トップページout
1002コメント324KB

奥多摩の山を歩こう 38★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/07/12(金) 19:27:47.50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 37★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0508底名無し沼さん (ワッチョイ b125-K1xY)2019/08/12(月) 12:49:26.66ID:Ok15MALa0
いかに早く山を歩くとか、どうでも良いとは自分には言えない。
限られた休みと時間内に早く歩ければ、今まで行きたくても到達出来なかった
山にも登れるし。俺はあまり早く歩くとバテてしまうし景色を楽しむ余裕も
無くなってしまうので出来ないが。
正直コースタイムの50%とかで歩けるようになりたい。
それなら奥多摩最深部日帰りとか余裕だろうなあ
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-3/wh)2019/08/12(月) 13:30:10.61ID:OyuWU7mp0
無意味だったらCT倍率表示されるわけないじゃん
当然のことだが自分がどれくらいの倍率で歩けるかってのは登山コースを決める上で重要
体力、荷物、コース状況でどう変わるか知っておけば更にコースの組み立て方に幅が広がる
他人と比較して優越感やコンプレックス持つようなのはなんか違う
0510底名無し沼さん (ワンミングク MMea-CEc5)2019/08/12(月) 13:48:53.08ID:IQ2gd6W+M
>>504
ルートラボもある
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
登山記録も結構ある
0511底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)2019/08/12(月) 14:28:40.34ID:wMUKYhH2a
俺は優越感に浸りたいのでCTは常に2割短く書いてる
0512底名無し沼さん (ワンミングク MMea-CEc5)2019/08/12(月) 14:44:37.12ID:IQ2gd6W+M
>>511
コースタイムは、GPSログで自動
0513底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)2019/08/12(月) 16:59:31.73ID:SsUdZbW10
>>509
別に倍率なんて気にしなくても、>>496方式でじゅうぶん幅は広がるよ
倍率を気にしたら歩ける距離が延びるわけでもなし
それを前提とすれば、倍率なんてさほど重要じゃない

結局、到着時刻が厳密に予測できるわけじゃないから、他の方式でも大差ない
倍率だけを重要視する人がいても良いとは思うけど
そもそも他人の「コースタイム」というものをあまり信用してないからなあ
0514底名無し沼さん (ワッチョイ 71f3-CEc5)2019/08/12(月) 17:52:51.82ID:GXGnP/NP0
>>513
まあ大抵、0.7から0.8程度なので気にしない。一泊二日が日帰りにはならない。
0515底名無し沼さん (スプッッ Sdda-u5Dk)2019/08/12(月) 19:18:07.48ID:Xz1qOep/d
最近の都内や横浜の路線バス、お盆は休日運行の所多そうだね
働き方改革もあるんだろう、人手不足だし
0516底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/12(月) 21:19:53.57ID:ti4pT17kM
一般的に、雲取で早出にこだわる人は、鴨沢の駐車場などでテント張る。
0517底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/12(月) 21:21:00.91ID:ti4pT17kM
そこまで拘らない人は、立川駅のネットカフェ出発くらいだろう。
0518底名無し沼さん (ワッチョイ 75e6-tvgS)2019/08/12(月) 21:37:34.58ID:wFmM56fh0
天皇が最近雲取山に登ったらしいけどヘリポート使ったんかな?
0519底名無し沼さん (ワッチョイ b168-hEqs)2019/08/12(月) 21:46:31.87ID:+04QrzJy0
天皇さん、もうちょっと若い頃は脱ぐとなかなかたくましい体してたらしいから今でも鴨沢か三峯神社から歩いてるかも
……時間ないか
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-KToX)2019/08/12(月) 22:07:22.21ID:F4gsUgDq0
>>518
上皇陛下でなくて天皇陛下の方?
0521底名無し沼さん (ワッチョイ 75e6-tvgS)2019/08/12(月) 22:12:26.70ID:wFmM56fh0
最近じゃなくて去年の出版物の記載だった
0522底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-dEal)2019/08/12(月) 22:16:05.38ID:2NBmw8K80
明日は雨か?
0523底名無し沼さん (スップ Sdfa-1zmT)2019/08/12(月) 22:28:43.77ID:xv3zEKfNd
明日、雲取山アタックする。
気になるのは雨よりも風かな。
0524底名無し沼さん (ワッチョイ da16-VaZZ)2019/08/12(月) 22:50:56.10ID:KnGPaQqE0
それなら最終バスで行って夜間登ればいいじゃん
日の出も見れて最高やど
0525底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7e-1MHc)2019/08/13(火) 00:21:17.29ID:w4ZpukHfM
>>523
雲を掴んでこい!!、
0526底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/13(火) 02:49:44.87ID:o9UhlQKv0
滝谷の峰に行ったら道も山頂碑も何も無かった
ヘリポートだけでした
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-JGwf)2019/08/13(火) 04:28:17.69ID:HVCOc8uW0
>>507
だからお前みたいな鈍足デブは劣等感を口にしないでROMってろって
別にお前みたいな鈍足捕まえて、グズだのトロい奴だのって煽られてないだろ?
なのになんでCTより早く歩けるって部分に過剰反応してんだよ。アレルギーかよw
0528底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-SAdg)2019/08/13(火) 06:39:31.62ID:Le/xlHg5p
確かに過剰に反応しすぎ
0529底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/13(火) 07:43:02.09ID:f9BIaFME0
ヤマレコのコースタイムの基準値って、
別に投稿者の平均タイムとかじゃなくて、
『山と高原』に載ってる数値なわけでしょ?

それより少し速い「歩くペース0.8」の人がいても
「あ、少し速いな」と思うだけだし、
「歩くペース0.5」とか極端に速い人は
「あ、トレランか」と思うだけ。

トレランは完全に別枠認識だし、やっかむ気持ちが
湧いてくる理由がわからない。
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-xaiS)2019/08/13(火) 07:46:43.60ID:g9LkSUg80
奥多摩でCTより遅いってヤバそう
0531底名無し沼さん (ブーイモ MMde-u1gE)2019/08/13(火) 08:10:59.84ID:Afjb0AttM
早いのがいい事ではない
0532底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-KToX)2019/08/13(火) 08:31:21.99ID:nog/NI8/0
素晴らしきブーメラン
0533底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/13(火) 08:57:02.84ID:Qjis+Q1/M
今上天皇は登山家はだしだから、おまえらなんら足下にも及ばない。
雲取山も少なくとも数回、一回は雅子様も登っている。
0534底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-XOOy)2019/08/13(火) 09:03:01.83ID:qS0l1NtQp
今上天皇と同じで楽だと言われる駒津峰ルートで甲斐駒ケ岳に登ったが、楽なんてとんでもない。
0535底名無し沼さん (ワッチョイ 71f3-8elT)2019/08/13(火) 09:10:03.69ID:pz3sMtg50
>>529
0.5は極端には早くない。バランスいい人は下り早いし。登りは平地並みにぐんぐん上がっていく人もいる。
0536底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/13(火) 09:29:46.24ID:F30BlRqZM
エア登山家は登れないから、データにこだわる傾向があるね。
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 55bc-+P8T)2019/08/13(火) 09:49:36.11ID:RPEKNt6Z0
コースタイムなんかどうでもいいだろ
自分の体力は自分が一番知っている
ネットに記録を上げて遅いとバカにされたくないのか
景色のいいところで景色を楽しみ
道端の植物を愛でながら歩く
これが山の楽しみだと思うけど
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)2019/08/13(火) 10:07:29.27ID:NXNy4APk0
>>529
ヤマップは独自のコースタイムだけど、ヤマレコは山と高原のコースタイム使ってるの?
興味ないからそれすら知らないや

あと別にやっかみとかでなく、その人個人がおかしい人だから信用されてないだけなので
あなたももうスルーした方が良いと思うよ
0539底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-xaiS)2019/08/13(火) 10:45:27.44ID:HDlbAeeAa
>>538
歩くペースとして表示される倍率には
「※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち48%の区間で比較)」と注意書きがある
ヤマプラで計画立てるときに使用されるのがこのCTだからその目安にしてねというのがヤマレコサイドのスタンス
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-dEal)2019/08/13(火) 11:46:52.51ID:67jw+/GK0
昔のCTが速いやつだって時には走ったりしてたわけだろ
0541底名無し沼さん (ワッチョイ 61bc-9f/F)2019/08/13(火) 12:14:41.64ID:6DPa2MHN0
>>521
確か去年だよ
少しマイナーなアカザスから登られたとの事で、ここでも話題になってた
0542底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/13(火) 12:44:49.40ID:0RLGMf1jM
今上天皇が赤指尾根から雲取に登られたのは2007年秋
0543底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-8vdC)2019/08/13(火) 13:06:40.64ID:6XkCNfnL0
今上天皇の愛好番組はグレートトラバースらしいな
0544底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-JGwf)2019/08/13(火) 14:26:55.25ID:HVCOc8uW0
鴨沢ー雲取のCT50%なんて人並みの体力があれば大袈裟にするほどではない
でも大倉−塔ノ岳のCT50%だと日常的にジョグなりなんなりしてないとキッツイなんてもんじゃないと思う
0545底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)2019/08/13(火) 16:20:51.81ID:09dUug40a
今上天皇は根性あるな
0546底名無し沼さん (ワッチョイ da13-XO6D)2019/08/13(火) 19:25:25.97ID:IyR6iSuN0
登る前に一石山神社の湧水でもがぶがぶ飲まないと
熱中症になるだろうね。
山に登らないで駅近くの奥多摩ビールの
店でも行って飲んで帰ればいい。
他はあの飲み屋通りの店とかな。
0547底名無し沼さん (ワッチョイ ae48-u5Dk)2019/08/13(火) 20:28:36.96ID:YLr0LIDu0
>飲み屋通りの店
あそこ、雰囲気良さそうだがお酒飲まないから行きづらいんだよな
0548底名無し沼さん (ラクペッ MMdd-8vdC)2019/08/13(火) 20:38:02.76ID:zY2I2Ne5M
今上陛下が日本三霊山一筆書きの巡礼とかしてくれたら一生ついていくんだがなー
0549底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/13(火) 21:02:34.46ID:BXbur9c2M
546は一回も奥多摩行ったことがないな
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 1a64-8amm)2019/08/13(火) 21:08:35.49ID:bfHI9qdy0
大倉尾根は標高差1200mでコースタイム3時間半だから、かなりきつい設定だよね
鴨沢〜雲取山と違って階段も多いから走るとか難しいし

雲取山は三峰神社からのコースタイムは結構シビアに設定されてると思う
0551底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/13(火) 21:28:29.90ID:05M79FsQM
山に登れない奴は、データいじくるしかできない。
0552底名無し沼さん (ワッチョイ b6f3-8elT)2019/08/13(火) 22:06:48.09ID:fpmSNjV10
>>550
個人的には堀山の家を超えてからが結構辛かった。
0553底名無し沼さん (スフッ Sdfa-koWJ)2019/08/13(火) 22:08:07.30ID:3UTSzECdd
>>552
強制カツ丼食わせてもらえなかったからだろ
0554底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-9zjM)2019/08/13(火) 22:21:22.30ID:WtH+gojNa
今は暑いからね
0555◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa4d-9zjM)2019/08/13(火) 22:22:11.24ID:Q2nmbmb2a
低いときついね。
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0556底名無し沼さん (ワッチョイ b6f3-8elT)2019/08/13(火) 22:26:07.81ID:fpmSNjV10
>>553
意味不明。堀山の家でもう稜線に出たから楽になると思ったのに「960m」。
まだ1461mまで500mで半分くらいしか登ってなかったのに安心してしまって疲れた。
0557底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-7iRM)2019/08/13(火) 22:43:13.06ID:0I78ESSe0
大倉尾根は下りで使うのがほとんどだが
堀山の家ではどんなに調子がよくても
5〜10分足を止めて筋肉を休めている
0558底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-gLvi)2019/08/13(火) 22:52:08.15ID:6RWsGomda
花立山荘直前の300段以上ある階段で
心が折れるわ。
0559底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)2019/08/14(水) 10:10:00.12ID:1SnYYhscM
お酒飲めない?おまえはほんとに何にもできないんだな。
0560底名無し沼さん (ラクペッ MMdd-TbWY)2019/08/14(水) 10:48:03.20ID:4RMfOTkFM
>>556
強制カツ丼知らないの?

グレートトラバースで、田中陽希氏が登ってくるのを朝からカツ丼用意して待ってて、よかったらどうぞと食べさせたんだよ。
その後、想定外のカツ丼でお腹が重くてペースが落ちてしまった。
さらに先の茶店でかき氷を食べてリカバリーしたという落ちまである有名なカツ丼話だよ。
0561底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/14(水) 12:30:08.40ID:zkZ+JAjIM
>グレートトラバース

そんなのがあったのか。知らなかった。
なんで山板ではまったく話題になってなかったのかな。
0562底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/14(水) 12:32:40.35ID:zkZ+JAjIM
じゃあ、おれのグレートトラバースも宣伝させてもらおう

みんなで読もう、金高の山行記録

富士山村山古道ほぼ遭難 2013年 (新整形版)
http://kinkonkan80.web.fc2.com/yama/murayama_5ch.html
高尾山 2014年
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1404033505/932-935
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1411309834/21-23
鷹巣山 2017年
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553445754/47
タワ尾根 2019年
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/131

★5ch登山スレに真正の山行記録を挙げているのは金高のみ!
0563底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-q/Jr)2019/08/14(水) 12:52:39.66ID:lejla+ZHa
へたれじじいの遭難日記
0564底名無し沼さん (ワッチョイ 76f3-VaZZ)2019/08/14(水) 13:12:22.19ID:zySayROa0
1年に1回以下しか山行ってないのか
ニワカだな
0565底名無し沼さん (ワッチョイ 95f3-1zmT)2019/08/14(水) 13:43:53.73ID:TH/a3xzw0
昨日、鴨沢ルートをピストンで歩いて来たけど、
けっこう親子連れが多かったな。
0566底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/14(水) 13:50:00.77ID:zkZ+JAjIM
大半が高尾陣馬だから省略
0567底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/14(水) 14:03:13.74ID:zkZ+JAjIM
NHKをぶっ壊す

昔から日本縦断徒歩とかやっている人はいて、でも大半が外人。
70年ころにそれをやったブースの日記を読んで面白かった。

しかし、100名山200名山300名山一筆書きとは。
ほんとにやってるのかね。100名山くらいならありえるとは思うけど。
費用はNHK持ちなのかね、つまり受信料?

仕事してるようには思えないけど・・・
なんかよくわからん。素直に立派とは言いがたい。

国鉄全線乗車とか、最長片道切符とかは読んだことあって面白かったけど。
うーん。なんですかねぇ。

大学生とかが自転車で日本一周とか幟り立てて走ってて、
それを一般の人が見て、「日本一周だって、クスクス」というのが
昔からあるが、そんな感じかねぇ。
どこからが立派で、どこからが笑われるのか微妙。

オリンピックとパラリンピックも微妙だね。
なんか最近クソも味噌もいっしょくたにする傾向があるような。

大体BSなんて見られないし、テレビなんてださいし。
テレビで日本一周見るより、高尾山でも登れよって感じ。
0568底名無し沼さん (スップ Sdda-mcH0)2019/08/14(水) 14:11:20.32ID:bjGgE05Gd
クスクス
0569底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-xaiS)2019/08/14(水) 15:04:24.34ID:nyLJ97Sna
誰からも請われたワケでは無いのに、田中陽希を知らなかった言い訳を延々と長文で書き込む自意識
0570底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-d0rR)2019/08/14(水) 17:37:58.01ID:L4c1Mr91M
http://kinkonkan80.web.fc2.com/yama/murayama_5ch.html

これ力作なんで、ちょっと誰か読んで感想くれませんかね?
初登山で、1.5日で標高差2500m登ってるし、今のように暑い夏だ。おまけに、持っていったのは500ccのペットボトル一本。二日間他の登山者には誰にも会わずって、むちゃくちゃなサバイバル登山なんだけど。その田中某にも負けてないよ。
0571底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-hUjI)2019/08/14(水) 17:52:46.54ID:wxM2nQ160
これ
https://i.imgur.com/EZmSPXy.jpg
0572底名無し沼さん (アウアウイー Sa35-1RBR)2019/08/14(水) 18:27:27.11ID:3HMID7+4a
>>571
肝に銘じます。
0573底名無し沼さん (スップ Sdda-mcH0)2019/08/14(水) 18:29:41.51ID:bjGgE05Gd
>>570
バカ丸出し
0574底名無し沼さん (ラクペッ MMdd-TbWY)2019/08/14(水) 18:33:00.96ID:4RMfOTkFM
>>561
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
https://matsuri.5ch.net/test/rea
0575底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)2019/08/14(水) 21:09:58.92ID:UuAuvaMja
おれじゃねーか
0576底名無し沼さん (アークセー Sx75-tIS/)2019/08/14(水) 21:45:06.40ID:Vb+5r9Mkx
うんこしか居なく成ってしまったwww
0577底名無し沼さん (オッペケ Sr75-hVY8)2019/08/14(水) 21:56:18.60ID:6N5fzhHfr
へっへっへ
俺もいるぜ
0578底名無し沼さん (ワッチョイ 89f3-8vdC)2019/08/14(水) 21:57:17.32ID:on2xkT190
自分じゃ登らないヘタレだから4KTVで田中陽希の番組見て登った気になるわ。いい時代になったな
0579底名無し沼さん (オッペケ Sr75-hVY8)2019/08/14(水) 22:09:59.67ID:6N5fzhHfr
ヨーキは速すぎるんだよ
ゴープロ動画上げてる動画見て楽しんでるわ
0580底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)2019/08/14(水) 23:01:38.28ID:cWR8MkvcM
そーか、みんな視聴者なんだ、某田中とかおれとかがリアル英雄?
0581底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)2019/08/14(水) 23:03:17.49ID:cWR8MkvcM
じゃあ、アドバイス。

いきなり奥多摩は止めとけ、まずは高尾山一号路。

それがへばらずに登れたら、また連絡くれ。あしたのために2をやる。
0582底名無し沼さん (アークセー Sx75-tIS/)2019/08/14(水) 23:09:33.44ID:Vb+5r9Mkx
ウンコが何か言ってる
0583底名無し沼さん (ワッチョイ 95f3-1zmT)2019/08/14(水) 23:19:02.21ID:TH/a3xzw0
構うな、スルーしろ
0584底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)2019/08/14(水) 23:27:02.08ID:vlor88ovM
まずは高尾を登れ
0585底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)2019/08/14(水) 23:28:31.54ID:vlor88ovM
高尾も無理か?階段も無理か?
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-9+ab)2019/08/15(木) 01:05:27.11ID:haYzDP+A0
雲取山は、高尾登山口から陣馬山山頂までの往復を無理なく出来るようになってから挑戦したな。
俺も、電車バス利用だから行動時間が結構短い。
7:30くらい鴨沢バス停について、帰りは16:00くらいのバスに乗らなくっちゃだから、休憩含めての行動時間が8.5時間。
俺だと8.5時間はあまり余裕が無い。だから去年からテント背負うようになったんだけど、奥多摩小屋閉鎖になっちゃって、七ツ石小屋も結構混む時があんだよな。
3月までは、東日原バス停〜鷹ノ巣山〜七ツ石小屋泊〜雲取山〜三条の湯伯〜鴨沢バス停 とか楽しんでいたのに。
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 13e9-y0Bv)2019/08/15(木) 07:23:09.63ID:A0olN9t20
高尾山って普段着の家族連れや外国からの観光客しかいないイメージだけどトレッキングの格好しても浮かないですかね
高尾山から陣馬山の往復をやってみます
0588底名無し沼さん (ワッチョイ 5964-zb5s)2019/08/15(木) 07:40:23.10ID:yy0AcL+b0
2017年に2回雲取山登った
留浦→七ッ石山→雲取山→七ッ石山巻き→鴨沢
で8時スタート、8月は15:45戻り12月は15:22戻り
だった

高尾山口→陣馬山往復も似たような感じなのかな
雲取山は奥多摩駅に着くまでが長い上に
そこからのバスの本数が少なくてタルイので
陣馬山いってみるかな
(日影→小仏城山→景信山→小仏はよく行くんだけど)
0589底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-+doy)2019/08/15(木) 09:07:01.56ID:/0YDh0gMa
>>587
爺婆がいっぱいいるから大丈夫
0590底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-p4tD)2019/08/15(木) 10:13:21.15ID:3F3tXVkYM
今日もエア登山ばかりだな、5chって障害者しかいないんだろうか
0591底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-p4tD)2019/08/15(木) 10:30:52.93ID:N6Iw3CjqM
*************************************************************************************
        安全上の御注意

このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはエア登山を楽しんでおられる
障害者の方が多いことをご留意ください。登山といっても部屋でソフトを起動し、
クリックでなぞるだけなので、リアルな登山ではありません。
ここに書かれる悪意あるエア登山報告を真に受けると危険なので、初心者の方は
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0592底名無し沼さん (JP 0Hd3-gxeP)2019/08/15(木) 10:38:28.74ID:9VPvLPDqH
いきなり高尾山なんてとんでもない
奥多摩→北アルプス(徳本峠ー槍ヶ岳)→陣馬山→高尾山の順で登ったわ
0593底名無し沼さん (ブーイモ MM33-y0Bv)2019/08/15(木) 10:45:37.95ID:l8FAcdn5M
エア登山って発想が凄いよな
登山のソフトって本当にあるんかな
どうやったら面白く作れるかな
0594底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-hdxv)2019/08/15(木) 12:13:21.77ID:6yq4+fUja
8/4に浅間峠〜和田峠ですれ違ったのはトレランばかりだった
0595底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-7mqZ)2019/08/15(木) 12:32:54.09ID:acqbEvV6p
みんなすごいな。
雲取山に日帰りなんて自分には無理。たとえ朝8時にスタートしても。
おそらく山頂に着くのは15:00かな。
そこから下山したら20:00は過ぎるだろうなあ。
それこそヘッドライトつけての下山になってしまう。
0596底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-CJaC)2019/08/15(木) 12:46:45.22ID:GIBCwYWl0
昨年雲取の下山中に同じような場所で滑落事故があったようだ
バスの時間を焦っての事なんだと思う
七ツ石小屋のブログに書いてあったよ
あまり無理しない方が良いよ
0597底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-1Eaq)2019/08/15(木) 14:37:56.45ID:M/N9Vf3Ta
youtubeの雲取登山系動画でも殆どがバスに間に合わねーって焦りながら下山してるな
0598底名無し沼さん (ワッチョイ 99e6-lbqV)2019/08/15(木) 14:40:05.99ID:65HcHDPh0
16時ちょうどぐらいのバスに乗るには13時下山開始で常に小走りでギリギリ
間に合わないと次のバスまで2時間待ち
0599底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-y0Bv)2019/08/15(木) 15:39:18.78ID:TvWb2BnAM
確かに次のバスまで2時間はキツイな
奥多摩まで歩けるルートないんだっけ?
0600底名無し沼さん (JP 0Ha5-gxeP)2019/08/15(木) 15:44:21.08ID:7sDcvyz6H
エア登山ソフト知らないで煽ってるつもりになってるのか
カシバード eyepoint2mの設定でGPSデータ連動させりゃいいじゃん
谷間からだらだら稜線まで登ってく光景が見られるわ
0601底名無し沼さん (ワッチョイ 99e6-lbqV)2019/08/15(木) 17:22:07.75ID:65HcHDPh0
鴨沢まで3時間掛けて下山してさらに2時間待つぐらいなら石尾根縦走で直接奥多摩駅を目指すのも有りかも
0602底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-hG/2)2019/08/15(木) 17:40:47.80ID:iMz6d8GC0
いやいや、石尾根なめちゃダメよ。
奥多摩駅までけっこう距離もあるし、七ツ石小屋から奥多摩駅まで途中水場もないから、下りと言えど歩き慣れてないとしんどいぞ。
0603底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-mcuf)2019/08/15(木) 17:45:24.70ID:f/2W8Y/fM
素直に最終乗ればよろしやん
のんびり行こうよ
0604底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-+doy)2019/08/15(木) 17:51:25.53ID:2sx7ngzOM
バスをお待ちの間は、喫茶「カヱル」をぜひご利用ください。
0605底名無し沼さん (ワッチョイ 5964-zb5s)2019/08/15(木) 19:10:38.73ID:yy0AcL+b0
8月 12:50下山開始15:44鴨沢着
12月 12:30下山開始15:22鴨沢着

先行する若者に引っ張られて一部早歩きは
あったが小走りはなし

同じ年の7月に鷹ノ巣山から石尾根降りて
奥多摩駅まで行った時の方がしんどかった
(そん時は雨だったせいもあるとは思うが)
0606底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-vqjO)2019/08/15(木) 19:54:44.02ID:rotu6z+M0
>>604
コーヒーにおしるこという組み合わせがシブいですね
0607底名無し沼さん (ワッチョイ 1116-Dbur)2019/08/15(木) 21:01:17.04ID:23H1OyTK0
今までさわらび周辺の林道に居た
大して雨にも降られずに9時間33kmくらい歩いてた
「良かった台風が行っちゃったんか」と
下山したら土砂降りやんか、どうなってんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています