トップページout
1002コメント324KB

奥多摩の山を歩こう 38★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/07/12(金) 19:27:47.50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 37★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0410底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)2019/08/08(木) 21:22:35.51ID:xpyWL+EFM
eスポーツの方も大変だと思います。
1レス書くのに、一時間くらいかかるのでしょう?
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/08(木) 21:58:10.57ID:695BpptY0
>>409
オレも七ツ石に行って来た
千本ツツジからだけど誰にも会いませんでした
1時ごろの雷と雨・・・4時ごろまで雷は鳴ってたね
暑かったり寒かったり悪くはなかったです
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/08(木) 22:10:24.37ID:Z9CCK/A90
>>411
私は昨日ですが、午前に何人か下りの人とすれ違いました。
雲取山荘で泊まった帰りの人ですかね…行きもバス停に
3、4人くらいいて、下りでも2人くらいに抜かれました。
雷は午後から鳴ってましたが、雨にはタイミングよく
遭遇せず行けました。
0413底名無し沼さん (JP 0Hea-kFdm)2019/08/09(金) 00:14:33.02ID:o3qvWfSLH
もう秋の虫の声だよ
明日は氷川の花火大会
どこで見ようかな
祖母の家の2階からだと愛宕山で打ち上げてる花火師のヘッデンがうろうろしてるのが
見えたものだが…
0414底名無し沼さん (ワッチョイ daf3-8lAC)2019/08/09(金) 01:15:05.85ID:KKs4nSHN0
日の出山はトンボがめっちゃ飛んでた
この時期はこんなにいるんだな
0415底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-d0rR)2019/08/09(金) 08:58:56.95ID:bwJ3r0sqM
eスポーツの定番ソフトってあるのですか?
0416底名無し沼さん (ワッチョイ 95d5-8amm)2019/08/09(金) 15:52:54.33ID:8g9mDa8K0
今、奥多摩周辺って夕立が来ていますか?
0417底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)2019/08/09(金) 18:06:29.11ID:Ghu0CY9Ua
明日の午後なんで東京都なのに奥多摩だけ雨予報やねん
0418底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/09(金) 20:16:09.10ID:vzY7JhYx0
天祖山に行って来た
落葉樹林で1番
急登で1番
山頂のショボさで1番
奥多摩三迷山やね

>>416
昨日今日と1時から2時くらいに降ってたね
0419底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)2019/08/09(金) 20:52:19.05ID:3bWwiScEM
e登山ソフトでは雨も降るのですか?
0420底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)2019/08/09(金) 21:07:22.29ID:3bWwiScEM
eスポーツの登山版で、七ツ石山で人とすれ違うソフトで、どれですか?
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/09(金) 21:40:09.25ID:vzY7JhYx0
ブーイモ金高はウザいから消えろよ
60歳にも成って恥ずかしいだろ
0422底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)2019/08/09(金) 21:56:57.82ID:3bWwiScEM
トンボまで飛んでるeソフトとは?
0423底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-hVY8)2019/08/10(土) 00:28:46.39ID:5tXinWxNM
キチガイはNGにしとけ
構うアホも荒らしと同じだ
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)2019/08/10(土) 03:02:46.18ID:ijX1jz9K0
エベレストやK2ならともかく、気軽に行ける奥多摩の低山登山をなんで行ってないとか否定したがるのか理解に苦しむ
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 76f3-VaZZ)2019/08/10(土) 09:46:19.96ID:kEPpBm+z0
高尾山スレでやればネタに昇華できるのに
奥多摩だとネタとしても荒らしとしてもいまいちすぎてね
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 89f3-8vdC)2019/08/10(土) 10:15:35.49ID:3f4z+mgj0
奥多摩なんて今からでも行けるわ。

まあワシは今は立山なんだけどな。
0427底名無し沼さん (JP 0H25-kFdm)2019/08/10(土) 11:54:11.99ID:UG3UefOrH
奥多摩なんて立山から見えるわっ…で
雲取から立山撮った写真は見たことあるけど逆は無いな
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 41cb-X5Lh)2019/08/10(土) 13:49:18.25ID:VHHOFD0D0
雲取周辺に雷雲発生シタ━━━(゚∀゚)━━━!!
0429底名無し沼さん (ワッチョイ 95d5-8amm)2019/08/10(土) 14:33:08.68ID:201PU/5o0
今、雨雲レーダー見ると、埼玉・東京・山梨の県境辺りで雷雲と夕立が発生している模様です。
登山者の方、大丈夫ですか?
0430底名無し沼さん (ワッチョイ da16-KAPd)2019/08/10(土) 14:37:17.52ID:imuHGD5M0
つうかこっちはぜんぜん雨降らないな
降ってくれよ 暑くてかなわん
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-FKxW)2019/08/10(土) 15:35:20.67ID:9g55pisJ0
洋服と汗臭い奴が多くて嫌だな
洗濯とお風呂とファブリーズくらいはしてくれ
すれ違う時に吐きそうになる
0432底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)2019/08/10(土) 16:06:09.28ID:JPTuOGHXa
大岳山に鋸山経由で行こうとしたけどバテバテでぜんぜん進めず
鋸山頂上300メートル手前のピークでカミナリ鳴り出したから奥多摩駅に引き返したわ

鋸山難易度高いわ
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-XOOy)2019/08/10(土) 16:29:06.69ID:ddcU/i3s0
>>432
今の時期は低山は暑くてバテるよね。
あと鋸山は意外に岩場がエグいし。
0434底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)2019/08/10(土) 16:46:13.56ID:JPTuOGHXa
岩場はここでワンミスしたら死ぬなって箇所がたくさんあってビビったわ
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-XOOy)2019/08/10(土) 16:50:42.71ID:ddcU/i3s0
>>434
穂高連峰はあんな岩場ばかりだけどな。
0436底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)2019/08/10(土) 17:29:51.99ID:duRgcySZa
なんで穂高の話に?
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 75f3-ArN9)2019/08/10(土) 19:12:45.56ID:lnUlEY610
自慢してるつもりなんだろ。小者だから
0438底名無し沼さん (ワッチョイ 7608-VaZZ)2019/08/10(土) 19:35:48.75ID:DllyNSYt0
ヤツにとっては奥多摩が全てだから気軽にこなしているのが許せないんでしょ
0439底名無し沼さん (ワッチョイ da16-iNuD)2019/08/10(土) 19:51:51.11ID:aWTg3Djm0
奥多摩駅から大滝に寄り道して大楢峠経由で御岳山登ってきたけど、暑くて汗だらだら。
登るまでで水分2.5Lも消費した。
もしまともな登山やると水が足りなくなるね。
0440底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/10(土) 21:41:06.86ID:xsaTsUDo0
長澤山と水松キラキラ山に行って来ました
昨日天祖山で敗退、リベンジ
逆向きでソロが3人、雷雨が1-2時の1時間
虫が凄くてアマゾンで虫よけネットを注文しよっと
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/10(土) 21:45:59.96ID:xsaTsUDo0
>>439
大滝ってすげー遠回りやん
大楢から御岳山って雰囲気がいいよね・・・お疲れさま
0442底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-rDJs)2019/08/10(土) 23:02:01.98ID:mhiYNFdDM
eスポーツ花盛りですね。5chの8割は障害者が書いてると思います。
0443底名無し沼さん (ワッチョイ aa68-hEqs)2019/08/10(土) 23:13:25.26ID:L4qNaePs0
最近すれ違いで挨拶した人が通り過ぎる時せきするんだが、これはもしかして自分がくさいって事なの?
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 76f3-VaZZ)2019/08/10(土) 23:22:30.63ID:kEPpBm+z0
ここ最近県境付近は毎日雷雨発生してるよな
都市部には全然やってこないのに
今年の天気片寄りすぎだろ・・・
0445底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-gLvi)2019/08/11(日) 00:08:30.06ID:JeHwzPkya
>>432
この時期、奥多摩駅からは暑くて余裕で死ねる。
御岳駅からバス、ケーブル使ってもしんどいからなぁ
0446底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/11(日) 01:13:41.15ID:rYME/uvR0
>>442
もうやめなって、ジジイなのに人として惨めじゃないんか
0447底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)2019/08/11(日) 08:48:57.09ID:yFH/9Lwva
さすがに夏休み
糞暑くても結構人いるなぁ
0448底名無し沼さん (ワッチョイ da16-+P8T)2019/08/11(日) 09:20:59.01ID:g5KfqDUU0
山の日3連休だし、山行ってみようか、という人が多いんだろうね。
くれぐれも事故が無いよう楽しんでね。
0449底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)2019/08/11(日) 09:52:08.39ID:8pVlqL/LM
*************************************************************************************
        安全上の御注意

このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはe登山を楽しんでおられる
障害者の方が多いことをご留意ください。登山といってもソフトを起動し、
クリックでなぞるだけなので、リアルな登山ではありません。
ここに書かれたe登山報告を真に受けると危険なので、リアルな登山の場合は、
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0450底名無し沼さん (ブーイモ MMde-u1gE)2019/08/11(日) 13:48:52.53ID:vTm8BEU+M
高水山行ってきた。惣岳山手前の登りの崖がヤバかった。
0451底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-vsoN)2019/08/11(日) 14:43:36.12ID:IcyHaL4Na
登山みたいな「レジャー」で無邪気にマウント取れる井の中の蛙っぷりがある意味すごい。
今まで楽な人生歩んできたんだろうな。
0452底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/11(日) 15:21:57.73ID:Ii8Jw9Rb0
鴨沢からの雲取山の日帰りピストンにチャレンジ
しようと思うのですが、バスと電車だと一番早くて
平日のバス05:34奥多摩駅発、06:08鴨沢着で、
これはその日の朝自宅出発では到底間に合いません。

となると、奥多摩駅かその手前で前泊するしかないと
思いますが、どうするのが一番いいでしょうかね?

鴨沢バス停の近くに民宿があれば、そこに前日より
泊まって朝はもっと早く(4時くらい?)に出発できて
一番良さそうです。それが無理なら、どこか手前の
大きめの駅の駅前ネカフェに泊まるか…これはフラットの
部屋がとれてちゃんと睡眠が取れればいいですが、
そうでない場合はちょっと困りそう…。
0453底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-SAdg)2019/08/11(日) 15:55:50.25ID:xEF1Oo2cp
>>452
奥多摩駅の近くに3000円ぐらいで泊まれる宿があったような。
0454底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-xaiS)2019/08/11(日) 15:57:32.00ID:AC7vQ4aIa
>>450
やっぱり皆、軍畑からの逆時計回りなのな
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)2019/08/11(日) 16:12:18.48ID:x3OaM75+0
結構、険しいな、登山してんなと思って休んでる所に、幼稚園児と思われるお子様が親と登ってくるとガクッとなる
ただ、あんな子供連れてくんの危ないと思うんだけどね
0456底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/11(日) 16:15:21.35ID:do8te2Z+M
行きもせんやつの相談なんか答えるの労力の無駄。

eソフトだったら、製造元のカスタマーサービスにいえ。

うざいなぁ、障害者たち。
0457底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/11(日) 16:16:20.80ID:do8te2Z+M
行きたいはいらない、行きましただけでお願いします。

それと障害者のe登山報告もいらない。
0458底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-XOOy)2019/08/11(日) 16:19:50.96ID:VZnY805Sp
>>450
あれは確かに思ったより大変な岩場だよな。
棒ノ折山から歩いて結構バテてたので尚更だった。
0459底名無し沼さん (ワンミングク MMea-CEc5)2019/08/11(日) 17:00:41.26ID:8vXhDgIvM
>>452
駅寝 くぐったら登山記録あり
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74688.html
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)2019/08/11(日) 17:02:24.33ID:jalvO5Pm0
>>452
前泊+日帰りよりは、七ツ石小屋か雲取山荘で泊まった方が楽しいと思う
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/11(日) 17:16:39.24ID:Ii8Jw9Rb0
>>453
「鴨沢 山の家」というのが鴨沢バス停より100m、
素泊まり3,000円らしいのですが、普通どのくらい
前から予約入れるものなんでしょう?

>>459
駅寝はこの時期はきつそうですね…。

>>460
山小屋泊も考えたのですが、翌日までの時間を持て余して
しまうような気がして躊躇したのですが、例えば小屋に
14、15時くらいに着いたとしたら、その後は何を
したりするんでしょう?

今まで日帰り登山のみしか経験がないので、
前泊も小屋泊もするとなると初めてになります。
0462底名無し沼さん (ワッチョイ 55bc-+P8T)2019/08/11(日) 18:10:42.62ID:Kc/MeUmr0
>>461
山は夕立があるしトラブルもあるので15時には着いたほうがいいよ
その後はまったり過ごす、山の本を読んだり、夕焼けを見たり、付近を散歩する
そのうち夕食になる
0463底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-VABL)2019/08/11(日) 18:32:25.29ID:N2e6oEwHa
ぽい!
0464底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-KToX)2019/08/11(日) 18:34:42.33ID:LezGp+950
>>452
参考になるかわからないけど…

スペック
身長・体重:173cm/62kg
性別/年齢:男/34歳
運動:日常的に一切せず
仕事:デスクワーク

中の人のスペックこんなかんじで、昨年の7月に鴨沢からピストンで4時間30分くらいだった。
装備はトレランザック(当然走ることはないけど)にレイン上着とウイダーインゼリー2つくらいに菓子パン
あと膝サポーターくらいだった。

よく整備された登山道だったし、荷物が軽ければどんどん歩けると思うよ
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-KToX)2019/08/11(日) 18:39:17.03ID:LezGp+950
ちなみに丹沢のバカ尾根といわる階段地獄のルート歩いた時はほぼコースタイム通り(過ぎたけど)だった。
しかも雲取と比較にならないほど滅茶苦茶きつかった・・・w
この程度のヘタレでも鴨沢雲取のコースタイム設定ってだいぶ余裕とってあるんだなと感じた
0466底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)2019/08/11(日) 18:54:13.79ID:GbzZk8wGa
>>464
10年くらい前は同じくらいのスペックだったが、その時でも鴨沢ピストン4時間半は無理だわ
4時間半ってことは登り3時間、下り1時間半ってことだろ?
鴨沢コースは12キロあるから、登りはずっと平地の徒歩と同じペースで歩いて下りはずっと走り続けるってことになり、雲取山走ってるトレランナーの平均くらいのペースじゃん
トレランやってる連中って、毎日鍛えて食事も気を使ってあのペースを維持してるんであって、普段運動してないのがいきなりそのペースで山歩くのはどう考えても無理
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 5a5f-iNuD)2019/08/11(日) 20:38:32.08ID:HA5/Okv+0
エア登山家にレスしちゃダメ
0468底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/11(日) 20:54:18.49ID:qlTryU1LM
*************************************************************************************
        安全上の警告

このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはe登山を楽しんでおられる
障害者の方が多いことをご留意ください。登山といってもソフトを起動し、
クリックでなぞるだけなので、リアルな登山ではありません。
ここに書かれたe登山報告を真に受けると危険なので、リアルな登山の場合は、
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
 
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 75e6-tvgS)2019/08/11(日) 21:06:29.93ID:HWPk0Q8B0
武蔵小杉住んでて始発で奥多摩駅行ってバスで鴨沢で雲取山山頂13時ぐらいだった
んで1620ぐらいのバス目指して下山したけど10分ぐらい間に合わなくて2時間バス待った記憶
今更ながら帰りは六ツ石山縦走で奥多摩駅目指せば良かったわ
0470底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)2019/08/11(日) 21:08:02.65ID:qT9PBkYaa
日常的に一切運動しないで鴨沢ピストン4.5hか
まともにスポーツやったらオリンピック行けたんじゃね?
0471底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)2019/08/11(日) 21:15:01.67ID:qT9PBkYaa
いや楽勝で金メダルか
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)2019/08/11(日) 21:17:10.50ID:jalvO5Pm0
>>461
14時15時くらいに山小屋に着いたとして、
・普通は小屋の前のベンチでお茶したりビール飲んだりする
・元気が余ってれば荷物を置いて山頂まで散歩に行く
・元気が無ければ布団でひと眠りする
・周りの人に「どこから来たんですか?」と話しかける
などなど、好きなことして過ごせばいいよ
下界より涼しいから、何もしなくてもいるだけで快適だし

夕飯食べたあとは、19時ぐらいに寝てしまってもおk
他人のいびきで眠れないと困るので、耳栓だけは忘れずに
0473底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/11(日) 21:21:25.25ID:bM5CgmqwM
障害者のゲーマー同士のアドバイスか?一回くらい山に行けよ。まあ、無理か。
0474底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)2019/08/11(日) 21:34:00.36ID:bM5CgmqwM
49  7月29日  檜原村     上川苔〜浅間嶺、山頂手前 幼獣2頭
50  7月29日  奥多摩町  入川
51  7月30日  奥多摩町  峰谷
0475底名無し沼さん (ガラプー KKa1-25EE)2019/08/11(日) 22:20:37.09ID:wlsd62fVK
スーパーボランティアの人風のおじさんが「おくたまんこ おくたまんこ」と連呼しながら颯爽とかけ下っていくの見かけた。かっこいいなと思った。
0476底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/11(日) 22:42:52.60ID:Ii8Jw9Rb0
>>462,472
風呂無しで、着替えも持って行く感じですかね?

>>464
この前行った七ツ石山で7時間近くかかっているんでまず無理かと…
荷物減らして(13kgくらいあった)、もっと涼しくなってから行ったら
もう少し時短できるかも知れませんが。

>>469
立川のネカフェで前泊して、始発で奥多摩駅に行った人の登山記録を
どこかで読みましたが、一番近いネカフェが小作駅らしくて、
いずれにしろ6:00AM奥多摩着になる感じですね。06:05発のバスで06:39着。

>>459
よくみたら雲取山〜石尾根縦走ですね。全行程31キロは凄いな。
0477底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-gLvi)2019/08/11(日) 22:55:35.46ID:8yyW02JBa
>>458
棒ノ折からだと、まき道歩かないの?
0478底名無し沼さん (スプッッ Sdda-qviM)2019/08/11(日) 23:00:23.54ID:vHwvVZn2d
>>461
ちょっと登るけど三条の湯はどう?
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 75e6-tvgS)2019/08/11(日) 23:19:40.65ID:HWPk0Q8B0
三条の湯って先週行方不明者が発見されたそばだっけ?
0480底名無し沼さん (ワッチョイ daed-xaiS)2019/08/11(日) 23:41:38.30ID:UOXUYBL30
いろいろアドバイスもらってて、全部否定するってすごい
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/11(日) 23:46:07.73ID:Ii8Jw9Rb0
>>478
ここだと風呂付きでいい感じですね。
無理に前泊したりタクシーとかで出発早めて
日帰りするくらいなら、このほうがいいのか。

>>479
三条の湯に泊まって、そこから出て
七ツ石小屋あたりで道迷ったとか
でしたっけ?
0482底名無し沼さん (ワッチョイ ae43-+P8T)2019/08/11(日) 23:46:30.73ID:HixG+mMl0
>>476
山の家って、今でもやっていたっけ?
山の休憩所かゑるが民泊を始めてる
宿泊予約状況カレンダーも見れる
0483底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/11(日) 23:56:57.78ID:Ii8Jw9Rb0
>>482
ここもいいですね。週末限定ですが、
結構予約取れそうな感じですね。
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-xAWj)2019/08/12(月) 00:30:59.65ID:4LpK5Pcq0
>>481
発見されたのは三条の湯から500メートルの登山道脇
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-xAWj)2019/08/12(月) 00:35:55.41ID:4LpK5Pcq0
>>466
荷物軽ければ、まあ行けんことはないと思う
とはいえ、普段運動してないってのは信じられんな
それで4時間半てのは、何らかを学生時代にやってないと無理
0486底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-KToX)2019/08/12(月) 02:14:09.40ID:F4gsUgDq0
俺がセミアスリートしていた全盛期の頃に軽量特化装備+オール早歩きで
鴨沢からブナ平まで2h、雲取山頂まで3h、休憩なしで折り返して
鴨沢まで下りて4h45mだったから運動してない一般人が鴨沢から雲取
ピストンで4h30mとかどんだけサバ読んでんだって話だよ
0487底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-KToX)2019/08/12(月) 02:16:20.87ID:F4gsUgDq0
登りも下りも早歩きか小走り状態でタイムはこんなもんよ
歩くだけで4時間半達成は無理だよ
0488底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)2019/08/12(月) 05:38:42.02ID:srsEVEkF0
次のステップは雲取山辺りと思ってたけど、日帰りは厳しいのね
うーん、もう少し奥多摩、秩父の低山で修行積むか
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-JGwf)2019/08/12(月) 05:44:04.07ID:jNDrgkQE0
>>466
>>485
>>486

まあネットあるあるwなんだけど、オレに出来ないことは他の奴にも出来ない。
オレが基準。オレが標準。オレが普通。って思考奴はめんどくせえなあw
お前らに出来ないなら噛み付いてこなくていいよw

こんなところでウソつく理由もないし、俺にはお前らができないことが出来た。ってだけの話だからよ
0490底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-1iFM)2019/08/12(月) 06:14:40.39ID:N5ft8ibjp
山やってる人達はマウント合戦を繰り広げるからやだな

サーファーの方が好き、
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)2019/08/12(月) 06:35:01.61ID:eAlT0AQ10
>>488
去年会った支那人のソロ女性が鴨沢から奥多摩駅日帰りだったね
オレも高校生の時、川苔の次に登った2番目のコースだった思い出
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-xAWj)2019/08/12(月) 06:35:15.11ID:4LpK5Pcq0
>>489
鴨沢からってのはバス停からじゃなく、登山口からか?
そこからなら、荷物がトレランザックで、30代前半の体力なら分かる

どうもバス停と、登山口の話がごちゃ混ぜなことがあるんで確認だけど
0493底名無し沼さん (ワッチョイ 95f3-1zmT)2019/08/12(月) 06:36:54.73ID:qtB8ichh0
マウント取っている子は、たぶん時計が読めない子なんだよ。
ああ、そういう子じゃ間違っちゃってもしょうがないよなと温かく見守ってやれよ。
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 0576-tvgS)2019/08/12(月) 06:54:03.03ID:AvnFjHIu0
>>489
別に鴨沢ピストンを4時間半で歩いたってのを信じない訳じゃないが、大抵の人はそんな時間じゃ歩けないし、ましてや普段運動してなきゃほとんどの人は無理だろ
>>464 が本当かウソかは知らんが、これを読んだ初心者が真に受けて無茶な計画を立てないとも限らない
本当に鴨沢を4時間半で歩いたなら、かなりの登山者を追い抜いたはずで、4時間半なんてタイムは他人の参考にならんし、コースタイム自慢したいならレースに出ろと言いたいわ
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)2019/08/12(月) 09:43:44.99ID:SsUdZbW10
>>476
山小屋では別に着替えないよ
そのまま過ごして、そのまま寝る
下山後に温泉などに入って、そのとき着替える
0496底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)2019/08/12(月) 09:51:59.78ID:SsUdZbW10
>>488
日帰りだったら別に雲取山頂じゃなくても、
七ツ石山とかヨモギノ頭とか小雲取とかいっぱいあるじゃん
「12時半には下山開始」とか事前に決めといて、適当なところで引き返せば良い
0497底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-xaiS)2019/08/12(月) 10:19:38.07ID:0xQNxICNa
なんでそんなに登山中の風呂にこだわるんだろう
どうせすぐ汚れるのに
下山後の温泉の方が大事
0498底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)2019/08/12(月) 10:24:55.27ID:2UD1ZI75M
自作自演うざいなぁ、ネット資源を無駄に消費するなよ、知恵おくれ
0499底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-9zjM)2019/08/12(月) 11:26:27.42ID:G67wyJzya
自作自演は良くない
0500◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa4d-9zjM)2019/08/12(月) 11:27:38.63ID:iLEv6frua
涼しくならないかな
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)2019/08/12(月) 11:57:19.11ID:srsEVEkF0
登山ルートを調べるのにオススメのサイトあったら教えてください!
0502◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa4d-9zjM)2019/08/12(月) 12:01:59.25ID:iLEv6frua
ヤマレコかな?でも鵜呑みにしてはダメ。
0503底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-KToX)2019/08/12(月) 12:02:09.46ID:F4gsUgDq0
>>501
ヤマプラ
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)2019/08/12(月) 12:07:38.11ID:srsEVEkF0
>>502,503
ありがとうございます
ヤマレコとヤマプラですね
調べてみます!
0505底名無し沼さん (ワッチョイ daf3-8lAC)2019/08/12(月) 12:23:55.42ID:dotY23om0
お盆期間中の西東京バスは奥多摩・御岳の系統はカレンダー通りだけど
それ以外は去年と違って休日ダイヤで運行だって
http://www.nisitokyobus.co.jp/info/14366.html
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)2019/08/12(月) 12:24:34.07ID:NEg/EO2C0
最初の頃はヤマレコの人が登ったコースを
ダウンロードして、それをGPSで辿って
山歩きしてた。その後はヤマレコで
自分でルートを地図上に書いて
それをGPSでたどるようになった。
0507底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-KToX)2019/08/12(月) 12:27:29.07ID:F4gsUgDq0
>>504
502も書いてるけどヤマレコは上の>>464みたいに明らかに一般的なタイムより速いタイムを書いて
「俺のタイムなんて大したことないですよ^^(ニヤニヤ」みたいなやつとかコースタイムを何割短縮
するかという登山には全く無意味な行為に全情熱を注いでるアホとか承認欲求剥き出しマンが本当に
多いから少なくともCTはほぼ参考にならないと思っていい
0508底名無し沼さん (ワッチョイ b125-K1xY)2019/08/12(月) 12:49:26.66ID:Ok15MALa0
いかに早く山を歩くとか、どうでも良いとは自分には言えない。
限られた休みと時間内に早く歩ければ、今まで行きたくても到達出来なかった
山にも登れるし。俺はあまり早く歩くとバテてしまうし景色を楽しむ余裕も
無くなってしまうので出来ないが。
正直コースタイムの50%とかで歩けるようになりたい。
それなら奥多摩最深部日帰りとか余裕だろうなあ
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-3/wh)2019/08/12(月) 13:30:10.61ID:OyuWU7mp0
無意味だったらCT倍率表示されるわけないじゃん
当然のことだが自分がどれくらいの倍率で歩けるかってのは登山コースを決める上で重要
体力、荷物、コース状況でどう変わるか知っておけば更にコースの組み立て方に幅が広がる
他人と比較して優越感やコンプレックス持つようなのはなんか違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています