軽石で断熱した「簡易石窯」作ったよw
試しに庭で炭火でピザ焼いてみた。
1時間ほどで350度に達して、なかなかいい感じw
20cmほどの自家製生地で約2分。縁がこんがり膨らんでナポリピッツァに近いのが焼けました。
人が持てる重さなので、今度はキャンプ場に持っていこうかなw
0158オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:29:54ID:jkPCghlh>>884
ttp://002.harikonotora.net/food/img/1992-58.jpg
廃品利用の為、窯の材料費は宅配ピザのMサイズ程度。
キャンプ場で薪を使って焼いたら400℃(温度計振り切っているので定かではない)超えて、
縁に念願の豹柄が現れましたw
0159オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:30:36ID:jkPCghlh>>890
レンガは床だけで、窯の内側全部を覆ってはいません。
天井は金属むき出しのため熱の通りは早いです。
しかしそのままだと放熱して内部温度が上がりませんので、
ペール缶と外側の缶の隙間に軽石を詰めて、耐火セメントで密封しています。
奥には熾きをレンガの下に落とせる隙間を設けているので、小さいわりには冷めにくくて連続焼きが可能です。
ともあれ、軽量に(といっても20kgぐらい)作れたので、七輪感覚で楽しめそうですw
0160オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:31:37ID:jkPCghlhFPM-150 いいよ。
中〜300℃ 高〜400℃ で高ではまだこつつかめず中でマルゲリータやいてる日々
300℃じゃあオーブンとかわらんって思うけど、底の焦げがぜんぜん違うし、表面もオーブンよりいい、時間も断然短いし。
大きいのが焼きたかったからピッツァヴィータ、ピッツェリアにも勝ってる
「SIS石窯工房ナポリピッツェリアピザオーブンレンジPMX-2748」にも。
でも高温だとまだ焦げすぎてしまうな
0161オリーブ香る名無しさん
2010/01/09(土) 10:32:52ID:jkPCghlh>>899
おそらく「ふるい」用の目の細かい網でしょう。
直に置くとすぐに焦げてしまうから使っていると思う。
自分は生地をレンガの上に置いてから30秒後、自作のピザピールで回して縁を均一に焦がす(約1分)。
最後に天井付近に持ち上げて具の部分を軽く焦がしています。(トータル約2分)
のんびりしてると丸焦げになりますよw
実は、カメラの準備をしてる間に写真(>>886)に写って無い部分が・・・・香ばし過ぎたorz
>>898 陶芸用の電気焼窯なら断熱がばっちりで温度分布は均一、温度管理も自動。
手間要らずで美味しく出来そうですね。
0162883
2010/01/15(金) 23:35:27ID:u38Kwsxkttp://002.harikonotora.net/food/img/2040-9.jpg
0163オリーブ香る名無しさん
2010/03/11(木) 17:56:01ID:wPMjYvAT0164オリーブ香る名無しさん
2010/03/11(木) 23:52:44ID:CT3FZY7Q〜34cmの大型プレートでピザをおいしく焼き上げる
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/19/1449.html
ピザッキー「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1349
(株)まるふく ピッツァヴィータ
http://www.e-marufuku.net/pizza/pizza-vita.htm
ピッツァヴィータ「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1465
白峯陶器株式会社「ピッツェリア」
http://www.hakuho-web.com/pizzeria01.htm
やじうまミニレビュー白峯陶器「ピッツェリア」
〜ガスコンロで使えるピザ用石窯
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/11/1763.html
ピッツェリア「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1262
フカイ工業株式会社「石窯 ピザ&ロースター FPM-150」
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/product/#FPM-150
家電製品ミニレビューフカイ工業「石窯ピザ&ロースター FPM-150」
〜410℃の高温で、一気にピザを焼く電気調理器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/08/05/2692.html
石窯 ピザ&ロースター FPM-150「チョウの檻」
http://chows-cage.jugem.jp/?eid=1467
0165オリーブ香る名無しさん
2010/03/15(月) 12:47:09ID:gCCh9j9+0166オリーブ香る名無しさん
2010/03/18(木) 15:33:42ID:AwVS6Req0167オリーブ香る名無しさん
2010/03/27(土) 07:58:00ID:7wWkLgwf七輪ピザ
ttp://earlybirds.ddo.jp/bunseki/topics/pizza/pizza1.html
ttp://www.asuka-ecotech.bz-office.net/shop/13_35.html
ttp://www.asuka-ecotech.bz-office.net/piza/images/pizatirasi.jpg
0168オリーブ香る名無しさん
2010/03/28(日) 07:22:42ID:8HDw8Qg7普通にフカイで
0169883
2010/05/08(土) 15:21:09ID:l6JiLvB+ttp://005.harikonotora.net/hobby/img/417-53.jpg
0170オリーブ香る名無しさん
2010/05/08(土) 22:36:29ID:hVp8wwNAおっ!これはいいね。
下の写真見たらおいしそうに焼けそうだ。
0171ピッキー
2010/05/09(日) 21:53:38ID:Sg6RPy7bhttp://www.youtube.com/watch?v=tYpRv4-kJow
http://www.youtube.com/watch?v=Zt0haB-pAw8
掲載されている評価
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/downloads/tirasi/trandy%20piza.pdf
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/downloads/tirasi/kadenhihyoFPM-150.pdf
ほんとめちゃめちゃ美味しく焼けるわ〜!!
0172オリーブ香る名無しさん
2010/05/10(月) 13:00:17ID:0cjd6abXhttp://blog-imgs-30.fc2.com/r/u/r/ruruaizu/090301_1212E510.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=blog-imgs-30.fc2.com/r/u/r/ruruaizu/090301_1117E510.jpg
0173オリーブ香る名無しさん
2010/06/02(水) 14:09:33ID:83YOU4Jnおいしそう〜
0174オリーブ香る名無しさん
2010/07/23(金) 16:54:52ID:w6ZQ8bahhttp://rocketnews24.com/?p=40801
2010年7月23日
石窯で焼き上げた料理がおいしい理由は、高温で素早く表面を焼き上げ、食材の旨みを閉じ込めて仕上げるためだと言われている。
とはいえ場所をとることから、石窯がある家庭はごく一部に限られていた。
「だけどうちにも石窯が欲しい!」という人に朗報だ。東芝は2010年7月22日、
家庭でも石窯を再現できるオーブンレンジ『石窯ドーム ER-HD500』を9月初旬より発売すると発表した。価格は、オープンプライス。
『石窯ドーム ER-HD500』の素晴らしいところは、何と言っても場所をとらない点だ。
両側面に真空断熱パネルを新採用することでキッチンや食器棚などの壁に、背面や左右をギリギリ10cmまで付けて設置することができる。
石窯としての機能も優れている。オーブン調理時に庫内を高速で350度の高温に加熱するため、セラミック含有塗料により遠赤外線を多量に発生し、
熱風をすばやく庫内に循環させる湾曲天井の『石窯ドーム構造』を採用したことで、石窯での調理に近づけているのだ。
加えて、オーブン調理用の『遠赤包み焼き角皿』に周囲にスリットを設けることによって、2段調理時にも
『石窯ドーム構造』による熱風を効率よく前後左右から循環して焼き上げることが可能となった。
オーブン調理の他にも、最高400度の過熱水蒸気で余分な油を落とすヘルシーな調理や、
オーブンと組み合わせたハイブリット石窯調理が可能となっている。
東芝によれば、高級タイプのオーブンレンジを購入するユーザの約5割が自宅でパンを焼きたいとの要望があるため、
今回の製品ではパンメニューも充実させている。
内食化の傾向により、最近になって各社が新しいオーブンレンジを発表してきているが、
東芝は近年増える傾向にある『キッチンボード』と呼ばれる食器棚兼用の家電収納棚への設置時に生じる高さと幅の制約にも対応した本製品で、オーブンレンジ市場に攻勢を掛ける構えだ。
0175オリーブ香る名無しさん
2010/08/01(日) 10:05:15ID:SLCfYjnhトッピングした生地を載せる際に失敗して惨事になることが
多いです。
似たような道具を使っている場合、どのように載せるのが
いいですか?
皆さんどうしてます?
0176オリーブ香る名無しさん
2010/08/09(月) 21:24:57ID:3rbNudlnこれどんなもんだろう
もっと小さいのを作ってみようかな
0177オリーブ香る名無しさん
2010/08/19(木) 23:15:46ID:4r36fCwAttp://www.fukuji.net/pizza/0578-10.htm
こんなピザピール使ってみたら?
自分は使っていない木製まな板を薄くなるまで削って自作しました。
ttp://002.harikonotora.net/food/img/2373-8.jpg
アルミ板でも良いかも。
ピザピールの上に粉を少しふりかけると滑りが良くなり失敗しないよ。
>>176
ttp://www.honma-seisakusyo.jp/shopbrand/014/O/
こんなカマドに耐火レンガ敷いてみたら?
周りを安いレンガで囲えば更に蓄熱性能がアップ!って考えたことがあります。
トタンバケツ窯に今のところ満足しているので作っていませんが・・・・
0178キリン君
2010/09/16(木) 11:39:03ID:PiAvpPpmピザを焼きます。何しろ450度の高温で焼くので最高においしいです。本来は
キャンプ用のストーブですが夏でもピザ焼き器として使っています。石釜に
負けない位の高温で焼きますのでパリッとしてジュワッのおいしさです。
家では家庭用のコンロで焼く「ピッツエリア石釜ピザオーブン」で焼きますが
これも300度で焼くので美味しいのですが、「きりん君2」には及びません。
0179883
2010/09/21(火) 20:33:31ID:a/TGZiQKttp://www.youtube.com/watch?v=-x9IErbHJgg&feature=related
0180オリーブ香る名無しさん
2010/09/22(水) 12:05:26ID:jFQfWN7D本体はコンクリート
ピザを載せる台や釜の蓋は「BRINKMANN」のを使ってる感じだね。
なかなかコンパクトで良さそう。
http://www.brinkmann.net/home.aspx
0181オリーブ香る名無しさん
2010/11/10(水) 22:02:53ID:5n3WW3iO溶岩パネルならコンパクトな石釜作れそうな感じだけど
0182オリーブ香る名無しさん
2010/11/12(金) 00:00:32ID:qgtqyEMz0183オリーブ香る名無しさん
2010/11/12(金) 00:17:01ID:jhBBMajk極端に言えば数時間かけて石釜を熱して(蓄熱)もピザを焼くのはほんの2〜3分
ということになる。
0184オリーブ香る名無しさん
2010/11/12(金) 11:02:50ID:YA8WBRBcいい感じにならないもんですかね?
割れちゃうかな?
0185オリーブ香る名無しさん
2010/11/12(金) 19:11:29ID:fxF0SkBT0186オリーブ香る名無しさん
2010/11/13(土) 00:38:05ID:fcd20i1Cフタで塞いでしまうと水蒸気で蒸れてフニャフニャのピザになるよ
蒸発する水蒸気を上手く抜く工夫が必要
>>185
8000度じゃすぐ黒こげだろ
適温は300度〜350度ぐらいじゃね?
0188883
2010/12/12(日) 00:38:31ID:lSogmyXl床の温度400℃でこんな具合です。
0189オリーブ香る名無しさん
2011/01/04(火) 13:49:16ID:WI/jp7kj0190オリーブ香る名無しさん
2011/01/05(水) 21:52:14ID:pFQzYRDz0191オリーブ香る名無しさん
2011/02/18(金) 14:48:04ID:cvVPrlUD0192オリーブ香る名無しさん
2011/06/20(月) 01:29:28.09ID:pCfFxDaoというわけで久しぶりのカキコミ
0193オリーブ香る名無しさん
2011/07/08(金) 11:02:12.23ID:gWAR30Hr0194オリーブ香る名無しさん
2011/11/02(水) 08:23:24.69ID:9sNccup50195オリーブ香る名無しさん
2011/11/05(土) 19:41:49.54ID:pdmF0Y5jのぞき窓、回転と弱点を補ってるのに温度が、、普通のコンベクションとかわらんやん、、、
0196オリーブ香る名無しさん
2011/11/06(日) 05:08:20.91ID:LkMtVBu+0197オリーブ香る名無しさん
2011/11/06(日) 07:19:19.60ID:f0qupqHt0198オリーブ香る名無しさん
2011/11/07(月) 12:58:40.26ID:O+67ztg80199オリーブ香る名無しさん
2011/11/10(木) 07:56:02.19ID:2jnCFgAX0200オリーブ香る名無しさん
2011/11/10(木) 10:28:58.25ID:PPngIW0y0201オリーブ香る名無しさん
2011/11/13(日) 07:28:22.07ID:VCqJbQVr0202オリーブ香る名無しさん
2011/12/02(金) 04:49:39.78ID:0bbedc680203オリーブ香る名無しさん
2011/12/11(日) 05:11:58.99ID:Ho4boy140204オリーブ香る名無しさん
2012/01/08(日) 19:42:10.71ID:t1+YR/bg買った人いない?
0205オリーブ香る名無しさん
2012/01/08(日) 19:43:57.08ID:uVlZt17E0206オリーブ香る名無しさん
2012/01/14(土) 18:46:14.51ID:XohOQV7E0207オリーブ香る名無しさん
2012/01/14(土) 20:05:09.35ID:BCQ3sE/E0208オリーブ香る名無しさん
2012/01/14(土) 23:02:19.82ID:yAonZAw9表面は焦げても中は生じゃおいしくないからね
0209オリーブ香る名無しさん
2012/01/15(日) 00:26:36.23ID:FrXVtKYV0210オリーブ香る名無しさん
2012/01/15(日) 00:29:00.04ID:iQTLVO2E0211オリーブ香る名無しさん
2012/01/15(日) 06:38:36.35ID:3m/NPeh60212オリーブ香る名無しさん
2012/01/19(木) 12:18:12.59ID:DyFOL6ez0213オリーブ香る名無しさん
2012/01/19(木) 15:35:56.77ID:QefQXO1d0214オリーブ香る名無しさん
2012/01/21(土) 08:24:18.77ID:JsAKgp0U想像してたよりも高温になるみたいだな
ピッツェリアの焼き画像も見たいなぁ
0215オリーブ香る名無しさん
2012/01/21(土) 09:07:30.93ID:PI8IfVBf0216オリーブ香る名無しさん
2012/01/21(土) 21:15:10.34ID:Qf5x9zrV0217チョコ
2012/02/15(水) 14:16:04.28ID:9bJxenlvネットで見かけるのは耐火煉瓦を何百キロも使うやつばかり。
あれじゃ、炉内が熱くなるのに時間がかかりすぎ。
キャスタブル(耐火セメント)を使って2〜3センチぐらいの厚みにし、
周囲を断熱したらどうかと考えてるんですが、
心配なのはキャスタブルの強度。どう思います?
0218チョコ
2012/02/15(水) 14:23:06.46ID:9bJxenlvその上に別のフライパンを乗せて、その中で炭を焚いてピザを焼いてます。
20センチのピザが焼けますね〜
深めの鍋を使って同じ方法でパンも焼けますが、
やはり専用の釜が欲しくなってきます。
できれば、石釜を部屋の中に設置したい。煙突つけて・・
電気のオーブンもあるけれど、節電中なんで薪に拘ってます。
0219883
2012/02/15(水) 23:13:43.80ID:/az9IGxzバケツピザ窯の補修に、アサヒキャスターを使ってみた感想。
普通のセメントに比べると強度は少し劣るかな?と思います。
ドーム型にするには厚みは耐火煉瓦並に必要かと。
ちなみに断熱にはバケツを二重にしてパーライトを充填しています。
(内部400℃のとき 外側150℃ぐらい)
薪ストーブを使用してるなんて羨ましい!
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=443719
私ならロストルの上にこんなレンガ乗せて周りに熾きや細い薪燃やして
暖かい部屋の中でピザパーティしてみたいw
今の時期は、野外でのピザ焼きは寒さに耐えられません。
0220チョコ
2012/02/16(木) 16:16:21.49ID:zSCo2xNhそんなレンガをロストルの上とピザの上にも設けたら良いのかも。
薪ストーブでは扉を開いて焼き鳥を良く焼いてます。
直火って美味いですね。
でも専用のオーブンが欲しくなってます。
1.6mmぐらいの鉄板で箱を作り、
内部に2センチぐらいのキャスタブルを取り付けようかと・・
アンカーみたいので鉄板に細かく固定すれば良さそう。
ただ、鉄とキャスタブルの膨張率の違いが気になるので、
できれば、鉄の内側で断熱したいけれど、難しい感じがします。
移動できるように重量の軽い石窯が欲しいんです。
バケツピザ窯と聞いて、それもイメージ湧いてきます。
0221883
2012/02/16(木) 19:17:21.35ID:5yzQgwJHttp://hobby.harikonotora.net/r/417/
アサヒキャスターは炎が立ち上がっている奥の部分のバケツ内部に塗り付けています。
細かいヒビが入っていますが、今のところ崩落していません。
重さは30kgほどなので、ぎりぎり人力で車に乗せてキャンプ場に持ち出せます。
0222チョコ
2012/02/16(木) 22:51:34.67ID:zSCo2xNh火は下で焚いて、後ろを回って前から抜けるという事ですか?
これならダッチオーブンより美味く焼けそうです。
前面下の空気取り入れ口でしょうか?これで調整可能とか?
私が考えているのはもっと大きいやつなんですが、
これの移動性はいいですね。
2重にして隙間はパーライトを詰めてあると、
断熱されて蓄熱は少なくなるような気がしますが、
どんな具合でしょう?
隙間にキャスタブルだとどうでしょうね?
0223オリーブ香る名無しさん
2012/02/17(金) 00:14:15.14ID:In2+wuKgそのサイトの50のテントらしきものが
激しく気になる
だれか情報プリーズ
0224883
2012/02/17(金) 17:38:12.19ID:yC/CIbTz>火は下で焚いて、後ろを回って前から抜けるという事ですか?
はい、そうです。
最初は、奥で薪を燃やして下は通気口だけでしたが、
火が近すぎて生焼けと焦げが同時にできる失敗が有ったため、
今は通気口を拡大して下で薪を燃やしています。
>2重にして隙間はパーライトを詰めてあると、
>断熱されて蓄熱は少なくなるような気がしますが、
>どんな具合でしょう?
断熱素材だけだと蓄熱性能は悪いです。
そこで窯の内部に 59の画像に写っているステンレスの格子(キッチン用品で見つけた)を折り曲げて天井を作り
薄い耐火煉瓦を横と上に乗せて対策を取っています。
窯の高さが低くなりましたが、上に熱溜りもできて熾き火でも2時間ほど200℃以上キープしています。
蓋をすればこの予熱で、あまったピザ生地でパンも焼けますよ。
0225チョコ
2012/02/17(金) 21:16:34.97ID:hDjbJ7hM2時間200℃キープとはすごい。完成度高いです。
断熱された内部に蓄熱体があるからこそでしょう。
参考になります。ありがとうございます。
そう、パンも焼きたいんですが、内部高さが迷います。
0226オリーブ香る名無しさん
2012/02/18(土) 19:35:36.09ID:WraU2SP+すると庭付き一戸建ての家が必要か
あと4年は旨いピザは食えないわけね
0227オリーブ香る名無しさん
2012/02/18(土) 19:39:21.90ID:FYa0Wo3r0228オリーブ香る名無しさん
2012/02/19(日) 11:13:44.13ID:SILU/oww耐火レンガを積んで作るやつ
0229オリーブ香る名無しさん
2012/02/19(日) 19:11:29.10ID:ZJkH5XoQ薪より火力弱いけど、空気を送り込めばよさそう。
今日はフライパンでパン焼きました。
小麦粉っておもしろい。
0230オリーブ香る名無しさん
2012/02/20(月) 20:39:42.11ID:3BL3kUjK0231オリーブ香る名無しさん
2012/02/20(月) 23:29:44.12ID:cCgto11Qむしろ、メーカーは重ねる機能を付けてしまえ。
2枚ずつ売れるぞw
0232オリーブ香る名無しさん
2012/02/21(火) 10:15:05.72ID:83ELq9Jvバーベキュー場に行けば
0233オリーブ香る名無しさん
2012/03/01(木) 20:00:16.30ID:67lR/Kw5ttp://www.lohas-design.jp/fire/cat19/post-4.html
コレによると遠赤外線で美味しく焼ける温度は、500℃がピーク、それ以上だと焦げるだけ。
と、勝手に解釈したのだが・・・・
真のナポリピッツァ協会のピザ窯の指定温度
>炉床の温度約485℃
>窯の天井の温度約430℃
と合致して妙に納得してしまった。
0234オリーブ香る名無しさん
2012/03/03(土) 23:19:07.47ID:Xgf6RLZyガス式の利点ってなに?
0235オリーブ香る名無しさん
2012/03/04(日) 18:42:43.94ID:o7h+8Gvr基本的に石窯内部が400℃以上に加熱され遠赤外線が放射されれば熱源は何でも良い。
薪のメリット・
燻製に似た薫りが付けられる。
真のナポリピッツァの資格を取るためには必要。
自宅の庭に設置するには、ガス配管不要。
雰囲気。
ガスのメリット・
温度調整がやり易い。煙を気にする事無くビルやマンションにも設置可。
灰の処分が無い。
デメリットとして、ガス自体に含まれる水分が多少影響すると言われるが、
薪とガスのお店のピザを食べ比べたけど、大差は無かった。
むしろ焼く人の技術の方が差が出る。
0236オリーブ香る名無しさん
2012/03/06(火) 01:26:20.02ID:WVr6cIm3これめちゃくちゃほしんだけど100万くらいするんだろうな‥
0237オリーブ香る名無しさん
2012/03/09(金) 00:34:08.34ID:nfIHb47Zそこのレンガっぽい外観のやつ、10年くらい前に中古厨房用品の店で見たことあるわ
幾らだったっけな
0238オリーブ香る名無しさん
2012/04/03(火) 08:18:49.58ID:g0o/wN0I0239オリーブ香る名無しさん
2012/04/08(日) 07:54:04.99ID:PRZQ4IE8生地入れやすくしえもらって、石の上に足付のスペーサー入れて薄い鉄板しいたのを使っとる。
コンロの超強火で30分ガンガン空炊き
遠赤外線出まくってきたら
生地いれて焼く
(゚д゚)ウマー
温度は測ったことないから今度温度計買ってこよう
0240オリーブ香る名無しさん
2012/04/20(金) 10:30:49.59ID:tX1VeE4Hでも電気器具じゃここまでかなと思うところはあるな。
これの改良バージョン出たら試してみたい気はするけど
0241オリーブ香る名無しさん
2012/04/20(金) 19:18:35.63ID:9tMwzbUL0242オリーブ香る名無しさん
2012/04/21(土) 07:20:04.70ID:1hZrJ3MQなんで220は温度下がったんだろな
そこが致命的すぎる。
0243オリーブ香る名無しさん
2012/04/21(土) 13:25:00.60ID:GioA7bIM0244オリーブ香る名無しさん
2012/04/21(土) 13:53:31.50ID:3Xs3uO+S着眼点は良いんだからもっとピザ焼きに特化するべきだと思う
変にオーブンレンジとか意識する事ないからさ。
>>243
いろいろ見極めて選んだほうがいいかも
もっと低価格で優れた類似品も出るかもしれないし
実はそれを自分も待ってたりする。
0245オリーブ香る名無しさん
2012/04/21(土) 18:09:25.27ID:Wp3RVOCz0246オリーブ香る名無しさん
2012/04/22(日) 01:38:49.37ID:xl/OMwEYそんな感じ。220は満足いくパンピザとか無理だね
生地はどうも堅めになるんだな
フカイの開発者もそういう意図で作ったのかな?
150の改良型が220だとばっかり思ってたから
温度の件は残念だったわ。
0247オリーブ香る名無しさん
2012/04/22(日) 06:57:49.07ID:8vzUmWOXなんでこんなに下がっちゃったんだろうねぇ、回転させるための動力なのか、その分室内の高さが増えたからなのか、、、、
150のヘビーユーザーなんで興味はあるが220℃じゃあデロンギとかとかわらんよ
0248オリーブ香る名無しさん
2012/04/22(日) 10:24:06.72ID:cbBuxkZi用途を限定させれば220でも良いと思うよ
俺はバーナーで縁の焼き跡と中央への焼きムラを無くしてるから買うつもりないけど。
0249オリーブ香る名無しさん
2012/04/22(日) 16:02:26.76ID:xl/OMwEYおそらくその通り動力部分のために犠牲になった部分はあると思う
でもまあ一番需要のあるタイプの生地焼ければ良し、としたのかな。
>>248
今のところそれで考えてる。220は決して悪くないんだけどね。
なるほどバーナー使うとモロにナポリピザのあの焼き具合になるのかぁ
0250オリーブ香る名無しさん
2012/04/23(月) 15:16:24.94ID:uCiXhimE3度も予熱してから焼いたら案の定底の焦げが早かった。気がする
0251オリーブ香る名無しさん
2012/04/23(月) 15:54:23.39ID:k935AtsR0253オリーブ香る名無しさん
2012/04/23(月) 21:20:04.27ID:HKMZvenO後者は油断すると燃えるw
0254オリーブ香る名無しさん
2012/04/24(火) 10:46:25.72ID:6iCbRR+lアルミホイル2段重ねでもいける。けどチーズくっ付くのに注意。
0255オリーブ香る名無しさん
2012/04/24(火) 11:16:56.61ID:7erSdZqnみんなそうしてるの?
温度がウリなのにわざと下げちゃ意味ないじゃんと思ってダイヤル3のままやるけどもちサクしない
0256オリーブ香る名無しさん
2012/04/26(木) 11:40:28.63ID:DQhnqDn2http://nyliberty.exblog.jp/11858613/
焼く条件は微妙に変えてるんだろうか(一番↓の写真参照)。
>>255の作りたいのは右側のほうかな?
0257オリーブ香る名無しさん
2012/04/30(月) 18:17:06.16ID:cneykejf時間あったんでもちサクタイプの生地焼いてみたけど、
焼きより生地作りが重要になってくるんじゃない?
普通よりかなり柔らかめの生地作ったら狙った通りのもの出来たよ
あと気候も多少関係してんのかな。
0258オリーブ香る名無しさん
2012/05/10(木) 01:22:46.72ID:A4P4ohwXピザ焼きたいけどどうかな
0259オリーブ香る名無しさん
2012/08/14(火) 18:42:19.72ID:cRt44OU30260オリーブ香る名無しさん
2012/08/17(金) 21:27:40.69ID:0jL5beVx今までは20分以上かかって焼いていて電気代もかかっていたはずなので
節約にもなるし高速でパリパリに焼けるなら最高
FPM220が400度可能だったらそれを買ったんですけどね
0261オリーブ香る名無しさん
2012/11/25(日) 19:59:57.60ID:JHs7iYWhhttp://oigen.jp/product/all_items/F-461/
薪ストーブうらやま〜
ベーカーズオーブン欲しい
と、冬が来るたびに思うw
0262オリーブ香る名無しさん
2012/12/04(火) 20:10:44.12ID:Apbez+Lr25cm可 1300W
強 中 上 下 等ヒーター切り替え式。
冷蔵ピザ、
室温10度の台所(換気の都合)で、放置&調理。
付属皿にアルミ敷いて、
説明書だと、火力 中 で5〜7分とあったが、寒いせいかだめ。弱い。
なので、
強 で余熱3分、入れて4〜5分、ふつふつしてきたら、
下 のみにして追い焼き2〜3分。
途中サーモスタットが働くけど、いい具合。さっくり焼けてる。
満足。4日連続ピサw
0263オリーブ香る名無しさん
2012/12/15(土) 13:08:45.04ID:6inKVPQB1〜2枚焼くのに予熱に2時間とか、余りにも無駄過ぎて一度も使ってない…
(500度まで加熱出来たらいいんだけど、性能未知数)
冷めていく過程でパンとか焼けば無駄にならないかな…
ドライイーストを使った美味しい生地について、どなたかアドレスください。
0264オリーブ香る名無しさん
2012/12/16(日) 15:38:41.09ID:K8pB1XAd生地は自分で研究するのがいいのでは?
俺は
カメリア強力粉 333
カメリアイースト 6
塩 8
40℃ぬるま湯 190(春、秋)
をホームベーカリーで、最低2時間寝かせる
でFPM-150
0265オリーブ香る名無しさん
2012/12/16(日) 16:21:20.62ID:IcOvZcHX鍋とか一緒に入れても勿体無いといったところか
FPM150の後継機が来るかも、と指くわえて待ってたんだが
クリスマスシーズン前になってもこないしもう諦めて注文するかなぁ
220?ありゃ別モンだろ
0266オリーブ香る名無しさん
2012/12/16(日) 20:09:05.93ID:op69zRr0http://netafull.net/report/042303.html
予熱1時間だて。
0267263
2012/12/17(月) 22:34:08.50ID:g+R6H6tl教えて貰ったレシピを参考に、暖かくなったら火を入れてみようと思います。
0268オリーブ香る名無しさん
2012/12/21(金) 20:01:20.76ID:ZZm+hmR8だれか使ってる人いない?
0269オリーブ香る名無しさん
2012/12/22(土) 05:58:54.21ID:nioznyuMピザ用の板も付属してるし
0270オリーブ香る名無しさん
2013/01/09(水) 19:42:35.15ID:2aYX7OVK0271263
2013/01/14(月) 00:32:03.50ID:z4Zcupsm生地とかどうしてるー?
市販品か自作か、自作だったら手ごねか機械か。
ちょっと話が出来ると嬉しい。
0272オリーブ香る名無しさん
2013/01/14(月) 15:36:12.89ID:fhEQbME9ttp://www.youtube.com/watch?v=DjG37hlpxpE&list=UUp8KOZeW_QqR9wTzwCIayZQ&index=38
せっかくのマイ石窯あって自分好みの生地試せるのに惜しい
生地をわけてくれるようなパン屋探すほうが難しい気もする
きっちりこねれれば機械でおkだろ
0273オリーブ香る名無しさん
2013/01/14(月) 21:31:21.49ID:aHPB8EaUホームベーカリーでいいんじゃね?レシピも取説に載ってるし
ドライイーストも、ホームベーカリー用に3gづつ一回使い切りパックになってるの使えば便利だし
あとはデジタル秤があると絶対便利!
0274オリーブ香る名無しさん
2013/01/14(月) 23:47:26.83ID:z4Zcupsmそうだよなぁ、せっかく自作窯があるんなら生地も自作すべきだよねw
272氏 チェザリのまきしまさんだ〜
あのシリーズは多分全部見たし、時折繰り返し見てる。楽しそうに生地延ばしたりしてるよね〜
273氏 HBか… HB持ってないお;;
代わりにキッチンエイドをこき使うけどw
手ごねだと20分〜こねなくちゃなので、非力には辛い。でも生地量800グラムの制限があるから、量が作れない、痛し痒し。
実際窯で焼かないと、満足の行く生地かどうかもわからないから、トライ&エラーを重ねるしかないよね。
薪代か炭代か、嵩みそうだなぁw
0275オリーブ香る名無しさん
2013/01/15(火) 00:30:01.28ID:DO67xthLまきしまさんのあの懇切丁寧な実演、大変分かり易くて勉強になります。
なんだったかの本で、『そんな手の内晒していいの?』と言う質問に、『この味は出せないから』
(勝てないから、だったかも。うろ覚えスマソ)
ってゆうやり取りがあって。自分の技術に対する絶対の自信があるんだなぁ、プライド持って作ってんだなぁ、って思った。
勝てるとも並べるとも思っちゃいないが、まきしまさんをお手本にしてますと恥ずかしげもなく言える程度には、生地を作り、焼けるようになりたいな。とか。素人の分際で思っていたり。
自分語りスマソ。
0276オリーブ香る名無しさん
2013/01/15(火) 12:01:27.48ID:nLPUNocg0277オリーブ香る名無しさん
2013/01/15(火) 12:02:24.60ID:nLPUNocg0278オリーブ香る名無しさん
2013/01/15(火) 12:34:08.19ID:pOSpVFOu宝の持ち腐れ
0279オリーブ香る名無しさん
2013/02/23(土) 08:14:29.44ID:AYEphDNa最大温度でやると余熱したストーンでピザの底が丁度いい出来のときに上のほうが
まだ焼けてないし上のほうに合わせると底が固くなりすぎる
30秒ほどで網を底に差し込んでピザを奥と手前入れ替えたりしてるがイマイチ
お勧めの焼き方あったりしない?
0280オリーブ香る名無しさん
2013/02/24(日) 14:56:47.19ID:h9pn8IFdhttp://review.rakuten.co.jp/item/1/231816_10000937/1.1/
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000VI1W9O/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
0281オリーブ香る名無しさん
2013/03/02(土) 10:23:47.55ID:EnRpQufmフランスパンを作っていたが、生地をオーブンに入れる時の道具が
なんか便利そうだった
ピザと同じヘニャヘニャの生地なので当然オーブンに入れにくいけど
台の上にパン用マット(キャンパス)が敷いてあって
その上に生地を乗せ、台ごとオーブンの入口に置き
布か何処かを引っ張ると、パン生地だけがオーブンの中に入り
台は凹む(?)あれをピザにも使えるんじゃないのかな?
まぁ、クッキングシートごと ピザ焼き器に乗せてちょっと下焼きしてシートを取って
本焼きとかすればいいんだけどさw
0282オリーブ香る名無しさん
2013/03/02(土) 20:42:31.75ID:lHz+ubvG0283オリーブ香る名無しさん
2013/03/26(火) 04:03:29.49ID:mXVvjGU0レスもらって返信しようとしたら制限ですっかり忘れてたすまない
FPM購入前にも一度見たけど使用してから見直すとまた参考になってよかった
続けて焼くことが多いから最初から網に載せて焼くことで底が焼けすぎないようにしたわ
0284オリーブ香る名無しさん
2013/03/28(木) 13:53:14.41ID:9Yw1Nj6I0285オリーブ香る名無しさん
2013/04/07(日) 22:42:33.80ID:Rm7tXARsガスオーブンも含めるなら最強は庭に作った石窯が最強かと
0286オリーブ香る名無しさん
2013/09/08(日) 15:51:21.14ID:KEFlVprfhttp://2chnode.com/archives/365786.html
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0086BFX7U/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
0287オリーブ香る名無しさん
2013/09/22(日) 15:49:35.63ID:L+4GfZ05280度のオーブンも、1500W?のトースターもあるけど、魚焼きグリルが熱が篭る+直火だからなのか美味しく焼けるよ
0288オリーブ香る名無しさん
2013/09/29(日) 16:11:21.31ID:uqnDTFI6↓
欠点は焼きムラ、中が見えない
↓
fpm-220 上記2つを解決(回転、小窓)
↓
欠点は150にくらべてなぜか200度代しか出ない
↓
速攻でfpm-160発売
220ンゴwwwwwwwwww
0289オリーブ香る名無しさん
2013/10/03(木) 07:49:23.58ID:VUVfqsvPちょっと残念
0290オリーブ香る名無しさん
2013/10/03(木) 07:53:49.47ID:J0UM1rk9俺は160買ってみるけど、ディッシュパンいらないし
0291オリーブ香る名無しさん
2013/10/16(水) 14:51:34.99ID:3Crdx0wsカタログ性能出るんですね
Weberpizza釜の温度も測ってみました。
火を入れて15分後中心部で 天板 470度 床 460度
最高は510度になってました
すすが出るのでいったん火が収まってピザ投入
0292オリーブ香る名無しさん
2013/10/16(水) 14:52:59.81ID:3Crdx0wshttp://uploda.cc/img/img525e270014354.JPG
http://uploda.cc/img/img525e270e5cbd4.JPG
0293オリーブ香る名無しさん
2013/10/19(土) 15:52:36.09ID:j1jHogZU982
7 日
2時間火を入れてみた
http://uploda.cc/img/img5258ea7257914.JPG
http://uploda.cc/img/img5258ea7eb129a.JPG
http://uploda.cc/img/img5258ea77a7c8e.JPG
http://uploda.cc/img/img5258ea8e01a60.JPG
http://uploda.cc/img/img5258ea93cdf51.JPG
http://uploda.cc/img/img5258ea98de97a.JPG
焼きどこの温度が若干低かった気がしたので火の入れ方注意
味は最高・・・・チーズだけなのにむちゃくちゃ美味かった
サイドの熱対策していない部分が変色していた後は異常なし
0294オリーブ香る名無しさん
2013/10/25(金) 18:33:59.81ID:M683Zo2nhttp://www.alfornodiosvy.com/forum/viewtopic.php?f=33&t=688
0295オリーブ香る名無しさん
2013/10/27(日) 09:51:31.74ID:FlpLIb8n160の使用感どう?
0296オリーブ香る名無しさん
2013/10/27(日) 17:18:34.51ID:lLoaBUpr0297オリーブ香る名無しさん
2013/11/04(月) 21:09:04.13ID:8GuTgbK/扉の上が2cm開くように、扉の脇・中ほどに、割ってない割り箸を挟んむと、
サーモスタットが働かずに、いい具合。
だいたい上が焼けたら、下火のみにしてパリっと。
0298オリーブ香る名無しさん
2013/11/05(火) 07:44:47.81ID:GhKsz2Ia0299オリーブ香る名無しさん
2013/11/08(金) 22:23:09.53ID:aDadHoDf0300オリーブ香る名無しさん
2013/12/15(日) 14:28:11.61ID:iAuiAVD9FPM-150 は昨年の12月に購入して毎日のように焼いてきたが、
本日壊れた、電源が付かない、もう駄目だ。
保証書もなくしたし、どちらにせよメーカー保証は一年までだから
注意が必要。
これは 410℃ まで上がるから無理してる感があり、相当壊れやすいと思う。
でも FPM-230 は 230℃ で意味ないから、410℃ に戻した事は評価できる。
また焼き方はコツが必要。
長く焼くとコゲるし、短いと上部分が冷める。
ダイソーで売ってる30cmの丸網を敷いて、1分焼く。
その後、丸網を除けて焼く。
0301オリーブ香る名無しさん
2013/12/15(日) 20:48:20.28ID:bhKPpMLYレスありがとう!
参考になりました。
0302オリーブ香る名無しさん
2014/01/28(火) 11:22:14.95ID:im9sbxZbおやじの鉄板焼F-461
http://oigen.jp/product/all_items/F-461/
魚焼きグリル用
焼き焼きグリルどっしりタイプ深型
http://oigen.jp/product/all_items/U-037/
焼き焼きグリルぽっちゃりタイプ
http://oigen.jp/product/all_items/U-029/
0303オリーブ香る名無しさん
2014/01/28(火) 11:27:56.97ID:im9sbxZb0304オリーブ香る名無しさん
2014/07/26(土) 17:16:55.83ID:oBZr7lfM発酵させないタイプでクリスピー
0305オリーブ香る名無しさん
2015/05/20(水) 14:00:48.31ID:MWfZQg16自宅に薪ストーブ入れたんで釜の中でピザ焼こうとしたら嫁からセシウム怖いと言われた
で、考えたのがストーブの上にピザストーン置いてひっくり返した土鍋(口を切ったやつ)置く方法
300〜400℃位に熱しとけば行けそうと妄想してるけどどうだろうか
誰か先人はいませんか?
0306オリーブ香る名無しさん
2015/05/21(木) 00:37:21.32ID:noTgVdY70307オリーブ香る名無しさん
2015/05/21(木) 02:10:17.25ID:OIoGt5i4ストーブの上に置いてある温度計では300℃位が適温て言われてる
そのくらいの温度キープしておけばどうかなと
どうせ朝から晩まで燃やしてるからその熱をりようしたいなと
0308オリーブ香る名無しさん
2015/08/18(火) 23:21:48.71ID:a9Pua+wR0309オリーブ香る名無しさん
2015/09/09(水) 13:14:44.97ID:tuEqfTqQ上の方の書き込みでガス魚焼きグリルに入れてピザを焼いてた人がいたよ(>>79-84)
コンロに置いて直火だとどうだろうね?割れるんじゃないのかな
溶岩ストーンならOKだろうけどね
0310オリーブ香る名無しさん
2015/10/18(日) 00:22:21.16ID:TiusA4Vu分厚い上にはアルミホイルを輪っかにして乗せてその中に炭を入れ。
上下から炭火で加熱。
放射温度計で計ると床で400℃オーバー、天井を下から計って500℃オーバーの
数字は出ます。
でもコルニチョーネにうまくダルメシアンスポットは付かない(泣)
0311オリーブ香る名無しさん
2015/10/24(土) 00:19:47.16ID:ovb9CF6Iメキシカンピザチムニー
使ってる人いない?
0312オリーブ香る名無しさん
2015/10/31(土) 02:08:43.54ID:9rs3D9cwttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151057714
kajitunoyukiさんの質問者とのやり取りの中で
『石窯のピザ。アメリカ流ですね。本場イタリアは石窯では焼きません』
という話が出てくるのですが
この辺りの事情詳しい方います?
0313オリーブ香る名無しさん
2015/11/08(日) 13:30:28.04ID:tE2ZNTYZ床で直接焼くなと取説にあったので、JIS並型レンガの半ペン2枚を敷いてみる。
炭を3キロくらい(?)投入するもレンガは400℃を超えたが天井は400℃以外。
1枚試しに焼いたが、上面特にコルニチョーネ沿いの内側が生焼けに。
天井の温度を上げたかったので薪を投入、炭は左に寄せてレンガは右側、炭の上に薪という状態。
薪に火が着くと天井を炎が舐めて、雰囲気はいい感じだがやはりなかなか温度は上がらず、400℃くらい。
ここまで3時くらいたっており、空腹で待てないので焼いてみた。
1枚目とあまり変わらないが、炎にかざすことで、コルニチョーネに少し色をつける事ができるし、炎が上がって温度の高い燃焼ガスが多くでているのか、
ピッツァを高めに持ち上げることで、上面も時間はかかるが焼き色が着かなくもない。
やはりオモチャみたいな薪窯でも薪を焚いた方が良いみたいだ。
0314オリーブ香る名無しさん
2015/11/08(日) 13:39:02.07ID:tE2ZNTYZ1446901011478.jpg,http://www1.axfc.net/u/3563051
0315オリーブ香る名無しさん
2015/11/18(水) 17:35:31.87ID:08kFK9kO1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
2015年に亡くなった著名人
今井雅之さん 54歳
盛田幸妃さん 45歳
松来未祐さん 38歳 泉政行さん 35歳 宮田紘次さん 34歳 黒木奈々さん 32歳
丸山夏鈴さん 21歳 椎名もたさん 20歳
俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚、危ない、汚染されている!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923
0316オリーブ香る名無しさん
2015/11/26(木) 12:29:17.07ID:gCnVg6f4↑
こいつ、あちこちにコピペ拡散して暴れん坊将軍をやってるやん。過去の犯罪なんだしくどいよ。どんな動画をみろと?
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
このクソスレのクソ住民の意識の緩みが荒らしを招く。冬到来だし、風邪を引いちゃダメ。ミカン食べなきゃ! ね?
0317オリーブ香る名無しさん
2016/01/04(月) 11:15:20.90ID:n2sejONK大抵焦げすぎてるか、上面焼けてないか、コルニチョーネ膨らんでない。
興味はあるんだがイマイチ踏み切れない。
0318オリーブ香る名無しさん
2016/02/15(月) 22:12:49.53ID:gM4Pt8TR0319オリーブ香る名無しさん
2016/03/28(月) 13:10:24.31ID:z56zPGj2ピザ焼き器は色々あるが、魚焼きグリル(両面焼)で網焼きがベターだな。
うちは3人で昼飯に20cmピザを6枚食うから次々焼けないと無理だ。
生地と具材を用意しておいて、グリルを最大火力で3分余熱してる間に生地伸ばして具材のせ100均の丸網に載せて待機、大体準備完了とともに余熱完了で投入。焼き時間は3〜4分
一枚目焼けるまでに2枚目を準備して、一枚目焼けたら交換投入。2枚目以降は余熱不要。
それを6回繰り返す。
丸網2枚で回せば連続して焼けます。
裏面もカリカリ、上面グツグツで、生地はモチモチ。
他のピザ焼き器でこの連続焼きは出来なさそうで、新しい機器を買えない。
20cmは、グリルの幅による制約だけどね。
0320オリーブ香る名無しさん
2016/04/12(火) 10:14:53.03ID:v7cvM1Gnスキレットに生地伸ばしたら強火にかけて具乗せながら焼いて次はこれまた予熱したオーブントースターに放り込む
魚焼きグリルに入れても良いかもしれないし、陶板でも良いかもしれない
0321昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
2016/04/12(火) 21:03:01.05ID:zmUy38I0http://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0322オリーブ香る名無しさん
2016/04/13(水) 18:39:28.12ID:iD2Uerhe0323昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
2016/04/14(木) 12:00:34.06ID:YvvcEcnBhttp://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0324おいらのピィッツア
2016/05/12(木) 02:21:50.95ID:hoHjP5C8まだ届いてないけど
0325オリーブ香る名無しさん
2016/05/12(木) 22:05:44.78ID:9U/PlJHP焼いたらレポよろ。
0326オリーブ香る名無しさん
2016/05/14(土) 14:41:32.88ID:KYBC3IFdhttp://i.imgur.com/T2Z7i7F.jpg
0327オリーブ香る名無しさん
2016/05/14(土) 14:43:15.91ID:KYBC3IFd取り敢えず試し焼き
0328オリーブ香る名無しさん
2016/05/14(土) 19:51:09.15ID:XOlGM2xo乙。
160は直置きじゃなく網使うの?
あ〜ピザ焼きたくなってきた。
0329オリーブ香る名無しさん
2016/05/14(土) 21:01:53.51ID:KYBC3IFd網使った方が楽ですよ 底面の焼きが甘くなるけど
22cmの網で生地をそれで合われれば耳もソコソコ焼ける
上面や中央のの焼きが甘いとかレビューが有るが
自分のレシピが甘いというか基本から足りないと思う
0330昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
2016/05/14(土) 22:25:17.39ID:+Z2wUpHzhttp://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0331オリーブ香る名無しさん
2016/05/14(土) 22:57:22.39ID:mzxoM2Dhそうなんや。
150は石プレートやから底はスゲー綺麗に焼けるのよ。
上の火力が足らないから160が気になってレポ楽しみにしてたの。
0332オリーブ香る名無しさん
2016/05/16(月) 21:20:03.10ID:HrvVvQOh0333オリーブ香る名無しさん
2016/05/21(土) 10:06:13.09ID:Sq+BSO7Rガスコンロに乗せるタイプ、どうして上にまで焼き目がつくのかは解らんけど
http://isuta.jp/80638/
0334オリーブ香る名無しさん
2016/05/21(土) 10:19:22.59ID:Sq+BSO7Rhttp://grapee.jp/144602
周りもけっこうブクブクしてるね。
アメリカのキッチンガスコンロに置いても大きいから、日本のコンロの上に置いたら、凄く大きいんだろうな、
日本では、まだ未発売みたい
0335オリーブ香る名無しさん
2016/05/21(土) 20:07:49.24ID:+d3izazj0336おいらのピィッツア
2016/05/23(月) 08:35:41.99ID:JQ7MsnFC上にもう一個フライパン被せれば
出来るんじゃない?
0337オリーブ香る名無しさん
2016/05/23(月) 14:24:34.56ID:gFxY8WwA0338オリーブ香る名無しさん
2016/06/27(月) 16:23:44.32ID:q4nU1Oklhttp://i.imgur.com/qcaozhP.jpg
0339オリーブ香る名無しさん
2016/07/24(日) 13:05:21.86ID:8Wd4Seb3>>300
FPM-160はなかなかよいな。高温でカリカリだよ。
0340オリーブ香る名無しさん
2016/07/30(土) 09:54:01.58ID:UYTbw4950341オリーブ香る名無しさん
2016/08/28(日) 11:54:53.96ID:EULmO0ah終戦時の米大統領トルーマン
「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696
ヘルマン・ゲーリング
「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138
戦争法のポスターが貼ってある家などに「ダニ・ゴキブリ・共産党」「ゴミの家」などの卑劣な落書き
https://twitter.com/tok aiama/status/769281871888814080
◆「得票0に疑義」と提訴 参院選でJAM組合員
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
荒川区ではゼロ票
足立区ではゼロ票
通常、こんなことは考えられない。
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
0342オリーブ香る名無しさん
2016/10/26(水) 05:14:37.55ID:98hHPKMpホームセンターで200円で買えるテラコッタタイル200角20mmを
240度まで温めれるオーブントースターで使ったけど
普段天板にクッキングペーパー敷いて焼くのとあまり変わらなかった
予熱はしたけど効果感じられなかったし、やっぱりオーブントースターの温度が足りないのかな
0343オリーブ香る名無しさん
2016/11/07(月) 07:16:47.78ID:NdEXjm1o同じこと考えるやつがいたのな
テラコッタは素焼きだけど、素焼きレンガの方がピザストーンに近いんじゃないか?
0344オリーブ香る名無しさん
2016/11/07(月) 13:52:51.13ID:fl0FGZ/u吸水力は素焼きレンガの方があるかな?
また暇なときホームセンターまわって探してみる
0345オリーブ香る名無しさん
2016/11/07(月) 17:55:27.43ID:NdEXjm1o吸水性と遠赤効果はこっちのほうが上だと思ったからってのと安かったから
200mm x 100mm x 20mmのが78円、100mm x 100mm x 20mmのが50円
それぞれ4枚、1枚ずつ買って300mm x 300mmのプレートとして使う
隙間はあるけどご愛嬌
0346オリーブ香る名無しさん
2016/11/08(火) 13:19:53.57ID:Wjz1JQL+溶岩なんてあるんだ
たしかに遠赤効果ありそう
差し支えなければ売っていたホームセンターのチェーン名とか教えてもらえないでしょうか
あと見た目も見てみたいので、写真をあげてもらえると助かります
0347オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 06:31:34.67ID:+csag2bZこんな感じ
http://i.imgur.com/nD1v4To.jpg
買ったのは、くろがねやってホムセンなんだけど、品揃えがよくないからテラコッタタイルが売ってないのよ
普段、大きい方が100円ちょい、小さい方が80円くらいらしいけど、その日は安かった
0348オリーブ香る名無しさん
2016/11/09(水) 06:38:48.37ID:+csag2bZオーブンレンジに入れて250℃に予熱してから使ったけど、なかなかいいね
ちゃんと裏もパリッと焼けてた
冷蔵ピザ自体はいつも通りそんなに美味しくなかったけど、手作りピザなら石窯の感じは出ると思う
しっかり予熱時間をとって石の中まで暖めるのがコツなんだなと感じた
0349オリーブ香る名無しさん
2016/12/06(火) 23:59:38.45ID:3FyhPwYt汚いのつかないの?
0350オリーブ香る名無しさん
2016/12/07(水) 09:35:15.70ID:meygvvl8どんな汚いものが付くと思ってるのか知りたいんだけど…
さすがにそこまで気にするほどの潔癖性は頭おかしいと思う
こういう人って石窯焼きのピザなんて絶対に食べないだろうし、
もし食べてるとして汚れの度合いに何の違いがあると思ってんだろ?
0351オリーブ香る名無しさん
2016/12/07(水) 14:05:08.33ID:7q2MFvvL0352オリーブ香る名無しさん
2016/12/07(水) 19:33:03.86ID:D2i11STq触った事あればわかるけどボロボロ取れるよ
だから本来は削ってサンダーで仕上げに磨いて鏡面まではしなくても出来るだけ取れにくい状態まで
持って行ってから使う物
束子でガシガシ洗いましたって時点でネタじゃん・・・
0353オリーブ香る名無しさん
2016/12/07(水) 19:33:22.13ID:D2i11STq0354348
2016/12/08(木) 07:54:27.27ID:yIU+eOfRつきませんぜ
>>352
本当に触ったことある?妄想でレスしてない?
ボロボロ取れることなんて皆無だし、念のためにタワシで擦ったわけだけど、取れることなんてなし
パドルやターナーで擦ったくらいじゃなんともない
ドライバーやピックで無理矢理ほじくったらボロボロ取れるだろうけどね
というか触っただけで取れるとかどんな粗悪品?
いちいち細かいんだよ
素人がお遊びでやってんだから好きにさせてくれ
文句があるなら自分でやればいいしさ
0355オリーブ香る名無しさん
2016/12/08(木) 08:31:58.65ID:M7iaxXLjkwskwwwwwwwwwwwwwwwww
0356オリーブ香る名無しさん
2016/12/08(木) 09:24:27.22ID:488ApeCa温度や工程次第でボロボロになるかもしれないが。
それこそ粗悪品だな。
天然の溶岩を削って作るなんてやってるのかな?
0357オリーブ香る名無しさん
2016/12/08(木) 09:39:40.02ID:O3xZRJHY産地や質、種類、人工か天然かというのがあるのに、
ごちゃごちゃうるせぇ。
そういう意味では>352と>354は両方正しい。
>>355は小学生の理科からやり直し。
とりあえず、シカゴピザとナポリピザを同列に語るような、
どっちも間違ってない不毛な議論はやめろ。
0358オリーブ香る名無しさん
2017/02/01(水) 23:26:05.38ID:2yGXaBpI0359348
2017/02/02(木) 11:28:42.26ID:0Nd4bXtS0360オリーブ香る名無しさん
2017/02/02(木) 11:43:02.73ID:KtjNMtc2反論もソースも出来ないで逃げてるあなたの負けです
0361348
2017/02/02(木) 11:57:32.18ID:0Nd4bXtS勝ちだの負けだの思ってる時点で異常者だわ
反論はしてるだろ
こんなニッチなもんにソースがないとわかってて聞くその根性どうにかならんの?
溶岩にも種類があるって小学校でも習うでしょ?
ボロボロと崩れやすいタイプの溶岩をブロックに使ったらそれは「粗悪品」ということになるだろうよ
いい加減ウザいからこれで最後な
0362オリーブ香る名無しさん
2017/02/02(木) 13:05:46.73ID:KtjNMtc2あなたが可笑しい人なのは良く分かりました
私は当事者ではありませんので悪しからず
0363オリーブ香る名無しさん
2017/03/03(金) 08:13:08.23ID:EtjNrsaEこれみると良さそうだけど1万円無駄にするかな
https://www.youtube.com/watch?v=AtMlMg98f7c
0364オリーブ香る名無しさん
2017/03/15(水) 00:48:57.38ID:xOKpFi50てか家庭で楽しむならキッチンについてる魚焼き用のガスグリルで充分だわ
オーブンよりは高温で焼けるしな
0365オリーブ香る名無しさん
2017/03/15(水) 12:45:02.75ID:C5M+dycU0366オリーブ香る名無しさん
2017/03/15(水) 13:52:36.14ID:oBiqTB1+えっ、お前んちの魚焼きグリルって生臭いの?
きったねぇ
ちゃんと洗えよ
0367オリーブ香る名無しさん
2017/03/16(木) 06:42:45.87ID:ZAfNoxDY洗っても臭いは取れないでしょ
0368オリーブ香る名無しさん
2017/03/16(木) 07:01:21.46ID:DT402r4W網と皿をしっかり洗って油分を落としてグリル内で空焼きすれば臭いも飛ぶと思うが。
0369オリーブ香る名無しさん
2017/03/16(木) 10:04:32.28ID:mlSYk90T魚を焼いた後にすぐ洗わないで放置するから臭いが残るんだよ
焼いたらすぐお湯に浸けろ
飯食ったらすぐ洗え
グリル自体に臭いが染みつくんじゃなくて放置してこびりついた汚れが臭いんだよ
つまり焼き魚臭いグリルのやつは不潔ってことだな
うちは同じガスレンジを20年使ってグリルで毎日魚を焼いてるけど、トーストが焼けるほど臭いは残ってない
0370オリーブ香る名無しさん
2017/03/16(木) 11:16:28.80ID:ZAfNoxDY確認しに行くよん!
0371オリーブ香る名無しさん
2017/03/25(土) 11:20:28.16ID:V2DzFN/+オレ持ってたよ!
2回/月くらいのペースで使ってて1年でクラック入ってきて、亀裂が大きくなったので今は使っていない。
一応炉内は500℃まで上がるけど、その外側で260℃くらいあった。
保温力に問題ありだね。
あと、煙突が高い位置にありすぎて熱が抜けてしまっていると思う。
それでもナポリピッツァ風の物は焼けたよ。
0372オリーブ香る名無しさん
2017/03/25(土) 11:25:20.40ID:V2DzFN/+http://iup.2ch-library.com/r/i1791910-1490408679.jpg
0373オリーブ香る名無しさん
2017/03/25(土) 13:28:57.82ID:V2DzFN/+連投スマソ
上から
ピッツァ プルチネッラ
生クリームとモッツァレラ、マッシュルーム、ロースハムパルメザン、バジル、オリーブオイル
リピエノアルフォルノ
モッツァレラ、リコッタ、ロースハムを2つ折りにした生地に包んで、上にモッツァレラ、トマト缶詰、パルメザン、バジル、オリーブオイル
プロシュット エ ルーコラ
モッツァレラ、オリーブオイルを載せて焼いたあと。
ルッコラ、生ハム、パルメザン。
0374オリーブ香る名無しさん
2017/03/25(土) 14:01:32.43ID:HsB5Xgb4せめて画像が開けるか確認してから連投しろよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1791910-1490408679.jpg
0375オリーブ香る名無しさん
2017/03/25(土) 14:11:12.82ID:V2DzFN/+0376オリーブ香る名無しさん
2017/03/25(土) 20:55:12.19ID:SwURcTIIぼーっとして のほほんで のーどりょくで あたまつかわなくて
ごきぶりにんげんはいじょうにおおいけども ごきぶりに囲まれてたから
すたんだーどじゃないともわれますが
しらないなまえ つとめさきもだいたいで あったことない 疎遠以前に・
0377オリーブ香る名無しさん
2017/04/30(日) 20:27:50.44ID:gx7tuq5A温度が上がらず(ザックリと200度かな)微妙な焼き上がりのピザを
無理やり美味しいと言って食べる番組やサイトが大好きです
0378オリーブ香る名無しさん
2017/04/30(日) 21:19:03.02ID:rqCB2fPz0379オリーブ香る名無しさん
2017/08/10(木) 12:16:54.44ID:OS8l4rcK0380オリーブ香る名無しさん
2017/08/10(木) 12:24:29.86ID:t5p8rXsO0381オリーブ香る名無しさん
2017/08/25(金) 00:08:22.16ID:MLj9V2Uhhttps://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
0382オリーブ香る名無しさん
2017/10/27(金) 13:07:21.75ID:qywxEtOzhttp://www.dcm-ekurashi.com/goods/413856
BBQコンロに設置するタイプ。4298円
安いの見つけたーと思ったら売り切れだった。
だがこれって蓋しているだけと同じだよね。
底が焦げて上面は焼き色付かなそうと思ったんだけど
動画とか調べた感じ案の定かな。
熱流を考えた改良版に期待したい。
0383オリーブ香る名無しさん
2017/10/27(金) 13:50:36.32ID:qywxEtOzキャンプしないしガスオーブンあるから不要なんだけど
見かけたら買ってしまいそう。
0384オリーブ香る名無しさん
2017/10/30(月) 01:47:58.49ID:D3qrpVtThttps://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html
『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html
『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
0385オリーブ香る名無しさん
2017/11/01(水) 06:38:43.57ID:QVXFOwyXピザストーンみたいなのが敷いてあるとか、真下からの直火ではなくて端に寄せた炭から熱だけぐるっとまわって引き込むような仕組みで底だけ焦げないようなのを製品化してくれれば良いのになあ
0386オリーブ香る名無しさん
2017/11/10(金) 03:46:40.52ID:VzfcKBvD尾上製作所 コンパクトピザオーブン ON-1781
たぶん>>382と同じヤツ。3380円+送料で出てる
0387オリーブ香る名無しさん
2017/11/10(金) 11:21:41.09ID:1N633NKg0388オリーブ香る名無しさん
2017/11/15(水) 21:52:48.29ID:H5h11MDy5chでウザい宣伝するより食べログで工作でもすればいいのに。
お高い★★★店なんか行く気しないわ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています