トップページout
1002コメント273KB

高尾山〜陣馬山 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/19(金) 19:35:01.02
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559401386/
0782底名無し沼さん2019/08/17(土) 20:42:23.37ID:lDtKdWSI
>>771
バーゼル系列は味は良いのにやたらオーダーミスしたりとか接客残念なイメージだけどどうですか?
0783底名無し沼さん2019/08/17(土) 21:59:01.59ID:o4spAphh
障害者エアへの教え

山に半袖Tシャツで行くやつはいません。
この季節の汗はTシャツ一枚で足りるもんではありません。
0784底名無し沼さん2019/08/17(土) 22:00:12.38ID:o4spAphh
高尾のインチキコーヒー店の宣伝、うざいです。
07857712019/08/17(土) 22:11:53.57ID:K7kUprhu
>>778
汗びっちょりで入ったたは、スマンのw
暑さで城山まで行く気なくして梅ノ木平からIC経由して駅に向かってたら横に見えたのでつい。

自宅帰ったら、頬骨のあたりが軽く炎症起こしてた
0786底名無し沼さん2019/08/17(土) 22:13:27.27ID:K7kUprhu
>>782
客は自分以外は一組だったので接客が悪いことはなかったです。
0787底名無し沼さん2019/08/17(土) 22:26:51.18ID:HEz1aJlA
高尾のインチキコーヒー店、かなり厚顔な奴のようです
0788底名無し沼さん2019/08/17(土) 22:27:33.71ID:HEz1aJlA
大体、チーズケーキは日本独自の蒸しパンだということを知らないような、インチキパン屋は・・・
0789底名無し沼さん2019/08/17(土) 23:33:27.98ID:rB3KS/sy
>>781
よく覚えてないが、10月頃だったかな。
0790底名無し沼さん2019/08/18(日) 00:47:54.60ID:0sIaGDlR
>>781
日記見たら2017年9月30日に食べた記録があるから9月いっぱいやってるのは確か。
同年11月11日に行ったら終わってた記録があるから
10月のどこかでやめてるっぽいね。

11月以降はおでん食べに寄るから1年中世話になってます。
0791底名無し沼さん2019/08/18(日) 07:54:28.76ID:Jtct4EO4
買い食い爺い
0792底名無し沼さん2019/08/18(日) 07:54:52.16ID:Jtct4EO4
卑しい買い食い爺い
0793底名無し沼さん2019/08/18(日) 09:55:24.15ID:wCAAko/V
今日は暑いからかき氷美味しいね。
今から行こうかな。
0794底名無し沼さん2019/08/18(日) 10:03:25.55ID:94+fcpQL
>>790-791 だったら買わず食い逃げが高貴なんか?w
0795底名無し沼さん2019/08/18(日) 11:07:01.94ID:cAMGckqE
>>789
>>790
となると来月いっぱいもやっている可能性はあるのね
参考になったです
0796底名無し沼さん2019/08/18(日) 11:35:41.34ID:sVADhNDk
丹沢花立山荘で12月末にかき氷頼めるか聞いたら舐めてるのか!と笑いながら言われた
0797底名無し沼さん2019/08/18(日) 12:51:27.79ID:94+fcpQL
>>796
その時期なら雪ついてそうだから、それにシロップ掛ければいい
0798底名無し沼さん2019/08/18(日) 12:52:06.72ID:94+fcpQL
キジ撃ちしたら氷レモンみたいになるし
0799底名無し沼さん2019/08/18(日) 13:00:08.62ID:94+fcpQL
裏CH合流
0800底名無し沼さん2019/08/18(日) 15:18:17.21ID:nJZUJ6JZ
城山山頂までの林道が整備されるんだってさ
完成はいつになるか読めないけど
山頂までバスが開通すれば便利になりそう
0801底名無し沼さん2019/08/18(日) 15:58:08.61ID:b14vovQQ
>>800
すでに許可車輌は通行出来る全面舗装の道はあるからそれを利用して一般車両も走れるようにするのか
0802底名無し沼さん2019/08/18(日) 16:02:21.69ID:QK8Eo5yM
観光地にお金を入れるのは何より良い事だよ
その場やサービスの存続を望むならね
0803底名無し沼さん2019/08/18(日) 16:58:11.11ID:rvK7sxih
トレランの奴らはさ、城山でカキ氷なんて食ってねーで最終目的地まで走ってろよ!!!行列うざいわ。
0804底名無し沼さん2019/08/18(日) 17:31:38.11ID:+UNWEsUL
>>800
林道整備といっても金さえあれば好き勝手に拡幅できるわけじゃないから
小仏線で走ってるような中型バスが走る道にするの無理じゃね?
それにワゴン車タイプのマイクロバスなら現状でも通れるから整備の必要ないし。
0805底名無し沼さん2019/08/18(日) 18:08:37.18ID:et01JLya
トレランは、俺自身数年前までレースに出ていたので
あまり強いことは言えないのだが
最近の単独ないし2,3人のグループの大半は
嫌われてるのを自覚してか礼儀正しいのが多い気がする。

ダメなのは会社だか取引先関係だかでチーム作ってくる10人ぐらいの団体。
登山口までのバスとか猿の檻かと思う程のうるささ。

一回 一番年長とおぼしき奴捕まえて説教したが
こういう連中がトレラン嫌いを作るのだなと思ったよ。
0806高尾マイスター2019/08/18(日) 18:47:45.77ID:oJT5I23+
おれはトレラン擁護
なぜなら、奴らは体力が強いから。
おれは強者の味方で、弱者は嫌い。

「おれより強い奴らはみんな悪者だ−」という幼児的自大中おっさんは瞬殺する。
0807底名無し沼さん2019/08/18(日) 18:56:05.75ID:rvK7sxih
体力あるなら小仏なんて中途半端な所でカキ氷なんかに行列作ってないで信玄茶屋まで走って柚子シャーベット食っとけってことだ。
0808底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:03:17.08ID:9FFdEFCt
>>781
ご主人に聞いたら、10月の体育の日が目安で後は天候次第と言ってた。
0809底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:05:48.49ID:Wt7iTi/s
3年ぐらい前
大月まで行きますって人いたよ
歩くのが恐ろしく早くてあっという間に見えなくなった
0810底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:15:56.44ID:F9gn8IAf
>>805
むしろ逆だわ
嫌われてるの分かってるからか10人くらいでチーム組んでるのは先頭がしっかりしてる
狭い場所ではスレ違う前に後続に合図を出して止まるか歩きに変えて来るよ
こういうのだと全員が通過するまで傍で待っててやろうという気持ちにも自然となる
それにチーム系は生藤山か陣馬から来て城山からは小仏ないし南高尾に散って行くから問題ない
カスが多いのは30overのソロと40以下くらいの2〜3人組トレラン
人の多い高尾山でオラ走りしてるの殆どコイツらだから
0811底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:15:57.22ID:cAMGckqE
>>808
ありがとうございますー
登れるのは早くても9月下旬になりそうなので一度は食べたいと思っています。
登山は趣味じゃない(ド素人)んですが、高尾山自体は20回ぐらいは登ってます。城山までは5回くらいかな。景信山が2回
いずれも高尾山口駐車場に停めてのスタートなので城山までの場合はピストン、景信山は小仏からバスで甲州街道+徒歩
0812底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:51:52.25ID:aaYalTAh
>>810
なるほど。
0813底名無し沼さん2019/08/19(月) 06:11:07.32ID:05zUYBTE
>>809
大月まで行くとなると途中登り返しがあるね。
大変だな。

オレは高尾山から奥多摩湖まで歩いた事はある。
0814底名無し沼さん2019/08/19(月) 07:23:21.95ID:UNdJuESb
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため南ア遠征。
椹島より悪沢〜赤石〜赤石岳避難小屋〜聖岳〜上河内岳〜茶臼小屋〜光岳と縦走し、畑薙大吊橋を通り終了。
午前中は晴天に恵まれ、午後はガスるも雷鳥とブロッケン現象に癒される。
下山後の林道歩きにうんざりするも、白樺荘にて温泉に入り、かつ丼とそばを食べ、クーラーの効いた部屋を堪能する。
オクシズは行くまでの運転がめんどくさいのが難点である。
今日から始まるお仕事に嫌気がさしつつ、トレーニングを続けていく。
0815底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:06:24.40ID:ce+MMwcq
ケヅメリクガメ園マダー?
0816底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:54:14.38ID:w6YSqyXB
まあこの季節は高尾山あたりにしておくのが賢明だな
0817底名無し沼さん2019/08/19(月) 10:26:55.14ID:Yq6mprhJ
逆だろ
高い山の方が涼しい
0818底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:15:33.42ID:BnNnvaqa
大月程度じゃ無く高尾山が起点の東海自然歩道を大坂まで歩け
https://pbs.twimg.com/media/DR4re46UQAU8nmc.jpg
0819底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:37:23.58ID:t62Z1z17
アメリカだと何ヶ月もかけてアパラチア
トレイルとかトレッキングする人も
結構いるらしいから、ありっちゃあ
ありなのかな。
0820底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:31:55.22ID:nCb+xMFX
>>818
これちょっとおもしろそう、といっても全路踏破は萎える
南アルプス横切るあたり調べてみる
最高地点は蛭ヶ岳を北側から登った時に通った
0821底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:34:56.93ID:4MwnOfvP
今晩もエアたちの無駄口のみか
0822底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:39:21.41ID:nGTo/cKN
>>818
ボロボロになって大阪の箕面公園にたどり着くも、近隣住民に不審者として通報されるのであった〜(完)
0823底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:45:27.21ID:nCb+xMFX
>>821 いじって欲しい汁をたらしてる
0824底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:13:52.98ID:/Hk2sNC+
>>820
そう言えばあったな東海自然歩道最高点
大阪まで通じてる道だったんか

http://img2.imepic.jp/image/20190819/835930.jpg?f53e60c7c84c19c6db909b94e0055428
0825底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:24:14.63ID:0xC2cFED
エアってやっぱ言うことがつまらん
0826底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:55:56.44ID:KbPUyA4t
いよいよ高尾マイスターの金高ジジイも発狂し始めたか
0827底名無し沼さん2019/08/20(火) 01:01:41.47ID:gNloFmIH
>>825 あんたに似合う面白いスレへ行けばいいだろw
0828底名無し沼さん2019/08/20(火) 07:49:14.88ID:0/1pjjzm
>>818
歩道の名称だけど侮れないんだよな
シェルパ斉藤は鈴鹿で遭難しかけてた
0829底名無し沼さん2019/08/20(火) 07:55:23.73ID:Kga0N7VJ
キム・コさん(慶尚北道出身)。
0830底名無し沼さん2019/08/20(火) 11:13:44.46ID:BLxEh2JJ
石川弘樹氏が東海自然歩道走破してたぞ
男前だった
0831底名無し沼さん2019/08/20(火) 14:42:57.72ID:ZGhuZZeN
>>825
この人がいうエアが何かは曖昧だけど、
カウンターという生き方しかできない人は相当ダサいと思う。
0832底名無し沼さん2019/08/20(火) 18:23:34.48ID:6Y8DZIV1
エア冗談
0833底名無し沼さん2019/08/20(火) 19:31:21.09ID:ztJ5CqwV
>>831
何度もコピペして宣伝した登山計画がバカにされたあいつが逆恨みしてんだろ?
0834底名無し沼さん2019/08/20(火) 20:53:04.63ID:pf9XQT3u
>>831
2ch20周年、金高も20年荒らしてる還暦ジジイ・・・なんてこったい
0835底名無し沼さん2019/08/20(火) 21:29:32.98ID:Ivr6tQ+4
田中ヨーキが一筆書きやっちゃったから
日本国内でロングトレイルやっても新鮮味ねーな。
0836底名無し沼さん2019/08/20(火) 23:03:30.78ID:9ldTJP+E
*************************************************************************************
        安全上の御注意

このスレを始めて覗いた皆さん、ここにはエア登山自慢をいたずらに書き込んでいる
障害者が多いことをご留意ください。彼らは聞きかじった山名を並べ、えらそうなことを
書いてますが、実際にはどこの山にも登っていません。
ここに上げられる悪意あるエア登山を真に受けると危険なので、初心者の方はネットには
頼らず、信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0837底名無し沼さん2019/08/21(水) 05:11:30.23ID:6dGrqcsj
中山道走破も楽しいぞ。
0838底名無し沼さん2019/08/21(水) 06:21:48.36ID:Z9o7TU1n
秀忠遅参の足跡をたどる旅もいいね!
0839底名無し沼さん2019/08/21(水) 07:29:03.83ID:VCQIQPiL
>>836
どこに危険があるか具体的に書いてみれw
無能コピペ
0840底名無し沼さん2019/08/21(水) 07:30:27.95ID:iXAFCmJH
アーネストサトウの登山記をたどるのも
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6
0841底名無し沼さん2019/08/21(水) 08:01:33.54ID:xPpkIN5V
その精神病治るといいね
0842底名無し沼さん2019/08/21(水) 08:31:45.68ID:9MkjDNQ9
だから、高尾スレも表示させりゃいいのに
0843底名無し沼さん2019/08/21(水) 11:36:14.43ID:riGsuNY9
ワッチョイスレなら↓にあるからどうぞ

高尾山〜陣馬山 Part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528785109/
0844底名無し沼さん2019/08/21(水) 13:28:42.01ID:9MkjDNQ9
このスレもうすぐ終わるし、統一させた方がよくねという話
0845底名無し沼さん (ワッチョイ ab49-SkK+)2019/08/21(水) 14:07:47.32ID:sR19PRNZ0
どのスレもワッチョイが建つと同時にワッチョイ無しスレも立つので統一とか無意味なんだよね
0846底名無し沼さん2019/08/21(水) 16:43:38.17ID:NYLlmHzV
>>844
荒らしだけを残してワッチョイスレへ住民が移動する気が無ければ成立しない
ここの住民は荒らしに対し、耐え難いというレベルにまだ到達していない
0847底名無し沼さん2019/08/21(水) 17:28:11.45ID:DTSYYYAH
>>837
横川〜軽井沢だけ歩いたことある
0848底名無し沼さん2019/08/21(水) 17:50:31.97ID:NiKmitHr
>>847
OKロストマン。
また高尾山の頂上でマスかこうぜ!
0849底名無し沼さん2019/08/21(水) 18:20:36.76ID:vYEBnObp
ワッチョイ100均スレでも奥多摩スレでも高尾マイスターの金高ジジイは普通に荒らしてるからな
20年も荒らしてるし筋金入りの気狂いだからワッチョイに意味はないだろ
0850底名無し沼さん2019/08/21(水) 18:20:48.91ID:Xj5AzhMQ
高速出来る前、横川〜軽井沢だけ走ったことある

自転車だけど(バスの子供に応援されたけど返事する余裕無かった)
0851底名無し沼さん2019/08/21(水) 18:47:45.60ID:UGTQJ7aV
>>850
碓氷峠は片峠だから逆方向なら楽に走れたはず
0852底名無し沼さん2019/08/21(水) 19:23:08.83ID:DTSYYYAH
>>851
碓氷峠、霧積の分岐で人間の証明ごっこし忘れたのを悔やんでる
0853底名無し沼さん2019/08/21(水) 19:45:25.25ID:ZIojOP5u
>>850
おれもそのルートを自転車で走ったことがある
登り一辺倒であの距離は辛かった
それに猿の集団も怖かった
0854底名無し沼さん2019/08/21(水) 20:41:13.97ID:+u5RH4wa
街道歩き楽しいよ
自分は、日光街道(日光まで)、中山道(碓井峠まで)、甲州街道(諏訪まで)
東海道(芦ノ湖まで)歩いた、もちろんつなぎで
バカバカしいけど目標があると結構がんばれるしいろんな発見がある
0855底名無し沼さん2019/08/21(水) 21:31:33.96ID:LN6GSRA+
ここは障害者スレですか?
0856底名無し沼さん2019/08/21(水) 23:12:36.08ID:APtDeS7r
暑いけどけっこう来山者多いよね
0857底名無し沼さん2019/08/21(水) 23:13:50.55ID:5cvfKhut
高幡不動駅から高尾山口駅までのレコやブログを見つけたので最高気温が20度切ったら挑戦するわ
昔の尾根道が開発やら私有地で分断されてるのが残念ではあるけど
0858底名無し沼さん2019/08/21(水) 23:53:51.56ID:f1HeWR3b
中山道は和田峠越えが無理。
0859底名無し沼さん2019/08/22(木) 06:29:54.34ID:xy0MIvKJ
今朝は霧雨
0860底名無し沼さん2019/08/22(木) 08:26:12.59ID:xWMhj98i
涼しそうやねー
0861底名無し沼さん2019/08/22(木) 10:59:51.91ID:lxuVoOAH
>>857
節子〜w
これただの道歩いとるだけや
登山やない〜w
0862底名無し沼さん2019/08/22(木) 11:25:52.80ID:hdOynyYj
いやいや、平山城址とか長沼公園とかおもろいぜ。
面積は狭いけど、山のエッセンス的なものは含んでる。
0863底名無し沼さん2019/08/22(木) 11:35:07.79ID:PoqZSji5
森とか草原とか歩くトレッキングは板とかスレないんかね。
0864底名無し沼さん2019/08/22(木) 11:49:58.31ID:MlbhBnOU
ここは障害者が検索だけで自慢する廃人スレですか?
0865底名無し沼さん2019/08/22(木) 11:55:03.16ID:1FEtgqOT
カウンターしかできないの?
0866底名無し沼さん2019/08/22(木) 12:11:34.05ID:hlAX/jEt
それ程需要があるとも思えんしゴールで高尾に接続してるならここでええんでない
0867底名無し沼さん2019/08/22(木) 12:23:38.87ID:MIa2NP75
>>866
高尾山から三浦半島辺りまで続く多摩丘陵に当たるらしいから歩いてみたい人もいるだろう
0868底名無し沼さん2019/08/22(木) 13:13:58.99ID:PoqZSji5
日本は平地はほとんど人が住んでるから、あんまないか。
0869底名無し沼さん2019/08/22(木) 13:53:40.74ID:MIa2NP75
>>868
低山専用スレはあっても良いかも
0870底名無し沼さん2019/08/22(木) 16:30:57.20ID:aTl2L+ZE
>>869
なぜ低山は馬鹿にされるか、というスレはあるけどな。
0871底名無し沼さん2019/08/22(木) 17:45:16.65ID:ARL3yTxm
久々登山のときに低山は使える

ていうか南高尾へのルートもうちょい整備して登山客(観光客)呼び込めばいいのに
トイレも店もなくね?
高尾駅〜草戸山までしか行ったことないけどw

あと、丹沢まで繋がればいいがさすがにこれは無理か
0872底名無し沼さん2019/08/22(木) 17:56:30.56ID:aTl2L+ZE
>>871
高尾山陵と丹沢の間には桂川と道志渓谷があるから無理。
0873底名無し沼さん2019/08/22(木) 21:21:29.16ID:gsB1nuFg
低山歩きには送電線も良い目印になる
高尾と城山の中間にあるし、高水三山でも御岳駅近くにある
GPS封印して歩く時に役立つ
0874底名無し沼さん2019/08/22(木) 21:25:33.59ID:sxxGasVQ
普通にGPS使えよw
0875底名無し沼さん2019/08/22(木) 22:12:20.70ID:gsB1nuFg
GPSは必携だけど、地図見ながら歩くと必然的に色々観察するから木の実、キノコとか動物の足跡とか発見出来て楽しい。
時間かかるのは欠点
0876底名無し沼さん2019/08/22(木) 22:20:44.16ID:5NUhcrmT
スマホ使わないで地図と道標で考えながら歩くのも楽しい
0877底名無し沼さん2019/08/22(木) 23:23:47.81ID:s6e76dgG
バリルートでもやらない限り、高尾でGPSなんていらないだろ
0878底名無し沼さん2019/08/23(金) 00:01:36.65ID:In7MRuZI
>>873
送電鉄塔巡視路ってのが登山道より立派で
たま〜に迷い込む人がいますね

ショボいプラスティック標柱で「八王子○○号に至る」なんて書いて有るけど
登山道を横切るにはガイロープや標識を建てて欲しいものです
0879底名無し沼さん2019/08/23(金) 10:26:03.64ID:msZ8A9qd
高尾で道迷いしてるのは、おまえくらいのもんだよ。
0880底名無し沼さん2019/08/23(金) 10:40:21.41ID:f7h6jcyT
奥高尾は作業用の道も多いから迷いやすい。
最近は作業路へは紐が張ってあるが10年くらい前は無かったしな。
0881底名無し沼さん2019/08/23(金) 11:00:37.72ID:msZ8A9qd
釈迦に説法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています