トップページout
1002コメント272KB

買って良かったキャンプ用品 Part.3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 11:09:38.62ID:akTEZSPV
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
買って良かったキャンプ用品 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559534307/
0815底名無し沼さん2019/07/23(火) 09:54:48.50ID:j1CyBWlA
>>814
そろそろ慣れような
0816底名無し沼さん2019/07/23(火) 09:58:21.37ID:DJLP40L1
うーん
0817底名無し沼さん2019/07/23(火) 10:32:48.78ID:w2GFmQE1
対流で上に行くだけで伝導は重力関係ないがな
0818底名無し沼さん2019/07/23(火) 10:46:48.30ID:j1CyBWlA
>>817
多分焚き火の炎のことなんじゃないかと解釈してみた

にしてもおかしいかw
0819底名無し沼さん2019/07/23(火) 11:06:34.17ID:lRPkyCnT
サーキュレーター買いました。ポータル電源で使う前提だったのでなるべく消費電力の小さいDCモーター搭載のタイプを選びました。
試しにポータル電源で一晩使ってみたけど容量ゲージ満タンのままだったわ。今年の夏はこれで少しは快適かな。
0820底名無し沼さん2019/07/23(火) 11:13:00.65ID:InavZOSz
>>811
下から熱すると(当たり前だけど)下から上へ熱くなるって意味では?
0821底名無し沼さん2019/07/23(火) 11:28:25.35ID:8/H5rrrn
夏休みか
0822底名無し沼さん2019/07/23(火) 11:55:59.43ID:+M1maNu2
>>820
温められた空気や水が上に行くのを熱の基本性質だと思ってるんじゃないかなぁと
0823底名無し沼さん2019/07/23(火) 12:03:33.05ID:MUuLk499
>>813
> ダブルマグのメリットって保温性よりも中に氷を入れても外側が結露し難いところ

というのを保温性というのではないかと思ってしまった。
冷めにくいのと温まりにくいのは別の事象と捉える人がいるということか。
0824底名無し沼さん2019/07/23(火) 12:19:27.80ID:+3J+EHYJ
別の事象でしょうよ
0825底名無し沼さん2019/07/23(火) 12:45:30.22ID:kEwy10My
空気の層で熱を逃がさないから保温性に優れるし、断熱してるから外装は周りの空気と温度差が少なく、その結果結露しない。

細かく分けたらそりゃ別の理由とも言えるけど、普通は同じ理由って言うんじゃね?
0826底名無し沼さん2019/07/23(火) 13:04:24.06ID:vC8cHwH/
おしゃれなホーローのマグカップほしい。
ヒロシみたいなやつ。でも同じのじゃ嫌だから探してるんだけどいいやつがない
0827底名無し沼さん2019/07/23(火) 13:10:38.99ID:ttvXmPCg
>>823
別に物理特性に付いての解説をしていた訳ではなく「ダブルマグのメリット」に
ついて書いていたつもりなのだが、そこまで判り難い話だったのかな。
だとしたらスマンね。

実際に保温性を目的とするならスノピ製品ではチタンのダブルマグではなく
ステンレスの真空マグの方でないと大して期待はできないってのが実感なので
それでもあえてダブルマグを選ぶとしたらメリットはなんだろうというと
結露がチタンシングルマグに比べて少ないというところではって話。
…細かく書かなきゃならないとすると長くなるな。それはそれで文句出そうだ。
0828底名無し沼さん2019/07/23(火) 13:25:01.28ID:g4bmQnjY
雪中キャンプも冬山登山もやってるがチタンダブルに何の不満もないぞ?
0829底名無し沼さん2019/07/23(火) 14:15:46.18ID:WJsorLa4
君には人それぞれという言葉を贈ろう
0830底名無し沼さん2019/07/23(火) 15:40:26.65ID:clMnIHvG
>>826
ムーミンの?
0831底名無し沼さん2019/07/23(火) 16:21:19.36ID:z46tAPWq
>>819
関係ないけどポータルってパズルゲームっぽいのがあってすごくはまった
0832底名無し沼さん2019/07/23(火) 18:06:10.79ID:5FRa+AXj
2もあるよ
結構酔うから注意
0833底名無し沼さん2019/07/23(火) 18:15:27.78ID:KSrWA8pM
>>831
Steamのセールだと1コインで買えるから
今では義務教育と言われてるあれか
0834底名無し沼さん2019/07/23(火) 20:35:46.80ID:k/l186iF
>>830
ムーミンのはなんかキャンプの雰囲気に合わないからやめた。
結局シンプルなやつ買ってらくやきマーカーで自分で絵描くことにすた。
0835底名無し沼さん2019/07/24(水) 01:17:47.03ID:Oft+J7xE
どこかのスレでみたバッテリー付led
ランタンタイムセール
1300円で御の字!良い買い物だったわ ありがとう
0836底名無し沼さん2019/07/24(水) 03:27:48.91ID:AXcZ+8E7
>>835
白いヤツだろ
0837底名無し沼さん2019/07/24(水) 06:42:34.36ID:8LL8EF5o
>>835
多分同じくLEDランタンスレで見かけて買ったわ
暖色いい感じだし、明るいし常夜灯みたいに明るさも下げれるしで買って良かった
いつもタイムセールで下がっても大体1800円↑だからお買い得だったわ
0838底名無し沼さん2019/07/24(水) 07:42:54.59ID:B7CO5gxb
今980円で売ってるよ!

https://i.imgur.com/xclN1HC.jpg
0839底名無し沼さん2019/07/24(水) 08:25:48.71ID:KdF+dK2m
何かホントスノーピークだのである必要ないね。実用上。
俺はすのぴ好きだから種鬼灯買ったけど
0840底名無し沼さん2019/07/24(水) 08:26:10.44ID:anJ1rgUI
それ調光段階も明るさも微妙なやつ
>>835が言ってるのは無段階調光で5200mahバッテリーだからそれより性能が良いと思う
0841底名無し沼さん2019/07/24(水) 09:11:55.39ID:Y/Dagltp
ソロキャンするなら、おすすめはタフドーム240 ですか??
0842底名無し沼さん2019/07/24(水) 09:44:26.14ID:ba9mvSDg
スノーピークのトランスフォーマー的バーナーだけど、ゴトクの隙間が広くて小さなケトルやシェラカップが載せ辛く不便だった。
尼で買った小さめの五徳を組み合わせたら安定感増して安心して使えるようになった。
買って良かったとは思うが、バーナーのギミック自体に飽きてきたので多分使わないwww
0843底名無し沼さん2019/07/24(水) 09:44:37.70ID:XRFBqZpN
>>841
ここで聞いてみたら?
一人でキャンプに行く人91夜目(ワッチョイ有り) ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562402823/
0844底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:10:18.27ID:3IJcUWPP
>>842
使わない商品を買って良かったって
典型的な信者ですねw
0845底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:34:18.75ID:9RWfOOml
>>840
今タイムセールで1,613円のやつ?
0846底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:35:39.49ID:9RWfOOml
あー暖色じゃないから違うか
0847底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:38:24.96ID:SG06CHwQ
ユニフレームのチタンスタッキングマグ軽くていいね
見た目がチロリみたいだけどw
0848底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:41:29.67ID:ba9mvSDg
>>844
買って良かったって言ってるのは五徳の方なんだけどなw
シングルバーナーに関して言えば、ST-301を好んで使ってるから新富士信者だな
色違いで3色揃えてるが、3つ同時に使ったことは一度も無いwww
0849底名無し沼さん2019/07/24(水) 11:04:57.91ID:3IJcUWPP
>>848
日本語の文法わかってなくて
頭悪そう
0850底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:06:21.40ID:dG7o6nxn
いちいち草生やさなくていいのにな
0851底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:11:13.63ID:YX+mnuyu
>>797
真空断熱マグならわかるがただのダブルウォールは溶接で止めたら変わらんぞ
0852底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:15:36.55ID:YX+mnuyu
>>809
熱は放射状に広がるの間違いじゃ?
熱られた気体が上に行くだろ?
蒸溜だな
0853底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:19:47.85ID:TFaS1awh
>>845
>>840じゃないけど

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/304
【高輝度】LEDランタン 27灯目【長寿命】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/304
304 底名無し沼さん sage 2019/07/21(日) 10:08:46.67 ID:QDHF0qgN
今タイムセールやってるコレ安いよね?
https://i.imgur.com/ef6ipTG.png

↑のやつ
この±スイッチ付タイプのがほんと買ったledランプ内で一番良かった
0854底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:21:18.35ID:Tat0Zaf8
>>838
安いけどレビュー数6は無理
カタログスペックもレビューも嘘だらけの中国製品かもしれんし
0855底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:32:40.85ID:SG06CHwQ
>>848
st-301って3色もあんのか
どこの部分の色が違うの?
ボンベに取付ける脚の部分?
0856底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:51:33.45ID:9RWfOOml
>>853
これかー
安かったね
0857底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:55:40.76ID:YX+mnuyu
>>848
分離式は何気に便利だね
0858底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:14:41.26ID:s4Yk7F3Z
>>855

スマン、st-301じゃなくてst-310の間違いやった
Amazonのモノトーンモデルとナチュラムのホワイトモデル、あと一つは2年位前の限定だったリアルツリーモデル
それぞれノーマルとは脚の色や遮熱板の色柄が違う
0859底名無し沼さん2019/07/24(水) 14:40:28.35ID:j5Ea+UDp
ソトを持ち上げる奴って何者?
安くて価格なりの価値はあるだろうが、何が良かったのか書かずに言うのは変だと思わないのか?五徳だって大したことはないし。
そんなもん他で代用可能でしょ。
ガソリンとか液燃併用の方がメリットあるのにCD限定の安物を持ち上げるんじゃねえよ!

おれも使っていたけど、評価するものではないと思ってる。
ガソリン燃料とかドラゴンフライ、ポラリス使ったことない奴の意見だろうし。
0860底名無し沼さん2019/07/24(水) 14:47:42.07ID:iPqNxLQG
カリカリすんなよ
0861底名無し沼さん2019/07/24(水) 14:57:12.31ID:OhHwaJbG
価格なりの価値がある商品、これだけで十分価値があると思う
めっちゃいいけど値段が高すぎ!よりいいと思う
0862底名無し沼さん2019/07/24(水) 14:59:52.53ID:AjbVKJDw
ガソリン併用のメリットとか言われてもそれあなたの都合ですよねとしか
0863底名無し沼さん2019/07/24(水) 15:09:24.11ID:HN4WE7Wq
>>859
ガソリン使うメリットは?
車のタンクから抜くのか?
0864底名無し沼さん2019/07/24(水) 15:19:18.19ID:pLpV3mHN
ジュニアかST310で入門、キャンプ慣れして液燃使い始めてイキりだす
バイクキャンプおじさんあるあるやろw
0865底名無し沼さん2019/07/24(水) 15:46:33.40ID:VgXaPv/k
>>841
240持ってるけどソロだと大きすぎる
0866底名無し沼さん2019/07/24(水) 16:39:00.95ID:rshTB/mC
だな!
0867底名無し沼さん2019/07/24(水) 16:57:52.39ID:B0T9LJvj
自分が使って良かった言ってるのになにいてだ
0868底名無し沼さん2019/07/24(水) 16:59:56.48ID:2jfTat68
ガソリンバーナーは燃料の取り扱いがめんどくさいな
ランタンをLEDにしたらバーナーはガスのが楽になった
ホワイトガソリンでなければならない所に行かないのもあるが
0869底名無し沼さん2019/07/24(水) 17:08:37.36ID:m6hfhQXe
SOTOストームブレイカーとコールマンの古いランタン赤ガソリンで使ってるが悪いとこが見当たらないわ
0870底名無し沼さん2019/07/24(水) 17:39:08.69ID:g2SPeZA/
>>848
火器を扱う時は冷静にってことで
藍色(ブルー)にしたよ
取り付ける時、サラダ油塗れで面倒だったね
0871底名無し沼さん2019/07/24(水) 18:50:09.34ID:Z6CwjnFe
買ってよかったもの、今更ながらキャリーワゴン
あんなもんリヤカー使えばいいだろと思ってたけどいちいち受付に返却しなくていいし、滞在中の物置としてなんでもぶっ込んでおけるし、車に戻る用事がある時にもう使わなくなったものをちょこちょこ運んだりできる。
ウオータータンクも楽に運べるので使用頻度があがった。
もっと早く買えばよかったわ
0872底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:15:49.64ID:B7CO5gxb
>>871

ワゴンはデイキャンや公園のBBQ等で使うけど、キャンプは基本オートキャンプのサイト横付けだから使わないなあ。
そもそもキャンプだと車に荷物満載で、ワゴン載せるスペースがない。
0873底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:16:28.37ID:z/dfaQNE
キャリーワゴン、テーブルにもなるしいいよね〜
畳んでも重たくて嵩張るのがツライけど
0874底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:19:25.94ID:Qe8fPAO7
ワゴン結構嵩張るんだよな
車に積んではあるけどアウトドアより学校とか地区行事の方が余程出番がある
0875底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:21:29.44ID:AJJFiejI
>>872
なんで他人の話に自分の事情をかぶせて使わないとか言っちゃってんの?
会話下手かよ
0876底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:26:06.01ID:NU9G+cb+
やたら人の良かったにケチつけるやついるよな
0877底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:36:37.63ID:B2AHKMWs
乳児連れの妹夫婦がワゴンをベビーベッド代わりに使ってたのは、意外だけど便利そうな使い道だと思った
0878底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:42:07.49ID:l1UwNupF
別に良かった意見に対してそうは思わない意見を被せてきても良くないか?
購入検討してる人とかにも賛否両論あった方が参考になるし
0879底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:51:37.06ID:CYI34eWf
よくあるワゴンってタイヤ小さいでしょ
もう少しタイヤが大きくて安定している商品無いかねぇ
0880底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:52:09.74ID:OhHwaJbG
ちゃんと意見述べてるなら参考になるな
ただ一言で「それはない」と否定奴は放っておく
0881底名無し沼さん2019/07/24(水) 19:56:39.87ID:AJJFiejI
>>878
>>872が参考になるか?
他人の話に被さって自分語りしただけだろ
0882底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:01:33.66ID:o15snG9/
育ち悪い奴ってケチつけて批判するの好きだからね
雑誌の付録ですら文句つけるレベルw
0883底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:28:57.05ID:YX+mnuyu
俺はsotoブランド好きだな
初期のmukaを白ガス使ってたんだけど、
ポンプにある燃料ダイヤルの部分が熱で変形したから部品を注文しようと新富士にアポとったら部品だけを出すのは安全性に問題があるかもしれないって言うから新富士に一式おくったんだ。
もちろん送料は元払いで送ったよ。
翌日には電話連絡をくれてそれから3日ほどでこちらに届いたので確認したらアルミダイヤルにバージョンアップして届いたよ。
修理代金とパーツ代は無料だったぜ。
その他Oリングやパッキン類も交換してくれてた
ピカピカになって帰って来たから飾ってる。
良い対応をしてくれるメーカーだと思うよ。
https://i.imgur.com/giiSPr5.jpg
https://i.imgur.com/8qzf5An.jpg
0884底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:30:00.70ID:HVvf59l8
キャンプ地横の駐車場が工事中で苦労して運んだことあったから
ワゴンは買った、主にBBQで使ってるが
BBQ場所ではコールマンの赤いやつをほぼ全グループ使ってるなあ

そういえばワゴンに載せてテーブルにするやつあったな
今度追加してみるか
0885底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:43:49.84ID:VyqDe1un
>>878
言っちゃなんだが、このスレで良かったに否定的なコメント付けているもので
参考になった試しがまず無い。
0886底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:05:19.11ID:l1UwNupF
>>881
参考になると思うよ

1 .オートキャンプ中心だと使う機会が少ないが デイキャンや公園BBQで活躍するという情報

2. キャンプでは荷物が多く キャリーワゴンを積載するスペースに苦労するという情報


これらは購入検討者には参考になると思う
0887底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:09:11.66ID:YX+mnuyu
やっぱ日本のメーカーでカスタマーが日本って事に意味が有るな。
特に初心者には重要だと思う。
因みに以前、optimus polarisのパーツを買うのに随分苦労したよ。
スター商事がoptimus代理店だけど国内ラインナップにpolarisが無いから対応出来んらしい。
仕方ないからoptimusにコンタクトとる事にしたんだけどoptimus自体がKATADYN傘下のブランドになってメーカーでは無くなったからまたややこしいんだ。
KATADYNに拙い英語でメールするとスター商事にまわされそこでpolarisは取り扱いがないとまたメールが届き、
またKATADYNに連絡すると今度はjapan marketなんたらに回されその後スター商事に辿るループに陥って凹んだよ。
optimusに直接コンタクトは諦めて欧米のショップにコンタクトしてやっとパーツを並行で手に入れた経緯があるからSOTOの対応はホント助かったよ。
0888底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:10:03.78ID:AJJFiejI
>>886
その程度のことなら誰かに言われなくても想像すりゃ分かるだろ
赤ちゃんかよ
0889底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:17:50.21ID:5SKkCPkp
>>887
3行以内にまとめるって大事だなと思うわ

日本のメーカーが良い
SOTOの対応が良かった
外国のメーカーはコンタクトが面倒くさい

もっと短くできるし
0890底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:32:01.67ID:EXzftJ4t
>>889
それをやると具体例持って来いと言う人おるやろ
0891底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:47:02.53ID:mU0YEaBg
>>888

ここを見る人って他キャンパーの購入履歴から生の声を聞きたいんじゃないの?
だから >>881 も >>882 も両方参考になるよ。
>>882 はデイキャンやBBQでは使うって言ってんだから、一方的にケチをつけてる訳じゃないだろ。
賛否両論あった方が、購入検討者には役に立つよ。
少なくとも>>888 の書き方の方が角が立つ。
0892底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:48:47.87ID:9UZZTdzE
サーモスアウトドアシリーズの保冷缶ええな蓋つきでタンブラーにもなるし
スタンレーやイエティ意識したであろうデザインも気に入ったわ
0893底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:50:52.12ID:mU0YEaBg
ああ、番号間違えた。。

>>881ではなく >>871
>>882ではなく >>872

でした。。すみません。
0894底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:53:44.70ID:cJaNpeW3
キャリーワゴンの人、テントスレで誤爆したみたいだけど向こうは肯定コメレスでほっこり
こっちは荒れてて草
0895底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:14:10.49ID:rshTB/mC
基本ごちゃんはマウントレーニア
0896底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:24:30.35ID:g2SPeZA/
>>879
そんな貴方にマキタの充電式ねこ車
自走式だよ
0897底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:42:40.36ID:fFEolAG5
キャリーワゴンは荷物置きに使える
いや前のネタに被せるつもりは無いけど

例えば薪やカトラリーや衣類など地面に直に置きたくない物の仮置き場や収納に捗る
タオルかブランケットでも掛けておけば目隠しにもなるからゴミ袋とか目に見えたくない物を置くのにもいい
0898底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:18:59.50ID:pS3RrKcn
俺はタンブラーはスタンレーだわ
安いのに永久保証がついてるとことか品質に対するプライドを感じる
0899底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:23:54.73ID:pS3RrKcn
思わず水筒とかもスタンレーにしてしまった
思ったんだけどクリーンカンティーンとスタンレーどっちが人気あるのだろう?
アウトドア雑誌を見ているとクリーンカンティーン率が高いような、
0900底名無し沼さん2019/07/25(木) 00:05:42.06ID:H6NAKNTL
クリーンカンティーンは
ゆるキャン△のキャラが使ってたから
流行った多分。
いまはハイドロなんとかってのよく見るわ
0901底名無し沼さん2019/07/25(木) 02:21:50.08ID:Mc26SK7t
タンブラーならハリオいいよ
0902底名無し沼さん2019/07/25(木) 03:44:10.44ID:G07zOrCj
スタンレーのタンブラーは350mlのビール注いでも合わせ含めてちょうどよく収まるので便利
当然他の飲料にもちょうどいいサイズ。
スタッキングもできるし、色分けで揃えておけば複数人で自分のタンブラーをまちがえづらい。
冷温どちらでも保温性は良い方なので、まず間違いない。
0903底名無し沼さん2019/07/25(木) 03:46:47.79ID:G07zOrCj
クリーンカンティーンも興味あるので二つくらい買ってみて比べてみるかね。
フタがあると便利かなと
0904底名無し沼さん2019/07/25(木) 08:24:27.16ID:b9ugaEcG
ハイドロフラスコの炭酸OKなやつは買った
ソーダストリーム持ってるから炭酸水詰める事はあるけど
キャンプに使うとしたら氷持っていくくらいしか思いつかんなぁ
0905底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:21:41.50ID:GOrHVCDD
買って良かったと言えば発電機とスポットクーラー
快適や
0906底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:33:14.88ID:mKaBQxwr
それな
0907底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:37:54.07ID:HnmFPrbu
現場やんけ
0908底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:44:11.69ID:b9ugaEcG
轟音
0909底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:54:26.73ID:mKaBQxwr
つ耳栓
0910底名無し沼さん2019/07/25(木) 18:22:09.47ID:og7jRTg/
>>888
その程度のことでカリカリすんなよ
みっともねーぞ
0911底名無し沼さん2019/07/25(木) 19:11:29.71ID:ohedhunE
キャリーワゴン便利だけどなぁ
キャンプ中は汚したくないものの荷物置き
撤収時は整理のめんどくさいものを詰め込み畳まず車に積む
帰ってからゆっくり片付けられて楽
0912底名無し沼さん2019/07/25(木) 20:46:42.57ID:2sZifAqq
>>911
コットさん?
0913底名無し沼さん2019/07/25(木) 20:58:09.53ID:ohedhunE
>>912
ん?どういうこと?
0914底名無し沼さん2019/07/25(木) 21:08:07.21ID:daQQFQww
>>8
すのこの代わりにプレイマット(クッションマット)敷いてるけどこれで充分。100円。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。