買って良かったキャンプ用品 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/11(木) 11:09:38.62ID:akTEZSPV※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
買って良かったキャンプ用品 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559534307/
0422底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:44:08.09ID:6hI4Trhc読むつもりもないけど三行で教えて。
どうせいつも通りループしてるクズい話?
アスペ湧いちゃった?
0424底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:49:18.61ID:fWrymmOp0425底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:57:17.55ID:2j3dJPWi>>329でそうでもなかった実例だして
>>335で315が当たり外れの多いところがパチノックスって結論出して
ここの双方向いがみ合うことなく話まとまってるじゃん
他のパチノックスユーザーがうるさい
0426底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:57:49.08ID:GS+Dj+Fv大きく使えて小さく仕舞えるコットは荷物置きに最適
荷物を置く用途なんだから造りが悪くても問題無い
荷物は「寝心地悪い!」なんて不満言わないから安物買って使うのが高コスパで賢い
ってこと
0427底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:59:55.07ID:TeRADOab0428底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:02:18.72ID:jL8Qt6rV>>ネイチャーなんとかって形状おなじのパチもんを脚付き激安で見付けたので、尼で買ってみたけどヒドイ代物だったわ。
まず、組み立てや分解に必要な力が全然違うし、寝返りも打ってないのにギシギシ耳障り。
寝心地も本家と比べ物にならんくらい悪いから朝起きた時の疲労感がハンパ無い。
これらの発言が不要で余計って話だろ
0429底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:02:54.15ID:Hzoy/5vD0430底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:04:07.16ID:Hzoy/5vD0431底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:08:01.50ID:TeRADOabなんで?
コットしては使えないって意見も
持ってない奴からしたらそれはそれで参考になるじゃん
コットとしては使えねぇーけど荷置きとしては良いよ
も参考になるじゃん
0433底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:12:09.29ID:Q6F1FMEF何これ便利すぎるでしょ、ホント買ってほんとよかった
これがやばいwwwww
ピューと吹くジャガーのハマーじゃねーかよwwww
イライラしてたの吹き飛んだわwwww
0434底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:14:15.52ID:TeRADOabコット買おうとしてる奴はコットとしてのレビューを参考にすりゃいい
安くて大きく且つ収納小さい物置きを捜してる奴は物置きとしての使い心地を参考にすりゃいい
0435底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:15:41.92ID:Hzoy/5vD0436底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:18:02.11ID:jL8Qt6rVそれな
本来の用途で買って失敗しているのに
主旨が違って貶す事が前提になっている
該当のコットのレビューを知りたい者からしたら
別用途なんて対して知りたくないんだよ
それなら別のコットでも同じことだろ
0438底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:22:04.51ID:Q6F1FMEF>>436
そういうことなんだよ
本来の目的と違って妥協して使ってんのになに言ってんだよ
むしろ買ってホントよかったとか言っちゃってる
0439底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:22:19.66ID:owtYb9/b0440底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:23:05.53ID:TeRADOabってwww
>>329はコットとしてのレビューもかなり詳細に記してるじゃないか
物置きとしてのレビューよりも文面割いてる
0441底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:23:12.59ID:owtYb9/b0442底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:27:29.06ID:GS+Dj+Fv物置きとしては優秀だってことに間違いは無いようだな
0443底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:34:51.09ID:ky1gPcKcだから買って良かったに書いたんじゃねーの?
0444底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:36:10.11ID:+n+GLMtl床面傷まなくて普通に優秀で使えてるわ
バイク、車で行く時は欠かさず持ってく
ザック担いで行く時用にポテコみたいな脚ついた奴欲しいけど耐久どーなんやろか
0445底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:00:36.23ID:RYS1zFBTそもそも、言い出した人はどういう使い方してるのかもよく解らんけど。
片付けの時の荷物置きに最高とかなら、寝る用に使ってるヘリノックスを使えばいいわけで。
わざわざ片付けのためだけに中華製のコットを持っていって展開してるのか?
まぁ、そんなことは無いだろうから、キャンプ中の荷物置きにしてるんだろうな。
だとしたら、どれだけ無駄な荷物置きなんだ?どんだけレイアウト下手くそなんだよ、って思うがな。
フィールドラックどんだけ活用出来てないのさ?って。
まぁ、一番は最初から自分用もヘリノックス買っとけばよかったんだよ。
0446底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:05:26.63ID:w8k2W1UKそれな
寝心地を求めるなら2台目もヘリノックス買うべきなんだよ
ケチって安物買うから荷物置きにしか使えなくなるんだよw
典型的な安物買いの銭失いやんwww
0447底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:09:54.76ID:elpj51p+なんて言葉もある
寝床に金を掛けるのは賢いお金の使い方やね
0448底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:14:02.72ID:elpj51p+椅子としてはケツ痛くて使いたくないけどジャグスタンドにドンズバやでw
0449底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:20:14.06ID:lDtVt9PJ荷物置きとしては有能でした!
本人が喜んでるのにチャチャ入れて終いにゃ銭失いって…
どんだけ自分の考え方押し付けてんだ
それぞれが良かったと思うものに対してレビューや感想を書いてるだけなんだぞ
それを情報として取捨選択するのは読み手の自由だけど、個人の感想に対して「それは違う!」って言うのはおかしかろう
0450底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:24:15.88ID:ZBLIUVk8焚き火に放り込んだらよく燃えたから燃料として凄くオススメ
0451底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:24:18.06ID:elpj51p+コット失格でも荷置きとして活躍できるならマシかもしれんねw
プロ野球の世界では投手で入団して2000本安打達成してる選手もいるもんな
0452底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:27:33.52ID:w8k2W1UKペグとしては無駄に頑丈でアホみたいに重いけど
この季節は蚊取り線香立てに最適
0453底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:33:13.71ID:z7OBWGROプロ野球選手で入団していたらいきなり事務員に抜擢されて優秀でしたみたいな話だろ
元々その選手のファンからしてみたら面白くないのは当然の話で…って話がズレてんな
0454底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:36:21.65ID:jE07L5D1荷置きとしての仕事を与えられて使ってもらえる方がコット君としても幸せなんじゃないかな
0455底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:40:28.00ID:jE07L5D18球団競合のドラフト1位で獲得したピッチャーが全くパッとしないまま1勝もせずに引退…
ところが引退後スカウトに転身したら名選手をザクザク発掘
みたいな感じか?
球団にしたら買って(獲得して)良かった選手になるんだろね
0456底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:46:43.22ID:j4z89w7I0457底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:47:21.32ID:z7OBWGRO「何々を買ってみたがクソの役に立たなかったけどネットで売ったら買値より高く売れたわ」
って買って良かった話になるのか?
0458底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:50:31.88ID:jE07L5D1買う前よりも財布の中身が増えてるんだから良かったに決まってるだろーよ
なんなら売った金で別の物に買い直す事もできるんだから
0459底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:53:13.50ID:z7OBWGROでもそれは商品の性能ではなくね?
たまたま高値で買う物好きがいただけの相対的価値かもしれないだろ
0460底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:56:11.43ID:gvzXRPsY転売したら儲かった
結果的に良かったやん?
0461底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:00:05.86ID:i8q6LCwMひっくり返してアウトドアワゴン代わりに使ったら最高だったぜw軽くて助かるわ
0462底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:01:55.13ID:gvzXRPsYサイズが合わないと捨てられそうになってたのを拾って被ってみた
買って良かった
0463底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:02:03.14ID:eeI/Iu5O「何々を買ってみたがクソの役に立たなかったけどこういうものは必要無いとわかって結果オーライ」
って買って良かった話になるのか?
幸せな人生送れてんなぁ
0464底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:08:09.56ID:gvzXRPsYFAでかき集めた選手で優勝する巨人の監督よりも、カスみたいな選手しか居ないヤクルトを優勝に導く監督の方が手腕は高いw
0465底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:16:08.39ID:w8k2W1UK誰でもできる
ゴミコットでも何かに使えないかと考え働き場所を見付けてやるのが優れた人間
0466底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:20:04.77ID:z7OBWGRO0467底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:21:29.67ID:ZBLIUVk8コットとして買って失敗してんだからアカンだろ
捨てるのもったいないからと言う貧乏性の無理矢理な考えだろw友人にあげるなり売ればいいのに
失敗スレに書いとけば正解だった
0468底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:26:23.99ID:a6iaJiafだからお前はモテないゴミなんだよ
0469底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:28:41.54ID:rx9UeEau0470底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:32:38.90ID:HTbMS+jN0471底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:33:33.02ID:ZBLIUVk80472底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:34:56.54ID:Cpvjrl2M0473底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:35:58.51ID:w8k2W1UK0474底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:36:56.68ID:HTbMS+jNうんこ漏らして恥ずかしかったけどお腹痛いのなくなって良かった
ってくらい意味わかんねー
0475底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:41:36.11ID:ZBLIUVk80476底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:44:05.46ID:w8k2W1UKアウトドア用ではない日用品や百均グッズを本来の目的外で転用するって奴も多いと思うよ
まぁ得てしてそういうのって安物買いのなんとやらになりがちだけどなw
0477底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:48:34.39ID:w8k2W1UK無理やり「お前の買った物はゴミだ!失敗だ!」って言っても
本人が満足してる以上響かない言葉でしかない
0478底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:03:08.47ID:4JwbmUn0アマのネイチャーハイク公式で扱ってないから保証も微妙なわけで
1万でゴミ買って涙目で有効利用してるの草
0480底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:14:14.17ID:HTbMS+jNパチモン買って失敗したのを買ってよかったって思い込むのが滑稽だよな
パチモンは寝にくいし失敗したわww
この情報だけでいいのに荷物置きで大活躍!雨キャンには欠かせない!
とか馬鹿みたいなことほざくからおかしくなるんだよ
0481底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:52:02.00ID:e3vQjeyR布の寸法がパイプと合ってないから絶対にハマらない糞仕様
ユーチューバーがネイチャーに提供されて心にも無い嘘丸出しの絶賛してて本当糞
0482底名無し沼さん
2019/07/18(木) 03:45:05.34ID:8KyK5NRCこういうやつ限って何もしてないのに壊れたとか言い出すから始末が悪い
0483底名無し沼さん
2019/07/18(木) 04:59:11.08ID:+on5K3jF話はそれからだ
0485底名無し沼さん
2019/07/18(木) 05:33:12.56ID:52EwOkD3誘致してしばらくすると、法律を変えたりめちゃくちゃな事をして、工場を没収する
チャイナリスクと呼ばれるやつだ
没収した工場で、そのまま同じ製品を作って売る
設備投資も開発費も要らないから激安
だが、作ってるのはチンパンだ
ライン工みたいな連中が「企業でござい」とね
こんな会社で物を買うのは、人として終わってる
反社会的勢力から物を買うようなもの
0486底名無し沼さん
2019/07/18(木) 06:19:24.96ID:+G2SYWYy0487底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:33:23.77ID:JQduknnuあれは単にひねくれて嫌中韓をこじらせた中年が製品をゴミ屑と
こき下ろすために持ち出してる屁理屈だからな。
本人はマウントを取る、最後に書き込んだのが自分で終わらせたいが為に
延々とID変えたりして言い返しているが、普通に判断力がある人なら
真に受ける奴はいないしアホだとしか思わん。
0488底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:38:54.47ID:lDtVt9PJ各々思う事はあるだろうけど、レスしても堂々巡り
心の中に書き込もう
0489底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:54:34.82ID:abEVpbgaランタンとかどうや
俺はいまだにコレ最強みたいなランタンに出会えない
0490底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:56:29.70ID:70IaTxm60491底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:13:18.50ID:U508VDRBあんま明るくないけど
0492底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:25:31.40ID:8B7srck/面倒、臭い、手汚れるやらで物置きの棚の飾り物になっとるわ
今は尼で買った小型バッテリー兼ねたledランタンばっかりになったな
0493底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:30:34.38ID:QBwrlQyl0494底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:35:06.94ID:PFXOoBQr0495底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:05:16.07ID:28LLeAZf同じく。LEDランタン最近は暖色系も増えて良い感じだよね。小さいから複数持って、一泊なら使い切り、二泊以上なら寝る時にモバイルバッテリーで充電して朝には満タン。
0496底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:12:48.05ID:XgCDpyF1手軽に使う充電式か
オサレに、虫も寄せ付けずに使える燃料式のどちらか
0497底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:14:27.63ID:2ZXYEUKy手軽だし、光の色がいいし、明るいし
0498底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:04:45.95ID:JQduknnuガソリンに比べてLEDの方が気持ち虫が少ない気がしてるけどどうなんだろうな。
余程連泊でもしないと手軽さでは圧倒的にLEDが楽なんだけど。
そもそもテント内だとLEDばっかりだしな。
0499底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:09:58.45ID:jdjxi/gJ超小型の割にソコソコ明るくて充電ケーブル内蔵
値段も安いから複数使いがオススメ
調子に乗って買い足した重ねてたら、いつの間にか6個使いになってたw
0500底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:10:36.04ID:XCMaAj/v光の質は燃焼系の方が好みだし明るさも敵わないけど総合的な満足度は高い
バッテリータイプも考えたけど劣化と充電の手間を思うとおれは電池式の方が簡単でいい
0501底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:11:57.07ID:jdjxi/gJこれな
0502底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:25:33.33ID:Ut4BMlTe0503底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:32:55.14ID:n4AuPUkA0504底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:34:03.63ID:JQduknnu静かだけど、基本的に明るさを求めると燃焼音もそれなりに大きくなる傾向だね。
ところでガソリンランタンやアルコール、ガスランタンは結構話題になるけど
俺の初ランタンで今も現役で使ってるカーバイトランタンってキャンプ板でもまず見ないが
他に使っている人っているのかね。
0505底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:37:51.04ID:jdjxi/gJ明るいのはいいとしても指向性が強過ぎて正面に置くと眩しくてたまらん
ルーメナーはタープ下に下げて使ってるけど、拡散性が良くて2ルーム前室とかでも使えてる
0506底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:42:29.06ID:70IaTxm60507底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:45:40.49ID:Zl7KfLBMLEDの光は虫が寄りにくいっていうよね
そんな貧乏キャンパー俺はLEDランタンばかり
最近安くて明るいというからエナジャイザーを買った
0508底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:49:21.83ID:jdjxi/gJ昔買ったモバイルバッテリーの保ちが悪過ぎるので分解してみたら、中から鉄板出てきて笑ったw
0509底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:16:36.62ID:z35zbq07ガレージ内で使えば雨撤収後の乾燥も楽勝だし
電源サイトなら冬季の暖房として最強
薪ストとか持って行くのがアホらしくなる
0510底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:19:59.13ID:70IaTxm60511底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:23:40.40ID:XCMaAj/v薪ストーブと比べたら、ものにもよるけど布団乾燥機とシングルバーナー買ってもお釣りくるでしょ
0512底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:25:38.52ID:z35zbq07でも本当に便利だから持ってる人は一度使ってみてほしい
0513底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:29:30.73ID:HkyoUjem誰か使ってたらおせーて
0514底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:30:15.19ID:HkyoUjem0515底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:33:22.30ID:sfhBhCgPルーメナーにしとけ
0516底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:42:02.42ID:z35zbq07ちょっと嵩張るけどCB缶1本で24時間キンキンに冷やしてくれる
冷却板付近に入れた肉や野菜は凍るw
夏場の長期連泊でも板氷や保冷剤の追加が一切不要だから良いよ
0517底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:50:04.15ID:BNwVHGiG意外とありかもな!
0518底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:53:31.32ID:XgCDpyF1暖房に使ったとして音は平気なの?
0520底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:56:15.48ID:2q5kik2y0521底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:57:14.40ID:z35zbq07乾燥機本体はテントの外
スカート下にホース通すだけだから気になる程うるさいとは感じないなー
極度の神経質さんなら知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています