高尾山〜陣馬山 Part88
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2019/07/19(金) 19:35:01.02公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559401386/
0874底名無し沼さん
2019/08/22(木) 21:25:33.59ID:sxxGasVQ0875底名無し沼さん
2019/08/22(木) 22:12:20.70ID:gsB1nuFg時間かかるのは欠点
0876底名無し沼さん
2019/08/22(木) 22:20:44.16ID:5NUhcrmT0877底名無し沼さん
2019/08/22(木) 23:23:47.81ID:s6e76dgG0878底名無し沼さん
2019/08/23(金) 00:01:36.65ID:In7MRuZI送電鉄塔巡視路ってのが登山道より立派で
たま〜に迷い込む人がいますね
ショボいプラスティック標柱で「八王子○○号に至る」なんて書いて有るけど
登山道を横切るにはガイロープや標識を建てて欲しいものです
0879底名無し沼さん
2019/08/23(金) 10:26:03.64ID:msZ8A9qd0880底名無し沼さん
2019/08/23(金) 10:40:21.41ID:f7h6jcyT最近は作業路へは紐が張ってあるが10年くらい前は無かったしな。
0881底名無し沼さん
2019/08/23(金) 11:00:37.72ID:msZ8A9qd0882底名無し沼さん
2019/08/23(金) 11:11:35.29ID:YMkGG4QT0886底名無し沼さん
2019/08/23(金) 15:27:22.98ID:LMfi9vxf0888底名無し沼さん
2019/08/23(金) 16:02:17.51ID:s6Xr3Sn60889底名無し沼さん
2019/08/23(金) 18:51:09.45ID:meCf6Mbk通常ルートでは迷わんけど
スケベ心だして巻き道はいろうとしたら間違えだったことはある
スマホで現在地確認して尾根まで直登して戻った
0890底名無し沼さん
2019/08/23(金) 19:27:13.50ID:T8QAlFdC注意しないと
0891底名無し沼さん
2019/08/23(金) 19:50:26.05ID:z+U2gXTgと言うか奥多摩は民家の庭先でも夜な夜な熊が柿食いにきたりする
山にいるのは当たり前
襲われて怪我するのが珍しいってだけよ
0892底名無し沼さん
2019/08/23(金) 20:30:30.76ID:Op0R7zA4共存してるんだよな、普段は
0893底名無し沼さん
2019/08/23(金) 23:02:04.28ID:dl0/MBmW0894底名無し沼さん
2019/08/23(金) 23:14:00.87ID:1sMcNn2a0895底名無し沼さん
2019/08/24(土) 15:44:04.79ID:STczhwL10896底名無し沼さん
2019/08/24(土) 22:28:12.37ID:oU0Ooi8Y0897底名無し沼さん
2019/08/24(土) 22:42:21.35ID:k/TBHN2j0898底名無し沼さん
2019/08/24(土) 23:00:25.16ID:oU0Ooi8Yキャアキャア騒いでるいい年こいたオッサンは、見苦しいと思う。
漏れは自然人だからね。
そんな無様なふるまいはしたく無いんですよ。
0899底名無し沼さん
2019/08/24(土) 23:09:32.98ID:/cbJu5PA1匹まとわりついてるくらいは、無視しとけばいい
0901底名無し沼さん
2019/08/25(日) 00:09:11.70ID:UlmaBNOVすでに他の奴が温めちゃってる状況の方が多いからなあ
0902底名無し沼さん
2019/08/25(日) 00:17:04.55ID:ufvN1PUX0903底名無し沼さん
2019/08/25(日) 06:14:47.46ID:sDGFQA4Q0905底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:05:25.84ID:UmS1zRCN暑いのに 低山登る ヒマなバカ
0906底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:24:33.60ID:QZK4FndW0907底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:30:05.96ID:QZK4FndW誰だろうと思ったら山の畑でクマンバチに頭を刺されたウチの婆ちゃんだった
シワシワの痩せてたのに顔パンパンでツルテカの血色のいい婆ちゃんになってた
0908底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:55:58.20ID:tfO3/tGM0909底名無し沼さん
2019/08/25(日) 12:12:17.39ID:AAYe2ITL危ないのはスズメバチなのて、その習性を知っておくと勉強になる
黒い服がねらわれるというのはある←ミツバチ、蜜を取りにきた熊と間違える
スズメバチは刺しても針が抜けないので、何回でも刺すことができる
スズメバチはまず針を出して、カチカチと顎を鳴らし、相手を威嚇する
それでも相手が逃げないと、まず毒素を相手に噴霧する
その毒素の臭いが目印となって、他のスズメバチも一斉に襲ってくる
詳しくはサイト読むとよい。ぐーぐる
おれも一回小仏峠で、スズメバチにまとわりつかれたことがあった。
ほんとでかいな。凶暴な顔をしている。
弁当の臭いが蜂を引き寄せたらしかった。(スズメバチの子は肉食)
あまり攻撃的ではなかったが、5分くらいまとわりつかれたので恐かった。
蜂を刺激しないように、なるべくはらったりはしなかった。
横のテーブルに5人のグループがいたが、そっちには行かなかった。
0910底名無し沼さん
2019/08/25(日) 19:31:59.64ID:NeeEZl820911底名無し沼さん
2019/08/25(日) 20:50:05.08ID:4pUVb3wl帰りはリフト利用しようと思ってるけど一人で乗れるものなの?
バランス保つために二人じゃなきゃダメとかない?
0912底名無し沼さん
2019/08/25(日) 20:55:28.81ID:4pUVb3wl0913底名無し沼さん
2019/08/25(日) 21:04:00.57ID:nJ/w6KAq0915底名無し沼さん
2019/08/25(日) 21:37:02.45ID:JFEsXaB+0917底名無し沼さん
2019/08/25(日) 22:08:11.79ID:obVlxyvh0918底名無し沼さん
2019/08/25(日) 22:17:01.88ID:JFEsXaB+0919底名無し沼さん
2019/08/25(日) 22:44:22.73ID:Y7eBlzjG0921底名無し沼さん
2019/08/26(月) 01:20:56.33ID:5MiAm2lPリフトにカメラで写真撮影して降りた時、売りつけてくるのが居るから撮られそうになって、要らないなら断わると良いぞ
0922底名無し沼さん
2019/08/26(月) 07:16:38.01ID:DZ4NTC7i晴れてて気持ちが良かった。
思ったより暑く無かったし。
0923底名無し沼さん
2019/08/26(月) 08:09:39.90ID:r1pPkZXH0924底名無し沼さん
2019/08/26(月) 08:25:46.00ID:moasz85B0927底名無し沼さん
2019/08/26(月) 08:54:11.47ID:ySPZUgBNいちいち自分が映ってるか確認してるのきm
0930底名無し沼さん
2019/08/27(火) 08:41:17.43ID:svajicv4https://8dabe.com/2019/08/22/takaocoffee/
0931底名無し沼さん
2019/08/27(火) 14:06:59.15ID:2u0UeujB0932底名無し沼さん
2019/08/27(火) 16:16:28.57ID:FPbDezwz長沼公園ぐるぐるしてから中山の里山、御殿山から相原に出て小松トルイル四辻稲荷山
途中何度か住宅地を歩くけど、思っていたよりも尾根伝いの土の道が残されていて、手入れも行き届いていた
運動量もそれなりだし、コンビニに寄れるし、ルートの選択肢も多くて面白かった
そして何よりも人がいなくていい
南高尾のいろんなバリエーションと合わせてトレーニングに使えそう
0933底名無し沼さん
2019/08/27(火) 22:43:04.25ID:A5gooO4b0935底名無し沼さん
2019/08/28(水) 04:38:40.43ID:10BSYYxI誰もいないのはいいんだけどね
0937底名無し沼さん
2019/08/28(水) 21:33:42.08ID:DRhZYi/80939底名無し沼さん
2019/08/28(水) 21:59:32.20ID:pUsmLdM+0940底名無し沼さん
2019/08/28(水) 22:59:04.86ID:/VkDMlhI0941底名無し沼さん
2019/08/28(水) 23:01:24.13ID:oFEbZXGS0942底名無し沼さん
2019/08/28(水) 23:55:39.75ID:MyUswfiZ0943底名無し沼さん
2019/08/29(木) 03:48:32.80ID:tV2xWYwlどうなってるだろうと思って行ったことあった
南高尾からはキツいので山の反対側の京王堀之内駅から行ったが
途中が牛舎があるような里山風景で、尾根の平山城址公園は雑木林、
北側斜面は見晴らしいい住宅地だった
0945底名無し沼さん
2019/08/29(木) 09:45:39.02ID:b4NlHcbi「別腹ねw」とか媚びた笑顔でぬかすおばちゃんって、たいてい太ってると思う。
たるんでいるんだよ、心も腹肉もね。
あなたもそうと違いますか?
0946底名無し沼さん
2019/08/29(木) 09:55:27.66ID:AiiwMvt/個人的に多摩丘陵みたいな、山と今は所々開発されてる丘陵を繋いだ歩き方は魅力的に思う
933みたいのが偏見持ちというか、944がへりくだる必要ないよ
0947底名無し沼さん
2019/08/29(木) 10:21:12.30ID:NyNJVM92てか、半日空きがあっても遠征はできないけど丘陵歩いて高尾もちょっと歩くことならできるのがいい
仕事も家族もいろいろあると泊まりで山は一年に一桁回だけど近場を半日なら週イチできるし身体もなまらない
0948底名無し沼さん
2019/08/29(木) 10:57:11.39ID:EL0KNQ2C今頃は一大トレッキングスポットとして人気あっただろうなと妄想したことはある
0949底名無し沼さん
2019/08/29(木) 11:25:52.14ID:ZmLXocDuいまやってるアニメで南関東(とそれ以外のすべて)が原野に戻った描写あるけど…
0950底名無し沼さん
2019/08/29(木) 11:45:31.07ID:7Dn2N5qM0951底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:01:05.99ID:oT9MavKw多摩動物公園(多摩丘陵)のあたりは、多摩川から多摩センターに抜けるとき、自転車で
通ったことがある。ま、自転車でも登れるくらいの丘だ。団地がいっぱいあるだけ。
通行人はおらず、車が走っているだけ。わざわざ行くほどのところでもない。
あのあたりなら、おすすめは多摩センター南の国士舘大学近くのなんとか往還。
といっても、まだ行ったことはないが。
老人で年金が少ないのなら、電車で行ける近場の散歩コースを開発してもらっても
構わないよ。老人じゃ、体力もなく山はきつくて登れまい。ただ、生存確認みたいなことを
ここに書くのは止めてほしいな。
0952底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:06:17.86ID:oT9MavKw前者は開発年代が古く(1970?)、もはや団地はボロボロ、住人は老人化している。
同じような開発年代だった大阪の万博会場周辺も雰囲気が似てる。
千里センターだっけ。なぜか当時は"センター"がはやったのね。
0953底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:11:37.02ID:oT9MavKw住民の高齢化
子供世代は出て行く
人口減少
古いマンションに資産価値ゼロ
限界集落化
ドキュソ大学の密集
開発の失敗(立川、町田にくらべて)
0954底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:21:06.77ID:oT9MavKw地球防衛軍の基地が錆び付いて、廃墟化しているような哀れさを感じる。レロトまではいかないし。
歩いているのも老人ばかりだし、駅周辺のビルも外装を改装したり、今どきの店に
入れ替えたりしていくが、町全体として古くさい。過去の遺物っぽい。
しばらくいると、早く立ち去りたくなる。もうすぐすると、川口みたいに中国人や
外国人労働者がたくさん住むようになるんだろうな。
0955底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:39:43.19ID:b4NlHcbiなんでわざわざその文章を打つ気になったんだ?
くだらない「まとめ」は要らないんですよ。
0956底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:48:29.95ID:GeQOOZg7遠距離リプ失礼
0957底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:51:58.30ID:CvVycYQF0959底名無し沼さん
2019/08/29(木) 13:16:36.85ID:8q45DaF6ないだろー
房総半島の南の方とか開発されてないけど、全然そんなニーズないし
奥武蔵とかも、一大トレッキングスポットの隣ってふいんきは全然ない
0960底名無し沼さん
2019/08/29(木) 14:02:09.85ID:S1ZT72GU老人の散歩コースなら、登山板ではなく、老人板でやるべきでは? 5chも高齢化しているといっても、まだ40-50代くらいだろう。70-80歳用の話題は一般ではない。
0961底名無し沼さん
2019/08/29(木) 14:18:36.54ID:S1ZT72GU千里で検索すると、衰退とともに、再生という言葉が目立つ。千里の方が、都市に近く、立地がいいからな。まだ利用価値があるのだろう。多摩の方は・・・
0962底名無し沼さん
2019/08/29(木) 21:07:54.67ID:jRcEwv1A◇多摩ニュータウンも“復活”した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00000005-mai-bus_all
0963底名無し沼さん
2019/08/29(木) 21:44:31.35ID:VV1X892e0964底名無し沼さん
2019/08/29(木) 21:46:13.11ID:CmmVXzXO0965底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:25:15.03ID:gnVMV71K0966底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:29:29.99ID:CmmVXzXO買えるだけ羨ましい
0967底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:36:49.16ID:gnVMV71K都心から遠くない
0968底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:38:09.36ID:gnVMV71K0969底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:39:01.79ID:gnVMV71K10時間くらいかな。
0970底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:40:40.50ID:gnVMV71K気軽に住める。
多摩ニュータウンーは分譲の50年落ちの崩壊寸前マンションだから、まあ誰も買わない。
中国人ですら買わない。
0971底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:48:49.87ID:CmmVXzXOリフォームしても新築の3分の1位だからね
0972底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:52:42.40ID:gnVMV71K0973底名無し沼さん
2019/08/29(木) 22:53:06.66ID:CmmVXzXOレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。