トップページout
1002コメント273KB

高尾山〜陣馬山 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/19(金) 19:35:01.02
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559401386/
0057底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:04:56.22ID:6UA6xjUs
>>56
絶対違うと思う。
俺はそういう顔に見えるのか知らないけどしんねーオッサンにはやまるな!何があっても死んだらダメだ!と引きずられた事がある。
死ぬ気なんてねーよ!なにいってんだ!下見てるだけだ!と。
そんな不幸な顔して変なオーラ出してんのかもう数回自殺者として止められた。
0058底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:48:02.34ID:DtMVbdmK
救助隊が出動した上でのだから
誰かから救助要請があっての事でしょう
0059底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:54:55.18ID:JKmVg5KY
>>57
成仏してください
0060東京を再発見する会2019/07/24(水) 14:19:29.71ID:WR9kApfR
■■■8月4日(日)は東京を再発見する会が20人以上で陣馬山〜高尾山を縦走します!さあ皆さんも参加費500円払って参加しましょう!■■■

東京を再発見する会
8月4日(日)県境を縦走!陣馬山〜高尾山
http://ja-jp.facebook.com/events/594533834371952/
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=187960&;id=89759128

【概要】
山の日を前に陣馬山〜高尾山の縦走をしながら自然や山の恩恵に感謝したいと思います。
陣馬山は標高867mとけして高い山とは言えませんが神奈川景勝50選に選ばれている通り、景色は素晴らしく、富士山がよく見えます。
今回、縦走で山の中を長い距離歩きますが茶屋やトイレが多数あり、陣馬山さえ登り切れば後は下りが多いコースで縦走入門コースともいわれています。
縦走の後は有志で高尾山ビアガーデンで打ち上げを予定しています。

【日時】
8月4日(日) 7時45分〜16時30分(予定)

【集合場所】
高尾駅(JR中央線) 7時45分に集合

【解散場所】
16時30分高尾山駅(高尾登山ケーブル)

■■■【参加費】■■■
500円(別途バス代)
バス:往復560円(Suica、PASMO使用可

【持ち物・服装】
持ち物・服装:動きやすい格好、着替え、靴は登山靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように、30Lあると良い)、タオル、昼食、飲み物、雨具、シート
※ハイキングの装備(参照:https://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml

【コース】:約16キロ
陣馬高原下〜新道登山口〜陣馬山(陣場山)〜奈良子峠〜明王峠〜底沢峠〜堂所山〜景信山〜小仏峠〜城山(小仏城山)(12:55)〜大垂水峠分岐〜高尾山〜高尾山駅(高尾登山ケーブル)
※陣馬高原までは高尾駅からバスでの移動になります。
※天気が急変しそうな場合は、近くの下山道で下山します。その時は中央本線の藤野駅か相模湖駅になります。
0061底名無し沼さん2019/07/24(水) 15:36:27.96ID:sOST3XiC
しつこい!
0062底名無し沼さん2019/07/24(水) 15:41:08.32ID:bCZXSWW6
>>56
PDF活動報告か
滑落死亡や重傷がいくつかあるけど
どこでそうなるんだかわからん
0063底名無し沼さん2019/07/24(水) 16:27:24.23ID:DtMVbdmK
4号は直角カーブで落ちた子供がいたね
0064底名無し沼さん2019/07/24(水) 16:30:54.09ID:DtMVbdmK
1月5日のやつは24才になってまで迷子とか恥ずかしい理由だな
0065底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:48:15.83ID:ORv5lGi0
わたし30くらいのころ、警察に
おいおまえは家出少女か!って補導されかけた
普通に一人暮らしなのにw
0066底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:12:51.72ID:vSEefRYr
参加費500円は、何の費用なんだ?
0067底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:15:23.07ID:ChZNclF7
保険でしょ
0068底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:27:47.68ID:JKmVg5KY
>>61
経験者を只(どころかカネとって)で参加させたいんじゃないすかね
流石に20人予定のパーティ全員が経験無しと云うのはね
0069底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:29:55.88ID:ylEAwOHG
縦走後のビアマウントがいいね
0070底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:35:13.00ID:SKt32KCY
週末は高尾山から陣馬山まで縦走しようかな。
この前は逆のルートで行って、下山の時やたらストレスたまったからなぁ。
0071底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:37:33.65ID:JKmVg5KY
台風来るかもじゃなかったっけ、週末
0072底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:39:03.74ID:SKt32KCY
>>71
だったorz
はー、ようやく梅雨明けて登山できると思ったらこの仕打ちだよ。
0073底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:43:42.32ID:JKmVg5KY
>>72
ご愁傷さま
自分は浅間峠から陣馬
ペース良ければ高尾までとか考えてたんだけどね
0074底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:45:21.47ID:aG2nT96h
下手に経験が有ると言うと
脱落者が藤野駅や相模湖駅にエスケープするのを付き添いする役をやらされそう。
0075底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:02:19.83ID:5e5jW6og
>>57
スーツや街着で行ってるんじゃない?
人って見た目で判断するからね

ハイカー装備の自分、山から降りて来て麓のベンチで溜まったソシャゲのイベント消化でつい長居してしまった
パトカーが止まり降りて来た警官に、大丈夫ですか?お連れさんがまだ山から降りて来ないんですか?と真剣ムードで声を掛けられた
事態を理解したからゲームに夢中になってました… 紛らわしい事してすみませんって謝った
理解を示すようにポケモンですか?とドヤ顔で聞いて来た高尾警察の警官は、本当にいい人なんだなと思った
マジすいません高尾警察応援してますm(__)m
0076底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:18:56.28ID:RD03z+rW
>>65
私は40過ぎてから2回も警察に家出人と間違えられた
家族同居で固定資産税払ってるのに
0077底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:25:08.14ID:WO1GP8/Y
>>76
18の時に三十路に間違えられた私から見れば羨ましすぎるわ
0078底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:45:03.59ID:RepwRu81
おばはんたちも書き込んでるんだね
0079底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:30:34.53ID:dAXwW9qr
家出人というのは警察が声掛けする口実で
実は不審者や指名手配者ではないかと声掛けしてるんだよ
0080底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:50:39.50ID:SQDymtxi
普通に見た目が若いんだと思うよ
男と違って女は凶悪性を感じないパターンが多いから家出を口実に話しかけ様子見てるのかも
0081底名無し沼さん2019/07/25(木) 00:17:47.41ID:FHuMwjTG
>>75
心配して声かけてくれるだけ高尾の警察は優しいですね。
千葉にいったときはコンビニ駐車場で寝てたら最近強盗とかあるし身分証明と車検証だして、と言われたのに。
いきなり犯罪者扱いでびびった。
0082底名無し沼さん2019/07/25(木) 07:30:24.47ID:pqVXRqY5
>>64
別の山で出会った方向音痴ぽかった人
蛭ヶ岳山荘で主人がガイドを始めてこの窓から晴れていれば富士山が見えると言ったら
おばさんが東ですか言うんよ
丹沢で富士山が見える窓は西向きで当たり前
ある程度の登山経験話してたのによく今まで無事だったなと感心した
関西の人だったから脳内方向感覚で富士山は東が固定されてたんかもしれんけど
0083底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:09:39.18ID:inR58QMz
いまだに捜索中は天狗様の仕業か?
0084底名無し沼さん2019/07/25(木) 13:27:01.93ID:Hsgy2ZzP
いっかい、高尾山頂上でオフしたいね。
あえて平日2時とかどうだろう?
0085底名無し沼さん2019/07/25(木) 13:28:18.87ID:Hsgy2ZzP
>>81

警官はな、ひまなんだよ。
0086底名無し沼さん2019/07/25(木) 14:22:01.48ID:ZMSNgbhV
>>82
方向音痴以前に頭が悪そう
0087底名無し沼さん2019/07/25(木) 17:54:34.96ID:aAfGYYL9
全然トンネルの登山道があれば悪天候時でも登山できる
0088◆ETL7yYDoJ6 2019/07/25(木) 19:32:53.61ID:dsGf2j9n
眺望悪いだろうね
0089底名無し沼さん2019/07/25(木) 19:52:51.85ID:LmfW8KId
>>87
人が多かったら凄く暑い悪寒
0090底名無し沼さん2019/07/25(木) 21:28:11.58ID:8XtuTJbC
そんなもん排水機構持ってなかったら雨の通り道になるだけや
0091底名無し沼さん2019/07/25(木) 22:23:19.88ID:Vj/U30p/
>>84
遭難するかもしれないから嫌だ
0092底名無し沼さん2019/07/26(金) 00:34:36.46ID:GcS4FicM
2時って午後2時だよ、ひきこもり諸君は午前だと思った?
0093底名無し沼さん2019/07/26(金) 00:50:50.91ID:y7Hr1Jxl
2時は2時だろう。ぜろふたまるまるだ。
職場にもいるんだけど14時とか午後2時とか言わずに、ただ2時というやつは
張り倒したくなる。
0094底名無し沼さん2019/07/26(金) 09:36:11.57ID:efE9/RfR
今の季節ならナイトハイクもいいかもね
0095底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:28:19.71ID:1Gp/jtl4
>>93
よほど変な集まりじゃない限りたかおさんで2時集合って言ったら午後2時だろう、心配なら聞けば良い
嫌な上司だ
0096底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:50:23.58ID:48Z0vxNw
しかし、まあ、高尾はあらゆる登山の出発点だ・・・・遠い目・・
しっかり1号路を登るんだぜ、赤ちゃんたち
0097底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:51:00.46ID:48Z0vxNw
ひよっこたちの方がいいかな
0098底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:51:41.66ID:48Z0vxNw
おれは高尾マスターだから、なんでも訊いてくれ。奥多摩初心者だけどな。
0099底名無し沼さん2019/07/26(金) 22:20:25.66ID:BoKSU6mF
美人のいる茶屋を教えてけろ
0100◆ETL7yYDoJ6 2019/07/26(金) 22:21:32.26ID:BoKSU6mF
美人がいるとやる気になるよね。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0101底名無し沼さん2019/07/26(金) 22:41:13.93ID:AyQ94qEe
高尾山口駅近くに「TAKAO COFFEE」 
コンビニを改装、独自ブレンドコーヒーなど提供

https://hachioji.keizai.biz/headline/2818/
0102底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:07:58.42ID:ahalKqbT
行くぞ
0103底名無し沼さん2019/07/27(土) 10:54:09.83ID:1oijTQp2
暑くて山登りする気にならんわ
>コーヒー飲みに行こうかな
0104底名無し沼さん2019/07/27(土) 14:34:20.87ID:sdJGqkMq
Takao coffee 美味しいんだけど高いな
スタバが来ても良かったな
0105底名無し沼さん2019/07/27(土) 16:36:23.66ID:Tu5Gspxh
今日は風が強くて涼しかった
景信茶屋と富士見茶屋は休みだったな
0106底名無し沼さん2019/07/27(土) 16:51:24.21ID:jCCLFFPk
■■■8月4日(日)は東京を再発見する会が20人以上で陣馬山〜高尾山を縦走します!さあ皆さんも参加費500円払って参加しましょう!■■■

東京を再発見する会
8月4日(日)県境を縦走!陣馬山〜高尾山
http://ja-jp.facebook.com/events/594533834371952/
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=187960&;id=89759128

【概要】
山の日を前に陣馬山〜高尾山の縦走をしながら自然や山の恩恵に感謝したいと思います。
陣馬山は標高867mとけして高い山とは言えませんが神奈川景勝50選に選ばれている通り、景色は素晴らしく、富士山がよく見えます。
今回、縦走で山の中を長い距離歩きますが茶屋やトイレが多数あり、陣馬山さえ登り切れば後は下りが多いコースで縦走入門コースともいわれています。
縦走の後は有志で高尾山ビアガーデンで打ち上げを予定しています。

【日時】
8月4日(日) 7時45分〜16時30分(予定)

【集合場所】
高尾駅(JR中央線) 7時45分に集合

【解散場所】
16時30分高尾山駅(高尾登山ケーブル)

■■■【参加費】■■■
500円(別途バス代)
バス:往復560円(Suica、PASMO使用可

【持ち物・服装】
持ち物・服装:動きやすい格好、着替え、靴は登山靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように、30Lあると良い)、タオル、昼食、飲み物、雨具、シート
※ハイキングの装備(参照:https://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml

【コース】:約16キロ
陣馬高原下〜新道登山口〜陣馬山(陣場山)〜奈良子峠〜明王峠〜底沢峠〜堂所山〜景信山〜小仏峠〜城山(小仏城山)(12:55)〜大垂水峠分岐〜高尾山〜高尾山駅(高尾登山ケーブル)
※陣馬高原までは高尾駅からバスでの移動になります。
※天気が急変しそうな場合は、近くの下山道で下山します。その時は中央本線の藤野駅か相模湖駅になります。
0107底名無し沼さん2019/07/27(土) 16:52:21.00ID:uqLoB4ad
>>104
たしか税抜で
コーヒー500円、ケーキ700円とかだっけ?
0108底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:01:11.46ID:jCCLFFPk
>>66
会費は東京の伝統や文化を伝える事業、地域の振興に使います!

>>67
保険には入りません!何があっても自己責任です!

八王子市の10日間天気では8月4日の最高気温が38度になっていますが、
http://tenki.jp/forecast/3/16/4410/13201/
高尾山は涼しいと思うので安心して参加してください!
0109底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:01:41.06ID:WCyKWT6y
そこまで高くないか
都会で一杯千円の喫茶店入った時は2度と行かないと思ったが
0110底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:09:03.15ID:KMAApPXj
ケーキは山中湖ペーパームーンだから美味しいよ
0111底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:38:25.99ID:N0YljGTe
>>108
企画者がこれなら安心できる
こりゃ死人続出だな
0112底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:42:24.64ID:PXJe/Zs+
>>106
この企画危ないな
判らない奴が参加するパターン
初参加者は新規公開株に群がる感じかw
0113底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:46:16.41ID:Iv9ZtjX2
>>108
10日間天気の八王子の予報者はバカだから
8〜10日先の予報はだいたい35度以上だよ
最近で30度超えた日なんて数日だから、鵜呑みは危ない
ウェザーニュースの方が正確(こちらは雨予報が多目だが)
0114底名無し沼さん2019/07/27(土) 17:49:43.91ID:rg9PiZvQ
>>113
ウェザーNEWSは課金しないとスマホだとみれないからな
0115底名無し沼さん2019/07/27(土) 18:23:36.49ID:xDahnl73
>八王子市の10日間天気では8月4日の最高気温が38度になっていますが、
>http://tenki.jp/forecast/3/16/4410/13201/
>高尾山は涼しいと思うので安心して参加してください!

涼しいと思う、って登山した事が本当に無いのか?
標高が100m上がることで気温-0.6℃
高尾山なんて400mしか標高差が無いから38℃なら35℃超えだぞ。
安心しちゃダメだろ。
だから夏はみんな標高へ高い山に行くのに、初心者連れて低山縦走するんだか。
0116底名無し沼さん2019/07/27(土) 19:11:48.21ID:KN4OdH2r
暑さに強い人向けだな
0117底名無し沼さん2019/07/27(土) 19:14:32.66ID:nxr/lFpC
山知らなさすぎてもはやネタなのかとw
天気悪かったりすると茶屋休みだからね。
せめてケーブルカーで御岳山、ロックガーデンとかで遊んでくればいいのに。
0118底名無し沼さん2019/07/27(土) 19:33:14.11ID:KehAu+gS
なんかあからさまに胡散臭すぎて、この団体を嫌っている奴の嫌がらせに思えてきた
0119底名無し沼さん2019/07/27(土) 19:54:29.57ID:eAfH3jfH
>>115
森の中は、街中よりも気温が低いぞ
0120底名無し沼さん2019/07/27(土) 20:07:34.16ID:IQTWgVur
ネタだろ?
リックサックってそもそもなんだよw
0121底名無し沼さん2019/07/27(土) 20:27:50.27ID:QPWbdgno
>>119
森の中は町中より湿度が高いのだ
0122底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:20:56.44ID:7dS5f2iM
>>106
この会ww馬鹿さがアップデートされたなww
0123底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:22:53.05ID:7dS5f2iM
なんでバス代が往復で必要なんだろう???
頭いかれてんのなね
酒でw
0124底名無し沼さん2019/07/28(日) 04:42:32.75ID:iF7ukBML
類がNHK-BSプレミアの登山番組で高尾山へ行ってたが
琵琶滝から登って茶屋テラスでビール飲んで4号路
そこから3号路へ入って高尾山頂は南に巻いて城山へだった
類の希望だったのか、定番外し
0125底名無し沼さん2019/07/28(日) 06:26:56.96ID:cus14RaB
たかがチーズ蒸しパンくらいで700円もとるのか?ぼったくりだな。
0126底名無し沼さん2019/07/28(日) 07:47:11.39ID:frixO2NA
>>124
何年も前の酒場放浪記が城山茶屋だったから複数コースは知っていそう
下山して寄るところは栄茶屋らしい
0127底名無し沼さん2019/07/28(日) 07:48:58.92ID:frixO2NA
さっき八王子日野辺りから富士山見えたよ
0128底名無し沼さん2019/07/28(日) 08:15:58.43ID:RHDtsk4g
高尾関係ないが20号バイパスから見る山々はいいね
丹沢〜高尾〜奥多摩と一望出来る
0129底名無し沼さん2019/07/28(日) 08:44:29.21ID:kd6Xn+IP
>>107
3000mクラスの料金だな
0130底名無し沼さん2019/07/28(日) 09:41:15.60ID:SFkUhUAV
高尾山も入山料をとってもいいよな
0131底名無し沼さん2019/07/28(日) 10:13:13.11ID:trYPYprW
>>130
御賽銭があるからやっていけてるのかな。
0132底名無し沼さん2019/07/28(日) 10:36:45.78ID:SFkUhUAV
>>131
コース次第でお賽銭箱に遭遇しないよ
途中のお稲荷様と琵琶滝のとこは通るけど薬王院は通らないルートで山頂にいけるし降りれる
0133底名無し沼さん2019/07/28(日) 12:14:18.15ID:nb0fi9m7
誰でも知っとるわバカ
0134底名無し沼さん2019/07/28(日) 13:09:54.41ID:Xdo4+Mfy
バカをいじめちゃいけないよ
0135底名無し沼さん2019/07/28(日) 14:19:39.04ID:kGfzg/1V
>>106
陣馬山ピストン、高尾山ピストンの縦走()なら初心者にもちょうどいいな
0136底名無し沼さん2019/07/28(日) 15:00:23.45ID:/8UfJjte
今日はクソ暑そうだ
0137底名無し沼さん2019/07/28(日) 16:16:53.53ID:h2nbgOBl
>>124
通なコース選定だったな。
城山のなめこ汁、カキ氷に景信の葉天ぷら。
0138底名無し沼さん2019/07/28(日) 17:12:20.05ID:9rNj9M2G
これから先は雨少なそうだな。丸太の上で足滑らせるような曲芸は当分やりたくないぜ
0139底名無し沼さん2019/07/28(日) 22:55:06.47ID:gjR/LcV/
レスがもらえないからって、自分で拍手するのは止めようよ。白ける。
0140底名無し沼さん2019/07/28(日) 23:23:29.86ID:jYqhNjG7
明日も暑いかな。
行動食何持ってってる?
0141底名無し沼さん2019/07/29(月) 01:16:27.08ID:HSrZJ3f/
天狗焼を現地調達かな。
0142底名無し沼さん2019/07/29(月) 05:53:14.98ID:sl+nwdJk
レスがもらえないからって、自分でレスするのは止めようよ。白ける。
0143底名無し沼さん2019/07/29(月) 09:00:00.15ID:QZtfUdSJ
>>137
4号路通って高尾山頂を外しては人混み避けて自然満喫な感じだった
0144底名無し沼さん2019/07/29(月) 11:47:49.99ID:Ch5uVRPu
高尾山の次は大山だー、って大山に子供連れてったら死にそうになってた。
やっぱりケーブルカー使わないとダメか。
0145底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:27:49.13ID:vGjIaY5c
>>144
じゃあ次はケーブル使って御岳山だー。
ランチとお風呂にセットに入れる宿坊とかあったよ。
それか群馬の谷川岳はケーブルで行くと涼しいよ。
0146底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:31:44.55ID:z37OQ7Nx
>>108
結局、現段階で8/4は32度
0147底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:33:05.64ID:z37OQ7Nx
>>113
相変わらず8/6〜8/8は38〜39度予想
頭イかれてるねこの予想者
0148底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:57:33.23ID:PnJcYj9d
高尾パンも現地調達可だし良いよ
0149底名無し沼さん2019/07/29(月) 15:19:40.58ID:bzwjPMOC
参加者から巻き上げた金で飲む生ビールはさぞかし美味しいことでしょう
0150底名無し沼さん2019/07/29(月) 15:37:34.87ID:Y315QPT/
心配してるうちはいいけどヲチや粘着は趣味悪いと思う
0151底名無し沼さん2019/07/29(月) 15:58:24.76ID:pX4XE/kh
誰かスネークよろしく
0152底名無し沼さん2019/07/29(月) 17:43:29.35ID:VVlK66TS
高尾山登ったら次に標高差が1000m超える所に行って痛い目見る人が結構多いね。
高尾山標高差400mをゼーゼーしながら登ったって2.5倍近くある1000m越えには登れないでしょ。
御岳山を登山鉄道使わずに登ったり、高水三山辺りにしておきなさいな。
0153底名無し沼さん2019/07/29(月) 18:20:27.39ID:TxOdMmLV
>>144
大山は勾配きついから高尾山の次に行くような山じゃない気がする
というか夏に1000m程度の低山は暑すぎて危険
霧ヶ峰あたり行くのがいい
0154底名無し沼さん2019/07/29(月) 18:24:40.41ID:QZtfUdSJ
>>151 ショパン猪狩 乙
0155底名無し沼さん2019/07/29(月) 18:28:50.85ID:pX4XE/kh
>>154
ちなみにスネークの中身は奥さん
0156底名無し沼さん2019/07/29(月) 19:53:01.02ID:bFSRnY2k
高水山斬はトイレが問題
やはりトイレもあって景色の良い大菩薩様が最強よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています