奥多摩の山を歩こう 38★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
2019/07/12(金) 19:27:47.50!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。
奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/
登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/
奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
※前スレ
奥多摩の山を歩こう 37★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 9b00-BTVy)
2019/08/06(火) 20:43:36.26ID:eoRc9CGS0そう考えるとホイッスルって有用かもな
動かないで音出せる
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 75b0-tia7)
2019/08/06(火) 20:43:49.43ID:oBWGw/Oh0何でも規則でイヤになるよ
水はOKにしてほしいよね、弁当広げさせろとは言ってないんだし
0372底名無し沼さん (ガラプー KKb1-YcDJ)
2019/08/06(火) 20:58:47.25ID:Df9MMyHuKでも奥多摩や五日市のバスは何度も乗ってるけど、
ペットボトル飲料飲んでも何も言われたことないけど…
平日の空いてる時しか使ってないからか?
0373底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-srMD)
2019/08/06(火) 21:01:25.80ID:R5JdsK63M0374底名無し沼さん (スッップ Sd43-RtpX)
2019/08/06(火) 21:04:02.70ID:SbKvdrtAd俺もホイッスルはザックに付けてる
人いない道で心細い時は鳴らすが遭難で鳴らしたことはないが
>>371
一応西東京バスの規則で飲食だめってあるんだろうね
飲食って事を大抵の運転手は食べるって取るんだろうがたまに飲むのもだめって解釈してて忠実に守ってるのかな?
0375底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-srMD)
2019/08/06(火) 21:15:15.41ID:R5JdsK63M0376底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-srMD)
2019/08/06(火) 21:15:42.31ID:R5JdsK63M0378底名無し沼さん (ワッチョイ 0368-K43k)
2019/08/06(火) 21:41:45.66ID:ZhFGZI0O0自分でも無能だと思ってるがあんたに言われる事はない、金高
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-dfB4)
2019/08/06(火) 21:53:40.78ID:nR7Rd1JD0夜は心地よさそう
0380底名無し沼さん (オッペケ Sra1-lDYL)
2019/08/06(火) 22:04:53.03ID:FpzmuoAor0381底名無し沼さん (ワッチョイ 85bc-0ks1)
2019/08/06(火) 22:08:23.71ID:Gkwumtsy0という話は去年も見たな
ホームページにそういうことは書いていない
特定の運転士限定かな
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/norikata.html
0382底名無し沼さん (ワッチョイ cbf3-dfB4)
2019/08/06(火) 22:41:03.54ID:2pP9wFk100383底名無し沼さん (ワッチョイ 75b0-tia7)
2019/08/06(火) 23:11:37.89ID:oBWGw/Oh0いやいや、まるで刑務所の看守のような運転手が目を光らせてるからな
ハイドレで吸ってようが、小姑のようにマイクで注意してくるぞ
ちなみにオレが出会った小姑運転手は御岳ケーブル下行きのバスだった
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 75b0-tia7)
2019/08/06(火) 23:19:51.89ID:oBWGw/Oh0それ、たぶんオレだな
今なら小姑運転手が熱中症にでもなって水飲もうとしたら烈火の如く注意するけどなあ
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 2391-v9kR)
2019/08/06(火) 23:21:01.49ID:hLHncGtO00386底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-/FNO)
2019/08/06(火) 23:52:45.39ID:kzFVA3By0親子の熊さんが倒木をバキバキしてるのを30mくらいの距離で見ました
帰りに蕎麦粒で鳥屋戸側に道を外して登り直しました

0387底名無し沼さん (ワッチョイ 1b43-0ks1)
2019/08/06(火) 23:58:30.08ID:nqVCvZ6I0三条の湯から250mって、三条の湯の発電機が見えるし、滑落する場所も無い気がした。
スマホの地図とか見ないのかな?
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 0516-7p+E)
2019/08/07(水) 03:40:11.70ID:rF1ti77i0雲取の件、道に迷って登山道を滑り落ちたんだね
それで怪我はなかったけど救助を待つことにしたと。
もし救助までさらに掛かったらどれくらい持ったんだろうか
0389底名無し沼さん (ササクッテロル Spa1-hs+U)
2019/08/07(水) 08:43:04.94ID:TJxzBKN8p0390底名無し沼さん (ワッチョイ 1b43-0ks1)
2019/08/07(水) 08:57:44.06ID:PZuA/0Gm00391底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-w7Mb)
2019/08/07(水) 09:05:34.65ID:viGAUUyWa0392底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-pBkP)
2019/08/07(水) 09:11:24.22ID:F2rFRcko00393底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-w7Mb)
2019/08/07(水) 10:31:40.16ID:FUiLqA+Wa人間より野生動物の方が多くてそっちが危ない希ガス
あそこ歩いてる時に猿が石落としてきたり蛇が目の前を横切ったりして
ここはホントに東京都なのか疑問に思った
0394底名無し沼さん (スッップ Sd43-TJPu)
2019/08/07(水) 17:07:02.93ID:WqtMrDX4d奥多摩在住の世界的クライマーYさんのようになる。
逃げれなかったのだろうね。
出会い頭的に遭遇したら逃げる暇はない。
0395底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-pBkP)
2019/08/07(水) 18:58:28.77ID:F2rFRcko0「原三角測點」ってのが有るんだってね
オレは7回登ってるけど知らなかった・・・次回見て来ようと思うからあら不思議w
0396底名無し沼さん (エムゾネ FF43-RtpX)
2019/08/07(水) 19:41:12.17ID:7pamtJrJF山野井さんは朝、奥多摩湖のみはらしの丘遊歩道走ってて子連れぐまにばったりで襲われたらしいね
そんな時間に不用意に走ってた自分が悪いと話してる所がすごい
>>395
源三角点あるよー
山座同定碑や東京の山頂碑の近くだったと思う、ちゃんと説明板もある
0397底名無し沼さん (ササクッテロ Spa1-v5tZ)
2019/08/07(水) 21:24:05.83ID:5FRZcAIgp自分自身も「私はまだ山小屋を出て200メートルしか進んでないな。」
と認識していたはずだよね。
それがわかっていて、よく一週間も
「山小屋に戻ろう」という誘惑にかられなかったな。
ある意味、精神力が凄すぎる。
0398底名無し沼さん (オッペケ Sra1-lDYL)
2019/08/07(水) 21:32:01.59ID:h0tBOjwFr0399底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-RC2Q)
2019/08/07(水) 21:36:46.46ID:eabElK8Ia0400底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-RC2Q)
2019/08/07(水) 21:49:31.60ID:CnriJDZa0女性の中には「待ってれば誰かがきっと助けてくれるはず!」と思い込んでる奴がいるが、この人もその類いかもしれない
0401底名無し沼さん (ササクッテロ Spa1-v5tZ)
2019/08/07(水) 22:03:09.68ID:5FRZcAIgp動かなすぎだろ。
0402底名無し沼さん (ワッチョイ a5d5-i9ML)
2019/08/07(水) 22:23:17.96ID:YNGbcPkP0生きて帰れた結果は否定できない。
0403底名無し沼さん (アウアウカー Sa91-XAew)
2019/08/07(水) 22:26:13.50ID:L8aP9CFSa0404底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-H6sg)
2019/08/07(水) 23:49:23.60ID:ncAxJciN0迷いながら偶然ビバーク場所が小屋のそばだったんだろ
山アプリを使ってたら、こんなことにはならなっただろう
0405底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-rDJs)
2019/08/08(木) 00:00:06.04ID:yMgNyb+4M0406底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/08(木) 00:24:39.33ID:695BpptY0不在じゃないよ年中無休だし
林道終点の小屋まで従業員は車でほぼ入れるし
たぶん20代の男二人女一人の三人で営業してる
玄関開けたら2分でご飯・・・山小屋出たら2分で遭難
0407底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-hVY8)
2019/08/08(木) 00:43:59.44ID:jhOz0gNZM木下さんもう小屋番辞めちゃった?
老夫婦でやってたはず
0408底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/08(木) 01:01:34.09ID:695BpptY0通りすがりで話しただけで利用してないから判らないです
「カレーライスくらいはいつでも用意できます、
風呂は事前に連絡を貰えば沸かしておきます」
と丁寧な応対をしてくれました
三条ダルミの途中で整備作業をしていて雷から登山道に避難している人も一人居たので
従業員だったかもしれないです
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)
2019/08/08(木) 20:48:04.87ID:Z9CCK/A90傾斜は比較的なだらかで、秋に登れば
気持ちいいんだろうなぁと思いましたが、
堂所を超えたあたりからはそれなりに
傾斜もあり、この暑さもあって登りは大変でした。
バス停を9:30くらいに出て16:30くらいのバスに
なんとか間に合いましたが、夏はもうキツい
ところはこれでいいかな…
0410底名無し沼さん (ブーイモ MMde-rDJs)
2019/08/08(木) 21:22:35.51ID:xpyWL+EFM1レス書くのに、一時間くらいかかるのでしょう?
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/08(木) 21:58:10.57ID:695BpptY0オレも七ツ石に行って来た
千本ツツジからだけど誰にも会いませんでした
1時ごろの雷と雨・・・4時ごろまで雷は鳴ってたね
暑かったり寒かったり悪くはなかったです
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)
2019/08/08(木) 22:10:24.37ID:Z9CCK/A90私は昨日ですが、午前に何人か下りの人とすれ違いました。
雲取山荘で泊まった帰りの人ですかね…行きもバス停に
3、4人くらいいて、下りでも2人くらいに抜かれました。
雷は午後から鳴ってましたが、雨にはタイミングよく
遭遇せず行けました。
0413底名無し沼さん (JP 0Hea-kFdm)
2019/08/09(金) 00:14:33.02ID:o3qvWfSLH明日は氷川の花火大会
どこで見ようかな
祖母の家の2階からだと愛宕山で打ち上げてる花火師のヘッデンがうろうろしてるのが
見えたものだが…
0414底名無し沼さん (ワッチョイ daf3-8lAC)
2019/08/09(金) 01:15:05.85ID:KKs4nSHN0この時期はこんなにいるんだな
0415底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-d0rR)
2019/08/09(金) 08:58:56.95ID:bwJ3r0sqM0416底名無し沼さん (ワッチョイ 95d5-8amm)
2019/08/09(金) 15:52:54.33ID:8g9mDa8K00417底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)
2019/08/09(金) 18:06:29.11ID:Ghu0CY9Ua0418底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/09(金) 20:16:09.10ID:vzY7JhYx0落葉樹林で1番
急登で1番
山頂のショボさで1番
奥多摩三迷山やね
>>416
昨日今日と1時から2時くらいに降ってたね
0419底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)
2019/08/09(金) 20:52:19.05ID:3bWwiScEM0420底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)
2019/08/09(金) 21:07:22.29ID:3bWwiScEM0421底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/09(金) 21:40:09.25ID:vzY7JhYx060歳にも成って恥ずかしいだろ
0422底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)
2019/08/09(金) 21:56:57.82ID:3bWwiScEM0423底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-hVY8)
2019/08/10(土) 00:28:46.39ID:5tXinWxNM構うアホも荒らしと同じだ
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)
2019/08/10(土) 03:02:46.18ID:ijX1jz9K00425底名無し沼さん (ワッチョイ 76f3-VaZZ)
2019/08/10(土) 09:46:19.96ID:kEPpBm+z0奥多摩だとネタとしても荒らしとしてもいまいちすぎてね
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 89f3-8vdC)
2019/08/10(土) 10:15:35.49ID:3f4z+mgj0まあワシは今は立山なんだけどな。
0427底名無し沼さん (JP 0H25-kFdm)
2019/08/10(土) 11:54:11.99ID:UG3UefOrH雲取から立山撮った写真は見たことあるけど逆は無いな
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 41cb-X5Lh)
2019/08/10(土) 13:49:18.25ID:VHHOFD0D00429底名無し沼さん (ワッチョイ 95d5-8amm)
2019/08/10(土) 14:33:08.68ID:201PU/5o0登山者の方、大丈夫ですか?
0430底名無し沼さん (ワッチョイ da16-KAPd)
2019/08/10(土) 14:37:17.52ID:imuHGD5M0降ってくれよ 暑くてかなわん
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-FKxW)
2019/08/10(土) 15:35:20.67ID:9g55pisJ0洗濯とお風呂とファブリーズくらいはしてくれ
すれ違う時に吐きそうになる
0432底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)
2019/08/10(土) 16:06:09.28ID:JPTuOGHXa鋸山頂上300メートル手前のピークでカミナリ鳴り出したから奥多摩駅に引き返したわ
鋸山難易度高いわ
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-XOOy)
2019/08/10(土) 16:29:06.69ID:ddcU/i3s0今の時期は低山は暑くてバテるよね。
あと鋸山は意外に岩場がエグいし。
0434底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)
2019/08/10(土) 16:46:13.56ID:JPTuOGHXa0436底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)
2019/08/10(土) 17:29:51.99ID:duRgcySZa0437底名無し沼さん (ワッチョイ 75f3-ArN9)
2019/08/10(土) 19:12:45.56ID:lnUlEY6100438底名無し沼さん (ワッチョイ 7608-VaZZ)
2019/08/10(土) 19:35:48.75ID:DllyNSYt00439底名無し沼さん (ワッチョイ da16-iNuD)
2019/08/10(土) 19:51:51.11ID:aWTg3Djm0登るまでで水分2.5Lも消費した。
もしまともな登山やると水が足りなくなるね。
0440底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/10(土) 21:41:06.86ID:xsaTsUDo0昨日天祖山で敗退、リベンジ
逆向きでソロが3人、雷雨が1-2時の1時間
虫が凄くてアマゾンで虫よけネットを注文しよっと
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-tIS/)
2019/08/10(土) 21:45:59.96ID:xsaTsUDo0大滝ってすげー遠回りやん
大楢から御岳山って雰囲気がいいよね・・・お疲れさま
0442底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-rDJs)
2019/08/10(土) 23:02:01.98ID:mhiYNFdDM0443底名無し沼さん (ワッチョイ aa68-hEqs)
2019/08/10(土) 23:13:25.26ID:L4qNaePs00444底名無し沼さん (ワッチョイ 76f3-VaZZ)
2019/08/10(土) 23:22:30.63ID:kEPpBm+z0都市部には全然やってこないのに
今年の天気片寄りすぎだろ・・・
0445底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-gLvi)
2019/08/11(日) 00:08:30.06ID:JeHwzPkyaこの時期、奥多摩駅からは暑くて余裕で死ねる。
御岳駅からバス、ケーブル使ってもしんどいからなぁ
0447底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-3bzW)
2019/08/11(日) 08:48:57.09ID:yFH/9Lwva糞暑くても結構人いるなぁ
0448底名無し沼さん (ワッチョイ da16-+P8T)
2019/08/11(日) 09:20:59.01ID:g5KfqDUU0くれぐれも事故が無いよう楽しんでね。
0449底名無し沼さん (ブーイモ MM99-rDJs)
2019/08/11(日) 09:52:08.39ID:8pVlqL/LM安全上の御注意
このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはe登山を楽しんでおられる
障害者の方が多いことをご留意ください。登山といってもソフトを起動し、
クリックでなぞるだけなので、リアルな登山ではありません。
ここに書かれたe登山報告を真に受けると危険なので、リアルな登山の場合は、
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0450底名無し沼さん (ブーイモ MMde-u1gE)
2019/08/11(日) 13:48:52.53ID:vTm8BEU+M0451底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-vsoN)
2019/08/11(日) 14:43:36.12ID:IcyHaL4Na今まで楽な人生歩んできたんだろうな。
0452底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)
2019/08/11(日) 15:21:57.73ID:Ii8Jw9Rb0しようと思うのですが、バスと電車だと一番早くて
平日のバス05:34奥多摩駅発、06:08鴨沢着で、
これはその日の朝自宅出発では到底間に合いません。
となると、奥多摩駅かその手前で前泊するしかないと
思いますが、どうするのが一番いいでしょうかね?
鴨沢バス停の近くに民宿があれば、そこに前日より
泊まって朝はもっと早く(4時くらい?)に出発できて
一番良さそうです。それが無理なら、どこか手前の
大きめの駅の駅前ネカフェに泊まるか…これはフラットの
部屋がとれてちゃんと睡眠が取れればいいですが、
そうでない場合はちょっと困りそう…。
0453底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-SAdg)
2019/08/11(日) 15:55:50.25ID:xEF1Oo2cp奥多摩駅の近くに3000円ぐらいで泊まれる宿があったような。
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 910d-u1gE)
2019/08/11(日) 16:12:18.48ID:x3OaM75+0ただ、あんな子供連れてくんの危ないと思うんだけどね
0456底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)
2019/08/11(日) 16:15:21.35ID:do8te2Z+Meソフトだったら、製造元のカスタマーサービスにいえ。
うざいなぁ、障害者たち。
0457底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)
2019/08/11(日) 16:16:20.80ID:do8te2Z+Mそれと障害者のe登山報告もいらない。
0458底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-XOOy)
2019/08/11(日) 16:19:50.96ID:VZnY805Spあれは確かに思ったより大変な岩場だよな。
棒ノ折山から歩いて結構バテてたので尚更だった。
0459底名無し沼さん (ワンミングク MMea-CEc5)
2019/08/11(日) 17:00:41.26ID:8vXhDgIvM駅寝 くぐったら登山記録あり
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74688.html
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 5564-fjed)
2019/08/11(日) 17:02:24.33ID:jalvO5Pm0前泊+日帰りよりは、七ツ石小屋か雲取山荘で泊まった方が楽しいと思う
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 4566-zncX)
2019/08/11(日) 17:16:39.24ID:Ii8Jw9Rb0「鴨沢 山の家」というのが鴨沢バス停より100m、
素泊まり3,000円らしいのですが、普通どのくらい
前から予約入れるものなんでしょう?
>>459
駅寝はこの時期はきつそうですね…。
>>460
山小屋泊も考えたのですが、翌日までの時間を持て余して
しまうような気がして躊躇したのですが、例えば小屋に
14、15時くらいに着いたとしたら、その後は何を
したりするんでしょう?
今まで日帰り登山のみしか経験がないので、
前泊も小屋泊もするとなると初めてになります。
0462底名無し沼さん (ワッチョイ 55bc-+P8T)
2019/08/11(日) 18:10:42.62ID:Kc/MeUmr0山は夕立があるしトラブルもあるので15時には着いたほうがいいよ
その後はまったり過ごす、山の本を読んだり、夕焼けを見たり、付近を散歩する
そのうち夕食になる
0463底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-VABL)
2019/08/11(日) 18:32:25.29ID:N2e6oEwHa0464底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-KToX)
2019/08/11(日) 18:34:42.33ID:LezGp+950参考になるかわからないけど…
スペック
身長・体重:173cm/62kg
性別/年齢:男/34歳
運動:日常的に一切せず
仕事:デスクワーク
中の人のスペックこんなかんじで、昨年の7月に鴨沢からピストンで4時間30分くらいだった。
装備はトレランザック(当然走ることはないけど)にレイン上着とウイダーインゼリー2つくらいに菓子パン
あと膝サポーターくらいだった。
よく整備された登山道だったし、荷物が軽ければどんどん歩けると思うよ
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-KToX)
2019/08/11(日) 18:39:17.03ID:LezGp+950しかも雲取と比較にならないほど滅茶苦茶きつかった・・・w
この程度のヘタレでも鴨沢雲取のコースタイム設定ってだいぶ余裕とってあるんだなと感じた
0466底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-tvgS)
2019/08/11(日) 18:54:13.79ID:GbzZk8wGa10年くらい前は同じくらいのスペックだったが、その時でも鴨沢ピストン4時間半は無理だわ
4時間半ってことは登り3時間、下り1時間半ってことだろ?
鴨沢コースは12キロあるから、登りはずっと平地の徒歩と同じペースで歩いて下りはずっと走り続けるってことになり、雲取山走ってるトレランナーの平均くらいのペースじゃん
トレランやってる連中って、毎日鍛えて食事も気を使ってあのペースを維持してるんであって、普段運動してないのがいきなりそのペースで山歩くのはどう考えても無理
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 5a5f-iNuD)
2019/08/11(日) 20:38:32.08ID:HA5/Okv+00468底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-rDJs)
2019/08/11(日) 20:54:18.49ID:qlTryU1LM安全上の警告
このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはe登山を楽しんでおられる
障害者の方が多いことをご留意ください。登山といってもソフトを起動し、
クリックでなぞるだけなので、リアルな登山ではありません。
ここに書かれたe登山報告を真に受けると危険なので、リアルな登山の場合は、
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 75e6-tvgS)
2019/08/11(日) 21:06:29.93ID:HWPk0Q8B0んで1620ぐらいのバス目指して下山したけど10分ぐらい間に合わなくて2時間バス待った記憶
今更ながら帰りは六ツ石山縦走で奥多摩駅目指せば良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています