買って良かったキャンプ用品 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/11(木) 11:09:38.62ID:akTEZSPV※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
買って良かったキャンプ用品 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559534307/
0478底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:03:08.47ID:4JwbmUn0アマのネイチャーハイク公式で扱ってないから保証も微妙なわけで
1万でゴミ買って涙目で有効利用してるの草
0480底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:14:14.17ID:HTbMS+jNパチモン買って失敗したのを買ってよかったって思い込むのが滑稽だよな
パチモンは寝にくいし失敗したわww
この情報だけでいいのに荷物置きで大活躍!雨キャンには欠かせない!
とか馬鹿みたいなことほざくからおかしくなるんだよ
0481底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:52:02.00ID:e3vQjeyR布の寸法がパイプと合ってないから絶対にハマらない糞仕様
ユーチューバーがネイチャーに提供されて心にも無い嘘丸出しの絶賛してて本当糞
0482底名無し沼さん
2019/07/18(木) 03:45:05.34ID:8KyK5NRCこういうやつ限って何もしてないのに壊れたとか言い出すから始末が悪い
0483底名無し沼さん
2019/07/18(木) 04:59:11.08ID:+on5K3jF話はそれからだ
0485底名無し沼さん
2019/07/18(木) 05:33:12.56ID:52EwOkD3誘致してしばらくすると、法律を変えたりめちゃくちゃな事をして、工場を没収する
チャイナリスクと呼ばれるやつだ
没収した工場で、そのまま同じ製品を作って売る
設備投資も開発費も要らないから激安
だが、作ってるのはチンパンだ
ライン工みたいな連中が「企業でござい」とね
こんな会社で物を買うのは、人として終わってる
反社会的勢力から物を買うようなもの
0486底名無し沼さん
2019/07/18(木) 06:19:24.96ID:+G2SYWYy0487底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:33:23.77ID:JQduknnuあれは単にひねくれて嫌中韓をこじらせた中年が製品をゴミ屑と
こき下ろすために持ち出してる屁理屈だからな。
本人はマウントを取る、最後に書き込んだのが自分で終わらせたいが為に
延々とID変えたりして言い返しているが、普通に判断力がある人なら
真に受ける奴はいないしアホだとしか思わん。
0488底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:38:54.47ID:lDtVt9PJ各々思う事はあるだろうけど、レスしても堂々巡り
心の中に書き込もう
0489底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:54:34.82ID:abEVpbgaランタンとかどうや
俺はいまだにコレ最強みたいなランタンに出会えない
0490底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:56:29.70ID:70IaTxm60491底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:13:18.50ID:U508VDRBあんま明るくないけど
0492底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:25:31.40ID:8B7srck/面倒、臭い、手汚れるやらで物置きの棚の飾り物になっとるわ
今は尼で買った小型バッテリー兼ねたledランタンばっかりになったな
0493底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:30:34.38ID:QBwrlQyl0494底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:35:06.94ID:PFXOoBQr0495底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:05:16.07ID:28LLeAZf同じく。LEDランタン最近は暖色系も増えて良い感じだよね。小さいから複数持って、一泊なら使い切り、二泊以上なら寝る時にモバイルバッテリーで充電して朝には満タン。
0496底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:12:48.05ID:XgCDpyF1手軽に使う充電式か
オサレに、虫も寄せ付けずに使える燃料式のどちらか
0497底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:14:27.63ID:2ZXYEUKy手軽だし、光の色がいいし、明るいし
0498底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:04:45.95ID:JQduknnuガソリンに比べてLEDの方が気持ち虫が少ない気がしてるけどどうなんだろうな。
余程連泊でもしないと手軽さでは圧倒的にLEDが楽なんだけど。
そもそもテント内だとLEDばっかりだしな。
0499底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:09:58.45ID:jdjxi/gJ超小型の割にソコソコ明るくて充電ケーブル内蔵
値段も安いから複数使いがオススメ
調子に乗って買い足した重ねてたら、いつの間にか6個使いになってたw
0500底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:10:36.04ID:XCMaAj/v光の質は燃焼系の方が好みだし明るさも敵わないけど総合的な満足度は高い
バッテリータイプも考えたけど劣化と充電の手間を思うとおれは電池式の方が簡単でいい
0501底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:11:57.07ID:jdjxi/gJこれな
0502底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:25:33.33ID:Ut4BMlTe0503底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:32:55.14ID:n4AuPUkA0504底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:34:03.63ID:JQduknnu静かだけど、基本的に明るさを求めると燃焼音もそれなりに大きくなる傾向だね。
ところでガソリンランタンやアルコール、ガスランタンは結構話題になるけど
俺の初ランタンで今も現役で使ってるカーバイトランタンってキャンプ板でもまず見ないが
他に使っている人っているのかね。
0505底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:37:51.04ID:jdjxi/gJ明るいのはいいとしても指向性が強過ぎて正面に置くと眩しくてたまらん
ルーメナーはタープ下に下げて使ってるけど、拡散性が良くて2ルーム前室とかでも使えてる
0506底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:42:29.06ID:70IaTxm60507底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:45:40.49ID:Zl7KfLBMLEDの光は虫が寄りにくいっていうよね
そんな貧乏キャンパー俺はLEDランタンばかり
最近安くて明るいというからエナジャイザーを買った
0508底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:49:21.83ID:jdjxi/gJ昔買ったモバイルバッテリーの保ちが悪過ぎるので分解してみたら、中から鉄板出てきて笑ったw
0509底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:16:36.62ID:z35zbq07ガレージ内で使えば雨撤収後の乾燥も楽勝だし
電源サイトなら冬季の暖房として最強
薪ストとか持って行くのがアホらしくなる
0510底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:19:59.13ID:70IaTxm60511底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:23:40.40ID:XCMaAj/v薪ストーブと比べたら、ものにもよるけど布団乾燥機とシングルバーナー買ってもお釣りくるでしょ
0512底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:25:38.52ID:z35zbq07でも本当に便利だから持ってる人は一度使ってみてほしい
0513底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:29:30.73ID:HkyoUjem誰か使ってたらおせーて
0514底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:30:15.19ID:HkyoUjem0515底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:33:22.30ID:sfhBhCgPルーメナーにしとけ
0516底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:42:02.42ID:z35zbq07ちょっと嵩張るけどCB缶1本で24時間キンキンに冷やしてくれる
冷却板付近に入れた肉や野菜は凍るw
夏場の長期連泊でも板氷や保冷剤の追加が一切不要だから良いよ
0517底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:50:04.15ID:BNwVHGiG意外とありかもな!
0518底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:53:31.32ID:XgCDpyF1暖房に使ったとして音は平気なの?
0520底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:56:15.48ID:2q5kik2y0521底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:57:14.40ID:z35zbq07乾燥機本体はテントの外
スカート下にホース通すだけだから気になる程うるさいとは感じないなー
極度の神経質さんなら知らんけど
0522底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:00:38.26ID:p33jpwla自己中すぎて草
0523底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:03:38.92ID:z35zbq07機種によって違うんだろうけど俺が使ってるのは3時間でタイマーoffで切れる
電源入れ直せば問題ないんだけど夜中に切れると寒くて起きる必要あり
つけっ放しでも出火や一酸化炭素中毒のリスク無いから安心ではある
0524底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:09:08.30ID:z35zbq07無音ってわけではないが近付かないと気にならないレベルだよ
5mも離れたら聞こえなくなるんじゃないかな
0525底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:24:49.08ID:H11c1H05安いし明るいし小さいし
0526底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:28:12.99ID:qJnL424yどこのメーカーが静かと情報くれたら助かるな
それにつけっぱなしにしてたら幕内が乾燥しすぎて喉やられたりしない?
加湿も考慮しないとな
0527底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:50:42.45ID:z35zbq07騒音の原因はファンの音だから風量下げでみたら?
風量下げても温風の温度は大して変わらない感じするぞ
知らんけどwww
0528底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:53:47.98ID:70IaTxm6タイマーのみ
0529底名無し沼さん
2019/07/18(木) 13:48:19.94ID:4JwbmUn0花粉はもちろん、虫や砂埃が眼に入ることが無くなって釣りや登山がめっちゃ快適になった
0530底名無し沼さん
2019/07/18(木) 14:08:44.05ID:z35zbq07モンベルとかで売られてるテント用より安くて長持ちするからいいぞ
コロコロの水玉だから幕を軽く叩くだけで水気が切れてサッパリ
使い古したアメドで問題無い事確認済み
ただし、アイボリーなど淡色系幕に使ってシミになっても責任は持たない
0531底名無し沼さん
2019/07/18(木) 16:44:06.79ID:gQ//e1Wt清涼感与えてくれるに違いない
充電式首振り扇風機と合わせれば効果的
汗でベトベトしたら、シーブリーズ(ハッカ油とユーカリ油で虫除け効果)
薪拾いにハンディミストファン、目の周り飛ぶ虫除け
0532底名無し沼さん
2019/07/18(木) 16:48:22.44ID:4vB+CUIS暖房目的なら普通に電気式のセラミックファンヒーターじゃだめなの?
布団乾燥機だと気密性のないテントだと温まるのに何時間もかかりそうだけど
0533底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:27:29.58ID:srImRaDsハンドルの部分もチタンにしてくれないものかなあ
これいいと思って見たら、ハンドル材質ステンレスってなっててがっかりする
ユニフレーム辺りが総チタンで出してくれたら迷わずポチるのに
0534底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:31:32.02ID:wJua6r2Yフレーム状って、細いロッドってことかな
たぶん押し曲げて畳む機構だと思うけど、
チタンは曲げると簡単に折れるんで、そこには使えないんじゃないかな
0536底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:37:46.43ID:srImRaDsそうですそうです
曲がるんですか…。じゃあ無理なのかな
チタンだしコンパクトになるし欲しいなあ。でもここはステンレスか…
って思って、あんまり食指が動かない。形状好きなのに
0537底名無し沼さん
2019/07/18(木) 19:03:11.68ID:LKoJ+KX6モービルクールは高かったけど、買って良かった
大災害で停電してもCB缶で凌げるし、100Vでも使える万能選手
0538底名無し沼さん
2019/07/18(木) 20:49:15.15ID:w8k2W1UK前日からACで冷やしておいてキャンプ用に買ってきた食材や飲料をポンポン放り込んでいく。
出発当日はコンセント抜いて車に積むだけ。
慌ただしい出発前に冷蔵庫開けてクーラーへの移動が不要な為「あっ!アレ冷蔵庫に残したまま忘れた…」なんてことがなくなる。
保冷剤や氷の必要無いから庫内スペースを全て使えるのも利点。
0539底名無し沼さん
2019/07/18(木) 21:18:35.33ID:tYZ0wsfx薪割りが凄く簡単ではかどる。鉈よりも安全だと思う。
中1の甥っ子にやらせてみたら、どんどん上達して
丁度いい太さの薪をたっぷり作ってくれた。
金槌はどんな場面でも役立つし、ノミはそんなに高価じゃないし、
俺には必需品ですな
0540底名無し沼さん
2019/07/18(木) 21:33:51.63ID:OvAzGh9Whttps://dcspuw03b67sb.cloudfront.net/img/item/2002000027368.jpg
↑のコンビで薪の小割りは楽勝
0542底名無し沼さん
2019/07/18(木) 21:49:38.84ID:w8k2W1UK玉切り割るのに便利だよ
0543底名無し沼さん
2019/07/18(木) 22:26:37.84ID:3QCIyL82ちょい熱くらいで中にもぐると至福である
0545底名無し沼さん
2019/07/19(金) 00:29:53.23ID:5bvHm5ee遅くて捗らないんだよね。
0547底名無し沼さん
2019/07/19(金) 10:59:35.55ID:+d5/Mvai0548底名無し沼さん
2019/07/19(金) 10:59:40.03ID:MYnvixNYクサビは鉄の塊だから目茶重たいし。
薪を割るならタガネの方が扱いやすくて効率がいい。
こういうタイプなら誤ってタガネを握る手を打ち付けるリスクも減るし
長さが十分にあれば余程硬い薪でも一気に下まで割れるから楽よ。
ttp://www.akibaoo.co.jp/c/10/4976463125016/
0550底名無し沼さん
2019/07/19(金) 11:45:52.35ID:v4kMg52rヒロシちゃんねるのテント内サウナ温度上げフィンランド世界大会で使われた薪割り器
0551底名無し沼さん
2019/07/19(金) 11:48:59.05ID:F+4GWR9Mナタで済むだろ普通は
0552底名無し沼さん
2019/07/19(金) 11:55:39.24ID:V3ToxdLi丸太持ってきてんのかと
手斧 鉈 ナイフあたりで幾つか焚き付けの細いの作るくらいじゃないの?
貰った薪がしけっててひたすらバトニングしてたことはあるが
0553底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:07:59.25ID:p3FQrRaA京都アニメーション事件見てガソリンが怖くなった
買わなきゃよかった
0554底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:08:48.91ID:UaNz3JGR本気で言ってるの?
0555底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:17:31.14ID:NrNi9+E/0556底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:23:47.82ID:YCEfgjMX0557底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:35:00.17ID:yFzzG1ns名古屋の事件でガソリン撒いた犯人が死んでるのに、なんで真似するんだよw
しかも40Lってw
1Lでも火事になるって。
0558底名無し沼さん
2019/07/19(金) 13:26:03.84ID:bN4XC4oO0559底名無し沼さん
2019/07/19(金) 13:34:44.58ID:YcPouzL+ジワジワと痛め付けて生き地獄を体験させて、
本人が『お願いです。もうコロして下さい。』って懇願しても、
更に麻酔無しで抜歯したり爪を剥がしたりチンコの先っちょに割り箸を刺すとか、
手足の指を一本ずつハンマーで叩き潰したりして、
ニコ生やユーチューブでライブ配信したりして、
犯罪抑止力として利用するべきだよな!
0560底名無し沼さん
2019/07/19(金) 13:40:28.49ID:RemOf6PG実用的だし、コットやチェアに被せておくだけで気分上がる
0561底名無し沼さん
2019/07/19(金) 15:34:19.31ID:ETJqYatK普通に熱燻してもいいんだけど、これはこれで面白い
必要とするチップが少量で済むので、広葉樹の薪をちょいと削って使うというのも手軽に出来る
0562底名無し沼さん
2019/07/19(金) 16:10:45.16ID:3cSPt26+偽物のセルなんかも普通にあるし、スペック偽装なんてお手の物
それをスタックしてたりするんだから、おっかなくて買えねえよ
0564底名無し沼さん
2019/07/19(金) 16:21:36.07ID:YwkdeeE2ペンドルトンって何かと調べたら
数年前に友達から貰ったブランケットだった
柄が趣味じゃないから家では使わずいたが、たしかにキャンプ絵的に映えるな
0565底名無し沼さん
2019/07/19(金) 16:27:30.30ID:uy55sH/L俺はしまドルトンで満足してるよ
0567底名無し沼さん
2019/07/19(金) 17:26:27.47ID:YwkdeeE2生地ぶ厚いのに肌触り良いから安物でないと思ってたが。この先も無知のままなら犬小屋の敷布にしてたわ
ここは良スレだなw
0568底名無し沼さん
2019/07/19(金) 17:29:33.47ID:ddUem6+Aおおう!?
アメカジとか好きな人だと割と憧れのブランドだよw
なかなか自分で買う勇気無いわ
うらやま
0570底名無し沼さん
2019/07/19(金) 18:14:26.29ID:a8C+Jah+0571底名無し沼さん
2019/07/19(金) 18:37:12.18ID:h91uHbMG0572底名無し沼さん
2019/07/19(金) 19:21:13.37ID:Oja3gz2uCB缶はメインにするつもり無いがベストセラーだけあって優秀だな
スタッキングしやすいし質実剛健な構造
sotoの板状に畳めるバーナーも欲しくなるな
0576底名無し沼さん
2019/07/19(金) 20:41:51.65ID:rF/9PaXT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています