買って良かったキャンプ用品 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/11(木) 11:09:38.62ID:akTEZSPV※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
買って良かったキャンプ用品 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559534307/
0697底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:05:20.23ID:8gmflup70698底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:08:31.92ID:NodS/0Tmウォシュレットは無いの?お風呂は?電波圏外で困るんだけど?調味料これだけ?寒いんだけど?暑いんだけど?
0699底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:09:34.29ID:r2i/ZarP0700底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:09:50.79ID:HNQ5pPBR電気は開通しておらず夜は自前の灯りが必要
水道も来てないので歩いて30分の川まで水を汲みに行き
トイレは自分で穴を掘って用を足す
そんな旅館がベストだね
0701底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:11:36.68ID:ujNUTkhs0702底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:15:03.37ID:O7ahSnPf「買って良かったキャンプ用品」スレで便利な用品の話をしている人の方が
そんなもの使うくらいなら家にいろだろ旅館で良くねとか言ってるよりは
ずっと真っ当だと思うけどな。
つか、このスレの主旨を無視してそんなもの使うくらいなら家に云々って人達は
ここでそんな自己矛盾な主張して支持されるとでも思ってるのかね。
0703底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:16:08.84ID:U/guFuMr0704底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:20:08.91ID:mD2/QNSL0706底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:24:10.35ID:rHKbagsx0707底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:27:23.35ID:9PokXCMe西部開拓時代くらいの時代のコスプレがしたいんだというところに落ち着いた
0708底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:28:17.04ID:aXRXS6XZ0710底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:29:48.70ID:85RRqh7Vキャンパー(そんなの望んでないよ。。。)
0711底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:34:50.33ID:HNQ5pPBRコットの上に油まみれのスキレットや煤だらけのコンロ載せて荷物置きにしてやったぜぇー
ワイルドだろぅ?
0712底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:40:15.53ID:mD2/QNSL「旅館に行け」
確かに極端だね
0713底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:44:15.21ID:3Kp0K1As0714底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:46:23.43ID:WatZWQG30715底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:51:31.47ID:euapyY990716底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:53:00.18ID:9PokXCMeつまんねー奴だな
0717底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:54:54.18ID:gjBICqZH0718底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:59:58.43ID:HNQ5pPBR『ねぇアレクサ 炭熾しといて』
『ネェアレクサ タープ畳んで』
キャンプ革命やな
0719底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:02:47.01ID:r2i/ZarP0720底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:04:37.58ID:JoFQuBd50721底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:04:47.56ID:ny+fGhC1そりゃトイレットペーパーだな
トイレは有っても紙の無いキャンプ場って意外と多いんよ
0722底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:05:56.62ID:VP3QL93K0723底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:07:09.02ID:ny+fGhC10724底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:12:04.38ID:CUi9cisc0725底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:12:12.41ID:j1jApID50726底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:15:38.03ID:ny+fGhC1https://item.rakuten.co.jp/tradedesign/out007
トイレットペーパー忘れた時はこれでケツを拭くのがオススメ
0727底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:17:49.08ID:onU/pqH+テントやタープを貼るだけで外でも日常と変わらずに過ごせるのではと思った
0728底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:21:10.12ID:9PokXCMe自由に扱えるようになってからの歴史が浅いから?
電気否定派がいるのに火否定派がいないのはなんでだろ
やっぱ時代設定したいコスプレ派なんかな
てかスレチなんでそろそろやめときます
0730底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:41:26.64ID:mGU4Y/1Zその前に庭が無いww
>>707
ファイアスターターで火が付かないからと、ライター使って欲しくないよね
そこまで極めるならね
レンズで集光して火を付けるのは許すが
(5円硬貨に水滴垂らしてそれで着火)
>>713
ジャグジー風呂やヘリコプターかな?
バスコンで
0732底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:07:53.76ID:8yvuBtgW矩形波タイプのポータブル電源じゃ、電撃殺虫器は使えないんだろうか…
0733底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:11:07.42ID:Z3jv3Qyp0734底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:32:55.80ID:0UxngF9f0736底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:50:07.97ID:48QZ84Rj暫定的な場所での合宿って意味だからね。
野営もあれば舎営(建築物)もある。
単独のものはあえてソロキャンプと呼ぶ。
陸軍はベース(基地)と言わずにキャンプ(駐屯地)と
言うのも海空の様に港湾施設や空港施設を伴わない
暫定的な拠点という意味合いが元来ある。
0737底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:51:53.77ID:H5yoWik10738底名無し沼さん
2019/07/20(土) 17:21:37.96ID:hL/clzzZ0739底名無し沼さん
2019/07/20(土) 17:52:06.12ID:Daa84fkM0741底名無し沼さん
2019/07/20(土) 17:54:14.11ID:Daa84fkM0742底名無し沼さん
2019/07/20(土) 18:21:39.54ID:x33hCtDU軽量でじん性が高い金属の開発、それを一般人にも普及させられる大量生産の技術の上でポールは出来ている
幕だって化学繊維の進歩無くして語れない
より快適により便利にとか、より軽くより小さくとか技術を前進させる事が人間であるということだよ
今の技術を使って自分の好きな時代の生活を再現する遊びは楽しいものだね
でもそれをこれが正しいキャンプだとかいうのは滑稽
周りに迷惑をかけない範囲で各自好きに遊べよ
0743底名無し沼さん
2019/07/20(土) 18:27:21.26ID:SUmf9ZpKYUKAZURO Solo Campers Club っていう頭の悪い連中が、
九州の彼方此方で集団キャンプして、
ウクレレやギターに合わせて中高年のジジババが大合唱するのは、最高だよなw
0747底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:11:22.77ID:Cc3lfOeO豪雨下タープ下でのBBQは最高やねw
0748底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:35:22.14ID:jjFxuxJQ0750底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:41:03.67ID:jjFxuxJQ0751底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:43:27.11ID:2dTKd3R80752底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:43:39.50ID:NG2eVFQv0753底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:48:18.55ID:2dTKd3R80754底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:58:16.12ID:O7ahSnPfわざわざ不思議なと余計な形容詞付けて晒しておいて
一つも否定していないことになると思える不思議な価値観。
0755底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:59:01.06ID:48QZ84Rj0756底名無し沼さん
2019/07/20(土) 21:31:21.66ID:9PokXCMe0757底名無し沼さん
2019/07/20(土) 22:22:30.94ID:MpVx/iHl20年後くらいにはホイポイカプセル的なの出てくるでしょ
今じゃ想像も付かないような新素材のテントやタープ、シュラフが出てくるよ
0760底名無し沼さん
2019/07/21(日) 07:45:10.95ID:vGm2GrJv子供ながらにアホかと思いつつ、お祭りみたいでこれはこれでありかと考えたことを思い出した。
今だとグランピングってカテゴリーも出来たし楽しみ方は人それぞれだわな
0761底名無し沼さん
2019/07/21(日) 07:45:57.34ID:t//1ElZ7あの取り巻きどもクソうざい
0763底名無し沼さん
2019/07/21(日) 09:16:05.25ID:6xXqFQ/h0764底名無し沼さん
2019/07/21(日) 09:38:16.47ID:1l5/newC0766底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:14:03.98ID:1l5/newC収納袋にタグぶら下げないと中身が判らんw
タープとテントを持ち出したつもりが、タープ×2だった事もあるwww
0769底名無し沼さん
2019/07/21(日) 11:59:12.85ID:EWVVPQAC0771底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:40:30.38ID:1l5/newC帰宅後トランクから降ろしたらガレージ内でポンっと広げて即乾燥
0772底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:53:47.47ID:6xXqFQ/h0773底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:06:06.55ID:uHx4jqMh0774底名無し沼さん
2019/07/21(日) 15:33:56.76ID:WZOJM/dF俺は買わないけどw
0775底名無し沼さん
2019/07/21(日) 16:28:51.46ID:1gjK9t3y充電式の電撃捕虫器あるよ
LEDライトと一体化したものも。ちゃんと虫を誘う青い光が灯る。水洗いできるので、掃除が楽
白い布を張って裏からランタン灯せば、虫達を誘えるんじゃない?昆虫学者が使う手
カブトムシやクワガタも寄ってくるかも
西部劇での野宿は、厚手のスリープシートを地面に敷いて、鞍を枕にごろ寝
獣除けに朝まで焚き火の火を絶やさず
でも、ガラガラヘビやサソリは防げない
ワイルドでは済まないよね
コーヒーは煮出し、料理は豆中心(インゲン豆?)、肉は塩蔵肉やビーフジャーキー、または狩猟で野うさぎ、リス、アライグマやビーバー、七面鳥
鮭や鱒はネィティブアメリカンしか食べてなかったみたい
バッファローは偶然で出会えるものではなく、捕獲するのに計画的かつ大勢必要なので気軽に狩れる相手じゃない
0777◆ETL7yYDoJ6
2019/07/21(日) 16:40:22.73ID:YdMgaHA2777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0779底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:25:20.80ID:fNsj7Sgaストレートタンブラーとか
ほしいけど高いな
ブランド料なのかな?
0780底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:47:50.23ID:b0IyPw5j斧は定番のハスクバーナなんだけど、tubeとかだと斧自体をスッスして研いでるのばっかりでな、正直重い
0781底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:52:28.36ID:KnO07SEq0783底名無し沼さん
2019/07/21(日) 19:18:00.93ID:DOg3cC2Sこれに水道用18φエンビパイプか18φの木材でもアルミパイプでもなんでもいいから10cmほどにカットしてパイプ椅子用のキャップを付けて"短足"を6本作成
これを片側だけに付けて平地で斜めになるようにすると浩庵とかの斜めってる湖畔サイトで威力発揮する
エンビや木材ならノコで簡単に切れるし斜度に合わせてキャンプ場でシコシコ作ることも可能
たぶん?本家のコットでもオプションのコットレッグを付けれるタイプなら短足は応用できると思う
勿論斜めのサイトで水平保てるから荷物置きにも最高だよ
https://i.imgur.com/9Opozb4.jpg
https://i.imgur.com/WJNgjOL.jpg
0784底名無し沼さん
2019/07/21(日) 19:39:16.86ID:1l5/newC荷物置き用の自作延長パイプか
それイイな
筒状にパッキングしたシュラフとかの転落防止に良さそう
>>767 768 770 782
現地到着して荷物降ろして
「さあ!テント設営だ!」ってテンションで袋の中からタープが出て来た時のやらかした感は切なかったぞwww
子どもには
「虫とか入って来るやんか!テント取りに帰って!!」
とかドヤされるしw
幸い雨は降らなかったからタープ地べた設営&コット寝で凌げたけどね
0786底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:15:58.83ID:vrEwxsii0787底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:57:17.43ID:jA1LsLGB0788底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:18:25.72ID:7Ip4AnWbありがとう!
蛾とか大きめの虫にはそのままじゃ厳しそうだけど、樹脂ガード切るとか工夫すればなんとかなるかも。
0789底名無し沼さん
2019/07/22(月) 06:00:11.24ID:uubdxwZ4俺は斜めの場所ではコットの足に薪敷いてる
点でしか支えてないから寝返りうつと薪がずれてガクっとなって困ってたw
これは真似させて貰うよ
0790底名無し沼さん
2019/07/22(月) 08:54:44.31ID:rLQhHBGAhttp://www.tuber-town.com/channel_detail/UCs7hUkUTQfQpPukqbJwqRNA.html
0791底名無し沼さん
2019/07/22(月) 17:12:01.27ID:dWoqgWwi森永の小枝、ブルボンのきこりの切株
はお手頃なのに
薪のチョコレートはどれも高価格帯だの
0792底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:25:34.65ID:kQFCgTva0793底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:30:50.69ID:sUngQhDT0794底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:40:40.94ID:kd5u4UcIずっと使えないならシングルでいいかなと思ってしまうのですが
0796底名無し沼さん
2019/07/22(月) 19:53:48.49ID:A9t1VTqh実際ダイネックスマグは買って損なしの代表格じゃないかな
0797底名無し沼さん
2019/07/22(月) 20:33:37.41ID:9nmYvmI2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています