トップページout
1002コメント248KB

愛用ザック 58個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:36:50.47ID:psXW2VF/
みんななかよくな!

※前スレ
愛用ザック 57個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555291986/
0154底名無し沼さん2019/08/08(木) 22:31:30.55ID:5WDh6lcd
先鋭化ってなんかかっこいいなw
普通に迷走つったほうがわかりやすくないかな
いまやもうツェルト泊なんてUL勢からは失笑されるんだぜ?

ザックやカッパの軽量化とはなんか違う(気がする)話なのよね
0155底名無し沼さん2019/08/08(木) 22:50:59.38ID:tvibnBre
ULのロングハイクと北アル縦走は別モノじゃなかったっけ
ファストパッキングと混同したりしなかったり
0156底名無し沼さん2019/08/08(木) 23:43:24.25ID:aOXihS1k
ロールトップに憧れてるけどあまり金は使えないから気になったんだけど確かに背負わな分からんよな
0157底名無し沼さん2019/08/08(木) 23:58:13.28ID:SR8BSIik
軽い大型ザックが欲しくてlightning60買ったけど、パッキングが下手だと見た目悪くて背負い心地も悪いので、必然的にパッキングが上手くなった
0158底名無し沼さん2019/08/09(金) 05:20:48.18ID:RBniEi+N
ミニマリストに通じるものがあるな
0159底名無し沼さん2019/08/10(土) 16:25:30.06ID:TqjwfDgg
2年ぶりのテン泊のパッキングを終えた。
たった1泊なのにこんな重いのか?
重装備過ぎないか?w

以前よりもパッキングが多少上達したのか?
60?のザックにサンダルも収まったが
担いでみたら重いな・・・。
今回はメットは良いかな?
サーマレストを外付けしたら収まらないw
0160底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:00:52.23ID:3a5vjY2A
>>159
何キロ?
0161底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:18:58.57ID:TqjwfDgg
>>160
およそ12〜13キロ?
その他にカメラやなんやら7つ道具が
ウエストバックにw
0162底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:19:20.51ID:/NIj6Ap2
UL警察だ!
0163底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:21:45.27ID:PDgy2cw+
冬でもないのに一泊で60Lのザックだとスカスカにならない?
0164底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:23:30.00ID:4+vf8imv
60リットルいっぱいにしては軽いね
0165底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:42:03.48ID:TqjwfDgg
>>163
若干余裕がある程度。食料+飲料水が結構重いw
水は現地調達だよ。
https://pbs.twimg.com/media/EBmIf7bUcAAjPA3?format=jpg&;name=medium
0166底名無し沼さん2019/08/10(土) 18:20:51.46ID:BSLLJGte
うむ、こないだ1泊テン泊で18kg超えてもうたわ
0167底名無し沼さん2019/08/10(土) 19:32:42.14ID:BmUYkZPc
水や食料は目的の山やコースによって大きく変わるから、
それらを除いたベースウェイトで議論しないと何の参考にもならん
0168底名無し沼さん2019/08/11(日) 07:29:05.32ID:jDOJPGZ/
https://i.imgur.com/tnwFBuQ.jpg
(´ω`)
0169底名無し沼さん2019/08/11(日) 09:22:13.95ID:f+U4/PHL
北ア行ったらザックにマットと
ヘルメットくくり付けてる人
いっぱいいるね
全部入るザックを選んでほしいわ
マット外付けは危険
0170底名無し沼さん2019/08/11(日) 13:34:30.76ID:G8LnTCQR
https://masyu-maro.com/wp-content/uploads/2019/03/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2019-03-11-20.15.05-768x680.png
0171底名無し沼さん2019/08/11(日) 13:42:10.46ID:FFa1AbSy
マットインフレータブルにすればいいのに
0172底名無し沼さん2019/08/11(日) 17:44:48.18ID:8yWZhQGG
水筒も横のポケットに入れると落とした時他の登山者の頭上に直撃したりするからアルパインザック見たくアックスくらいしかつかないようにすべきだよなあ
0173底名無し沼さん2019/08/11(日) 18:52:53.08ID:pfjbs0U0
>>169
マット外付けは同意だわ。
新穂高から双六岳くらいなら問題ないが岩場がある所だとマットが引っ掛けたり跳ね返されて飛ぶよな。
0174底名無し沼さん2019/08/11(日) 19:21:46.05ID:J/jbkG9U
>>168
剣山?
0175底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:11:27.16ID:HVEejGJ7
>>170
それマットやないMattや
0176底名無し沼さん2019/08/12(月) 04:57:00.48ID:U/QJGhSn
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/c/f/cfe84ee5.jpg
0177底名無し沼さん2019/08/12(月) 08:10:33.72ID:N5dyoFyR
>>176
不必要なザック
0178底名無し沼さん2019/08/12(月) 11:05:39.56ID:Xn83FD5h
ワイルド
0179底名無し沼さん2019/08/13(火) 04:12:42.64ID:VQF2/TN4
「アタックザック」で検索してびっくり。キスリングみたいな横に広いタイプに対して縦型のスリムな
ザックはみなアタックザックって呼んでたはずなのに、いつからメインザックに対するサブザックの
意味に変わったんだ?
0180底名無し沼さん2019/08/13(火) 06:28:54.34ID:2xq1V778
高機動型ザック
0181底名無し沼さん2019/08/13(火) 11:36:01.48ID:ueoDYpR0
>>179
縦長とか横長とか関係ねえよw
アタックするための小さめのザックは全てアタックザックだろw
言葉の意味理解しろw
0182底名無し沼さん2019/08/13(火) 15:16:11.68ID:KwGbZnAL
マット外付けは不格好
0183底名無し沼さん2019/08/14(水) 05:28:00.15ID:yZoI/YFr
とはいえ中には収容出来ないしw
俺は最初の頃はエアーマットを使ったが空気を入れるのが大変でね!
だから撒くタイプと畳むタイプと3種類持っている。

他の人のザックを見ると外付けが圧倒的だろ!!
だがそこは横向きは賛成できない。
だって危ないだろあれw
0184底名無し沼さん2019/08/14(水) 11:56:57.06ID:KkSpcMi5
キレットとか一部を除いて横向きは危なくないだろ
0185底名無し沼さん2019/08/14(水) 12:30:08.73ID:yZoI/YFr
ハア何を言う。
細い稜線道があるだろ!!
横が崖でそこですれ違った時に当たるぞw
0186底名無し沼さん2019/08/14(水) 14:20:45.71ID:GDhBN365
横に荷物を拡張したザックに
スレ違いざま押されて落ちたの目の前で見た
幸いそのときはさほど高度がなかったので大事にはいたらなかったけど
0187底名無し沼さん2019/08/14(水) 16:01:48.90ID:6r0+WChb
高尾山〜陣馬山の細い巻道でさえ、横に張り出たキスリング型のザックだと
接触して谷底に落ちるわw
0188底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:25:24.72ID:KBFyxdPb
テン泊用ザックにアセンジョニスト40L使ってる人いますか?使い勝手とかいかがですか?
シンプルで高強度のファブリックで気になってます。
0189底名無し沼さん2019/08/14(水) 19:47:26.73ID:OJRdTkjz
卵パックのようなマットはどれぐらいの大きさのザックを買えば中に収まりますか?
0190底名無し沼さん2019/08/14(水) 20:19:36.07ID:ug+kwv6d
セロトーレのパンサー使ってる人いますか?
0191底名無し沼さん2019/08/14(水) 23:30:51.36ID:+l3/I8xw
パンサー使ってるよ。
0192底名無し沼さん2019/08/15(木) 07:29:25.97ID:POZOEs4q
>>189
70l以上からだろうね
持っていくものに合わせてザックは選ばないと
0193底名無し沼さん2019/08/16(金) 12:28:44.57ID:4MXl97o5
>>189
3F UL GEAR Water-resistant Hiking Backpack
軽いよ
0194底名無し沼さん2019/08/17(土) 17:32:50.25ID:lBvLzMiL
>>168
バルトロ?
0195底名無し沼さん2019/08/17(土) 19:26:13.79ID:0oB2Lj0H
オスプレーぽい
0196底名無し沼さん2019/08/17(土) 19:51:31.62ID:Lq95V1Y8
バルトロ65買って使ってみたが、背中に張り付く感じですごい楽。肩と腰ベルトがそれぞれ左右独立だからか、背中でピタッとしていて無駄に揺れない。
0197底名無し沼さん2019/08/18(日) 02:17:19.27ID:Q0C+TZfg
夏は蒸れて暑い
0198底名無し沼さん2019/08/18(日) 03:41:13.58ID:ij7j/FfR
イーサーの腰のメッシュに腰掛けファンベルトを差し込んだら涼しいのか?
0199底名無し沼さん2019/08/18(日) 15:41:18.41ID:nwuI84C4
背中にファン内臓のザックつくれば売れるでしょw
えと、特許は俺なw
0200底名無し沼さん2019/08/18(日) 15:48:10.07ID:ZY+adfgg
まず申請出して受理されてからな
それまでロムっててw
0201底名無し沼さん2019/08/18(日) 20:14:52.93ID:b+F7WLJO
山屋には売れなさそうw
0202底名無し沼さん2019/08/19(月) 07:27:50.21ID:uCBHgzYS
ダイニーマのザックってどう思う?
MHのとexpedの見たけど防水の割に軽くて良さげだったんだよなあ
0203底名無し沼さん2019/08/19(月) 07:53:14.54ID:UQYfx1DY
初心者登山相談所より誘導されてきました。

グレゴリーのジェイド38 XS/SMを店舗にて試しました。
その際、背面をS(一番下より一つ上のライン)に合わせて調整をしてくれました。
ネットで購入をしようと検索したのですが、XS/SMが売り切れで…。
そこで、一つ上のサイズであるSM/MDがあるのを知ったのですが、SM/MDを購入しても問題はないでしょうか?
(SM/MDサイズだとSのラインが一番上にあるため)

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0204底名無し沼さん2019/08/19(月) 07:59:50.01ID:Ty0Llmfu
なんで調整してくれた店で買わねーんだよ
0205底名無し沼さん2019/08/19(月) 08:19:46.74ID:E8v0QqNt
ダメですね
調整してもらった店で買いなさいよ
0206底名無し沼さん2019/08/19(月) 08:26:26.76ID:ZipPBJnT
通販で買ったら自分で調整しないといけないじゃん、店で買えば持ってけば都度調整してくれるよ
0207底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:47:14.93ID:Ksk72w8i
>>203
試着した店で買えよ
わざわざ調整までしてくれたのに
0208底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:49:34.14ID:4JjSezbZ
厚顔無恥だからまた店に行ってSM/MD試着すればいいだけ
0209底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:49:50.06ID:czV/rHXp
>>202
店で買え
ネットで買って店に使い方聞きに行くとか頭悪いことするなよ
0210底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:54:47.34ID:LrgWPqlC
てか試着して購入経路の選定はザックに限らず日常生活で経験する事やろ
小中学生か引きこもりか?
0211底名無し沼さん2019/08/19(月) 09:57:44.94ID:kkehOBsy
>>210
俺は試着したらその店で買うけど
それが何か?
0212底名無し沼さん2019/08/19(月) 10:03:26.91ID:4FV3BpbK
金が無いからサイズ違いをトレ金で買おうとしてる貧乏グレゴラーだろ
大目に見てやれw
0213底名無し沼さん2019/08/19(月) 10:04:19.38ID:FtAjIqOb
>>203
サイズの調整幅ギリギリで使うと問題が出る場合もあるので、
問題ないかどうかは結局、試着しないと分からない

試着してネットで買う批判はとりあえず置いといても、
その店舗に在庫があるうちに、早く買ってしまった方が良い
0214底名無し沼さん2019/08/19(月) 10:27:11.23ID:es85Tqmy
散々悩んだふりして買って顔馴染みになっとけ
0215底名無し沼さん2019/08/19(月) 12:05:17.16ID:F+fWaFsp
>>203
あなたのモラルに問題ありですね。
試着した店で買えよ
0216底名無し沼さん2019/08/19(月) 12:22:38.51ID:CVUEIBme
>>203
おれもSM/MDサイズだったけど大丈夫でした。
0217底名無し沼さん2019/08/19(月) 13:26:41.41ID:FtAjIqOb
いや>>216のサイズは関係ないのでは・・・
0218底名無し沼さん2019/08/19(月) 13:34:44.77ID:lMlB6RkD
エロ動画とか漫画、雑誌もそうだけどタダに甘えるとそれごと消滅する危機もあるのに勿体無いよ

グレゴリーの係員にフィッティングしたならそのサイズにした方がいいよ
0219底名無し沼さん2019/08/19(月) 14:06:22.20ID:CVUEIBme
>>203
XS/SMのほうがSM/MDより背面サイズが短いと思うよ。
0220底名無し沼さん2019/08/19(月) 14:14:18.92ID:CVUEIBme
>>203
まさかここで質問しといて買わないで見送るとかないよね
0221底名無し沼さん2019/08/19(月) 16:54:33.24ID:HvHaaTSt
>>203
試した店で買って下さい
0222底名無し沼さん2019/08/19(月) 17:00:49.18ID:vvrpEaUO
肩ベルトと腰ベルトの交換はないんだね。交換可能なのはほぼ通販不可能だけど、このジェイドってのはそこまで複雑じゃなくてよかったな
0223底名無し沼さん2019/08/19(月) 17:26:04.09ID:eBpFjqVp
フューチュラみたいに
背中にザックがくっ付かないようになってるの他にある?
0224底名無し沼さん2019/08/19(月) 17:34:57.47ID:19cFdhBH
>>223
ズールとジェイド
0225底名無し沼さん2019/08/19(月) 17:55:18.56ID:oPSgLWYi
ミステリーランチ ホバーパック
オスプレー アトモス
0226底名無し沼さん2019/08/19(月) 18:11:52.83ID:cOp/sYiy
>>203
マジレスすると、
JADEはSM/MDでSに合わせるよりXS/SMのSに合わせた方が良いと思うぞ。
SM/MDでSに合わせると、ショルダーの付け根が背面パネルのU字?に左右から圧迫されて背中が浮きやすい感じ。
それで問題出るかは実際何とも言えんが、せっかくXS/SMで調整できててしかも在庫あるならその店で買え。
>>213の言うとおり、この時期は欲しいサイズと色があるだけ貴重。
0227底名無し沼さん2019/08/19(月) 19:12:32.02ID:jqE6GMm9
>>223
オスプレー ストラトス
0228底名無し沼さん2019/08/19(月) 19:20:55.13ID:CVUEIBme
もう売り切れてるだろ
モンベル買っとけ
0229底名無し沼さん2019/08/19(月) 19:30:02.89ID:CVUEIBme
店員もプロだからこいつ冷やかしだなと思ったら適当にフィッティングされる
これは買うなと思ったらウェイトをいれて念のためもう一度確認する
腰にホントに乗ってるかをキッチリ確認するためだ
ここで実はサイズ違いがあることが稀にある
買わないでこっそり写真撮って帰ったやつの顔はちゃんと覚えられてる
0230底名無し沼さん2019/08/19(月) 19:46:10.76ID:r+ZWFRyB
元店員だけどそんな面倒なことしねーよw
0231底名無し沼さん2019/08/19(月) 19:57:55.48ID:CzTV5tCG
>>229
買うだろうと思っててもニワカ・初心者なら手を抜くし
あえて面倒な提案なんかはしない
あれこれ試着させて、どれがいいか分からなくなるのが素人
選択肢を与えず、サイズ合ってますって適当に言っとくのが登山用品店の店員だよw
0232底名無し沼さん2019/08/19(月) 20:20:17.36ID:CVUEIBme
>>231
それ 勘のいい客にバレてるからな
0233底名無し沼さん2019/08/19(月) 20:20:25.12ID:KERTchlF
確かに登山ショップの店員適当な人多いもんね
0234底名無し沼さん2019/08/19(月) 20:22:58.23ID:CVUEIBme
>>230
ポンコツ店員やん
0235底名無し沼さん2019/08/19(月) 20:26:01.93ID:CVUEIBme
客のザックが腰に乗ってるという自己申告なんてあてにならない
0236底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:10:55.41ID:zG+siaYq
初心者なんですけど、テント泊用のザック探してるんですけど(山ガール)

店員A・一泊ですか?40ですね。自分フリーズドライの食料で35リットルで夏山通常三泊のところ二泊で縦走しましたよ(ドヤッ

店員B・シュラフ、マット、テントによって違ってきますよ(ニヤッ
まあ、65以上でしょうねテント泊なら
50は小屋用です


だいたい2つの説明する店員に分かれる
店員Aは極端過ぎかな、ULなんだろうけど
0237底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:13:22.79ID:CzTV5tCG
ULのやつはUL人口増やしたくて勧誘してくる
宗教勧誘のようなもんだ
0238底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:19:16.49ID:oPSgLWYi
小屋なら35どころか20ですら間に合うわ
0239底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:23:34.68ID:c4fK2iQE
昔堅気の山屋揃いのおやっさん達が店員の店行くと
イーサーやバルトロ勧められる、靴はレザーの重登山靴
20kg背負って歩けみたいな
若い店員は基本クライミングやアルパイン目線で話してくる
0240底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:28:21.03ID:cT0duuWB
ULってなに?
0241底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:30:52.94ID:AASoOI9Z
>>240
うだつの上がらない
リュックサック
0242底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:34:43.14ID:5VYGGFk1
リュックサックの頭文字はRなんだが
0243底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:38:51.82ID:58MS84ZA
>>233
ほとんどその店で買うつもりで行って、最後の確認のつもりで相談した店員の対応が気に入らなくてその日買うのやめた事があるわ。
別店舗でバルトロとイーサーで悩んでたらイーサーはワンサイズとか抜かした店員もいた。
>>231とかそんな感じだろうな。
0244底名無し沼さん2019/08/19(月) 21:52:01.02ID:4JjSezbZ
>>241
ULを叩いてるのもセットで馬鹿だという良い例だなw
0245底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:30:12.10ID:1B+fu80f
ケツ論

ザック試着したらその店で買え
ってのは自分はネットで買うやつの常套句
0246底名無し沼さん2019/08/19(月) 22:32:25.27ID:4Fjd0ZVz
そら自分で結論出せない猿にはそういうしかねーじゃんw
0247底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:01:29.23ID:bjZqLanS
トレランシューズにショートパンツのUL系装備を愛用してるが、日帰りならともかく8kg超えるようなテン泊装備に、肩荷重でフレームなしザックを使うのは何の合理性もない
たかだか1kg程度ザックが軽いからといって肩荷重とフレームなしザックを使うのは疲れるし快適性が高くない、早く歩けるわけでもない
例えばAtmos 50は最高にいいぞ
0248底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:06:44.65ID:2DxQEGdj
UL装備で4.5kg越えたらそれはULじゃねーよ定期
馬鹿はULすんな
0249底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:10:44.71ID:oPSgLWYi
>>248
テント1.5kgでマットとシュラフで1kg、水2kg
0250底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:12:38.57ID:WoEwg7QF
よく知らんけどULってテントなのか?
ツェルト泊だと思ってた
テントでも1kg切るようなのとか
0251底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:19:40.62ID:oPSgLWYi
>>250
現実的にはこのくらいでしょ
https://tozanmotetai.com/siro-ultralite/
0252底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:20:33.06ID:I/hDgRTV
9日の深夜
羽田の国際線ターミナルでミニ背負ってる年配の方がいて
思わず声をかけた
荷物はこれだけ(自分はHMG2400)だそうです
ネパールでトレッキングって言ってたけど
カッコよかったな
0253底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:33:11.51ID:oY+f7eJ2
ULならチキンラーメンを齧るもんだと思っていたが (夏限定)
火器や鍋が無いと軽いよ
冬はULは危なすぎる
0254底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:46:15.10ID:iF6nr4xs
>>249
ULで装備の話をするときは水食料重量を含まないベースウェイトの事を指す
という基本的な事も分かってない猿がまだ居るのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています